Quantcast
Channel: 墨東公安委員会(@bokukoui) - Twilog
Viewing all 1949 articles
Browse latest View live

6月13日のツイート

$
0
0

RT @MiraiMangaLabo: 「責められるべきは、自民でなく「多様性の欠如」」(ハフポスト日本版)なる記事。 昨日ツィートした「援護する言論人も百田的な顔ぶれとは一新されるはず。ViVi広告、擁護していたり悟った言い方している人には要注意。」の一例が早くも。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 20:48:13

RT @templa_3: 「香港の情勢を左翼は無視している」と吹き上がる右派人士に「無視なんかしてない。今日東京でもデモやるけど来ない?」という人がいて、それに対し(別人だけど)「デモをやるのは日本に内政干渉をやれという意味か」とか言う人が出てくるあたり、結局自分達の考えるものがすべてという事が可視化されて pic.twitter.com/0wB1yrOif2

posted at 20:47:57

RT @kawanasan: 香港出身の写真家エリックが教えてくれた、香港STANDNEWSの写真。ペットボトルと傘で戦う若者たち。腕に巻かれているのはラップ。催涙ガスが肌に触れると痛いらしい。 pic.twitter.com/w191vdFsjD

posted at 20:47:50

RT @oogesatarou: なぜ、沖縄の辺野古、高江のことを伝えると叩かれるのに、 香港のことだと「見直した」になるのだろう? 国家か市民か?と問われれば、自分は常に市民の側についているだけで、 同じ構造なのに。 twitter.com/metalpinkP/sta…

posted at 20:47:41

RT @nogawam: 歴史修正主義者は「頭が悪い」のではなく「悪い」のだ、ということは繰り返し指摘しておかねばならない。

posted at 18:08:09

RT @TomoMachi: 繰り返しますが、政治広告の量的規制がなければ、権力と資金力のある側が、大量の広告で世論を誘導できるうえに、クライアントとしてメディアをコントロールしてしまいます。政治は宣伝力ではなく、政策において競われるべきです。 twitter.com/ryosuke_nishid…

posted at 18:00:34

RT @TomoMachi: 自由競争の市場原理を政治宣伝に持ち込んだら、強く大きな権力側が宣伝の力で小さな声をかき消してしまいます。公平な競争のために独占禁止法があるように、政治が宣伝力ではなく政策において競われるように、政治宣伝の量的規制は必要です。 twitter.com/ryosuke_nishid…

posted at 18:00:18

RT @nishida33336: ゴム弾や催涙弾が飛んでくるまでにどうにかするためにデモがあるわけで、「同列に語るな」というか延長線上にある問題。その延長線上に民主主義国家の正当な選挙の維持もあるわけで、まあノンビリしてる場合じゃない。てかこの手の人間は民主主義が失われても暴力的な政権にぴったりくっつく(嘲) twitter.com/gerogeroR/stat…

posted at 18:00:04

RT @mobileprince_PR: 足を踏まれている人が「痛いのでどけて!」と言うと、「加害者扱いしやがって!」「これは『足を踏む権利』の侵害だ」と反論が来て、自称中立のジャッジマンが「踏んだのはわざとではない。感情的にならず落ち着いて。そんな言い方じゃ共感されないぞ」と被害者に言うところまでがお約束です。

posted at 17:59:40

RT @knife9000: 森友・加計問題の時、国民の多くが安倍総理や官僚の嘘を聞いて「こんな見え透いた嘘が通る訳ない」と思ったはず。 ボクは政府、官僚が気が狂ったとかと思いましたし、政権は倒れると確信しました。 でも時間が経つと忘れられる。政府与党はそれを完全に学んだんですね。 www.yomiuri.co.jp/economy/201906…

posted at 17:59:14

RT @edonowest: 2000万円問題で一安心したのは、すっかり忘れられた丸山穂高議員だろうな(´・ω・`)

posted at 17:59:07

RT @tako_ashi: 「デモが弾圧されない国ではデモを打つ意味がない」的な理屈を振り回して恥じない残念な脳味噌の持ち主は、デモというのは、自分の国がデモを弾圧する腐った国になってしまうことを防ぐためにこそ組織されるべき社会運動だという最も基本的なことを、一生涯理解しないのであろうな。

posted at 17:58:50

RT @zzOMecpIvqvy9G9: 去年靖国で抗議して半年以上東京拘置所の2人は、香港民主派だからね。 2人は「香港なら一泊で出られる。日本は文明国か!」と陳述した。 2人を奪還することも連帯だよ 中国けしからん、だけでは全く日本らしいご都合主義だ twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 17:57:25

RT @r_tkt: もし官邸前や国会前に本気の百万人が押し寄せたら日本の機動隊だって香港の武警に近いことはするだろうさ。何千人や一万人すら歩道に閉じこめて分断する神経質な連中が命じないわけがない。そしてロボットどもがその命令を拒めるわけがない。日本は自由? 俺らが従順すぎてまだ舐められてるだけよ。

posted at 17:56:48

RT @NakamuraYa_Y: この動画スゴい!当時でも骨董品レベルの機関車だった加悦鉄道とか、故障で客が手押しする根室拓殖鉄道とか動画で初めて見たぞ! きょうの蔵出しNHK 6月12日 日本初の鉄道が仮営業した日 汽笛一声新橋を cgi2.nhk.or.jp/archives/today…

posted at 17:56:32

@zorotto_BJ タイミング図ってるんならまだいいかも。犯人捕まえたら「アベ? 誰?」とか言われるのが一番国辱かと。

posted at 17:56:16

RT @hokuman_hailaer: 結局昔唱えられた大和魂とやらが、今は「やりがい」なるお気持ちワードに代替されただけなのでは。現実に与えられるエサが少なくなるのに反比例して声高に唱えられるところまで同じ。

posted at 17:51:40

RT @hokuman_hailaer: 時給1000円では中小企業は潰れる! 年金用意できないから自分で2000万ためな! 月収30万円は夢物語! で、お国に何言いたいかというと、それを仕方ないと容認すんなら、変に大国ヅラせず極東の一小国としての身の処し方をしろって事。それが嫌なら、この程度できるってプライドにかけて言ってみな。

posted at 17:51:38

RT @hokuman_hailaer: これが中国ではなく、北朝鮮だとか、国際的に大して影響力のない国が行ったことであれば、各国とも即座にこぞって非難声明を出し経済制裁することは想像に難くない。自由と人権を愛するという建前を守ることと、おマンマ食うためのカネを守ることのトレードオフ。これこそが、資本主義の真髄。

posted at 17:50:24

RT @hokuman_hailaer: ネトウヨ思想に最も相性がいいのは中共政府に他ならないんだけど、彼らが中国憎しが先立つあまり、建前だけでも、普段は冷笑している人権だの自由だの平等だのを擁護しだす姿勢、滑稽ではあるが歓迎はしたい。変に論理矛盾のかっこ悪さに気付いて中共擁護とかするなよ。お前らはそれでいいんだ。

posted at 17:50:22

RT @hokuman_hailaer: 天安門を知らないみなさんに言おう。表面上どんな綺麗事を言っても、日本政府は無論、アメリカ政府も、欧州各国政府も、中共に本気の抗議はできない。資本主義ってこういうことだぞ。 と言うこともできるな。たぶん。 twitter.com/rioriost/statu…

posted at 17:50:09

RT @hokuman_hailaer: 日本政府はもちろん、アメリカ政府も、欧州各国政府も、表面上はともかく、中共政府に対して国をあげて本気印の抗議なんてできるわけないと、中共が充分見透かしたうえで行動してるっぽいところが腹立つんだよな。ちくしょう。

posted at 17:50:07

RT @RyuichiYoneyama: 「2000万円の報告書」についてはおっしゃる通り。そして政治はここから、「一般的な年金支給額である15万円から20万円ほどで『生活できるのか』『いくら不足するのか』」そして、その水準は維持できるか、それに達しない人はどう救済するのか、と言う制度設計の話を展開すべきと思います。 twitter.com/iida_yasuyuki/…

posted at 17:48:54

まったくどうでもいいですが、「海賊」と打とうと思ったら、変換候補に「海賊と呼ばれた男」が出てきてなんだか不愉快な気持ちに。まあ、人の書いたものを剽窃するのも、海賊的行為といえばそうか。

posted at 17:44:31

何も日本の首相がイランに行ってるときに、とはつい思いますが……海賊や武装勢力の仕業なのでしょうか。続報に気が揉まれます。 www.asahi.com/articles/ASM6F…

posted at 17:43:28

RT @Takeshi_qr: アラブや中東にとって日本とは「利害を共有してこなかった」ことによる「部外者」としての「無害性」しかないのですが、それを「日本はリスペクトされている」みたいな飛躍、もういい加減にやめるべきですね。 twitter.com/masanorinaito/…

posted at 17:39:02

RT @BB45_Colorado: "タンカー2隻に魚雷攻撃か=中東のオマーン湾:時事2019年06月13日16時51分" www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 17:22:19

RT @katamachi: 「“ローカル鉄道”を運行する小田急電鉄」とタイトルと記事冒頭で書く産経新聞。小田急の「MaaS」への取組に「ローカル私鉄」と強調するのは?。産経記者も「大阪のローカル紙」と言われるの不愉快だろうに。 / “【経済インサイド】ローカル私鉄の小田急が全国のMaa…” htn.to/2WHGyDc1Dt

posted at 12:54:41

RT @TaiwanHistoryJP: 香港人からのメッセージ。 「台湾人よ、我々香港人の屍を踏み越えて中国のくびきから逃れろ」 #香港加油 pic.twitter.com/dABNZarGKP

posted at 12:34:48

RT @koshian: それはそれで違う。ピケティが証明したようにお金はお金を呼んでどんどん偏っていくので、税金できっちり回収して再分配する必要はある。使って没落してくれるならそのほうがいいけれど、たいていはそこまで放蕩してくれない。 twitter.com/tonpoo_tonpoo/…

posted at 12:34:40

RT @sakura_ariake: そういや香港デモで「あいつらは香港デモにはだんまりを決め込んで」みたいなご意見あるけど、今んところだんまりなんは政府では、という気が。台湾は他人事じゃないから総統が即座に反応したけど。

posted at 12:34:29

RT @uorya_0hashi: 「税金払え! 年金払え!」とお役所から来る手紙、ゴミバコにポイして「あれはなくなった。受け取らな〜い!」で、すませてくれるんなら、俺もやるぞ! バーロー。なんかそんな気分になってきたぜ!

posted at 12:30:59

RT @tanosensei: 「そして、その優れた作家である私が執筆した優れた歴史本さえ読めば、歴史の真実が分かるから、「専門バカ」の歴史学者が書いた本など読む必要はない。だから参考文献リストは不要だ——。」

posted at 12:26:19

RT @tanosensei: 「「俗流歴史本」のメッセージはみな同じだ。歴史学の研究手法に則って長年コツコツ研究しなくても、優れた作家が鋭い直感や推理力を働かせれば歴史の本質を捉えることができる。」

posted at 12:26:17

RT @tanosensei: 「俗流歴史本」の何が問題か、歴史学者・呉座勇一が語る @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/65110 #現代ビジネス

posted at 12:26:14

RT @T5rhvJpmFFGYI9B: 呉座勇一 vs 百田尚樹・井沢元彦・本郷和人 『三氏に共通するのは、学会の権威主義への批判を口実に、歴史学の最新の研究成果を学ばず独善的な主張を繰り返す点である(呉座)』 『全ての俗流歴史本に反論するほど歴史学会は暇ではないが、代表的なものに反論するだけでも抑止力になると考える(呉座)』 pic.twitter.com/Pq7gSfVHWs

posted at 12:24:48

RT @akirevolution: “井沢氏は何でもかんでも怨霊やケガレ、言霊といった呪術的概念で説明してしまう。井沢氏は「歴史学界は宗教を無視している」と批判するが、無視しているのではなく慎重なだけだ。” 「俗流歴史本」の何が問題か、歴史学者・呉座勇一が語る @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/65110 #現代ビジネス

posted at 12:23:00

RT @Nanashino_kami: 呉座先生、I沢氏をフルボッコ 「歴史学に関する正確な知識を持たずに歴史学を批判」 「自説への批判に正面から向き合おうとしない姿勢」 「確からしさより面白さを重視」 「井沢氏が梅原氏から学ぶべきは、怨霊史観ではなく、己の誤りを認める誠実さと謙虚さ」 gendai.ismedia.jp/articles/-/65110

posted at 12:17:05

RT @rasiel9713: K-POPファンも実は嫌韓、というオチを警戒しなければならないのでは?と思う。アイドル、食べ物、旅行、アニメ、アプリ、そして語学といったソフトパワーを平然と享受する若者たちも、政治の次元ではどう考えているか分からない。「韓国好き」の普通の日本人を甘く見ると、しっぺ返しが来そう。 twitter.com/yosisiyo44/sta…

posted at 07:13:21

RT @rasiel9713: アベノミクスは株価が高止まりしていることを成功のメルクマールにしているのに、「貯蓄から投資へ」を謳う金融庁に食ってかかるのは一貫しないなあと思う。相場が調子よくて景気が回復基調にあるなら、証券投資でどんどん儲けましょう!という論調でもいいはずなのに、馬脚を露わしている感がすごい。 twitter.com/hokusyu82/stat…

posted at 07:12:28

RT @MayumiNarako: 「ずるい」って今の日本を象徴する言葉だと思う。「羨ましい」じゃなくて「ずるい」というところに闇を感じる。 twitter.com/nandaroamerica…

posted at 07:11:55

RT @toriiyoshiki: @ishiiakira しかし、原爆も東日本大震災も忘れてはならない、伝え続けるべきテーマですよね。広島や仙台のローカル・ネタでもありません。いまの視聴者の多くが“半径10mの関心”しか持たないことを残念に思います。‘70年代にテレビや映画のドキュメンタリーを見ながら知識を得て自己形成してきた者の一人としては。

posted at 06:49:43

RT @toriiyoshiki: NHK、とりわけ当時ぼくが在籍していた仙台放送局では、使命感から原発事故を含む東日本大震災問題を集中的に放送したが、視聴率がまるで上がらないのが悩みだった。東北でも日本海側の各県の視聴者は、震災をテーマにした番組にはっきりした拒絶反応を示していた。 twitter.com/toriiyoshiki/s…

posted at 06:49:38

RT @toriiyoshiki: いまのテレビ局は視聴率を分単位で見ている。だから例えば報道系ワイドショーの場合など、視聴者がどんな話題に興味を示すか一目瞭然である。福島原発事故問題を扱ったとたんに視聴率が激オチする(つまりチャンネルを変えられてしまう)ので扱いにくくなったと聞いたのは早くも2011年秋のことだった。

posted at 06:49:36

RT @tsuda: 最近の日本は「法的には問題ない(不整備or性善説で悪用を想定してないケース含む)けど、社会的(道義的)には大問題」って事例ばっかだね。フルスロットルで「問題ない」こと強調して異論はガン無視で乗り切る。この成功事例をつくりすぎてしまった。メディアも「問題ない」ことに対して及び腰過ぎ。

posted at 06:49:17

RT @TomoMachi: 圧倒的な資金と権力と人脈でメディアを支配する政権党のプロパガンダを擁護し、小さく貧しい野党に「くやしかったらあんたもやってみな」。 twitter.com/Ryosuke_Nishid…

posted at 06:48:53

RT @washburn1975: これ重要なことだと思う。野党とのコラボとか政策への言及は「政治的」として忌避されるけど、自民党とのコラボや閣僚との面会はそうは見なされない、ってことだよね。 twitter.com/huffpostjapan/…

posted at 06:31:45

RT @katepanda2: 安倍総理と会う芸能人やミュージシャンは「政治的だ」と批判されたりしないのに、少しでも今の政治を批判したりする芸能人やミュージシャンは「音楽に政治をもちこむのか」とかで炎上したり、そういうのと同じ文脈の現象なんですかね?講談社のこの空虚な弁明は。

posted at 06:31:39

RT @kakari01: 女性ファッション誌で人気インフルエンサー達に特定政党を支持させるような企画を立てるの激しいヤバさを感じるけど、改憲の為に若い支持者を取り込む為の印象操作なんだろうな。自民の思想や政策を明記しないのは卑劣ですよ、モデルの子達の願いは自民を支持していたら全部叶えられないことなのに。

posted at 06:31:35


6月14日のツイート

$
0
0

熊本で平日の上映の『主戦場』を見に行きましたが、観覧者は50人くらい?(席がさらっと埋まるくらい)でした。話題作とはいえ地方の平日はそんなもんなのでしょうか(10時50分からという時間だったし)。平均年齢も高かったです。

posted at 18:19:37

RT @mipom11: 映画が余りに正論過ぎて反論が出来ない為に、揚げ足取りの身辺調査でデザキ監督を叩く。加計学園問題のときの前川前事務次官いじめと同じ構図。いつから日本人はこんな卑屈な民族になったのか?先進国として国際世論に恥ずかしい限り。私も、同じ日本人と思われたくない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-…

posted at 18:17:53

RT @sspmi: 映画「主戦場」についての拙稿、西日本新聞のウェブに掲載されました。 > 慰安婦問題 知るために 南野森氏 www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/517128

posted at 18:17:01

RT @hitomi_rome: 映画「主戦場」が全国大ヒットしているのに大手メディアが静かだな〜って思っていたけど、このところ一斉に載せ始めたね。good!good!! pic.twitter.com/MJyLRduPrW

posted at 18:16:53

RT @yamtom: 右派による「アメリカ=主戦場」説が拡散されるようになったきっかけとして、グレンデールの「慰安婦」像は大きかったと思う。実際にはそれより前の、パリセイズパークの「慰安婦」碑について2012年春に文句を言い始めた頃からそういう右派の流れが始まっていたが。

posted at 18:16:21

RT @Iwanamishoten: 右派による「アメリカ=主戦場」説も詳細に解説し,政府も加わった「歴史戦」の実態を暴いた問題作,山口智美/能川元一/テッサ・モーリス・スズキ/小山エミ『海を渡る「慰安婦」問題』( iwnm.jp/022232 )も今月下旬出来で重版中です! 今しばらくお待ち下さい.

posted at 18:16:16

RT @Iwanamishoten: 本日の朝日新聞で「慰安婦映画,異例のヒット」と大きく報じられる話題のドキュメンタリー『主戦場』(@shusenjo ).☞ www.asahi.com/articles/DA3S1… ミキ・デザキ監督が慰安婦問題に関心を持ったきっかけは,『真実 私は「捏造記者」ではない』( iwnm.jp/061094 )の植村隆さんの事件でした.

posted at 18:16:00

RT @koyounoyooko: 天安門事件30年の記事を読んでたら、政府、自民党、公明党の発言が、ずいぶんと及び腰で驚いた。 “内政問題”ではすまないでしょう。 日本共産党は当時も「社会主義の道とは無縁」「国際的にも黙過できない暴挙」と厳しく批判しました。 (画像は中国新聞6/5日付) pic.twitter.com/kD3qxFuOOY

posted at 18:09:24

RT @t1k4p: 昨日の校長とのやりとり 校長「授業中に飲み物飲ませてるの?」 ななし「はい、私の授業では飲んでいいと言っています。嫌がる先生もいるから、他の授業ではその先生の指示に従うように言ってます」 校長「それはまずいよ」 ななし「まずいんですか?なにがですか?」

posted at 18:09:07

RT @Konzeptconcept: 首相官邸が今一番だんまり決め込んでるんだが、日中関係は今の日本の経済状況の最期の要の食い扶持だからね、仕方ないね。ちなみにこういうことを“非サヨク”がやる場合は「経済は何においても優先する、経済が全てを解決する、そうすれば他の問題は後からついてくる。」みたいな与太で逃げれるからね。 twitter.com/araichuu/statu…

posted at 18:08:54

RT @TomoMachi: 西田亮介氏「問題の根底にあるのは、日本の社会に広がる政治アレルギーです。政治の話をすることがタブー視されている」 違います。こうした自民党の広報戦略はイメージだけでまったく政策について触れていません。それで年金や実質賃金や数々の不正を隠蔽しています。 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp…

posted at 13:05:41

RT @TomoMachi: 政治CMの量的規制によって、資本力の違う政党が平等な条件の中で競争する、それに何の問題があるのでしょう? 広告の量が自由であれば、資金力があるほうが広告の量で世論を誘導し、クライアントとしてメディアをコントロールすることになります。 twitter.com/ryosuke_nishid…

posted at 13:05:37

RT @dankogai: 「近年は小槌から出てくる物品が時代のニーズと一致しなくなり、売り上げが低迷。18年12月には「独自通貨の発行主体は財政破綻しない」という現代金融理論(MMT)を根拠に、自主的に設けていた物品の召喚規制を取り払い、打ち出の小槌を乱用する方針へとかじを切った」 kyoko-np.net/2019061201.html

posted at 13:05:20

そういう分断を乗り越えるのが政治の望ましい機能ですが、今の日本――いや世界的にですが――ではその分断を煽ることで権力が基盤の強化を図っているのが現状です。こういう時こそ、分断を利用する現実主義ではなく、普遍の理想が大事になってきます。

posted at 13:03:34

香港の大規模デモに関して、「サヨクはだんまりだ」とネット右翼が妄想をツイートし、「抗議してるぞ!」と批判のツイートが殺到しているようです。ですが、そもそも「サヨクだんまり」と思い込んでいる人にとっては、それが「真実」なので、証拠を並べても意味がなさそうです…

posted at 13:00:56

RT @ShuN_antihate: 年金 デモ で検索すると、「なぜ日本ではデモすら起きないんだ?」というツイートのすぐ下に16日のデモの告知ツイートが並んでいて、情報リテラシーがまざまざと可視化されている。

posted at 12:49:06

RT @ryot1204: 「米軍基地反対デモは日当が出る」←実は金で雇われてるのは弾圧側で、自分がそうだから相手も金を貰っているものと思い込んでいる というのと同じ構図か。そもそもダンマリという重大な事実誤認があるのもだが。 twitter.com/araichuu/statu…

posted at 12:47:14

RT @feedback515: 「香港デモに対してサヨクはだんまり」的なツイートは、おそらく印象操作の類だろうね。「日本のサヨクはご都合主義の偽善者」という印象操作。ネトウヨというか右派はその数自体が多いから、これも結構な効果が見込めるはずだ。特に計算してやっているとも思わないが、まあ、連中の毎度の手口ですわ。

posted at 12:47:03

RT @kasobus: 民間乗合バス事業者の平均年収が全産業(男子)を上回っていた2000年を 100としてその後の推移をグラフ化すると、人件費は近年 徐々に上向きになっているけれども、当時に比べて抑制されている(せざるを得ない)のがわかります。 pic.twitter.com/5EZ7CMj9CQ

posted at 11:24:01

RT @kasobus: 民間乗合バスの走行キロ当たりの収入と人件費の変化について、国交省のデータからグラフ化。 (乗合バスの規制緩和が始まった2002年を 100 とする) 収入は持ち直しつつあるが、人件費にはなかなか反映できないようだ。 路線や便数を縮小しても間接経費や設備の維持費などで難しいのかもしれない。 pic.twitter.com/gQ12FmJG0c

posted at 11:23:54

RT @kinkuma0327: 某議員の言葉だが、「マスコミを懲らしめるには、広告料収入をなくすのが一番」というのは裏を返せば、広告を支配すればマスコミを手っ取り早く支配できる、ということであり、憲法改正の国民投票が行われる場合は政治だけでなく経済界をも巻き込んで、広告の再編が起こるのではないかと予想している。

posted at 10:33:33

RT @takeshi_squire: こんなふうに車椅子を収納する仕組みがあるというのを初めて知った。 #めざましテレビ #車椅子 pic.twitter.com/iUgRkMvOm5

posted at 10:31:15

RT @itami_k: 香港のデモは正しいデモ。だから弾圧する香港の警察はおかしい。 でも、正しくないデモは弾圧して良い。いや、弾圧されるべき。 自分の価値観しか認めない、それ以外は弾圧すべし……怖い。 自分が「正しくない側」に回るってことが想像できないのだろうなぁ。。。

posted at 10:26:40

RT @itami_k: このツイについたレスが地獄感ある。 「正しくないデモは弾圧して良い」 国民の政治意志表明として正しいのは、選挙(立候補、投票)のみで、それを経ないデモは正しくない。正しくないデモは弾圧すべき……正しいって誰が決めるの? なんで選挙のみなの? twitter.com/marxindo/statu…

posted at 10:26:32

RT @nakano0316: その後の院生の授業でも、同様のことを言う中国人の留学生がいた。ただしもう一人の留学生は授業後に来て、「先生、私は香港を支持します!」と言う。いろいろである。神経疲れた。

posted at 09:51:50

RT @nakano0316: 授業が終わったら、今度は中国人の留学生が寄ってきて、「あれは人権問題ではありません。犯罪者を取り締まるものです」と言うので、「犯罪者かどうか政府が恣意的に決められるようになってるでしょ? 中国の憲法は基本的人権を保障してないよね?」というと「ああ」、とそれなりに納得してくれた。

posted at 09:51:48

RT @nakano0316: 今日の授業、冒頭で香港の話をしたら後ろの方で思っきり手を振る子が。「香港人です」というので今の状況を解説してもらった。教室が凍りつく音が聞こえた。

posted at 09:51:45

RT @junktokyo: 香港の駅の券売機に長蛇の列ができた理由。日本のSuicaやPasmoに相当するオクトパスカードをいつもは使っているデモ参加者が、位置情報を記録されるのを恐れて切符を買ったから。キャッシュレス社会が内心の自由の脅威に。日本も他人事ではなくなるかもしれない tcrn.ch/2Xbr4BW pic.twitter.com/KbRlWcb5Kh

posted at 09:51:24

RT @knife9000: 学問や仕事では、乗り越えられない難しい問題ってあります。 その問題に向き合う時、避けるべきは「安易に結論を出す」こと。 苦しくても最適解を見つけるまで粘らないとダメなんです。 政治はその最たるもの。 経済、年金、領土問題。 安易に答えを出そうとするから、最悪の結果になるんです。

posted at 09:51:07

RT @kinkuma0327: 現政府が求めている専門家というのはたぶん、政権与党の都合に合わせて設定された「結論」に沿って尤もらしい理屈をひねり出し、時には白いものも黒いといい、時にはデータの改竄も厭わず、ただただ政権与党が欲しがる政治的な「結論」に学術的な権威を付与する機関、ということなのだろう。 twitter.com/kinkuma0327/st…

posted at 09:50:59

RT @kinkuma0327: 政権与党にとって不都合だからという理由で諮問機関の報告書なかったことにするなんて失礼な話だし、まともな専門家ならばこんな無礼な政府に対して協力する気も失せるだろうが、「まともな専門家」ではなく「政府与党のいいなりになる専門家」を求めている現政権にとっては、特に痛手でもないだろう。

posted at 09:50:56

RT @kazugoto: 野党によって提示された諸問題の中身を見ないで「野党は反対・批判ばかり」と言うだけでメタぶってさも「分かっている」感が出せるという認識それ自体が、社会を停滞させるんだよ。これで「リテラシー」を標榜できるのか!

posted at 09:50:46

RT @kazugoto: 防衛省や厚労省そのほか諸々の問題、労働問題、森友学園などの現政権下の問題がいろいろと明らかにされているのに、未だに「野党がだらしない」と言い続ける、そういう「自称・正しいリベラル」の言説が持て囃されている限り現政権は安泰だろうと強く感じる。 twitter.com/sayakatake/sta…

posted at 09:50:43

RT @sgunji: 今日のViViと自民党のタイアップ記事を読む 女性たちにも読んでほしい記事。 アフターピル問題を女性だけの問題に矮小化している。 「若い女性は知識がない」「若い女性が悪用するかも」 こんな意見が通る政府の厚生省オンラ... #NewsPicks npx.me/3CvW/lfny?from…

posted at 09:50:27

RT @chowtingagnes: 「逃亡犯条例の改正案は日本と無関係ではありません。香港には在留日本人、企業、観光客、ビジネスマンなどたくさんいます。改正案が可決されたら、香港に住んでいる、また、香港に来る日本人の人権も影響を受けます。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-…

posted at 09:50:14

@itoppppo 「民営化」が本来の意味を外れた「魔法の言葉」になってしまってますね…

posted at 09:50:04

RT @itoppppo: @bokukoui この方の理論では「運賃が高い=民営ではない」と言うことのようで・・・ 「運賃を下げてくれ=民営化」

posted at 09:49:28

6月15日のツイート

$
0
0

RT @mdsch23: 2012年に“Shit Girls Say”という動画が作られて色々とバリエーションが出来ており、その中でデザキ監督も一本作って公開していたという流れ。そういう背景抜きで嬉々として「告発」する慰安婦否定論者の言葉をそのまま記事にした東スポには呆れた。ググればすぐわかる程度の話なのに。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 22:17:07

RT @aomurasaki_ll: なぜ大阪では維新が支持されるのか?(=なぜ大阪でのみ維新は支持されるのか?)を考えるときに、在阪メディアの状況をスルーされると、さすがにそれはちょっとと思ってしまいます。メディアと広告代理店と吉本を抑えれば鉄壁でしょう? pic.twitter.com/4I6vJ8rbga

posted at 22:06:10

RT @chowtingagnes: 香港行政長官の林鄭月娥が逃亡犯条例改定の採決を延期すると発表しました。だが延期と言いますが、年末・来年にまた採決を再開することができます。 香港人は決して忘れない、警察が市民に向かい催涙スプレー・警棒・ゴムバレットを使用したことを。 ↓ pic.twitter.com/wvlsAj7t6h

posted at 21:45:26

まだまだ予断を許しませんが、ひとまずは良い方向です。やはりデモは意味があるのだ、ということを、日本人も再認識するきっかけになれば、なお素晴らしいのですが…… www.asahi.com/articles/ASM6H…

posted at 16:58:30

RT @Beriozka1917: 香港市民による果敢な大規模デモを受け、キャリー・ラム行政長官が逃亡犯条例改悪を延期すると発表。まだ油断は出来ないが、デモという民主主義の具体的発露が、権力から譲歩を引き出したのは大きい。素晴らしい。 香港政府、逃亡犯条例改正を延期 | 2019/6/15 - 共同通信 this.kiji.is/51252869905814…

posted at 16:50:59

RT @kanda_daisuke: 「延期」ということで楽観はできないが、これはデモの大きな成果。天安門から30年、時代は後戻りしてはいなかった。 www.asahi.com/articles/ASM6H…

posted at 16:50:49

RT @konno_haruki: 実に素晴らしい。保守派は「違法なデモだ」などと現地でも日本でも非難していたが、「闘うこと」で社会と民主主義を守った好事例となった。黙っていてもダメ。「お願い」するだけでもだめ。正しいことは争って、「要求」しなければならない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-…

posted at 16:50:39

RT @bci_: 【祝!】『香港政府、逃亡犯条例改正を延期 行政長官が発表』香港政府トップの林鄭月娥行政長官は15日、香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案の審議延期を発表した。 this.kiji.is/51253034387169… #extraditionbill #ExtraditionLaw

posted at 16:50:27

RT @knife9000: 【安倍総理イラン訪問の評価】 トランプ大統領「時期尚早だ」 ハメネイ師「意味がない。アメリカと断交してから来い」 イラン地元紙「メッセンジャーボーイが来た」 イギリスBBC「選挙対策である」 NHK「素晴らしい成果を上げた」

posted at 16:45:24

RT @HASSANKONAKATA: 今回のイラン訪問、バカな官邸のごり押しで外務省も困り果てていたらしい(信頼すべき筋からの情報)

posted at 15:47:31

RT @segawashin: 逆に俺、結婚十年目だけどおよめさんのことはいまだに「~さん」と呼んでるんだが、「変ですよそれ」という指摘を受けたことが複数回あった。必ず男性から。変かなー。 twitter.com/flarebonkapuka…

posted at 11:56:19

RT @hhasegawa: 香港のデモを見て、日本の左翼は黙っている、とよく確認もせず喜ぶ右派は、それでは自分たちは反中の一環として事態を歓迎してよいと思っているのであろうか。むしろ、いまこそ大陸当局と連帯し「欧米」の押し付けるリベラリズムや「ポリコレ」と戦おう、という発想が現れない時点で詰んではいまいか。

posted at 11:47:45

しかし何で、彼は私にこんなのを送り付けてきたのだろう(時々あります)。こっちから彼に絡んだ覚えはないのですが、歴史修正主義批判の人を探しては逆宣伝しているのでしょうか。もっとも、彼の悪名の高さからするとフォロワーは少なく、今の歴史修正主義業界では忘れられた人物なのかもしれません。

posted at 11:45:53

ところで、私がそんな下らぬ東スポの記事を何で知ったかというと、何と! 日本における歴史修正主義の古参として悪名高い人物が、どういうわけかツイッターで私に記事を送り付けてきたのです。勝手な思い込みをやたらと拡散することで「事実」にしようとする、まさに歴史修正主義の典型です。 pic.twitter.com/wqSKfx6h7x

posted at 11:41:01

RT @emigrl: クソですね。藤木さんとかテキサス親父とかこういうノリ大好きなんじゃないかと思いますけど、よく批判できるよね。 twitter.com/okame8mokutyuu…

posted at 11:36:48

RT @emigrl: てゆーかデザキさんの件は、「人権問題についての映画を作っている監督が以前こんなひどい動画を作っていた」って話ではなくて、「もともとこういうひどい動画を作っているような悪趣味なユーチューバーに日本の右派がコテンパンにやられた」ってだけでしょ。

posted at 11:36:36

デザキ監督の動画歴は、そもそもは日本で感じた人種差別への批判から始まっているそうですが、該東スポの記事じゃあそれも「偏向」ということにされてしまっている。加害側により近い立場の者が、非差別側の抗議を逆に「差別だ」と因縁つけて開き直る風景は、今の日本で極めてありふれています。

posted at 11:36:10

映画「主戦場」のデザキ監督が「女性差別」動画を撮っていたと東スポ(!)が何やら書いているが、記事を読む限り、東スポが諷刺を差別と論っているだけじゃないですかね。夕刊フジだけじゃなく、東スポもこういう路線になってるのは悲しい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-…

posted at 11:33:42

RT @nob_de: これは国立だけではなく、私立でも「緩やか」に進んでいる現象。結局、文科省を「どれくらい無視できるか」が大学の自由度、そして結果として教育・研究の充実と結びついているという…。 twitter.com/shintak400/sta…

posted at 11:23:58

RT @zionsion: 悪い制度ではないと思うんですがそもそも立候補するために高額な供託金を払わなくてはいけない制度を改めてほしいです。いまのままではお金持ちだけしか立候補できませんからね。 twitter.com/michikokameish…

posted at 11:15:33

RT @MichikoKameishi: これすごくいい☺️ 挑戦してみたくても、会社を辞めるリスクが大きすぎて断念する人が多いと思う。 ふつうに働き、ふつうに暮らす、ふつうの人たちによる政治であってほしい🍀 立民と社民 「立候補休暇」の法案を共同提出 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 11:15:27

RT @zionsion: 川崎事件「犯人は在日」悪質デマに日本籍の在日コリアンが思うこと gendai.ismedia.jp/articles/-/64971 #現代ビジネス 現代ビジネスさんに寄稿させていただきました。川崎市の事件でのデマを読んで感じたことです。 ぜひお読みください。

posted at 11:12:45

RT @KUMANICHIs: 豊肥線の復旧費、熊本県が12億円負担 地元分全額、運行再開へ前進 |2019/06/15 this.kiji.is/51240137127690… #ニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本

posted at 11:03:19

RT @klezmer722: ゴミ出しのルールを守らないのは外国人だと決めてかかっているようだけど、実際には日本人というケースも多そう。自分の父親(80歳一人暮らし)なんか、認知症まではいかないけど、たまに行くとゴミの分別とか曜日とかどんどん怪しくなってるし、、

posted at 11:01:40

RT @klezmer722: こういうこと書くと大抵、本人に大して悪意はなくて「差別」とまで言うのは極端だとかいう人が現れるのだけど、こういうのを「ただの冗談」と受け止められること自体が多数派の特権なのでは。似たようなことは、イジメにも言えるけど。

posted at 11:01:35

RT @klezmer722: 差別以外の何ものでもない。書いた本人は、首都圏有数の外国人集住地帯である「西川口」という言葉で自分の差別意識をユーモアで包んだつもりかもしれないが、かえってとてもニッポンらしい陰湿な差別の光景が出現してしまった。端的にいって最低。 twitter.com/ajikky2000/sta…

posted at 11:01:23

RT @tmaita77: 同世代の半分が大学に行くというのは,限られた地域の話よ。ジェンダー差も大きい。元データは → tmaita77.blogspot.com/2018/08/2018.h… pic.twitter.com/d3Op47uDJJ

posted at 10:56:15

RT @ryot1204: 新本社に電車が入ってる pic.twitter.com/lUJqZnrSS3

posted at 08:26:18

RT @ryot1204: 京急新本社建設現場、こんなネタを仕込んであった pic.twitter.com/MB8fs4tKq8

posted at 08:26:16

RT @peniswithsexpen: 京急800形 営業運転終了 pic.twitter.com/gzY8prhfbj

posted at 08:25:02

RT @shintak400: ちなみに、国立大学の問題に絞って書きましたが、石原俊さんがすでにこちらで書いていらっしゃるように、次のターゲットは私大です。gendai.ismedia.jp/articles/-/51675

posted at 08:23:02

RT @Vicke_2011: 解放の術を学べる場のはず「大学生は、入学当初からつねに労働者であることを意識させられ続ける“就職予備軍”だ。ここで、文系・基礎科学系や教養課程のリストラ、大学の“就職予備校”化がさらに進むなら、彼ら彼女らが自由に学び、考え、活動する余地はほとんどなくなって…」gendai.ismedia.jp/articles/-/51675

posted at 08:22:54

阪堺電車の阪堺線が日中24分おきになるとのこと。とても大都市の電車とは思えない間隔で、廃止へ向かっているのではないかとつい考えてしまいます… www.hankai.co.jp/_wp/wp-content…

posted at 01:47:10

RT @yukai3chome: 阪堺線のダイヤ変更で恵美須町発着が24分間隔になるとのこと。 www.hankai.co.jp/sp/ 平成の始めには8分おきだったので、30年を経て1/3に減る、ということになるわけか。。 (画像は当時の南海時刻表から引用) pic.twitter.com/DQqe8cYB4m

posted at 01:45:50

RT @TKK_deha3499: 今日は彼の命日なので、改めて書いておきます。 「モノさえあれば、なんとかなる」 ー 岸 由一郎 ー pic.twitter.com/72wWao3j9e

posted at 01:42:31

RT @sele_jugvn: 古書展で6枚入手した都電車内写真のうち2枚。乾板撮影と思われるが撮影者撮影日不明。最初は王電303。昭和16年11月1日からの始発時刻変更を告知する中吊りがあり、買収直前の1941.10撮影か。次は戦後の3125だが、屋根中央部の丸い器具が謎。灯具ではなさそうだが。車内写真はあまり見ないので面白い。 pic.twitter.com/D0NDtulKmf

posted at 01:41:11

RT @MiraiMangaLabo: もともと中東ってイラクなんかもアメリカに原爆落とされても経済復興した日本すげえって「日本スゴイ」を世界中に強要する以前に言ってくれてた地域だったがかつてのイラク戦争への加担で不信感を抱かれはじめ、今回で「アメリカのポチ」って自ら名乗り出た、というのがネガティブな外交成果。

posted at 01:35:09

RT @minaitei: 世界のみなさん、これが日本の警察です twitter.com/SLC_YUIxAZU/st… pic.twitter.com/ieJAbeADpl

posted at 01:34:59

RT @atsushi_mic: 今香港での警察の酷さが取り上げられている(勿論映像で観ても酷いと思うのは前提で)が、この日本いや沖縄でも3年前の高江で催涙弾は使わないにしても同じぐらいの暴行を丸腰の市民に対し行われてる。 この現実を知ってもらいたい #香港加油 #沖縄 pic.twitter.com/bvWkP7QlYj

posted at 01:34:15

RT @kinkuma0327: 中共の側から見れば、「それは香港の民意であって中国の民意ではない」ということであろう。いうまでもなくそれは、踏み潰す側の論理そのものである。周縁を踏み潰す側にいる方はしばしば、自分が踏み潰している側の人間であることに無自覚である。 twitter.com/toro6neko/stat…

posted at 01:30:34

むしろ「何年までに全廃」という目標を示さないと、なかなか脱原発も実現しないのではないか、などと考えられますね。 twitter.com/BabaJaga33_2/s…

posted at 01:21:56

RT @BB45_Colorado: 僕は、マイクロプラには余り危機感無かったが、毎週キャッシュカード一枚食べている状態にあるという論文で認識が一変した。人類滅亡の危機やんか。 廃プラリサイクルなんてオナニー・インチキは直ちにやめて、プラは全部すぐに燃やせよ。

posted at 01:20:14

RT @segawashin: んん……とはいえアメリカ人にも2種類居るのだ……寿司といえばロール(+サーモンの握り)しか知らないアメリカ人と、NYやLAのガチンコな寿司屋を知っていて日本人以上に寿司に詳しいアメリカ人だ。前者はそもそも握りを食わない。まあMBA行くようなおハイソアメリカ人は後者でしょうけど……。 twitter.com/Hiroshi9985767…

posted at 01:18:42

RT @tcy79: 香港のデモはいいけど日本のデモはダメというひとは選挙があるかどうかで判断しているようだが、選挙で沖縄の民意は示されているのに無視されていることは多数決だから仕方ないよね、ということのようで、人権とか法の支配とか民主主義という観点がまるっと欠落している。

posted at 01:17:28

RT @segawashin: ちなみにコレ、アメリカに留学に来るようなガチのエリートですら真顔で似たようなこと言ったりするので衝撃受けるっすよ。特に若い世代。まあ日本の東大出のエリートが「自公政権めっちゃサイコー。楯突くほうがバカでアカでパヨク」と言ったところで今時さほど驚きもないからまあ似たようなもんか。

posted at 01:15:43

RT @segawashin: 「香港と違ってウットコはデモみたいな騒乱は起こらないし、だから警官が暴力に訴えることもない」と本気でいう大陸の人民は少なくないと思うのだが、まあ、同じ態度ですよねコレ。 twitter.com/hakoiribox/sta…

posted at 01:15:41

RT @hakoiribox: 世界には水を飲みたくても飲めない人がたくさんいるんだなあと感想言いながら水をジャーと捨ててるサイコパスやんけ。

posted at 01:15:35

RT @hakoiribox: 香港で中国政府に抗議した人間がパンパンされてるのを見ながら「こんな事が起きないありがたい国に住んでるのに政府に不満を言う理由が分からない」とか言う人間が実在するの、人の心が無さすぎでは。

posted at 01:15:30

6月17日のツイート

$
0
0

RT @BB45_Colorado: @t_wak @bokukoui 穴が空くほど読んだけど、便宜置籍船はなかったと思う。多分、1970~75くらいの版です。

posted at 22:59:06

貴重なご指摘ありがとうございます。私が愛読して文字通り韋編三絶した『船』や『鉄道』の図鑑は、1980年ごろの発行だったと思いますので、70年代と80年代の差なのかもしれないですね。 twitter.com/BB45_Colorado/…

posted at 22:53:07

RT @attention_on: 承前 だいたい、「憲法9条があっても武力攻撃される」とはなんだ。今ごろそんな戯言を真に受けてるのはバカウヨだけだろう。憲法9条は、「武力攻撃されないため」ではなく、我が国が「二度と武力攻撃を仕掛けないため」にあるんだぞ。

posted at 22:50:55

RT @attention_on: 10時間ほど前、オマーン湾のタンカー事案は「日本に対する武力攻撃」であり、「憲法9条があろうとなかろうと」などと煽って大量のRTを集めていた「航空軍事評論家」が、いま初めて「旗国主義」という言葉を知り、日本に対する武力攻撃ではないとようやく気付いた…という2コマ漫画 pic.twitter.com/VBmMtYSYXB

posted at 22:50:52

RT @T_akagi: まーたキクマコが「ニセ政治」を語っている。 消費税増税は三党合意。同じく合意の上で増税に賛成票を投じた当時の自民党や公明党の議員にも反省と謝罪を要求するのが当然。 さらにいえばあのとき反対して造反した小沢や鳩山といったグループはちゃんと評価するべき。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 22:43:53

RT @Beriozka1917: 安倍政権は既に第一次政権時代の「消えた年金」問題で、公的年金に関する信用は皆無だ。まして「必ず解決する」と豪語しながら、第二次政権になってから2000万件もの記録を残して突合を投げ出したのだから是非もない。その上、今回の金融庁報告書を巡る醜態。とても麻生大臣一人の首では償えない。

posted at 22:43:50

RT @mipoko611: 中年以上が言う「年金返せ」には ・グリーンピアとかでやらかしたやろ ・消えた年金消えたままで死んだ人おるやろ ・年金だけでは足らん?知っとるわ。だからって開き直るな ・勝手にリスキーな運用するなら取るな が暗黙のうちに含まれてるんだけど、分からない若い世代はアベウヨに騙される。

posted at 22:43:48

RT @akizuki88: 2019/06/14 香港トラム#99 東京都交通局(都電)による広告ラッピング車両。「東京さくらトラム」9001号をモチーフにして、香港人の見慣れた二階建て路面電車が日本スタイルで登場します。香港へようこそ! #秋猫写真館 pic.twitter.com/8uwS9nylDI

posted at 22:11:30

RT @yasgreen615: プリントアウトせず直筆という事に刮目してほしい。これを書き写しながら、学生たちは血の涙を流したはずだ それでも心を削りながらあえてヘイト文言を手で書き写した その重みを想像してほしい twitter.com/xiang_dian/sta…

posted at 22:09:56

RT @waltz2019: 作者の生徒さんと少し話をした。意外だったのは彼がこうした社会の一面を冷静に受け止め、悲観をしていなかったことだ。つまりこの社会を諦めたり、見捨てていないということだ。彼が投げたボールは我々大人たちの手にある。それをどう投げ返すのか、改めて問われている気がした。 twitter.com/waltz2019/stat…

posted at 22:06:30

RT @waltz2019: 東京朝鮮中高級学校の文化祭に来ています。校内展示には学校のアカウントに寄せられたヘイトツイートの数々(酷すぎるのでモザイク)を並べた「作品」も。今の日本社会が抱えている闇を雄弁に語る「作品」だ。 pic.twitter.com/J4E3sRVHL4

posted at 22:06:26

RT @panasony400: 設置したての3扉用ホームドアに進入する4扉車 営業列車に戻ることは物理的にできなくなった pic.twitter.com/0ASYKCcIqq

posted at 22:06:04

RT @ryot1204: こと対米関係について日本政府が客観的に妥当な行動を起こすわけがないので、何か裏があると勘繰らざるを得ない this.kiji.is/51273370272897…

posted at 22:05:29

RT @cargojp: 米国は何の証拠も示さず「オマーン湾のタンカー攻撃はイランの仕業」と喧伝しているが、ツイッターでは「トンキン湾事件」がトレンド入りしたとNYタイムスが伝えた。笑 トンキン湾事件はベトナム戦争の開戦のきっかけになった米国による自作自演テロのこと。 www.nytimes.com/2019/06/14/opi…

posted at 22:00:26

小学館の図鑑『船』の巻末には、世界の著名な艦船の略歴が載っているのですが、タイタニックや三笠・大和などは分かるとして、デアフリンガーだの畿内丸だの渋いラインナップでした。後年、私は先生に「どうしてこれらの船を選ばれたのですか」と伺ったら、先生は「僕の趣味だよ」と一言仰いました。

posted at 21:28:50

私も、便宜置籍船はじめ海事の基本は小学館の図鑑『船』で覚えました。この図鑑の監修者こそ、鉄道史と海事史の双方で著名な地理学者・青木栄一先生でした。単なる船や車両のカタログでない、歴史や経済・技術にまたがる図鑑の編集方針は、先生によるところ大だったようです。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 21:26:20

RT @t_wak: なお私が「便宜置籍船」という概念を知ったのは、小学館の図鑑『船』。あの図鑑は、随分と高級な編集方針だったように思う。

posted at 21:23:37

RT @t_wak: 思わず笑っちゃったんだけれども、商船ファンならひとまず「日本に対する攻撃って、いや待って攻撃されたのは便宜置籍船だよね?」と思ったんじゃないかと。まぁ「海洋軍事評論家」じゃないからしょうがないのかも(しょうがないのか?)。 twitter.com/attention_on/s…

posted at 21:23:34

RT @kenitirokikuti: @bokukoui …ただ、地方史をあたって行くと、天狗党や新撰組、鳥羽伏見の戦い、佐賀の乱、西南戦争、日清・日露戦争など、わりと暴力的だったふうに感じられます(わたしは山口組が武力抗争してたころの神戸市育ちなので…

posted at 19:01:02

RT @kenitirokikuti: @bokukoui わたしも崙書房のふるさと文庫を読んでいて、『福田村事件ー関東大震災知られざる悲劇』(2013)ではなく、『関東大震災の禍根ー茨城・千葉の朝鮮人虐殺事件』(1980)だったと思います。たしか訛りの強い茨城県民が「五十円五十銭」を言えず殺害された例もあったかと。

posted at 19:01:00

RT @otonitsuite1: @bokukoui 質問者が方言で無かったとしたら、テレビが日本全国津々浦々を標準語で均質化した結果じゃないですかね。 全くの私見ですが、関西人がどこでも関西弁で押し通すようになったのは漫才ブーム(s50年代?)以降じゃないかと。 つまり関西弁(実は吉本弁w)が大々的にてれびに乗って以降じゃないかと。

posted at 19:00:51

@kenitirokikuti 貴重なご経験からのご指摘ありがとうございます。語彙とアクセントは確かに別問題ですね。私もその辺はアバウトに論じていました。すみません。

posted at 13:12:20

RT @kenitirokikuti: @bokukoui …反対に、わたしは茨城のひとからいつも「標準語で喋ってるから、関西のひとだと分からなかった」と言われていました。なお、主観的には関西弁の丁寧語でした。

posted at 12:56:09

RT @kenitirokikuti: @bokukoui @37_2_le_matin わたしは両親が東北と九州、関西で育って現在は北関東在住なのですが… これは東西のアクセント差と、方言の語彙の違いが混同されてる感じを受けました。 実家が秋田市の大地主であった友人は、茨城農村のことばが全く聞き取れないと言っていました。…

posted at 12:56:05

崙書房、やめてしまうのですか…千葉の鉄道の本は買いましたし、千葉のバスについて調べた時もお世話になりました。地域密着してても、出版は難しい時代なのでしょうか。 twitter.com/junkudo_kashiw…

posted at 09:42:41

RT @junkudo_kashiwa: 【崙書房フェア】 この夏、流山市に本社があり千葉に関する書籍を出版し続けた崙書房が、その活動に幕をおろすことになりました。 その前に弊店では『さよなら崙書房フェア』を始めました。 千葉郷土本はお求めの方が多かったので残念です。 pic.twitter.com/IleiSu386L

posted at 09:40:57

@cochonrouge むむむ…なるほど、最近は字幕付きますもんね。難しい時代ですね…

posted at 09:31:32

@37_2_le_matin ご指摘はたぶん当ってそうです。関西弁だけが、吉本のせいである種市民権?を得ているようなところがあるのでしょうか。ただどっちにせよ、今はテレビの影響とかで、どこの地方も昔ほど訛りは目立たないのでしょうけど。

posted at 09:30:52

RT @37_2_le_matin: @bokukoui 個人的には九州/沖縄も方言使用を控える方が多いかなという印象です。関西弁だけがもしかしたら突出してるのかも。

posted at 09:29:25

RT @lp_announce: まあでも国内での他民族へのヘイトが被害者により積み上げられているのを前に「尖ってた」なんて他人事みたいに評している場合じゃないとは思った(強く批判するつもりはないけど) twitter.com/xiang_dian/sta…

posted at 09:28:38

RT @lp_announce: そして何にも響いていない人々のmentionがたくさん twitter.com/R1r1to/status/…

posted at 09:28:36

RT @lp_announce: 寄せられたツイートを書き出したものだという twitter.com/xiang_dian/sta…

posted at 09:28:33

RT @xiang_dian: 東京中高級朝鮮学校美術部の展示が尖ってた pic.twitter.com/BVUoCQPXMk

posted at 09:28:28

先の考察は、大学時代に東北出身者の人が言葉で分かることはまずなかったのに対し、関西人は大体すぐ分かったという経験と、東北地方の近代の苦難の歴史から、導き出したものです。

posted at 09:28:12

東北の歴史や言葉に私はさほど明るくはないのですが、どこへ行こうと関西弁で押し通す関西人と比べると、東北の人は(とりわけ公式な場だと傾向が強まると思うのですが)標準語で喋ろうとする傾向があるのではと思います。自分の訛りにコンプレックスを抱くのが東北の難しいところではないかと。

posted at 09:26:35

ですが、既に指摘があったように、発音や言葉尻を咎めて「○○人じゃない!」と騒ぐ自警団根性は、決して百年前のものではなく、今も続いています。いやはや。 twitter.com/l6SmaD7aIOz85Y…

posted at 09:22:58

RT @ryot1204: 方言がどうの以前に言葉が意味不明なのがいる pic.twitter.com/pr5sqq3ViH

posted at 09:21:28

RT @matsuwitter: 関東大震災で「15円50銭と言ってみろ!」ってやったタイプだ。 twitter.com/l6smad7aioz85y…

posted at 09:21:19

RT @matsuwitter: 例えば、東京の山手では「羽田新空路」の反対運動があって、国交省の説明会があって、そこに反対する住民が行ったりするわけだ。声出して反対する住民は一般でない住民? 声出さなきゃ、反対の声なんか抹殺して計画進めるでしょ。声出したって抹殺するのに。

posted at 09:21:16

RT @matsuwitter: そもそも「一般の住民」とは何か。「一般じゃない住民」とは何か。それこそ外部の人間がとやかく詮索することか? そして、参加者の思想人定を選定しだす。極めて危険な考え方だよな。 twitter.com/sumerokiiyasak…

posted at 09:21:12

たまたま昨晩『いだてん』見てましたが、関東大震災で自警団が言葉尻をとがめだてする様子を描いたのは、歴史修正主義が押し寄せる中で立派なことと思います。…が、朝鮮人・中国人の具体名を出さなかったのは、何か事情があったのかと勘繰ってしまう気もあります。

posted at 09:20:36

RT @daisuke5513: まさか名指しこそしてないけど、震災のデマゴーグから出た朝鮮人虐殺ネタをやるとは…炎上ヘイト必死のネタを描くクドカンさんの本気度は🙌 #いだてん pic.twitter.com/RkI7E9Rn8k

posted at 09:17:05

RT @simasyodes: デマによる「自警団」の朝鮮人狩りが各地で起こり(震災当日にはもう発生していた)「五十圓五十銭」(濁音が発音しにくいから)や「教育勅語」を言わせて、日本人か確かめていた。金栗のように「地方出身者(訛り)」や聾唖者などの「障害者」が殺害される例もあった。 #いだてん

posted at 09:14:22

RT @RASENJIN: あと『風立ちぬ』の震災描写がアニメってすごいと思ったものです。お、ちゃんと流言飛語と自警団を出してくるいだてん。

posted at 09:13:04

RT @RASENJIN: 関東大震災といえば、吉村昭が書いた本所被服廠跡の場面がトラウマです。おっかない。

posted at 09:13:01

6月18日のツイート

$
0
0

RT @saeeassaee: いっけなーい!ヤッフーが7月からIDの個人情報を色んな所に売り渡せるシステムになるっていうから慌ててヤッフーにログイン→プライバシー・メール配信→Yahoo!スコアの作成利用→「設定する」で左側のオフに切り替える作業をしました

posted at 23:19:29

RT @LgE71H4oQlyrW1g: 報告書には救急車の通行を妨害された事実はない、と断言されています。 デマの拡散はやめるべきです。

posted at 23:19:19

RT @LgE71H4oQlyrW1g: こういうことを言ってしまう医者は、本業でもデータを捏造したりしているのかな、って怖くなってしまいますね。 「消防長の説明は、以下のとおりである。 (中略)高江地区ヘリパッド建設現場付近からの通報は、20件あった。20件のいずれについても救急車の通行を妨害された事実はない。」 twitter.com/EARL_Med_Tw/st…

posted at 23:19:15

コンクリートについて、専門家以外の者にもためになり読みやすい本を送り出してくれた小林一輔先生でしたが、今年でもう亡くなられて10年になるのですね。

posted at 23:07:51

小林一輔『コンクリートが危ない』岩波新書は、文系の私でも買って読みました。小林先生の本では『コンクリートの文明誌』も持ってます。まあ、日本の鉄道史をやると、コンクリートの材料の砂利や、セメント原料の石灰石は、鉄道の重要な貨物だった(石灰石は今でも)時代があるので。

posted at 23:03:24

RT @3710dc205: 手抜き工事かどうか専門家に聞いてみたら?みたいな話があったけど、東大生研の小林先生は岩波新書「コンクリートが危ない」の中であからさまに手抜き工事を疑ってるのだよな #fujitv

posted at 23:01:11

RT @3710dc205: 岩波新書の「コンクリートが危ない」って読んだことはなくてもタイトルくらいは知ってるものかと思ったらそうでもなかった。アラサーから下になってくると「コンクリートが危ない」などの警鐘を踏まえて改善された状態が、土木工学に初めて接する時点で既に当たり前だったりするのかな

posted at 23:01:08

RT @t_wak: 昨日、猫が来た。九か月の子である。保護した人が連れてきてくれた。「飼い主が病気になったため」とだけ聞けば飼い主に同情も湧くが、やっていた餌はと見れば、成猫のオヤツめいたものばかり。しかも、ある程度育ったらブリーダーに賃貸しするつもりだったらしいと聞かされて唖然とした。

posted at 19:59:23

RT @satoruishido: ミチコ カクタニの『真実の終わり』冒頭からすごい。これは僕がニューズウィーク「百田尚樹現象」で炙り出したかったこと。 pic.twitter.com/A8o70q9Cle

posted at 19:52:24

RT @synfunk: 俺はサムライが嫌いな理由を問われると階級マッチョ、世襲公務員、絶対社畜、独善脳筋とか謎の造語まで浮かんできて止まらなくなるのだが、一番は今まで生きてきて目に入ってくるサムライを自称する人間が揃いも揃ってバカというとこに尽きる。

posted at 19:49:56

RT @Cristoforou: 差別を題材に子供が作った作品にこのコメント。皆さん即刻通報してあげてください。 twitter.com/sindodaido6/st…

posted at 19:44:54

RT @1271yusop: 貼り出された朝鮮学校へのヘイトコメントを前に涙ぐむ日本人。 実に多くの事を物語っている。 胸に突き刺さる。。。 (よせられたヘイトコメントを紙に書き写し、それを貼ったベニヤの囲いの中にいる生徒が鑑賞者と対話を行うという美術部の展示。) ※写真 全賢哲氏より提供 pic.twitter.com/h7JLtz1YKk

posted at 19:36:58

RT @1271yusop: ⬆︎ヘイトコメントを紙に書き写し、それ貼ったベニヤの囲いの中にいる生徒が鑑賞者と対話を行うというもの。 在日の闘いの歴史を見事に継承した頼もしい生徒たち。 他でもない、これは基本的人権の為の闘いである。 これ以上続けさせてはいけない。 大人たちの緊急課題であろう。

posted at 19:36:52

RT @1271yusop: 朝鮮高校 美術部のツイッターに寄せられていたあまりにひどいヘイトコメントに子供たちがとても心配であった。 しかし昨日、朝鮮高校の文化祭へ行くと、一番の被害者である美術部の子供たちが、逃げも隠れもせず毅然と闘っていた。 涙が出た。 pic.twitter.com/lorBT7y6Jd

posted at 19:36:40

検索してみると、小学館の図鑑『船』の影響を受けた人は結構いるようで、それがきっかけで軍艦マニアになった方も結構いるようです。日本の軍艦マニアと鉄道マニアの相当部分は、いわば青木栄一の弟子なのですな。

posted at 14:15:15

RT @hms_ulysses: 小学館の図鑑「船」 #私のミリオタはここから

posted at 14:13:30

@FaMMqPuX2V0vfxh 畿内丸が「日本SUGEEEE」にならないのは、ネトウヨは「艦これ」に出てこない船は知らないからですよ(二重三重に偏見)はともかく、イギリスの極東航路の看板だった船が、幕末に日本へ買収されたチューサン号とか、渋すぎて涙が出るチョイスでしたね。 文英堂の小学生全集も侮れません。

posted at 13:54:49

RT @FaMMqPuX2V0vfxh: @bokukoui (承前)ならないのが残念です。 あと、私事で恐縮ですが、便宜置籍船については文英堂刊、小学生全集24巻「交通と通信」に記載があり、当方はそちらで覚えました。

posted at 13:50:39

RT @FaMMqPuX2V0vfxh: @bokukoui これは懐かしい話です。特に巻末付近にある船のエピソードでは、畿内丸や独巡戦デアフリンガーのような一般人には無縁であろうチョイスも光っていました。 畿内丸のエピソードなんて、昨今の「日本SUGEEE」な人なら狂喜乱舞しそうな話なのに、全くと言って話題に(続く)

posted at 13:50:36

ちなみに『主戦場』には、自称「慰安婦問題に一番詳しい歴史家」の加瀬英明が出ているので、あれが否定派の自称「権威」ということが、否定派の実態をよく描いているといえます。なお、加瀬をいわば「ラスボス」っぽく映画では位置づけていましたが、それが適当かは批判の余地があるでしょう。

posted at 12:03:49

前にもツイートした気がしますが、映画『主戦場』について、否定派とそうでない派との間が「公平」ではない、という批判は全く的を外しています。両者が対等に比較されるような存在ではない、というのが学問的な立場であり、映画もそれをなぞっているだけです。

posted at 12:00:40

RT @kei_nakazawa: 映画「主戦場」に登場する従軍慰安婦問題否定派の桜井よし子、ケント・ギルバード、杉田水脈などの諸氏は、改憲、教育問題、人文科学攻撃、など安倍政権の政策に絡んだ場面で登場する。トランプ大統領が相撲見物した時も桜井よし子氏はにこやかに大統領と握手していた。政権中枢に近い人物たち。

posted at 11:58:38

RT @kei_nakazawa: 従軍慰安婦問題そのものを否定する専門家はいないということは映画を観ればおおよそ了解がつくものだ。それをタレントオピニオンリーダー対各分野の専門家という組み合わせにしてみせたという批評は誹謗中傷の域に入ったものだ。

posted at 11:58:33

RT @kei_nakazawa: 事実を都合よく曲げて情報を誤ったものにしてしまう過程をそのまま現実で見せられている現象が起きている。従軍慰安婦問題否定派は、改憲推進でも同じメンバーがそろっている。少数の「オピニオンリーダー」が、多くの人を扇動し世論形成をして行く。それが漠然とした世間の雰囲気を作る。

posted at 11:58:29

RT @kei_nakazawa: 数日前から「従軍慰安婦問題否定派のインタヴューはタレントや素人ばかりで、公平とは言えない」という意見が散見されるようになった。あたかもデザキ監督がわざわざ否定派に信用のおけない人物を選んだかのような錯誤を誘う意見だ。否定派を支持する学者はいないという事実が無視されている。

posted at 11:58:26

RT @darbyz80: 1951年4月24日発生の桜木町国電火災事故からまだそうも経っていない。加賀山之雄総裁の同事故慰霊祭を前に全国鉄職員に発した激文も虚しい。 pic.twitter.com/gyjadBgWj2

posted at 09:18:52

RT @darbyz80: 国鉄線という部内報に掲載された記事中に件の事故についての認識として大変拙いものが有るので紹介。国鉄の悪い面だなあ。 pic.twitter.com/YAVk7vCjhb

posted at 09:18:50

RT @darbyz80: 1952年6月18日上野駅信号所の火災と大宮付近での電車故障が重なりダイヤが大きく乱れ日暮里駅に臨時停車した列車があったりした事により同日7時45分頃同駅南側木造跨線橋が集中した乗客の圧力に耐えきれず側面羽目板が破損乗り換え客13人が北行線路上に転落し進入中の浦和行き電車に跳ねられ8人死亡。 pic.twitter.com/L1ZEXo8nLC

posted at 09:18:47

RT @skrnmr: 「国立大学はいつまでも国の一部門という意識では困る」と仰っていらっしゃいますが、他方、天下り官僚を国立大学へお送りくださっていた理由はその意識とは関係ございませんでしょうか。 twitter.com/shiba_masa/sta…

posted at 09:04:44

RT @westinghouse565: 金と足と手間をかけないと、より良い情報を得るのは困難な感じですね twitter.com/westinghouse56…

posted at 08:53:50

RT @westinghouse565: ネットが既存メディアにとって代わるどころか、既存メディアがネットと同じレベルに落ちた結果、両方とも沈みつつあるのが、現在の本邦のメディア状況である

posted at 08:53:48

RT @t_wak: 何にしてもこれは、女性史研究を踏まえながらでないと、という。今さらですが、事実を並べるだけじゃ、だめ。

posted at 02:18:58

RT @t_wak: あと、女性の判任官登用は逓信省が先駆けのようですね。帝国鉄道庁は逓信省でしたから、国鉄の女性判任官登用はその流れにあるのでは、ということに気付きましたよ。

posted at 02:18:55

RT @t_wak: 第一次世界大戦におけるヨーロッパの事例を日本はどう見たのか、とか、プロイセン国有鉄道の女子鉄道員についての規定をどう受け止めたのか受け止めなかったのか、とかとか、まぁ色々出てくる出てくる。

posted at 02:18:53

RT @t_wak: となると軌道への目配りも大切で、となると「道路交通の女性車掌」の先輩格は多くの場合バスですから、そっちも抑えないといけない。あと「女車掌」の社会的位置づけとかですね。たとえば文芸ではどういうかたちで回収されたとか。

posted at 02:18:51

RT @t_wak: あと女性車掌の位置づけは、いわゆる「女子輸送戦士」だけでやっていたのでは駄目だという。戦前からの流れも抑えないと。

posted at 02:18:48

RT @t_wak: 高速度電車の女性運転士が思っていた以上に生まれていたことがわかってきたのですが、調べる過程で、(運転士ではないけれど)勤労報国隊とか翼壮もきちんとカバーしなければ戦時鉄道史は書けないということをあらためて思い知らされました。

posted at 02:18:46

@syakekan いつだって安全に冷温停止中…

posted at 02:08:30

まあその、斯様に人の心を狂わせる原発は、やはりなるべく早くやめるにしくはない、というのが、今の私の率直な思いです。

posted at 02:06:00

@syakekan 震災直後はまだマシだったと思うのですが、それからセシウムの放射能はちょっとづつ減っていってるのに、石井氏の暴走は高速増殖していますよね…

posted at 02:05:10

ライターはともかく、本職の技術者でも相当まずい反・反原発の例は、ネット上では珍しくないようです。しばらく前に岩見浩造氏が、東京電力の柏崎刈羽原発の運転員だと正体を暴いた人だとか… iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/p…

posted at 02:04:09

佐々木俊尚氏とかも、あるいは先刻船関係で触れた人とかにもそういう傾向があそうですが、一部の(と思いたい)技術系ライターは、反・反原発で暴走し、あくまで限られた前提のもとで限られた条件での妥当な解を、普遍の真理みたいに振り回すところがあるように感じられます(しかも原発以外でも)。

posted at 02:00:31

ただいまRTしたように、石井孝明氏はどこかおかしい領域に、かなり前から入ってしまっています。私が東日本大震災当時よりも、今の方がむしろ脱原発をより強く考えるようになった原因の2割くらいは、反・反原発論者の石井氏が、どんどん無茶苦茶になっていったところにあるかもしれません。

posted at 01:58:02

RT @lp_announce: ちなみにこれは4年前、安保法案審議中に「ホルムズ海峡の機雷除去は集団的自衛権を行使する対象になり得る」とした安倍首相への反論という背景事情。 なお今回、岩屋防衛相は集団的自衛権を発動しないと言明している twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 01:56:10

RT @lp_announce: なんで石油止められたんだっけね twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 01:55:58

RT @lautream: 「昼間からデモ」って、記事見りゃ午後6時すぎってわかるだろが。石井孝明が一般日本人なら午後6時からのデモくらい行けるだろwww アホ石井孝明。 pic.twitter.com/iSSr6pMhXG

posted at 01:55:53

RT @lautream: 中国大使館前の予定を変えた理由くらい検索すりゃわかることだが。だいたい香港経済貿易代表部前が何でダメなのか。アホ石井孝明。 pic.twitter.com/6T520o2hhV

posted at 01:55:46

RT @akanokousakuin: @haguki81 すーぐ消すよね でも、残ってるんだよなぁ archive.today/h9pM5 @gyudon_div pic.twitter.com/95PAadvhsL

posted at 01:55:41

RT @gyudon_div: 「身元特定して」と云うのは要は「本人及び身辺に対し嫌がらせ脅迫を行う」の意味ですから間違いなく言論弾圧を行う側の発言ですね pic.twitter.com/iHnigWD0Pz

posted at 01:55:38

6月19日のツイート

$
0
0

先日、格安航空なるものを利用せんと初めて成田空港の第3ターミナルなる所へ行ったところ、そこに置かれていた台車のかなりにDHCの広告がついていました。DHCといえば経営者が朝鮮差別を擅にすることで悪名高いですが、アジアからの旅行客も多い成田にDHCの広告とは、日本の見識が問われます。 pic.twitter.com/wpZWgjDJGi

posted at 23:17:20

RT @MiraiMangaLabo: 戦時下の明るく楽しいプロパガンダの一つ「笑和運動」。これが日本統治下の台湾では「ニコニコ共栄圏」運動というシャレにならない名称の翼賛運動になる。ちなみに「ニコニコ」とは「前線勇士が死の直前ニツコリ笑つて萬歳を叫ぶあの心條」だと台湾総督府の記事にある。 pic.twitter.com/2ZeORiT519

posted at 22:38:28

RT @kanashimi_photo: 積み重ねでしかできない風合い。 pic.twitter.com/w2rkojILUy

posted at 22:14:50

RT @ogugeo: グリーンランドで最近撮影され、話題になっている写真の紹介記事。 bit.ly/2WS6W8z 通常は白く固い海氷の表面が全面的に融け、犬ぞりが水が張った氷の上を進んでいる。撮影者はデンマーク人の気候学者である Steffen Olsen 氏。最近観測されているグリーランドの氷河の急速な融解を象徴。 pic.twitter.com/5YR3OhZN7J

posted at 22:14:44

RT @kazugoto: こういう人が現れるのも、我が国のネット文化において左派への「おちょくり」が許容されているからなのだと思う。みんなが「いじっていい」対象扱いしているので自分のやっていることの問題点が見えなくなる。 twitter.com/samezima_yo/st…

posted at 22:10:43

RT @gotch_akg: 「内閣の意に沿わない報告書は認めない」という考え方の政治家たちは、意に沿わない学問や研究や報道を認めないだろうし、表現や芸術も認めないと言い出す危険性を持ってる。何を大袈裟にと思ってるうちに、そういう社会は近づいてくる。公文書が改ざんされるところまではもう来てるんだから。

posted at 22:00:56

RT @croftsnemoto: 問題の本質が1ミリも理解不能なアカウントと、これを公式RTする同類項。 twitter.com/guo_same/statu…

posted at 21:59:23

RT @maromiso1: 私達夫婦は博士号を持ってますが、先日妻が仕事で下の子と日本に一時帰国して羽田空港でチェックインの際に「Dr.となってますが正しいでしょうか」と質問されたそうです。子連れの女性が博士な訳ないという事でしょうか。ハラスメントと戦い博士を取得し、取得後もこの扱い。日本の遅れは末期的です。

posted at 21:59:13

RT @theLustDaze: 別に責めてる訳でも貶してる訳でもないですけどリプが多くて長いだけでお話の中から伝わってくる加藤AZUKIさんの「お前ら日本が甘やかしてくれる親で良かったなw」的スタンスへの印象は全く変わりませんよ。 twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 21:57:30

RT @theLustDaze: 同じ事ですね。被害者側に「加害者に期待するのは無駄だよ(だから君の方が変わるべきでは?)」と言うのは一件正しそうですが、それは単に加害者が得するだけの被害者を抑えつける言葉ですね。 twitter.com/azukiglg/statu…

posted at 21:57:27

RT @theLustDaze: 加藤AZUKIさんベラベラと自己弁護めいた事してるみたいですけど、過去にご本人がおまとめになったこれを読んで、印象が変わった!って人おるんすかね。 【反戦】戦争が嫌いな人は戦争の何が嫌いなのかについて【平和】 - Togetter togetter.com/li/652735 @togetter_jpより

posted at 21:57:19

RT @theLustDaze: 「甘えさせてくれる」? twitter.com/azukiglg/statu… pic.twitter.com/Fv8K68LlzG

posted at 21:57:04

RT @qua_gma: だれかと思えば、「共謀罪に反対している組織や個人は、念入りにリストアップしておくと、後で何かの役に立つかも知れないなw」と言っているので「怖い」と言ったら、その後@つきツイートを44分で36個も送りつけてきた加藤AZUKI大先生じゃないですか。

posted at 21:56:56

@f4mcrash ありがとうございますw

posted at 21:51:42

というわけで、レヴュースタァライトの18禁の薄い本で、華恋ちゃんが社会科学的な意味で「再生産」しちゃう、というネタのはきっとある……はずはないですかそうですか。

posted at 21:47:53

まあその、経済学とかでの「再生産」は「reproduction」の定番の訳ということなんですが、レヴュースタァライトの「再生産」は「reborn」なんですね(アニメでそう出ていた)。でも reborn は、「生まれ変わり」とかの方が普通でしょうね。

posted at 21:45:51

経済史の講義でプリントに「労働力の再生産」と書くごとに、『少女歌劇レヴュースタァライト』の「アタシ再生産」を思い出させられます。社会学とかでの「再生産」は普通「人間の再生産=生殖」を意味しますので、華恋ちゃんが再生産するということは、お相手はひかりちゃんかまひるちゃんか…?

posted at 21:41:40

ともあれ、まとめておくと、そういった「言い負かし」に適したメディアであるSNSは、従来型メディアにとって代わる機能は不十分であるし、議論を通じて思索を深めるのにも向いていない、ということで。だからこそ、SNSで従来型メディアを叩く、ということ自体が、自己目的化するのです。

posted at 20:42:31

もっとも、これはツイッターというメディアの形式が、彼らの「言い負かし」戦術を合理的ならしめている面はあります。私はツイッターよりも、ブログでも書いているべきなのかもしれませんし、一層言えば論文を書けということか(鮭缶に言われる前にセルフ突っ込み)。

posted at 20:40:44

これは他の、例えば「表現の自由戦士」との件でも経験しました。彼らはしばしば私に対し、自分の言葉の文脈を読んでいない!とか言ってきましたが、そんな彼らが私の文脈(スレッド形式で明示している)を最後まで読んでくれたことなど、ほぼなかったと思います。議論ではなく「言い負かし」だから。

posted at 20:39:25

私は自分の意見をしばしば長い一連のスレッドにします。それが終わるまでは、ツイートへのコメントなどには反応しません。「小便を途中でやめることはできない」のです(下品で済みません)。なんですがこういう人は、途中で個々のツイートだけで反論のかけらを投げつけてくるのです。

posted at 20:38:15

こういう連中はもちろん他人の話に耳を傾けることはなく、ただ自分が乗っ取ることで優位を示すための材料にしか思っていないのでしょう。しかしその「優位さ」はネットでは一定の幻惑効果を持つらしく、その「強さ」に惹かれた腰巾着が湧いてくるもののようです。

posted at 20:35:17

結局、加藤AZUKIのような人士は、自分の言葉を大量生産して場を支配し、自分の優位さを周囲に誇示する、そういう快楽に溺れているのだろうと、私は思うに至りました。物量作戦による「言い負かし」戦術とでもいうか。そういう徒輩と「議論」など成立しません。

posted at 20:32:56

加藤AZUKIはどうも、togetterコメント欄を閉鎖することを、まとめを恣意的に作るものという文脈で「コメントデザイン」と非難していたようなのです。これはおかしいと思います。ある人が恣意的にせよなんにせよ、自分の意見で作ったまとめを、コメント欄で叩いて自分の解釈を押し付けようというのは。

posted at 20:31:25

ところが検索してみると、どうもこれは自分に都合の良いようにまとめる、という批判のようです。しかも「コメントデザイン」で検索すると、結構な上位に加藤AZUKIのツイートだか何かが引っかかったのです。それが何かは失念しましたが、例えばこんなのがあります。 togetter.com/li/832836

posted at 20:29:18

すると、該まとめはタグの編集を自由なまま放っておいたのですが、一時「コメントデザイン」というタグを誰かがつけていました(またほっといたら誰かが削除してました)。私はこの言葉の意味が分からず、文字を大きくしたり色をつけたりすることかな?と最初は思っていました。

posted at 20:25:53

ところで、私は以前このようなまとめを作りました。まとめた目的は、あくまでも私と相手のやりとりを整理・記録することでしたので、コメント欄で余計な茶々を入れてほしくはなく、そこで「どんなコメントでも問答無用で削除する」と宣言しておきました。 togetter.com/li/1114708

posted at 20:24:28

加藤AZUKIに代表されるようなネット言論居士は、もちろん議論をしたいわけでも、意見を引き出したいわけでもなく、ただ自分の「強さ」を誇りたいだけです。こういう言説を呼ぶのに私は、きだみのる『気違い部落周游紀行』から、「言い負かし」という言葉を見つけました。

posted at 20:22:13

そこで私は、疑問の余地のないほど問題のある、彼の使ったあるワードに的を絞り、ひたすら「何を言おうと、あなたは他の解釈の余地のない暴言を吐きましたね?」との一点突破を図ったのですが、彼は最後までそれを認めませんでした。過去ログもあるのに。

posted at 20:17:40

加藤AZUKIという人は、こちらが何か批判をすると、「それの正しい文脈はこれだ、俺の主張をちゃんと読め!」と、やたらとたくさんのtogetterまとめとかを送り付けてきて、話をどんどん拡散させてきました。ヒュドラの首の如し。こういう人がネット言論の「勝敗に興味がない」とは全く思えません。

posted at 20:16:04

こういう徒輩が、今回の引用ツイートでさらに騒ぎ立てることで、私の非難の正しさを再帰的に証明するほど愚かではないと、それくらいは加藤AZUKIとその取り巻きについては評価しています(ガメオ何とかみたいに凍結されるヘマはしないという程度の意味)。

posted at 20:13:05

そしてさらに湧いてきた腰巾着衆であります。意味がないので黙っていることを、勝手に勝利宣言と取る神経は理解不能ですし、喧嘩するつもりもないのに勝手に放火したのも他のお取り巻き衆でありました。 twitter.com/kincade1918/st… twitter.com/Feynman_L/stat…

posted at 20:11:02

それがなんとまあ余計なことをしでかした徒輩がいて、わざわざ加藤AZUKIを呼び込んで私を叩かせたのでした。相変わらず、お取り巻き衆の活発な人ですね。 twitter.com/USK_Sato2/stat…

posted at 20:08:59

私が愚痴ったのはこのツイートで、見てわかるように本人にメンションしていません。それは以前の経験から、加藤AZUKIという人に何を言っても通じないという諦観があり、しかしその弊害は明らかなので、せめて引っかかる人が出ないようにとの思いからのツイートでした。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 20:00:02

ガメオ何とかという人のことは知りませんが、批判をしたら取り巻きが湧いてきてげんなりさせられるといえば、私の経験では加藤AZUKIでした。先日もつい、そのことを(本人にメンションせずに)振り返ったら、当人にご注進する輩が現れる始末。いやはや。 twitter.com/segawashin/sta…

posted at 19:58:03

RT @segawashin: twitter.com/segawashin/sta… 前にも書いたが、批判した当人から反論が来ることは多々あれど取り巻きから一斉にクソリプを投げつけられたのはガメオベールが唯一だったよ。当人もそれを煽ってるしな…。 / “歴史修正主義をApeman氏らが批判した過去を、ガメ・オベール氏の愛読…” htn.to/2jxcbUdc2W

posted at 19:56:30

RT @MValdegamas: もともと地方紙でも出すのアウトな人材ですよ

posted at 15:31:45

RT @MValdegamas: 絵のタッチと、主人公の女性キャラの髪型が特徴的なのですぐわかるんですよね。

posted at 15:31:42

RT @MValdegamas: これ、小林よしのりの元アシで、保守・ネトウヨ界隈ドサ回りしてた畠奈津子(イズミ団長)じゃないですか。生きとったんかワレ… twitter.com/areyoume113/st…

posted at 15:31:38

RT @hayakawa2600: これとまったくソックリな企画を半年後の『主婦之友』昭和14年9月号で「建設日本」というタイトルでやっていた。まるっきりパクり企画だが、パクり合戦をやっているあいだに、よくわからない愛国の熱情は上昇していくわけですね。 pic.twitter.com/LUDvMjyhpB

posted at 15:14:49

RT @hayakawa2600: 『婦人倶楽部』昭和14年3月号口絵に〈興亜の曙〉を踊りで表現する写真特集があって、最初の「盟主日本」に水の江瀧子がでていた。西条八十による詞がすさまじく「無智の鎖につながれた/四億の民を救ふべく/盟主日本はいま起てり」ときたもんだ。これで東亜新秩序かー pic.twitter.com/T7LV62QSqU

posted at 15:14:45

RT @MiraiMangaLabo: で、2000万不足案件炎上後、これが投資の勧めだとある意味正確に報じ、批判記事かと思いつつ読んでいくと「優れたアドバイザーをどう見つけるか、それが投資信託を正しく利用する第一歩」と結論するのが幻冬舎のサイト。こういう同時多発的多メディア展開は大政翼賛会の考案。 gentosha-go.com/articles/-/21728 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 15:14:10

RT @MiraiMangaLabo: 金融庁年金では2000万不足報告書、目的は自己扶助で老人投資しろが趣旨。そのタイミングで文春にこの広告と記事。「子供達にどんどん投資の機会を」が結び。つまり老人と次世代を投資にという路線。ドワンゴ夏野案件の高校生向け投資講座も同じ人が「こどもたちに」と。これがメディアミックス型動員。 pic.twitter.com/0sEg3LFAB8

posted at 15:14:06

RT @MiraiMangaLabo: お金とか利権、保身ってケースもあるけど、一番多いのは、なんとなく周りにしたがって悪気なく流される、ってケース。 そう言うなんとなく流された言葉にSNS含めまた別の人が流される。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 15:13:53

RT @MiraiMangaLabo: これ、さっきの戦時下の文芸誌で有名作家(だったんだよみんな)が口を揃えて「空想科学兵器」について語ったのと同じこと。お金貰っているっていうより、「文壇」「論壇」と言う村社会で生きるのになれてしまった物書きは自戒を込めて言うけど思いの外、流されやすいんだよ。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 15:13:49

RT @MiraiMangaLabo: 2000万不足案件もこれもプロパガンダ広告と分かりやすい形でなく、同じタイミング類似の趣旨のメッセージを発信することで世論を「醸成」する手法。長谷川豊の透析患者への発言はこのタイミングだけれど、多分「俺もまぜてくれ」的自発的行為。半端な政治家の不規則発言はしばしば長谷川的誤作動。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 15:13:39

RT @MiraiMangaLabo: 芥川賞候補になった古市「さようなら平成くん』が安楽死肯定で炎上した時、それより先に同じ文藝春秋から出て直木賞候補になった冲方丁『十二人の死にたい子どもたち』も安楽死を微妙に肯定。古市は官僚から示唆があったと。 これも手法としては類似案件。

posted at 15:13:33

RT @lp_announce: おそらく今もオタク趣味に対しては言われるんだろうけど、俺は今の若者ではないので断言は差し控えた>いい歳して何やっとるんだ

posted at 13:46:09

RT @lp_announce: オタク趣味に対して周囲の大人などから「いい歳して何やっとるんだ」という扱いを受けた古参オタクは少なくないんじゃねえのかな、如何

posted at 13:46:03

RT @lp_announce: 基本的には何らかの事件報道に応じて一時的に吹き上がる「犯罪者予備軍!」とかよりも「いい歳して何やっとるんだ」のほうがずっと根深く、最近まで続いていたように思われる

posted at 13:46:00

6月21日のツイート

$
0
0

RT @shueisha_imidas: 年金問題が話題ですが #統計不正 も忘れてはいけません。もう一度きちんと検証してみましょう。#伊藤圭一(全労連常任幹事)に寄稿していただきました。:「国として、どうなの?」と思わされた統計不正問題。いったい何が行われたのか?なおも残る課題とは? #イミダス imidas.jp/jijikaitai/c-4…

posted at 23:59:48

RT @segawashin: ああー飲んだわー宇都宮高校からの帰りにユニオン通りでタピオカドリンクよく飲んでたわー(歴史の捏造)

posted at 23:28:49

RT @southmtmonk: 宇都宮出身者が中国から餃子をもちかえり、そしてパラオに餃子文化をも伝え、そしてパラオからはタピオカドリンクを持ち帰ったというそんな話。聞いたことあるでしょう?(今つくった)

posted at 23:28:39

RT @southmtmonk: 餃子のまち宇都宮 ジャズのまち宇都宮 カクテルのまち宇都宮 自転車のまち宇都宮 妖精のまち宇都宮 タピオカのまち宇都宮 ← now!!!!!

posted at 23:28:36

RT @southmtmonk: 宇都宮に司令部のおかれていた第14師団は大戦末期にはパラオにいってたはずなので、タピオカ(キャッサバ)とも縁がないわけでもない。「タピオカの町 宇都宮」宣言をするフラグがたっているような気がする

posted at 23:28:31

「引き籠り系鉄道趣味者」にしてはまあまあですかね。 乗ったことのある廃止鉄道(路線) #めけぽんビンゴ www.utabami.com/bingo/?cid=24o… twitter.com/share?text=%E4…

posted at 23:26:31

これが事実であれば、私は香港の市民に心からの祝意を、満腔の敬意とともに表します。もっともこれで完全に終わり、となるかはまだ予断を許しませんが。 this.kiji.is/51479198612322…

posted at 23:08:23

RT @47news: 香港政府、廃案受け入れを表明 bit.ly/2xa7d7z

posted at 23:07:19

RT @comteFQ: 香港政府、廃案受け入れを表明 | 2019/6/21 - 共同通信 this.kiji.is/51479198612322… 素晴らしい。市民の勝利である。 いつまでも安倍晋三と維新がのさばる日本とえらい違いや。

posted at 23:06:36

@37_2_le_matin 何というか、慰安婦関係で揉めるなら、揉めること自体はよくあるのでまだ分かるのですが、それとは何か別のところでも彼らの琴線だか逆鱗だかを突いてしまったようで、いろいろ困惑させられています…使っている言葉や論理の体系が違うような…

posted at 22:16:43

『事故の鉄道史』の著者である故・網谷りょういち氏は、主要鉄道会社の株式を全部ちょっとづつ購入し、株主に対し事故についてどう報告しているか観察されていたと聞く。 twitter.com/ryot1204/statu…

posted at 22:15:00

RT @humyouansessai: ごちうさの舞台は80年代後半あたりのユーゴスラビアで、最終回で民族ごとに分裂したかつての仲間たちが殺しあうという有力説が提唱された。

posted at 22:10:49

RT @humyouansessai: 役所のくせに使用者の申請に対する一貫性が無いとは何事だ、対応する人間によって許可の内容が異なるとは何事だ、役所のくせにマニュアルを作って共有するという発想が無いのか、マニュアル対応すら出来ない役人の群れなどこの世で最も低能な人間共だ。貴様らの事だぞ代々木公園サービスセンター。

posted at 22:10:40

RT @humyouansessai: 今日はジムの中にあるテレビで逃走した小林誠容疑者のニュースが流れており、一人の屈強な体つきをしたトレーニーがそれを見つめていたのだが、小林誠容疑者が上半身裸で体の落書きを誇示している写真が流れた瞬間「こいつは俺の敵ではない」という顔でフンと鼻を鳴らして去って行ったのが面白かった。

posted at 22:00:02

RT @TamayaKatsuki: 無料ダウンロード&商用利用OK!江戸時代の武家装束をわかりやすく図説した「武家装束着用之図」 : Japaaan mag.japaaan.com/archives/98382

posted at 21:51:28

@TwitforA 隙間風や腐食を考えるとむしろ、近年になって技術が、あのデザインコンセプトを生かせるようになった、ということがあるかもしれませんね。

posted at 21:37:59

RT @utamaro_: diamond.jp/articles/-/174… ふと思ったのだけど、海外の野党もこんな「対案」を提出しているのかな。大山先生の本によく英米欧議会の話しが出てくるけど、野党提出の対案なんて読んだ覚えがない…

posted at 21:31:53

RT @takedasatetsu: あらゆる問題の対処法が「ふた」だとよくわかる図。 しかし、もうちょっと顔写真に合うイラストにならなかったのかな、とは思う。菅官房長官、ほぼアゴだけで体を支えている。 www.asahi.com/articles/photo… pic.twitter.com/iQKeWkk1Az

posted at 21:11:54

@kazu_hanaser いえいえ、まさにそれが本筋でして、あのハンドルネームはサークルでエポック『戦国大名』をやってた時に、よく引いた札が由来なんだそうです(笑)

posted at 21:02:44

RT @37_2_le_matin: 拡散希望します。 わたし、こういうお願いを普段しないんですけど、↓このtw、どうかRTしていただけないでしょうか。そしてタクシーで差別発言があったとき、抗議の電話をして欲しいと思います。 twitter.com/37_2_le_matin/…

posted at 17:21:34

RT @37_2_le_matin: 鍵RT 少なくとも運転手に「差別発言するな」と今はまだ求めることが可能でタクシーセンターその他もその点には同意するんだから、職務上の倫理規範として求めていかないと早晩タクシーセンターも「それくらい、いいじゃないですか?」と言いかねない。 面倒ですけど、ちゃんと電話してほしい。

posted at 17:21:28

RT @37_2_le_matin: 鍵RT 客がチョーセンを差別する話題を持ち出し、運転手からもまた客を煽って差別話題を持ちかけて盛り上がったり、これ繰り返してるとどうなるよ。というか、ここでも繰り返して来たんでしょ?

posted at 17:21:26

RT @37_2_le_matin: 鍵RT 私も今までめんどくさくて悪口言って終わりだったけど、そこそこ年なんだし思って、子どもらに直接関わる内容だったときに初めて電話した。「韓国を貶すと多くのお客様が喜びますので、いつものように喜んでいただけると思いました(=内心はそこまで敵意はないんです)」って弁明が後日来た。

posted at 17:21:23

RT @37_2_le_matin: 鍵RT こういうことが当たり前になってはいけないと考える人はいちいちタクシーセンターに抗議の電話を入れてほしい。レシートをもらってタクシー会社のお詫びと運転手氏の特定と反省の弁を求めてほしい。将来のため。次世代のため。 twitter.com/bonobos_sai/st…

posted at 17:21:16

RT @bonobos_sai: タクシーの運転手はいわゆる”普通の日本人”なんでしょう そんな”普通の日本人”が牛丼食うくらいのカジュアルさで在日韓国人の乗客(おれ)にヘイトかますって凄すぎるよ。 日本語話者に対しては無条件で中国ヘイト発露してもオッケーていうその判断の邪悪さ、地獄に落ちろ。

posted at 17:21:11

@TwitforA 581では役に立ちませんでしたが、機能性で合理的な面もあるのでしょうね(今は幌とかも自動化してますし)。いっそ、ヘッドマークもフルカラーLEDで復活してくれれば…とかちょっと思います(笑)

posted at 17:19:24

RT @jun_makino: じゃあどうすればいいのか?といっても極めて物理的な意味で破壊的な提案くらいしかできる気がしないんだけど。

posted at 17:15:16

RT @jun_makino: これは、「大学の現場からの意見は、政治にも産業界にも、根本的に信用されていない」という理解は間違いで、こういう委員会というのがどこか別のところで実質決まったシナリオを裏書きするためだけに開かれている、という、少なくともここ数十年の日本の役所の悪習によっている。

posted at 17:15:12

RT @jun_makino: 引用: また日本経済団体連合会(経団連)も、「今の大学は産業に役立っていない。産業界の意向をくんだプログラムを導入し、教員を変えなければならない」として、政治を通して大学教育に大きな圧力をかけている。

posted at 17:15:05

RT @jun_makino: 引用: 私自身、政府のある会議に出たことがあります。議論の内容は事前の根回しですべて決まっており、反対意見を言っても議事録に残りすらしなかった。出席者の中には、学術界を代表して果敢に意見を言う先生がいたが、完全にスルーされていました。

posted at 17:15:02

RT @jun_makino: 引用: 端的に言うと、内閣府とその下の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)がダメにしている。政治主導で、トップダウンで何もかもコントロールしようとしている。教育と研究をめぐる議論に、大学の現場の声がほとんど反映されなくなっているのです。

posted at 17:14:58

RT @jun_makino: 引用: ──現状を招いた原因は。

posted at 17:14:55

RT @jun_makino: premium.toyokeizai.net/articles/-/20798 TTIC古井貞煕学長が鳴らす警鐘 「アメリカから見えた日本の大学の悲惨な現状」

posted at 17:14:53

RT @tsugamit: 香港「逃亡犯条例」問題の顛末と行方がよく理解できた。解説の決定版と言って良いでしょう、一読推奨。 しかし、台湾への殺人犯送還を急ぐために、中国丸ごとが引き渡し対象に加えられる(「台湾省」のタテマエの濫用... #NewsPicks npx.me/uUjT/BCQw?from…

posted at 17:14:01

RT @squaremania: だって主人公の「お国のために!」「国家のために!」って今の感覚からすると「ん?」ってなるような言葉はオブラートに包むこともなく剥き出しで連呼されるじゃん?だってまあ当時の感覚はそうだったんだから事実なんだからしようがないよね。で朝鮮人虐殺も事実でしょ。なぜ正面から描けない?

posted at 17:12:47

RT @squaremania: それにしてもドラマで関東大震災時の朝鮮人虐殺を匂わす程度のシーンをいれただけで「よくやった!」って喝采があがるってどんだけお寒い表現の自由の現状なんだろうね。中国人留学生が「日本に来て初めて自由に絵が描けました」なんて話を引っ張ってきて悦に入ってる場合じゃないよね。

posted at 17:12:45

RT @ProfMasuda: 「国立大学はいつまでも国の一部門という意識では困る。」 「国立大学はいつまでも天下り先でないと困る。」 このような無茶振りを押し付けられた結果、疲弊しているのが日本の国立大学になります。

posted at 17:12:35

RT @desean97: 実務家教員の授業、結構な割合で「体験談」だし、評価はほぼレポート、しかも「感想」で、「先生の話はとても面白かったです!」と元気よく書けば通る、というもので。授業もだが、適切なテストを作るって相当難しいのである。

posted at 17:12:09

RT @e9JvbfROlsaMzuv: ここで義父を出したのは『夫と義父はとてもいい関係の親子だけどこの部分の考えをそっくりそのまま引き継がなくてよかった~』という安堵の気持ちと『義父の昭和な価値観がアップデートされてくれないかな~無理だろうけどね~』という落胆の気持ちのためです

posted at 17:05:23

RT @e9JvbfROlsaMzuv: 不正をなくした結果、医学部女子の合格率が男子を上回ったというニュースはテレビで知った。そのときテレビを一緒に見ていた夫は顔を曇らせて「これさ…過去にどれだけの人が不合格にされたんだろう…」と呟いた。全く同意。夫がこういう考え方の人でよかった。義父はちょっとアレだけど。

posted at 17:05:20

RT @AyakoHayakawa: 分かり合わなければならないとも思っていない。彼らの生きてきた世界で彼らが感じた事に間違いは無い。私が感じている事がどこでも正しいとも思わない。私も彼らも、生きてきた中で培った価値観は変えられないし、絶対的に正しい事なんて無い。それぞれ自分が正しいと思う事を選んでいくだけ。

posted at 16:42:13

RT @AyakoHayakawa: こんな些細な一部を切り取ってこれを世論とかいう気は全く無い。ただこういう人達も居るという事で、私は外人で、黙って自分の仕事をするだけ。 外人で良かったのかも知れない。交わらなくても大丈夫だし、口を挟もうという気も起こらないから。私は人は話して分かり合えるとは思っていない。

posted at 16:42:11

RT @AyakoHayakawa: 打ち合わせ中の雑談。「民主なんて混乱するだけ、民主の国で中国ほど発展して成功している国は無い。香港台湾もくだらない事でいちいち騒ぎ過ぎ、さっさと完全に手に入れてきっちり管理すれば良い。中国に頼らないと食ってけないくせに。」という話題になり、私は思考停止してツイッターを見ている。

posted at 16:42:09

RT @marinamiries: 大丈夫だ 安心しろ 叔父さんが守ってやる 弱いけど pic.twitter.com/zDYc8EFblU

posted at 16:40:13

なるほどインバウンドさまさまな話ですが、増結用なのに281系のナントカ番台ではなく、271系という新形式を起こすということは、ゆくゆくは独自の形式として発展させる心算があるのかと、ちょっと期待したくもなります。 trafficnews.jp/post/87238

posted at 16:30:35

RT @TrafficNewsJp: 既存の281系と連結して運転します。 【関空特急「はるか」に新型271系電車投入 3両増結して9両編成に】 trafficnews.jp/post/87238

posted at 16:28:24

RT @tetsudomynavi: JR西日本271系、特急「はるか」増結用の新型車両 - 2020年デビュー #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #新型車両 #271系 #特急はるか #JR西日本 news.mynavi.jp/article/201906… pic.twitter.com/4x5hYS17Vu

posted at 16:27:24

RT @iloha_train: うっそ、本当に271系なんて新形式起こしちゃったよ…。インバウンド様々。 特急「はるか」へ新型車両を投入!:JR西日本 www.westjr.co.jp/press/article/…

posted at 16:27:20

RT @derinative: 9500系は7月にも走行試験を始め、2020年3月期の営業運転を目指す。 新型車両は沿線にトヨタ自動車グループや大学、高校の多い三河線、西尾線などで導入するか。 6000系を置き換えるのかね。 名鉄、11年ぶり新型車両: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 16:26:00

RT @katamachi: 名古屋鉄道は11年ぶりの新型車両となる9500系を導入。7月に走行試験、2020年3月期の営業運転を目指す「今期の設備投資は鉄道車両や駅施設、不動産を中心に800億円と、前期に比べ5割積み増す」 / “名鉄、11年ぶり新型車両 来月にも走行試験、通勤・訪日客増に対応 :日本経…” htn.to/XLK8hvwoZD

posted at 16:25:53

6月22日のツイート

$
0
0

さすが医者いびりの上小阿仁村。先住民族への理解などある筈もなく…いやこれが、「普通の日本人」の心理なのか… twitter.com/foresetmagic/s…

posted at 10:06:09

RT @mknteaerrs: もっと採択すべき事があるだろう。何のための村議会なんだ。 国連の勧告を否定するための採択が、上小阿仁の住人に、村議員に何の関係があるんだ。 そして私たちには関係があるんだよ。徐々に真綿で首が絞められる気分だよ。すごく気持ち悪いし怖い。 twitter.com/mknteaerrs/sta…

posted at 10:01:11

RT @foresetmagic: うーむ…カルトな仲村氏の団体が全国に働きかけている 『沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を求める意見書の提出を求める陳情書』が、青森県大間町議会、秋田県上小阿仁村議会で採択されたのか… いやーな感じだな… これ意見書の宛先が首相や外相なのね、これをもとに沖縄が潰されかねん… pic.twitter.com/7a8yajolqA

posted at 10:01:01

RT @ryot1204: ナウなヤングは知らないだろうけど、これの下半分は元々は灰皿で、「煙草はここで捨てて行け」というものだった pic.twitter.com/FQCfV61r1a

posted at 09:59:52

RT @BB45_Colorado: @segawashin @bokukoui ああー飲んでたわー延岡西高校からの帰りに隣のオアシスでタピオカドリンクよく飲んでたわー 亜熱帯なんで、帰り道はキャッサバ畑の道をチャリで通ったよ。

posted at 09:57:42


6月23日のツイート

$
0
0

RT @yanbarugurashi: 目の前で白々しい嘘を並べられたならば「嘘つき!」と叫ばなければならない。私は声に出して嘘つきと叫ぶ勇気はないが、心の中では100回叫んだ。政府の言う「基地負担軽減」は嘘だ。 #慰霊の日 沖縄慰霊の日 安倍首相が挨拶 「基地負担軽減に全力」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 20:27:52

RT @tanutinn: NHK7時ニュース、ヒマネタの後で沖縄慰霊の日。式典での安倍首相挨拶を、野次を消さずに(消せずに?)流す。「挨拶の中では辺野古への移設計画には触れませんでした。会場では、移設に反対する野次や、それを制するような声が上がりました」

posted at 20:27:49

RT @NatsukiYasuda: 今日、沖縄慰霊の日。以前出会った沖縄出身の大学生が「東京に来て、6月23日が何の日かあまり知られていなくて驚いた」と話していた。当時は戦火で、今は「関心を寄せない」ということで、沖縄を追い詰めていないだろうか。 comemo.nikkei.com/n/na39c3b150912

posted at 20:26:35

RT @kinkuma0327: 本土防衛の時間稼ぎのための捨て石とされ、戦後も長らく米軍による統治を受け続け、今現在も米軍基地の負担を強いられている沖縄の犠牲を「尊い犠牲」などと美化するような言説からは、その犠牲により利益を受けてきた我々の「加害性」への認識が完全に失われています。 ryukyushimpo.jp/news/entry-941…

posted at 20:25:51

RT @nocchi77: というか蒲島知事のイラストで一番のツボは鼻穴部分だと思う。ディフォルメを受け入れられない対象物の二次創作ほどおもしろくないし、危険と言うことを現総理は実感していないのだろうか twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 20:21:47

RT @sakura_ariake: 確かに。そしてそれ故に余計に罪深いのだよな。「空気」がそうなれば、この国はまたそうなりかねん>RT

posted at 11:10:05

RT @sho_tada: 何故か一部に東條英機をヒトラーやドゥーチェと並べる人がいるけど、他の2人がリーダーなのに対して、東條は単なる雇われ首相に過ぎないからなぁ ということを的確に「サラリーマン」と表現している twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 11:10:03

RT @ShinyaMatsuura: 東條のキャラは、日本のサラリーマン全員がちょっと悲しくなるようなものだからなあ。 twitter.com/manngakaki/sta…

posted at 11:10:01

RT @synfunk: 体罰推奨の人を殴ると怒る。

posted at 11:09:07

RT @YSD0118: 日本軍から部活ブラック企業に至るまで、ある意味で間違いではないのがこれまた。 twitter.com/lotzun_deupol/…

posted at 11:09:04

RT @myahuu: @lotzun_DeuPol @neko_tubuyaki つまり平沢が安倍をガンガン殴っておけば日本は今よりマシだった、という話か?

posted at 11:09:01

RT @lotzun_DeuPol: ところで、ここで「日本人としてのアイデンティティが失われる」と書かれているように、右派の人たちも構築主義を前提にしているように思えるのだがどうなんだろう。それとも、日本人としてのアイデンティティは喪失しても、「本質」や「血筋」は維持されるとかそういうことなのか?

posted at 11:08:58

RT @lotzun_DeuPol: ネトウヨの手にかかれば、「リベラル」(個人的には体罰禁止がリベラルとは全く思わないが)な事柄が全てネイション意識やナショナリズムの崩壊と関連付けられて語られる。彼らの頭の中には、彼ら自身が体現していると考えている「国民」と、それと対になる「非国民」しかいない。

posted at 11:08:54

RT @lotzun_DeuPol: 体罰を禁止したら日本人としてのアイデンティティが失われるってマジ!?なんてこった、日本人の本質は暴力だったのか(愕然)。 pic.twitter.com/j6XWIBtmIq

posted at 11:08:47

@syakekan 講談社現代新書の写真も見事な写りでした。

posted at 11:07:57

RT @synfunk: 昔から、野党から自民党に入る人は「政策実現のため」と言うのだが、その後に自分が入ってこの政策が実現したという人を見ないし、なにより政党の歴史や体質から“自民党ではできない”と言ってきた人達なので、鼻ほじりながら「へーそうですか」と聞くのが礼儀ですね。

posted at 08:58:15

RT @ospreyfuanclub: #自民党本部 が配布した謎冊子。 差別的イラストに関していえば元サイトには存在しない。冊子作成の際に自民党本部が加えたものである。 そしてそれは昨年四月 #沖縄市長選 の時の中傷ビラとその悪質さにおいて同類のものだった。 ネトウヨ化がとまらない自民党の闇の闇 uyouyomuseum.hatenadiary.jp/entry/2019/06/…

posted at 08:57:56

RT @askrec: 何度か書いているが、戸塚宏が過去にスクールでの傷害事件で「訓練は人権を無視。教育でも治療でもない」と判決を受け収監され、その出所後に刑務所での経験を「憲法に反する人権侵害」と怨み記したのだが、未だなお体罰で商売しているのは体罰がなんら教育にならないことを身をもって証明している。

posted at 08:57:00

RT @Myoritomo1192: 労働力人口の伸びで大きく関与してるのが高齢者の就業ですが、これは引退後も年金だけでは食べていけない層が増加したからと見るのが自然でしょう。ご存知の様に労働力人口は月1時間働いただけでもカウントされます。就業者数が増えたといってもそれが望ましい雇用環境に結び付くとは思えません。 twitter.com/8QXam/status/1…

posted at 07:38:16

RT @okmaruchan: FBで見つけた めっちゃすきぃ pic.twitter.com/XXbWStAl7g

posted at 07:36:11

RT @erichinpui: 左の絵を田中康夫みたいと言っている人がいたが、俺には渡邉美樹に見える twitter.com/bokukoui/statu… pic.twitter.com/OWUfD92HxK

posted at 00:48:11

RT @aritayoshifu: 自民党議員が「いらない」というので、うちの事務所にこれぐらいの冊数はあります。紙質はとてもいいのですが、内容はデマいっぱいで程度の低い代物です。匿名なのは名前を出せないほど恥ずかしい仕事だからでしょう。 twitter.com/vmffzmaxdx4vaf…

posted at 00:26:33

RT @matsuwitter: 日本青年会議所って女体盛りとかピンクコンパニオンツアーとかのイメージしかない。 twitter.com/kurohikosan/st…

posted at 00:21:05

RT @kurohikosan: RT 日本青年会議所といえば、未成年に女体盛りやったり、新入会員を焼き殺したりした組織だよね。

posted at 00:21:01

ダイレクト出版、藤原厳喜に続いて、歴史修正主義を釣り針にカモを集める作戦の、新しいエサですか。藤原の件はブログに以前書いたけど、bokukoui.exblog.jp/29757448/ 続編も追加しなければならなそうな情勢です。 twitter.com/desPAiR0906/st…

posted at 00:09:29

RT @desPAiR0906: これ、新聞広告の方では送料無料の550円としているが、インターネット上での広告展開では送料手数料のみ負担の550円という表示だった。 あと、1巻29,800円で全8巻のものが本当に売りたいものなんだろうな、と。 kamijimayoshiro.jp/KJAM/ad/adw/lp… twitter.com/hayakawa2600/s… pic.twitter.com/t6n7vgZkrH

posted at 00:07:34

@dentetsu_363738 まさに身近に実例を見ているからこそ、原発の問題がよく見えるようになった、と思っております。

posted at 00:03:38

自分とこの親分をカッコよく描かせて(その割に絵はイマイチではないか)、野党を誹謗する冊子を作る自民党の醜さ。自分を名前をもじってカバっぽく描かせアピールに努める蒲島郁夫熊本県知事の、爪の垢でも煎じて飲むべきと思います。 pic.twitter.com/w3sNWGWOOA

posted at 00:02:44

6月25日のツイート

$
0
0

RT @komatsuna94: @mas__yamazaki 『地球の歩き方 韓国』にアレな文章が載ってる件 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/215010521…

posted at 23:52:07

RT @mas__yamazaki: 同書の2018年版を持っている人が教えてくれましたが、その版では安重根義士記念館も地図上に入っているそうです。従って2019〜20年版(奥付の発行日は2019年3月13日)から消されたということになります。入れるスペースは地図上にたっぷりあるのに、なぜ消したんでしょうね? twitter.com/utatane_hirune…

posted at 23:52:02

RT @mas__yamazaki: 私は最後に勤めた会社で某大手旅行ガイドブックの地図制作をした(たまに原稿も書いた)が、この内容スカスカの地図は仕事としてあり得ない。地図が見づらくならない範囲で、重要な施設の名称を可能な限り入れて情報を読者に提供するのがガイドブック。上の三つの存在を消しているのは読者への裏切り。 pic.twitter.com/qlsRmcqzpA

posted at 23:51:57

RT @mas__yamazaki: 秋にまた韓国へ行くので釜山と済州島の予習をしようと『地球の歩き方』韓国編を買ったが、ソウルの地図を見て驚いた。大日本帝国統治時代に日本が朝鮮の人々にどんなことをしたか学べる施設の大韓民国歴史博物館、安重根義士記念館、西大門刑務所歴史館の存在が、本から完全に消し去られている。酷い。 pic.twitter.com/8PkbOQaTdV

posted at 23:51:53

そういえば、今日は「百合の日」とかいうトレンドは一日中あがっていたけど、朝鮮戦争開戦の日という話は目にしませんでしたね。冷戦が遠くなったのか、朝鮮半島への関心が薄れたか偏ってしまったのか…

posted at 23:50:03

むしろ考えようによっては、「店が差別をした」というだけの方が、まだ「その店がひどいのだ」で済むだけマシかもしれません。転売阻止でちょっと揉めたという小トラブルが、いつの間にか外国人差別に化けて流布する、という方が、差別がそこら中に潜み繁殖の機を伺っているといえ、一層深刻です。

posted at 23:41:40

京都ヨドバシの件、店が外国人差別をしたとは、確かに断定できません。しかし、それがネットの伝言ゲームで差別的になり、それが称賛されてネットニュースのタイトルにまでなった、という経緯からすれば、外国人への差別感情が日本社会に蔓延していることは動かしがたいです。 twitter.com/desPAiR0906/st…

posted at 23:39:45

RT @zionsion: 京都ヨドバシの件も「ハーフの子を生みたい」というコピーの話も結局、燃えるだけ燃えてそれ以上はなにもないという悪寒しかない。

posted at 23:28:07

RT @flurry: 本当に見出しが『「転売防止のため日本人にしか売らない」京都ヨドバシの転売対策に称賛』→『商品名を言えない客の予約は受け付けない 京都ヨドバシの転売対策』と変更されてしまったわけですが、もちろんというか「15円50銭」を思い出してしまうという…… > twitter.com/deadpop/status…

posted at 23:27:29

RT @deadpop: (スクリーンショットをさらすやりかたは、溜飲を下げる効果が出ちゃうのが難ではありますね。スッとして終わりにしたいのではなくて、本当にやばい状況だと思い、それを知ってほしいからこそやっているのですが、難しいなあと…)

posted at 23:27:23

RT @deadpop: 変更されました。たまたまタブを開いたままだったので、せっかくだから比較画像をつくりました。 どちらにしても、店が差別をしたことと、記事が差別を肯定していることには変わりないと思います。 pic.twitter.com/uHpY6uW8P1

posted at 23:27:15

RT @deadpop: あとになって変更されるケースかもしれないので残しておきますけど、見出しは『「転売防止のため日本人にしか売らない」京都ヨドバシの転売対策に称賛』です。

posted at 23:27:07

RT @deadpop: ほんとうに「外国人には売らない」と明言したのかどうかぼやかされているので(取材をうけて店長も当初とは異なる主張をした?)、これは差別じゃないという人がでているようだけれど、この見出しをつけてしまったら記事自体が完全に差別を肯定してしまっているでしょう。 news.livedoor.com/article/detail…

posted at 23:27:03

RT @desPAiR0906: ライブドアニュースが見出しと要約をしれっと差し替えた一方で、一足遅れて突っ込んでくる政治知新さん pic.twitter.com/WjIkWBbjNb

posted at 23:26:55

RT @desPAiR0906: ライブドアニュースが元の『「転売目的はお断り」京都ヨドバシが「神対応」 エヴァファン称賛、店長に状況を聞いた』というJキャストのタイトルを『「転売防止のため日本人にしか売らない」京都ヨドバシの転売対策に称賛』とヨドバシが明言したことに変えてるのも地獄

posted at 23:26:51

RT @desPAiR0906: 店側は「商品名を言えなかったり、スマートフォンで商品画像を提示できなかったりした場合は、予約を受け付けなかった。外国人の予約を拒否したわけではない」としているが、Twitterでは外国人お断りと明言と拡散されてそれが称賛、地獄 news.livedoor.com/article/detail…

posted at 23:26:46

RT @piggyme__: 転売するのは外国人だろうという偏見とその確認の仕方が商品名が言えるかどうかという超絶なアナログ式。「15円50銭」を思い出す。事前の予約を取るなどもできたはずなのになぜわざわざ? 商品名を言えない客の予約は受け付けない 京都ヨドバシの転売対策 news.livedoor.com/article/detail…

posted at 23:26:32

RT @tori7810: いやこれ最悪だろど直球の差別だよ。何が賞賛だよバカ。/「転売防止のため日本人にしか売らない」京都ヨドバシの転売対策に称賛 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

posted at 23:26:30

RT @gashin_shoutan: すでに別の方が指摘しているように、外国人差別の手段に“見分け方は商品名が言えるか”というのは関東大震災直後のあの忌まわしい出来事とそっくりである。第三者たちが手放しで賞賛しているところまで瓜二つ。 news.livedoor.com/lite/article_d…

posted at 23:26:23

RT @zionsion: 商品名を言えない客の予約は受け付けない 京都ヨドバシの転売対策 - ライブドアニュース ど直球の差別が賞賛されるっておかしいだろ。 news.livedoor.com/lite/article_d…

posted at 23:26:02

こういう倒錯は、もちろん事態の解決に何の役にも立たないどころか、殺す対象の「小の虫」を探しては、それを攻撃することで、自分がまるで「現実主義的」で「冷静」だという思い込みを強化させる。負のスパイラルであり、今の日本はこれが進んでいると感じる。死体が積み上がる前に止める方法は…

posted at 22:01:18

私がここでさらに懸念するのは、自分が「大局的でリアリスト」と思い込みたいのに、真に必要な知識や想像力を欠いた人物は、「大の虫を生かすには小の虫を殺すのもやむを得ない」という考えを倒錯させて、「小の虫を殺すべしと言ってるオレは『リアリスト』だ!」と思い込んでいるんじゃないかと。

posted at 21:59:17

だが、実際に基地だの原発だのを受け入れてもらうには、頭ごなしの圧力では反発を買うばかりなのではないか。むしろ柔軟な説得が必要だし、ダークな方法では利益を提示して反対派の分断を図る手もある。そこで「非国民」呼ばわりは、むしろ反対派を団結させるばかりで、ちっとも「リアリスト」でない。

posted at 21:55:10

既に多くの方が指摘しているように、基地負担への反発を「非国民」と難癖をつける陋劣な精神は、権力との自己同一化がまずあるだろう。そして、「少々の感情には惑わされない冷静で『リアリスト』な自分」という、肥大した頓珍漢な自己意識がそれを助長していると考えられる。

posted at 21:53:10

昨今の世相からすれば当然あり得る話だとは考えられるにしても、やはり実際、他人に犠牲を押し付けてそれに抵抗されると「非国民」と逆ギレする連中がいるとは。他国のどんなミサイルよりも、国内のこういう精神こそ眼前の危機である。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:50:09

RT @kazugoto: なんというか、我が国の近年における権力者の役割に、「権力者と自己を同一化させてくれること」が前面に出てきている気がする>「イージス引き受けないのは非国民との批判、県内外から」秋田の佐竹知事が明らかに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:45:14

RT @knakano1970: 『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』 安倍政権期のすべてを表すパワーフレーズだな。 「イージス引き受けないのは非国民との批判、県内外から」秋田の佐竹知事が明らかに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:44:59

RT @Mightyjack1: イージス引き受けないのは非国民 イージス引き受けないのは非国民 イージス引き受けないのは非国民 もう、この国はダメかもしれんね(´;ω;`) 「イージス引き受けないのは非国民との批判、県内外から」秋田の佐竹知事が明らかに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:44:21

RT @muka_jcptakada: 本当にイージス・アショアが必要と考えるなら、ズサンな振る舞いをして信用を失墜させた政府・防衛省にこそ怒るべきだ。 そうしないのは、単に強いもの(国)に味方して弱いものを叩く快感に酔っているだけであり、弱いはずの側が反抗することに不安を感じる権威主義に過ぎない。

posted at 21:44:01

RT @muka_jcptakada: 佐竹知事は自民党公明党の推薦を受けており、政府に対立する立場にはなく、イージス受け入れも反対ではない。しかし、県民の安全を守る責務から政府に物申さなければならない。それを非国民とは呆れる。国民精神総動員運動ごっこか。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:43:54

RT @yohei_tsushima: なんなんだこれは。異常だ 〈知事は「(陸上イージスを引き受けず)『秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか』『知事辞めろ』といっぱい来ている」などと嘆いた〉 「イージス引き受けないのは非国民との批判、県内外から」秋田の佐竹知事が明らかに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:43:43

RT @hiranok: 「反日」は実質的に「非国民」と同じだと思ってたけど、ついにストレートにそう言いだしたか。日本の現状は危機的。この風潮を変えないと、取り返しがつかなくなる。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:43:39

RT @kinkuma0327: 「イージスを引き受けないのは非国民」「秋田には原発もなく、日本の何の役に立っているのか」 地方は中央の「役に立っている=黙って犠牲になっている」限り庇護され、中央に逆らえば切り捨てられる、というパターナリズム。ニッポソ政府が沖縄で散々やっていることである。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 21:43:34

RT @ef2818: まったくの余談なのだけれども、一般的な建築計画だと、黒板に向かって左側が窓になるのです。つまり右利きを想定しているわけです。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 20:28:45

RT @mojimoji_x: 橋下登場以来大阪でやられてきたことが、安倍にコピーされて全国でやられてるよね。 答弁ではまともに質問に答えず質問者の会派の悪口。議会の恣意的な運営、空洞化。メディアの公平性なぞハナから無視。 既視感ありすぎて気持ち悪い。

posted at 19:04:15

RT @J_geiste: まず何か主張してる集団を事実関係無視してとりあえず「過激派」認定する。つぎに「いくら主張が正しくてもそのやり方ではダメだ」と謎のご高説を垂れる。最後にその論理をあらゆる方面に適用して、やれやれどちらの陣営もバカだなぁと肩をすくめる。これゲンロン界隈の十八番なんだよね… pic.twitter.com/mZ3CZpqC7f

posted at 19:03:52

RT @youkey_s: 中世武士たちの合戦の場における名乗りみたいだな。そこでふと次のエピソードを思い出した。安良城盛昭は面識のない若い研究者にいきなり電話をかけ、開口一番「太閤検地の安良城です」とだけ名乗り(所属は名乗らず)、「あなたが最近書いた論文ですが」と批判を繰り広げたという。 twitter.com/yahata_hachima…

posted at 18:54:40

RT @ONODA_in_Onodac: これをリツートした皆さんは、これから学会の質問で「素人質問で恐縮ですが」と枕詞をつけて、すごく簡単な質問をする活動に参入してください。いいねを押した皆さんは、「わかる範囲で構いませんが」と難解そうな質問をする枕詞をつけて、実は簡単な質問をする活動に参入してください。いいですね。

posted at 18:54:14

RT @ONODA_in_Onodac: 「素人質問で恐縮ですが」シリーズ、あれ教授に聞いたら本人は本当に素人質問だと思って手加減しているらしいぞ。本気出したらヤバいと思っているときに、ランクを落として、これくらいなら答えられるでしょという質問にこの枕詞を付けているって言ってた。ガクブル twitter.com/yahata_hachima…

posted at 18:53:59

RT @yahata_hachiman: 大学教授の先生方には 「素人質問で恐縮ですが」 とか謙遜しないで三国志の 豪傑や将軍のように自分の所属と これまでの功績を掲げてして 名前を押し出すような自己主張と 名乗りを挙げて質問して欲しい。 「我こそは○○大学にて××学教授の籍を持ちその功績は△△にもなる□□が汝に問う!」

posted at 18:53:38

RT @hakoiribox: そういや沖縄旅行した時は「中国共産党バンザイ!」みたいなビラや幟があちこちに落ちててなんやこれと思ったんですけど、後できいたら「沖縄が中国に侵略されてると内地の人に思わせようとするために幸○の科学の人達がまいてる」と教えられました。

posted at 18:53:27

ただそこで、急いで注記しないといけないのは、では「マスコミはダメ、ネットこそ真実」とやると、余計ひどいことになる危険性が高い、ということです。両方のつまみ食いをして自分勝手な妄想に陥ったり、実は同じニュースを違うルートで見ているだけなのに、多様な情報を得たつもりになったり…

posted at 16:54:20

↓のツイートを見て、ただいまRTした官房長官の件を思い出しました。現政権がよく考えると碌なことをしていないのに、何かやっているように少なからぬ人が思わされているのは、このようなメディアへの強い圧力が一因なのですね。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…

posted at 16:49:15

RT @Yuriakatase2: 菅官房長官に屈服する「番記者」  取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース そこで知らん顔をしてもう1つレコーダーを用意するのが記者ってもんでしょ。その程度の知恵もまわらないのが今の政治部記者のレベルか(失笑) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 16:43:23

RT @lp_announce: "「紙袋の中に全員がICレコーダーと携帯電話を入れて菅氏に見せ、『絶対に録音しない』と頭を下げて取材再開を願い出た」" "幹事社が紙袋を回してそこにレコーダーなどを入れる儀式が続いている" 菅官房長官に屈服する「番記者」 取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 16:43:16

RT @hi_kmd: 記録と公開が嫌いな安倍政権らしい動き。首相の指示はメモすら禁止、取材の録音も禁止。よく中世日本とか揶揄されてるけど、いまや口伝しかない古代みたいなことになってる。 / “菅官房長官に屈服する「番記者」  取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版)(選択) - Y…” htn.to/H5JK91eGPQ

posted at 16:43:07

RT @MINAMIAKIRA55: 《官邸クラブ員アンケートから》 ・「事前通告のない質問を記者会見でして官邸側から文句を言われた」 ・「夜回りなどのオフレコ取材で、官邸側から特定の記者だけを排除するように言われた」 ・「官邸側から他の政治家・官僚などの発言内容を教えるよう求められた」 #私たちこのままでいいんですか pic.twitter.com/toFSOnBrfG

posted at 16:42:55

なお自動改札に切符を入れる(今は大体ICカードですが)のは左手なので、これは結構不便です。でもどうも右だとしっくりこないんですよね。

posted at 14:24:13

前にもツイートした気がしますが、私はペンや鉛筆でものを書くときは大体左なのに(英語や数学は右で書いていることも多かったです)、黒板に板書する時は右なのです。書く面が水平か垂直かで変わるのか?

posted at 14:23:11

クロスドミナンスという言葉を初めて知りましたが、簡易なテスト www.doublehand-masters.com/extra/test-2.h… をしてみたところ、左利きだと思っていた私は、むしろ右利き寄りのクロスドミナンスのようです。ただこれが、先天的なのか、後天的な矯正の影響かは、自分でもよく分かりません。 pic.twitter.com/S646jXO10E

posted at 14:21:37

6月26日のツイート

$
0
0

RT @maiky_boo: 今更ながら補足しておくと、カントのそういう背景を切り落とすのは、歴史的にどういう正統性を与えながらヨーロッパ人が国民国家を形成していったかの肝心な部分を黙殺することになるんじゃないかと思うわけで、それはあの文章にとって致命的な欠陥たりえるんじゃないかと思うわけです。

posted at 15:10:45

RT @maiky_boo: 「暗黒の中世」から「啓蒙の近代」へっていうコントラストを強調したいんだろうけど、それだとカントが苦心した枠組みとかカラクリが完全にふっ飛ばされちゃうんだよねえ。あの時代の思想としてカントがとてもアウトスタンディングだった意味もなくなってしまう。

posted at 15:10:43

RT @rasiel9713: なんというか、普通に近代の話をすればよかったのでは?と思わなくもない。確かに中世には近代的な意味でのcivilが成立しない時代や地域が多かったのは事実だが、だからといって中世を藁人形にしても何もならない。「中世ジャップランド」の亜種的な議論ではないか、と訝しく読まざるを得ない。

posted at 15:10:37

RT @rasiel9713: 「封建法と教会法という、既得権益者が恣意的に作り上げたコード」と言うが、特に刑事訴訟の世界では教会法を経由してローマ法の原則が復活+改良されて(Trusen)、13世紀初頭には現代並みの手続が理念的には出来上がった(II Latran)のだから、むしろ教会法は著者の議論を補強する側なのでは?

posted at 15:10:32

RT @rasiel9713: 納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/65447 #現代ビジネス 「歴史学的にデリケートな検討はここでは傍に置き」という不誠実な態度から我田引水の結論か?「元来は略奪者」については『ヨーロッパとゲルマン部族国家』1章を読んでほしい。

posted at 15:10:28

RT @Cristoforou: まさかの教会法。とても面白いけど、そろそろ暗黒中世警察の登場かな? / “納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)” htn.to/49ZDuFg7u8

posted at 15:10:23

RT @oxomckoe: ご依頼をいただいたので、まとめてみました。国民の権利は国家に対する貢献への対価ではないという話です。納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/65447 #現代ビジネス

posted at 15:10:20

RT @RASENJIN: 去年の記事ですが、入管の問題の根っこにあるのはここですね。外の目がなく、収容者を扱う判断基準もわからない。

posted at 13:55:29

RT @RASENJIN: 「何年にも及ぶ拘束を一つの行政機関の判断で行っている。ほかの先進国なら、絶対に容認されないこと」news.yahoo.co.jp/feature/1063

posted at 13:55:27

RT @consaba: 【8/9発売予定】『ナチス 破壊の経済――1928-1945 (上)』アダム・トゥーズ、山形浩生、森本正史・訳 (みすず書房)ナチスの経済政策が、いかに付け焼き刃に過ぎなかったかを、圧倒的データで描ききった決定版、ついに邦訳。amzn.to/2FtWucH pic.twitter.com/4e04YQnobb

posted at 13:48:12

RT @yu_speedbird: 東京西郊で育ったので、中央線はいつも快速列車ばかり。飯田橋とか水道橋とかの、歴史のありそうな小さな駅舎やホームは車窓から眺めるばかりでした。子供のころ、この曲げたレールの曲線がいつも気になって。 pic.twitter.com/bs7qaZVDN4

posted at 13:41:53

RT @yu_speedbird: 御茶ノ水駅の改築が話題ですが、飯田橋駅の西口も工事が始まるとあっという間になくなってしまいました。この長い通路をとことこ歩いてホームに向かうのが好きだったのですが。 pic.twitter.com/8TKjeQl7Ui

posted at 13:41:50

RT @RASENJIN: 百歩譲って世界への解釈はひとそれぞれだと妥協できる相手でも、アノニマスポストをRTするようになると本当に厳しい。

posted at 13:38:43

RT @animecritica: 「作品の解釈は人それぞれ。間違いなんてない」みたいなフレーズって一見民主的っぽくて耳障りが良いのだけど、言論そのものの質が一切問われないフラット化の先に待っているのは、声のデカい者が勝つだけのヤンキー的空間。最低限独り善がりに陥らない読みを前提にした議論や相互批判はあって然るべき

posted at 13:38:37

RT @RASENJIN: ヤーさんや任侠系右翼も社会の一部なので(その活動の是非は別問題)、ウチも反社という言葉は嫌いだし使いません。

posted at 13:34:35

RT @hayakawa2600: 個人的には「反社」という言葉は使わない。ヤクザ、任侠系政治結社などなど職種で呼ばないとわけがわからないし、「反社会的勢力」などと有象無象をまとめて恐怖させる治安サイドの心性に同調する気はさらさらない。

posted at 13:34:33

おやお久しぶりですね。しかしまったくの誤読で残念です。私自身、bit.ly/31TwQYC で、店が差別したとは決めつけていません。問題は、その後の伝言ゲームで差別が作られ受容・拡散されていったということです。片言隻句で勝手な解釈をし、差別批判を冷笑する逆張りはお止めください。 twitter.com/nis_ktnm/statu…

posted at 13:33:44

RT @Verdant_mystic: @zoltaxian114514 怒ってくれる声優さんがいれば気付くでしょうが、そんな声優さんがいたら「フェミ」と言って炎上させ、指摘から目を背けるでしょうね。

posted at 13:28:12

RT @Verdant_mystic: こういったオタク批判については「非常識なのは一部だけなのに、一括りにしてオタク全体を叩くな」という言い訳が定番だが、彼らが非常識な言動をしてしまうのは「オタクからは顰蹙を買う事はないだろう」と踏んでいるからなので、優しくリアクションしてしまう声優さん含め、オタク全体の問題です。

posted at 13:28:07

RT @Verdant_mystic: 竹達彩奈さんの結婚を受け、椿彩菜さんの独身イジリと貧乳イジリをするオタクが地獄。 「現実とフィクションの区別は付いている」と言い張るオタクがついてる区別などせいぜい「コナンを観ても殺人をしない」程度で、貧乳イジリなどはアニメの影響をガッチリと受け現実の人間相手にもやってしまう。 pic.twitter.com/3fKOPSCslx

posted at 13:28:02

RT @ayanatsubaki: 竹達♂見つけてお前が竹達彩奈になるんだよ!ってコメントは無茶苦茶なのでやめてください!!!!!!!!!!!!!!!

posted at 13:27:54

大学教員が覚醒剤所持で逮捕(それも二度目、一度目の執行猶予中)された事件があったそうですが www.asahi.com/articles/ASM6S… アメリカばりに「ヤクを打って18時間研究する」つもりだったのでしょうか。アメリカでは洒落になってないそうですが。 togetter.com/li/1363076

posted at 13:24:29

RT @RASENJIN: 大昔、阪急で居眠りしたら車庫に連れて行かれたことはありました。今は車内真面目に確認しているから、できなさそう。

posted at 12:47:05

RT @RASENJIN: 「友人に電話をかけるも、すぐにバッテリーが切れてしまい、充電も試みたが、できない。パニック状態になったアダムスさん。機内をさまよい、コックピットで見つけた懐中電灯を頼りにドアを開けた。が、そこは地上から十数メートルの高さ。飛び降りることもできない」体験したい!

posted at 12:47:02

RT @RASENJIN: 彼女が機内で目覚めたら… エアカナダ、乗客置き去りに:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM6T…

posted at 12:47:00

RT @rasiel9713: 〇〇の基層、〇〇の諸相もやめろと言われますね。まとまってないだけのものを出すな、抽象に逃げるなと。 twitter.com/t_kawase/statu…

posted at 12:20:43

RT @t_kawase: 僕は論文やレポートの副題で「〇〇を中心に」は大丈夫ですが、「〇〇をめぐって」とあると「周りをグルグルせず、核心に踏み込め」と言いたくなる衝動に駆られます。過去に自分もやったことありますが。 twitter.com/tanosensei/sta…

posted at 12:20:37

RT @tanosensei: 「結びに代えて」と書かれると「ちゃんと結べ」と言いたくなる衝動を抑えられない。

posted at 12:20:31

@vf350 私はそういえば、缶切りは右手で使ってましたね…

posted at 12:19:45

RT @vf350: @bokukoui あーわかります。左利き用缶切りをプレゼントしてもらったけどうまく使えないんです。 右利き用を左手で使うのに慣れてしまってるようで。

posted at 12:19:15

RT @sivaprod: 昨今の広告プロモの”炎上”が目立つの、「行き過ぎたポリコレ」のせいじゃなくて広告屋が百田や高須がなに発言しても無傷な今を読んでゲスさを解禁したって方が私も実感に近い。やり過ぎた案件が”炎上”してるだけで。あの着物屋のプロモが何人ものスター広告屋から支持されて賞取ってるんだから。

posted at 11:21:59

RT @takuya1975: ゼミにもよるでしょうが、西洋史系だと院ゼミでも史料分析のやり方を教えてもらうことってほとんどなくて(少なくとも私は皆無だった)、他人の論文を参考に我流で学んできた研究者が多いのではないかと思います。そういう経験知を共有できる場が、今後はこんな感じで少しずつ増えていけばいいなあと。

posted at 10:51:49

RT @moonfly_tw: BSの番組で呉座さんのアドバイスを見た。本当に名言ので、勝手に中国語に訳してみた。 pic.twitter.com/tamqVMVokG

posted at 10:51:42

6月27日のツイート

$
0
0

RT @hayakawa2600: 特攻隊員の創作遺書が出回っているのはあまり知られていないと思うので、それを指摘するのは大事ですね。

posted at 20:52:08

RT @dousitu: @6YJtuu0VgnbF4ND 「ひろ」様、申し訳ありませんが『お母さん〜』の遺書は予備学生4期・岡村清三氏の創作です。戦没回天搭乗員106名の遺書では無く、該当搭乗員もおらず、大津島・平生の回天記念館にも『お母さん〜』の遺書関係は一切ありません。創作を拡散すれば本物の遺書と思われ、嘘が本物にすり替わってしまいます

posted at 20:52:06

RT @hhasegawa: 古典古代やローマ法といった要素が一切黙殺されている背景には、著者の専門がアメリカ史(=英語文献しか認知しない)なことでもあるのか? しかし、あそこは首都にCapitol Hillを設ける国なのである。 / “納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてき…” htn.to/2WE3Vg3SYs

posted at 20:49:29

RT @ryot1204: ①憲法は権力者を縛るもの ②権力者が憲法を変えたがっている この2点だけで憲法改正論には厳重に警戒しないといけないことがすぐ分かる。のだが、①を認識していない人が多過ぎる…

posted at 20:34:31

RT @RyuichiYoneyama: 仮にトランプ氏のこの発言が民主党時代だったら「右」の人は間違いなく「民主党の外交のせいで日米関係が危機に瀕した!」と批判するのだと思います。 アメリカ一国主義を掲げるトランプ氏を自民党政権が無批判にフルサポートする事が、むしろ日米関係に危機をもたらしている様に見えるのは皮肉です。

posted at 20:31:36

RT @RyuichiYoneyama: 政府を批判するとすぐ「じゃあどうするんだ。」とか言う人がいますが、それは政府が考える事、政治は結果責任、結果で評価・批判されるのは当然と思います。 トランプ氏の発言は日米間に留まらず世界に向けて日本の威信・立場を低下させるもので結果として外交は失敗と評価・批判されて当然と思います twitter.com/RyuichiYoneyam…

posted at 20:31:33

RT @RyuichiYoneyama: 「総理に聞いてください。」とは思いますが少なくとも私なら ①F35 105機 維持費込で総額6兆2000億円の契約は当然日米安保条約が前提である事を確認します。 ②おもてなし・会談において、貿易、安全保障等について日本の立場を説明し、同意がなければ多少なりとも不機嫌な顔をします。 twitter.com/tanakaitirou12…

posted at 20:31:28

RT @RyuichiYoneyama: 大統領、僕のあのおもてなし、どうしたんでせうね? ええ、先月、ゴルフして相撲して炉端焼きして、満面の笑顔でツーショットで自撮りした後で、ここ数日で谷底へ落とされた、あのおもてなしですよ。 ー日本の証明

posted at 20:31:09

RT @RyuichiYoneyama: トランプ大統領、日米安保にご不満表明です。別の記事では普天間移転に際し更にお金を請求か?と思える発言もあります。 で、僅か1月前のゴルフや相撲や炉端焼きや会談で、お二人は一体全体何をお話されていたんですか、あれ本当に成功だったんですかと流石に思いませんか? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-…

posted at 20:31:06

RT @jcpyamashita: 「憲法の議論すらしない政党を選ぶのか、議論を進める政党を選ぶのか」と安倍首相。ならば言う。私たちは「安保法制は違憲」など常に憲法を議論してきた。私も「9条が日本社会で果たした役割」を首相にただした。しかし、いつも議論から逃げるのは安倍首相の方だった。参院選では逃げないでほしい。

posted at 20:31:01

RT @ryot1204: 日本自由民主主義臣民共和国

posted at 20:29:36

RT @stdaux: ソビエト社会主義共和国連邦みたいに、国名に主義が入ってるの格好いいよね……。日本も何か入れてほしい……。日本事なかれ主義共和国とか

posted at 20:29:33

RT @kochizufan: 1位が取れそうもない状況で1位を取ること以外のリスクヘッジを全く主張しなかった研究者(そのままでは1位とるの無理になった時点で資金つける意味がなくなってしまう)に、2位でも意味はあるんじゃないですか?と助け船を出した文脈なのを無視してデマ流す奴がいまだにいるんだな。 twitter.com/vookstoret/sta…

posted at 20:24:58

RT @darbyz80: #今更訊けない そういや軍用じゃない軌陸車の最初ってなんだろう?保線機械には全く詳しくないから知らないや・・・twitter.com/darbyz80/statu…

posted at 19:29:09

RT @darbyz80: 軌陸車じゃ無くて道路を走れない軌道自動車だけど大正期にはこんなのが出てる。 twitter.com/darbyz80/statu…

posted at 19:29:07

RT @darbyz80: 1964年のJREAに載った簗瀬自動車のウニモグの広告、残念ながら軌陸車ヴァージョンの掲載はないが鉄道業界誌に輸入自動車店が広告を打つ事自体驚き。 pic.twitter.com/5JW6XEYiL3

posted at 19:28:58

RT @darbyz80: 軌陸車の広告を追うと交通技術1961年8月号掲載の此れが軌陸車の広告で一番古そうだ。1959年4月から研究に着手し1960年5月に最初の2台は完成し八本松材修場で試運転後、改良の上量産されたらしい。 pic.twitter.com/tgvFGHjQsF

posted at 19:28:54

RT @darbyz80: 伊勢湾台風時に名鉄で活躍したオート三輪の軌陸車、走行用機材の脱着無しで数分以内で装荷状態のママ走行モードの変更が可能じゃないと厳密には軌陸車とは言えないけど、こいつは全ての条件を満たしていそうだ。これだけの完成度の軌陸車がポッと出る訳ないので先行事例が有ったはずだ。 pic.twitter.com/WQ9AjPKxA8

posted at 19:28:51

RT @garyupamyurin: G20開催で毎度のことながら駅のゴミ箱が塞がれてるけど、ロンドンみたいにゴミ袋設置すれば解決するんだから、日本もそれぐらいして欲しい。 何故「肛門を塞げばウンコが出なくなる!」みたいな頭の悪い解決策しか導き出せないんだろうか。 pic.twitter.com/8Hp4q275ST

posted at 18:23:11

RT @kuronowablack: 今治タオルで外国人研修制度使った奴隷雇用話題になってるけど、これ加計学園の獣医学部と同じく特区ビジネスだったのか。NHKがよく報道したな。社会部案件だからか?#今治タオル #特区ビジネス pic.twitter.com/6cOgxkXR8c

posted at 18:23:05

『アルキメデスの大戦』は三田紀房というだけでヤバそうだと思っていたけれど、ここまで酷いとは。「なろう」の俺TUEEE的異世界物と架空戦記を魔結合させたような…昔の架空戦記もここまで酷いのはそうなかった気がします(識者のご意見乞う)。 twitter.com/37_2_le_matin/…

posted at 17:14:58

RT @37_2_le_matin: アルキメデスの大戦の予告編見たけど、大和が蜂の巣になってるのをみて「ああ美顔クリームと生理帯を運ぶためにここまできたのに…」と思い出す私。 しかし「アルキメデスの大戦」のウィキペディアの主人公の項目読んでて、そのキンタマ丸出し感に悶絶した。この全能万能感恥ずかしすぎる…。 pic.twitter.com/NgHfNWCpnE

posted at 17:10:10

RT @lp_announce: 「頭が悪い」のではなく「心が悪い」輩

posted at 17:04:24

RT @lp_announce: ていうか、いるよ。慰安婦でも徴用工でも、ンな旨い話に騙されてついていく奴が悪いって言い放つ輩 twitter.com/nihoruhoru/sta…

posted at 17:04:22

RT @nihoruhoru: あの話と似ている((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 主戦場を見に行かなければ。 twitter.com/lp_announce/st…

posted at 17:04:17

RT @lp_announce: UFJが俺の口座に5,000兆円振り込んでくれるとかじゃねえのかよ #令和の挑戦三菱UFJ

posted at 17:02:24

RT @idonthinkit: 現地ブローカーはどっちかっていうと悪質な金貸しで、担保代わりに島国送りの労働力として搾取してんじゃねえかなと思っております。そんで日本の受け入れ企業では借金で縛られた奴隷扱い。どっちも消滅して欲しい。 / “「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピ…” htn.to/4xLw9hMxxo

posted at 17:02:06

RT @kuwanaiki: 「安易に日本に働きにこないでください、食い物にされるか下手したら殺されます」って世界に訴えるにはどうしたらいいのかな。もはや強烈な外圧を受けないとこの国は変わらない / “「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴 - 弁護士ド…” htn.to/4xy9P6b1XL

posted at 17:01:58

RT @yamada_nt: よく提訴してくれたと思う。これに対してだったら日本に来るなって言ってる人、ほっといたら自分達も同じ目にあうのわからんの?恐喝と詐欺だよ? 「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_5/n_9809/

posted at 17:01:53

RT @kow_yoshi: これで介護を外国人にと言ってる経済人たち>留学生の上限である週28時間を越えた分についてはボランティアとして無給で働かされたり、1カ月の寮費3万5000円(1部屋5人生活)が給料から天引き / “「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校…” htn.to/3bt4xEULhV

posted at 17:01:48

RT @akaimujina: 「騙した現地の業者が悪い」も絶対に言う。 twitter.com/lp_announce/st…

posted at 17:01:40

RT @lp_announce: 「外国人を騙して日本に連れて来るのはやめてほしい。日本を夢のような国だと、事実と違うことで、誘い込むのはやめてほしい」 奴等は言うよ「騙されるお前が悪い」と 「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_5/n_9809/

posted at 17:01:30

RT @shrine_gardens: 朝鮮戦争勃発より69年。国鉄での国連軍兵士輸送や戦車揚陸艦の操縦、掃海艇派遣など、実は日本は朝鮮戦争に軍事的に関与している。さらに日本人義勇軍を結成し朝鮮半島に投入する計画すらあったが、「日本人は再び武器を持って外国に出てはならない」と反対したのが葦津珍彦や当時の青年神道家だった。 pic.twitter.com/3D3cUYjFKU

posted at 16:26:16

RT @geishawaltz: @lp_announce 『ネット右翼』もその根底に現状に対する「諦め」があるような気がしてます。俺たちの力では世の中は何も変えられない。長い物に巻かれるしかない。だから左翼は「希望」を俺たちに見せないでくれ、その「希望」で俺たちを苦しめないでくれ。だから俺たちは左翼を憎む。そんな感覚が。

posted at 16:26:07

RT @lp_announce: もう決まったことに反対してもしょうがない、という諦めの早さみたいなものを日本軍や日本人の特徴と指摘している文書がなかったかしら

posted at 16:26:04

RT @KEUMAYA: 自分は例え10月に消費増税が決定していて、もう絶対覆らないとしても、反対し続けることは良いと思っています。 それは増税後(かなりの高確率で起こると思っていますが)不況になった際、原因を明確にできるからです。未来に過ちを正すことに少しでも近づけると思うからです。 twitter.com/tomomachi/stat…

posted at 16:26:01

RT @lp_announce: 昨年の記事では名前出してるのねこの筆者。当事者から名誉毀損だと抗議でも受けたのか サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポン(榎木英介) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/enokiei… pic.twitter.com/xUzltb2dSf

posted at 16:21:19

RT @lp_announce: これが撤回論文数ランキングだというが、日本人研究者もイニシャルでなく名前出したらどうか、他国の研究者と同様に pic.twitter.com/28r6ozHTG2

posted at 16:21:15

RT @lp_announce: "重要であるはずの研究が妥当かどうか、論文の撤回や修正が必要かどうかの判断はおざなり" "何度も記事にしてきたが、日本の研究機関の研究不正の調査には大きな問題がある。研究不正が認定されなければ、調査報告書は公開されないうえ、研究不正の可能性があることを指摘した研究者を処分したり"

posted at 16:21:11

RT @lp_announce: "撤回論文の数でランキング" "上位6人中3人が日本人の医師、上位15人中6人が日本人(うち医師が5人)と、日本人は世界に恥をさらしている状態" "日本の大学の研究不正調査体制に問題がある" ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) news.yahoo.co.jp/byline/enokiei…

posted at 16:21:08

RT @lp_announce: またなんだよこのタグは #日本を頼むぞ安倍晋三

posted at 16:19:13

筑波大附属駒場高校では、校内の会館を借りて、現役生・卒業生オンリー即売会「こまけっと」ってのを二十年近く前にやっていました。けっこうなトンデモ即売会でしたが、運営が本物のスタッフなので、つつがなく開催されました。 twitter.com/hanara_striker…

posted at 16:17:03

RT @hanara_striker: 夏コミ新刊「日本クソ即売会列伝」入稿完了! SDF即売会は「殿堂」ということで除外しても、日本には頭おかしい即売会がこんだけある!同人誌即売会を通じ、この国の頭の悪さを世にさらけ出しますw pic.twitter.com/1wfgYd5ANE

posted at 16:13:17

RT @pazworld: @28duQYoo3XV6W1D 日本語字幕つきのものをツイートされている方がいらっしゃいました twitter.com/hbkr/status/88…

posted at 13:04:35

RT @satoshi_gfa18: 週の始めと終わりに見ている。 Stop Drink→ Work Hard → Get Money → Get Educated → Stable Life → Help Others → Happy Family → Healthy → Teach Others → Improve Social&Country pic.twitter.com/277dyGio3f

posted at 13:04:15

RT @takedasatetsu: 朝日出版社・橋本さんの、こんまりブームに立ち向かう机がBuzzfeedで記事に。武田もコメントしました。 橋本さん「これが私にとっての普通なので、仕事には全く差し障りはありません」「積極的に散らかしているわけではないですが、これからも自然に茂っていくのでしょう」 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… pic.twitter.com/G7ONtZg6k0

posted at 13:02:52

RT @tkatsumi06j: これが日本語版報道に無い原文の問題部分。つまりトランプは、辺野古移転はアメリカの国益にはならず、『日本の要望で』辺野古移設を強行するなら、普天間基地の土地開発利権から生じる機会損失分を補填しろと言っているのだ。それが「金銭的補償」の意味。これはかなりの爆弾発言である。 pic.twitter.com/7NgXLUP9vP

posted at 12:33:15

RT @KoalaFinance: 損保ジャパンえげつねえな ①200億で不人気な介護会社を買収 ②4,000人のリストラ対象者に介護事業への異動通知を出す ③多くの人は移りたがらずそのまま退職 ④自己都合退職なので割増退職金(1,000万/人→計400億)を支払わず済む 誰だこの200億も得するスキーム考えたFAは。

posted at 12:32:54

RT @synfunk: G20の直前に示し合わせたようにプーチンが「北方領土は返さない」と公言し、トランプが「日米安保条約?いらねえだろ」と漏らして報道されているのは、「あいつ、一発かますと爆買いしてくれるぜw」と外交の安倍ちゃんが有名になっているからではないか。

posted at 12:27:46

6月29日のツイート

$
0
0

RT @Beriozka1917: 吉本芸人の闇営業が連日ニュースで取り上げられているけれども、正直そちらよりも、安倍首相が大阪12区補選の際に吉本新喜劇に登場した直後に、吉本の教育事業にクールジャパン機構が100億出資などと言ったり、沖縄の基地跡地利用懇談会に吉本会長が紛れ込んでいたりする方が遥かにキナ臭い。

posted at 23:07:49

RT @furukawa1917: 市職員が終業5分前に帰っただけで投書されて発覚するのに、ベトナム人実習生がタオル工場で朝から晩まで奴隷として働かされ続けても実習生自身が決死の覚悟でSOSメールを発信しなければ明るみに出なかったのはかなり美しい国のエピソードじゃないですか

posted at 23:07:36

そういえば、私が大阪城天守閣のエレベーターに乗ったのは四半世紀も前のことだったが、確かエレベーターガールがいて、当時でもすでに絶滅危惧種だったのでやけに印象に残っている。今は維新の会のもとでリストラされてしまったのだろうか?

posted at 20:11:33

今の大阪城天守閣は、今となってはむしろ貴重な(保存活動があまりないので)昭和初期の鉄筋コンクリート建造物であり、当時の「大大阪」の熱気を伝える遺産でもある。エレベータをつけたのもその表れというべき。そういった、歴史の重層性への想像力が、現在の政権とその周辺にあろうはずもない。

posted at 20:09:15

安倍晋三が、こともあろうにG20で、大阪城の復元時にエレベータをつけたことを「大きなミス」といったとは。バリアフリーへの無理解に怒りが殺到しているのは当然だが、昭和初期にエレベータをつけた当時の大阪市の先進性もまた無視されている、歴史への想像力欠如である。 twitter.com/yabukiya03/sta…

posted at 20:07:09

RT @yoshi_nara: 他者に寄り添い、他者を思うのが政治の基本ではないでしょうか。健常者だけが、復元した大坂城天守に上がれればよい、エレベーターは最大の誤りだったと、G20で世界の首脳に総理自ら堂々と語るというのは、もはや悪夢でしかありません。本当に悲しいです。

posted at 19:56:51

RT @yoshi_nara: それにしてもG20公式夕食会での安倍晋三総理のスピーチは、ご本人だけでなく、多くの官僚も事前に見ていたことでしょう。誠に残念なことに、わが国の総理も総理周辺の官僚も政治家の誰も、これほど障がい者への差別意識に満ちたスピーチの問題に気がつかなったとは・・・。

posted at 19:56:47

RT @yoshi_nara: ご教示ありがとうございます。安倍晋三内閣総理大臣は、現在の文化庁の史跡整備方針を完全に否定していると、よくわかりました。安倍総理は史跡整備は健常者のためだけにすればよいと、G20の席上で、自らの考えを明確に宣言したのですね。 twitter.com/speed540/statu…

posted at 19:56:43

RT @yoshi_nara: わが国の首相が公の場で、国会で定めたバリアフリー新法の精神を明確に踏みにじる発言をして、何ら恥じないというのは、本当に悲しく、情けないことだと思います。心から呆れました。さて、文化庁は明日からどう自治体を指導するのでしょう?きっと頭を抱えているでしょう。

posted at 19:56:35

RT @kinkuma0327: 大阪城にエレベーターを設置したことを「大きなミス」などと主張する、知性もユーモアも3流の3世ボンボンが先代までの地盤財力を背景に不自由もなく議員に成り上がり周囲の忖度に支えられ総理大臣になったことを考えれば、一番の大きなミスは永田町に設置された「エスカレーター」ではないかと思う。

posted at 19:56:31

RT @yabukiya03: まさか、このタイミングで国家のトップから授業のネタを提供していただけるとは思っていませんでした。社会学部の「差別と偏見の社会学」では、障害者差別解消法と合理的配慮について講義します。お楽しみに! 夕食会での安倍首相あいさつ・全文 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 19:56:26

RT @3710dc205: 現政権を盲目的に擁護しがちな人々、今さら政権を批判する元事務次官はけしからんとばかりに現役当時を引合に叩いてるけど、安倍や麻生のやり口からして次官なんてわがままオーナーの下の雇われ社長みたいな立場なんだし、擁護するつもりがむしろ政権の腐敗ぶりを指摘してるようで、滑稽である

posted at 19:55:49

RT @Erscheinung35: 昭恵夫人プロデュース!夫人たちのG20 舞台は京都 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… あのさあ、なんでこんなもんをなんの疑問もなしに垂れ流すの? 「私人」やったんちがうんかボケ

posted at 19:55:37

RT @nogawam: かねがね歴史修正主義は「頭が悪い」のではなく「悪い」のだ、と言ってきたのはこういう事態を念頭に置いてのこと。『知識」とか「知性」の問題ではなく「意思」「動機」の問題だということ。

posted at 19:09:06

RT @nogawam: つまり藤岡は遠い過去のトラウマ的体験に関する証言がさまざまな瑕疵をはらみがちであり、また長い沈黙の後に初めて語られたりする理由を「理解できない」のではない。自分が攻撃したい証言に対してだけ、そうした理解を放棄することを選択しているのである。

posted at 19:09:03

RT @nogawam: 固有名詞さえ置き換えれば、映画『主戦場』のなかで渡辺美奈さんとかイ・ナヨンさんが歴史修正主義者への反論として喋ったことだと言われても違和感がないはずである。実際、ここで藤岡が言っていることは、少なくとも一般論としてはしごくまっとうなことである。

posted at 19:09:00

RT @nogawam: 添付画像は『正論』2016年7月号、藤岡信勝「民族の受難 通州事件の研究」より。引用を最低限にするため、省略可能な部分はグレーのマスクをかけてある。通州事件の生存者の「証言」に対する疑義に藤岡が反論している部分だ。 pic.twitter.com/PKFJMlnXnn

posted at 19:08:57

RT @okumurata: 強姦容疑で黒人少年ら5人が逮捕された。直後、1人の富豪が「厳罰を」と死刑制度復活キャンペーンを始める。少年5人は服役し、13年後に真犯人が自白した。5人の無実が証明されてもなお富豪は言い続ける。「私は有罪を信じる」と。富豪の名はドナルド。あの人です。 @wezzy_com wezz-y.com/archives/66558

posted at 18:36:51

RT @kinkuma0327: 「なんで高校に行っているの? 日本では働けないから勉強しても無駄だよ」←子供たちの学ぶ権利を保護しないどころか、学ぶ意欲すら削ごうとする入管職員の言葉が、今のニッポンを象徴している。/VOICES:「子供たちに学ぶ権利を」クルド人女性の願い - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:36:43

RT @birmingham_cat: 政権が不祥事を起こす →野党が追及する →党利党略だ、どっちもどっちと批判される この流れが定跡化しているので、現政権は何をしてもお咎めなしという無敵の地位を手に入れつつある。

posted at 18:34:59

RT @junpeiakashi: これ言うと必ず「韓国は最低賃金上げて失敗した」ってリプ飛ばしてくる人がいるんだけど,そんな人にはデービットアトキンソンさんの「日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義」を読んでいただきたい。適切なペースで最低賃金を引き上げたイギリスの成功例が紹介されている。 twitter.com/junpeiakashi/s…

posted at 18:34:46

RT @toubennbenn: 2019年6月19日の党首討論。 見た人誰もが気づく安倍さんの嘘を残そうと動画に。 嫌いな朝日なのに誤報といえず、それには嘘つかないのに、激怒しない人間という誰もが「おいっ!」とツッコミ入れたくなるような嘘はさらっと。ヤフコメでもバレる! そしていつも同様嘘をつく時の気持ちよさそうな表情 pic.twitter.com/x7tnnHqwo6

posted at 18:34:17

RT @SaveImmigrantsO: 【拡散希望】 6月21日は大阪入管がトルコ人男性を骨折させた事件の裁判もあります。もっと注目されないといけない裁判です。みんなで傍聴にかけつけましょう。「違法な暴行で骨折」大阪入管収容のトルコ人男性が提訴 www.asahi.com/sp/video/artic… 日時:6月21日(金)13:30〜 場所:大阪地方裁判所809法廷

posted at 18:33:22

RT @heero108: 2019年6月28日はサライェヴォ事件105周年であり、ヴェルサイユ条約調印100周年であり、三森すずこ生誕33周年である。 #あれから5年 twitter.com/heero108/statu…

posted at 18:29:50

RT @tcy79: 『ネット右翼とは何か』を読み始めたが、やはりネトウヨは安倍と自民党を支持してるんだよな。つまり極右排外主義者が熱心に支持してる政党が自民党なわけで、この深刻さを学者やマスコミはきちんと受け止めなければならないが、正常性バイアスでできていない。 twitter.com/tcy79/status/1…

posted at 18:26:09

RT @t_wak: これは、良いルポだなぁ。「検知装置が高いから」で終わらせず、何がそうさせているのかというところまで読者に考えてもらおうとしている。 ~ルポルタージュ:事件はささやく 踏切、死を招く転倒 検知装置、75センチ未満感知せず - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:25:33

一昔前の派閥などから考えれば、毛並みこそ良くても安倍晋三もまたメインストリームを外れた政治家だったのが、サブカルが勘違いしてメインだと居座ってしまっている、それが現状なのかななどとも思います。 twitter.com/nogawam/status…

posted at 18:24:38

RT @nogawam: 官房長官は『WiLL』と『Hanada』をハシゴかぁ。 かつてはこれほど政治色のはっきりしたメディアに出るのはメインストリームを外れた政治家(石原慎太郎とか西村眞悟とか)だけだったのに、その不文律を踏み破ったのが安倍晋三なんだよね。 twitter.com/hanada_asuka/s…

posted at 18:23:19

先日、スパイが齎す実害より、「スパイ狩り」を口実にした抑圧の方がひどいのではないか、ということを述べましたが、その一例となる話。情報機関は自らの存在意義を示すため、スパイのでっち上げもしょっちゅうやるのです。 digital.asahi.com/articles/ASM6W…

posted at 15:47:07

RT @hajimaru2: 韓国報道の先輩記者から「小さくても必要な記事だ」とメールをもらいました。目立たなくても、社内で評価を受けなくとも、地道に仕事に向き合う大切さを教えていただく、私が尊敬する先輩です。 在日韓国人留学生「スパイ」でっち上げ 文大統領が謝罪 www.asahi.com/articles/ASM6W… #G20大阪サミット

posted at 15:43:50

RT @syabuchu2: 図書館戦争はまさに権力が意にそぐわない表現を規制することの問題を描いた作品なのだが、まさか政権与党の所属議員が図書館戦争を持ち出して野党への悪質な誹謗中傷を正当化するとは思わなかった。 twitter.com/onoda_kimi/sta…

posted at 13:30:28

RT @dragoner_JP: 宮崎の山は無法地帯か。盗伐被害者の声を聞く(田中淳夫) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tanakaa… うわぁ…。頑なに被害届は受理しない警察というクソ案件だ

posted at 13:27:30

RT @darbyz80: 小野田 滋氏の「東京鉄道遺産をめぐる」鉄道ファン2011年11月号(通巻607号)掲載分の東急東横店の竣工時の図解が面白すぎた。 pic.twitter.com/j4jELHK2ix

posted at 13:24:24

RT @tsuda: ここ数年聞いたテレビ局報道幹部の発言で一番苦笑したのは「刺すときは(特ダネで)一気に刺して終わらせる。そのためには普段から相手のダメージにならないかすり傷でチクチク刺しても仕方ない。だから与党の機嫌が悪くなるようなことはやめろ」というもの。こんな指示が現場に来るんだから末期的。 twitter.com/FreeSki_TEMPO/…

posted at 13:23:55

RT @tsuda: 自分の出ている番組である件取り上げようとしたらその局の政治部が内容に口出してきたことがあった。「うちの報道部には政権からの圧力はない。だけど出演者が下手なこと言って官邸からクレームが来たらどうするんだ!」と。普通に考えて政治部にそう思わせることそのものが「圧力」で忖度なのでは…。

posted at 13:23:48

RT @hokuman_hailaer: 戦争の何が嫌って「国家の価値観」≻「個人の価値観」でないと遂行できないところ。自由な言論や身の処し方が許される中での戦争行為なぞ、戦地は無論銃後の生活でもありえないわけで、僕はそもそもそういうのに耐えられない。そして実際そうなったら存外耐えられそうな気もしていて、それも含めて嫌。

posted at 13:08:34

RT @hokuman_hailaer: (直前RT)なーにが散華だ英霊だ。自分をそんな目に遭わせた国をさぞかし呪いながら死んでいったことだろうよ。彼らにかける言葉なんて無駄死にさせてごめんなさいしかないし、じゃあ勝ち戦なら死んでいいのかってなるから、ホントはそれすら言いたくない。ただただ黙祷しかない。

posted at 13:08:31

RT @misahinomru: 大半が餓死やで。 twitter.com/miosugita/stat…

posted at 13:08:27

RT @hokuman_hailaer: www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 明治維新の時期を間違うくらいに歴史に興味はないくせに「仁徳天皇が4世紀ごろに都に定め」みたいな歴史的事実も明らかでない伝承を、公的な場の挨拶文にぶち込むあたりが、「水素水が許せずカガクを愛する」僕が嫌いなポイント。年代の言い間違い自体はどうでもいい。

posted at 13:02:07

RT @DiRRKDiGGLER: クソ過ぎる 「会場の周辺に住んでいるというだけでこんな目にあって納得できません。命に関わることなのに、自分たちが無視されているのではないかと思ってしまいます」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 13:01:55

RT @kgssazen: 週刊ポストの記事ではあるが、これが現実だと思う。官僚と自民党が年金で福利厚生の名のもとに施設をつくりまくり、天下り先の財団に運営させる。こんなことが戦後に行われ、年金が使い込まれてきたから、こんにちの窮状があるという。「昔の自民党は良かった」わけがない。www.moneypost.jp/553270

posted at 13:01:48

ただ、百田的なものがこれまで以上に今の社会で流布しているとすれば、それは自分の外部の論拠から「正しさ」を求めるよりも、自分の「気持ち」が基準となって「正しさ」を決めるという、価値相対主義を履き違えた風潮が、今の社会に蔓延しているのではないか、という気はしています。

posted at 13:01:32

RT @tsuda: 江川さんは石戸の今回の記事を高く評価されていたのでバイアスがかかっていませんか? 僕の論評への批判は甘んじて受け入れます。しかし公開の場の議論を呼びかけたのに応えず、新聞社のデスクに電話をかけ続けたのは彼なので僕を「対話のできない方」と決めつけるのはやめていただけないでしょうか。 twitter.com/amneris84/stat…

posted at 12:52:51

RT @setsuna0417: 石戸氏は「リベラルに言いがかりをつける」ことはできても、それ以上のことはできなかったってだけだと思うんだけど リベラルに言いがかりをつけるともてはやしてくれる人らは、「それ」をやると手のひら返して吹き上がるからね、多分

posted at 12:52:35

RT @setsuna0417: どうも、「存在自体が許せないトンデモ」と、「存在する理由を考えてあげないといけないトンデモ」の二種類が存在するタイプの人間というのがいるらしく、この手合いにとって後者を批判するのは「市井の人を大事にして」ない「決めつけ」であり、前者はそうでないようだ

posted at 12:52:15

RT @setsuna0417: もしそこに意味があるんだとしたら、放射能デマやをはじめとするニセ科学をまき散らす人たちについても同じように重んじてあげたらいいと思いますよ

posted at 12:52:05

RT @setsuna0417: カルト宗教の勧誘者は、市井の人を大事にしてるんですかね?そんなことを嬉々としてありがたがるの、「無意味」以外の何かなんですかね?

posted at 12:51:58

RT @setsuna0417: 「トンデモが心の隙間に忍び込んで暴利をむさぼる」なんてのは昔からそうなんであって、そんな「市井の人を大事に考える」感覚なんぞ美徳でも何でもないのに、それがリベラルがーという文脈になると何か価値あるものかのように語られてしまうわけだ

posted at 12:51:55

6月30日のツイート

$
0
0

RT @miraiko: 壁面づくりは、発達障害児には悪影響もあるようで、賛否両論あるみたいだけど、ピアノが生演奏なのは、その場で園児に対応するためでしょ。そのとき園児たちが歌いたい歌を、歌いたい速さや調子で。きちんとしたバレエスクールのレッスンがCDじゃなくてピアノ演奏なのと同じ。

posted at 20:24:21

RT @miraiko: 主題とは離れるんだけど、この夫さんのような人が「理系」と括られるのは、甚だ心外……。ただの「合理性」厨で、長期的視座のない、中二病患者だと思ってる……。 twitter.com/akiraneco02/st…

posted at 20:24:14

というわけで私は、以前1年間だけ工学部で日本史を教える、という機会があった時に、近代日本の産業技術史をやって、工学でも歴史的な蓄積というか経路依存性があるのだ、ということを示そうとしました。ですが大学当局自体が、「理系に歴史は要らねえ」というので、次の年に歴史は廃止になりました…

posted at 19:45:44

ただ多少のひがみでいえば、文系が理系を「分からない」というのは、「どうせ自分には理解不能なんだ」というひがみの面が強いのに対し、理系が文系を「分からない」というのは、「そんなこと知らなくたって構わない」という一種の傲慢さの場合が少なくないんじゃないか、とは思います…

posted at 19:42:58

もちろん「文系なので理系のことは分からん」と思考停止する人も多いですね。知らないことが悪いのではなく(専門外は誰だって疎くなる)、停止しないこと(わかる範囲で聞こうとする)が大事なのだと思います。 twitter.com/mr_pankun/stat…

posted at 19:41:26

RT @hakoiribox: 理数系で科学史わからんのは不勉強とかそんなレベルではないのでは。

posted at 19:38:36

RT @mr_pankun: 産業革命の内容が出たので学生に 「産業革命っていつごろ?」 って尋ねたら 「理系だからわかりません。」と。 「いや、少しは考えろ」ってもう一度尋ねたら、 「いや、理系だからわかりません。」 軽々しく「理系」という言葉で「無知」を「知らなくて当然」とか「思考停止」みたいなのが嫌い。

posted at 19:38:34

RT @hiroshimilano: この歴史的外交をアメリカ大統領と北朝鮮のキムさん双方へ打診し調節した韓国大統領に塩対応したことをことさらに成果のごとく持ち上げていた日本のマスコミ、日本会議界隈のお猿さんたちがいかに世界から蚊帳の外に置かれた存在か可視化できたのは良かったと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 19:31:13

RT @jinkowen: 日本開催のG20直後の動き 米「歴代大統領として初めて北朝鮮に入ったで!」 朝「前日にいきなりTwitterで呼びかけられたけどトランプと面会したで!」 韓「無茶振りされたけど何とかトランプ・金正恩の面会セッティング成功したで!」 日「韓国に経済制裁発動するで!」 うーんこの蚊帳の外

posted at 19:30:59

RT @kemuchiman: これ「橋渡し役」を担ったのが文在寅大統領だよね。G20で文在寅大統領が孤立とかいう奴がいたけど、そんなことないよね。孤立は安倍で蚊帳の外が日本って事ですね。 twitter.com/BloombergJapan…

posted at 19:30:49

RT @toubennbenn: 安倍「私自身が金委員長と直接向き合わなければならない」「条件を付けずに」「残念ながら日朝首脳会談について目途も立っていないのは事実」 そして今日 外務省幹部「事前にアメリカ側から連絡はなく」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 物凄い蚊帳の外感。 そりゃ目途も立たないわ。

posted at 19:30:29

RT @mipoko611: 今朝までの、ニュースはテレビでしか見ないような人たちが抱く国際政治イメージは「G20で安倍さんが各国を仲介。韓国は徹底的に無視してやった」じゃないのかな。実は文大統領も仲立ちして、日本を蚊帳の外に歴史的瞬間に向かってた。多くの人が認知の大混乱でポカンとしてるのでは。(NHKも責任あり) twitter.com/nhk_kokusai/st…

posted at 19:30:21

RT @hahaguma: ほんっとうに、日本政府は国際関係の中で馬鹿にされ、蚊帳の外で、孤立している。G20の直後に、全く無視されて、何の情報もなく、日本の外で大きく物事が動いている。こんな事態を招いたのが現政権であることは疑いようもない。 twitter.com/I_hate_camp/st…

posted at 19:30:16

RT @RyuichiYoneyama: 「悪夢の民主党時代」とは言いますが、年金一元化は今こそ必要な課題ですし、子ども手当も少子化対策として考えるべき課題です。高速道路を無料とは言わないまでも安くすることは地域活性化として有効な策です。民主党時代を冷笑する事が実は日本が必要とする政策の否定になっているのは極めて残念です

posted at 09:52:47

RT @RyuichiYoneyama: 与党の粗は笑って見逃し、野党の粗をあげつらって冷笑して、でも目の前の危機はなすがままというのは、世の中を何とかしようなんて気持ちは欠片ほどもない人なんだと思います。そんな人の冷笑は冷笑、政治は、今ある問題点と正面から向き合って改善していこうという意思を持ち続けて欲しいと思います。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

posted at 09:52:34

RT @RyuichiYoneyama: こういう、野党の粗をくさして偉いつもりになっている冷笑系の人は良く見るのですが、じゃあ与党自民党が、この年金制度のままでは国民年金受給者を中心に介護難民どころか餓死者すら出かねないのをスルーしているのはどうなの等々、自民党の粗は完全スルーなのは本当に残念な気持ちになります。 twitter.com/akoustam/statu…

posted at 09:52:25

RT @RyuichiYoneyama: 「反緊縮」にさえすればそれで全て解決と言う様な論調を最近よく見るのですが、それはシンプルにここ30年間の日本の現実に反しますし、拡張財政で支出するにせよ、それをどうだれに支出したら実際の景気向上に繋がるのか全く考えておらず、魔法の杖に頼る極めて安易で非科学的な議論に思えます。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

posted at 09:52:19

RT @RyuichiYoneyama: 日本の労働者数は6600万人5%は330万人で最低賃金100円アップは1人年20万円総額6600億円の給与アップになります。この額を財政を通じて配るのは財源上も事務作業上も困難ですし、働く側も、政府から良く分からない名目で貰うより、自らの労働の対価として貰う方が嬉しいでしょう。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

posted at 09:52:13

RT @RyuichiYoneyama: 「反緊縮ー拡張財政」にしたからと言って、その政府支出が一般の人の手に渡る経路は、大別すれば①公共工事等政府発注の仕事で働く②福祉等の給付を受ける の二つしかなく、働いているのに貧しい「ワーキングプア」層-典型的には女性パート層にお金を伝達する方法は、意外にありません。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

posted at 09:52:02

RT @RyuichiYoneyama: ①日本のプライマリーバランスは1992年以降一貫してマイナスで30年近く拡張財政です。「反緊縮」にしさえすれば景気がよくなるならとっくによくなっています。②労働者の5%程度が最低賃金近傍(+15%以内)で、女性パート労働者に限れば年代を問わず30%程度が最低賃金近傍です。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 09:51:57

RT @RyuichiYoneyama: ケント氏、上念氏の言が事実なら、安倍総理はトランプ氏から①「ホルムズ海峡を通る日本の船は自分で防衛しろよ。」②「日米安保は一方的に日本有利だから破棄も考える。」③「沖縄の基地移転は土地の収奪だから補償金払え。」と相談され黙っていた事になります。これを誇れる彼らの愛国心に脱帽します twitter.com/dappi2019/stat…

posted at 09:51:45

RT @dentetsu_363738: ・前者と同じ事を言っている人はTLに沢山出てくる ・後者と全く同じ事を言っている人は見当たらないが、「自民党政権は完璧だ!民主党政権より素晴らしい時代だ!認められない奴はクズだ!」と言っている人は山ほどいる twitter.com/aar_kotennha/s…

posted at 06:27:40

RT @sangituyama: G20どころの騒ぎではなくなった。 twitter.com/sangituyama/st…

posted at 06:18:16

RT @sangituyama: しかし「日米安保変えるぞ」といい捨てて、金正恩に会うために韓国にいくとか、安倍さん馬鹿にされすぎだろ。 twitter.com/47news/status/…

posted at 06:17:36

RT @NTUY_uncle_bot: 「ありがとう」を集められたら、残業代なんてゼロでいいよね! pic.twitter.com/yJnR0XSRG0

posted at 06:17:26

RT @meow164: ダメだ、この映像は… 精神的に来るものがある… で、何よりヤバイのがこんな安倍首相を「世界のリーダー」なんて持て囃してる信者たちがいるという… twitter.com/okimomen/statu…

posted at 06:17:08

RT @harumi19762015: 安倍さんのエレベーター発言のシーン見たけど、通訳スピーチ流れても誰も笑わず、滑った本人だけがにニヤけてる気持ち悪い映像になっていた。 本当に恥ずかしいし情けない。 むしろ誇るところでしょ、90年前バリアフリーなんて言葉なかった時にあえてエレベーターつけたんだから。 twitter.com/m1238s/status/…

posted at 06:16:30

RT @m1238s: G20首脳夕食会・アベ首相 ≫大阪城は明治維新の混乱で大半を消失したが、今から90年前に忠実に復元されました しかし1つだけ大きなミスを犯しました エレベーターまでつけてしまいました 多分ここで、場内の爆笑を取る予定だったんだろーなぁ が、駄々滑りのまま乾杯 吉本で笑いの勉強してないの?笑 pic.twitter.com/Wiw2ELWyAH

posted at 06:16:26

RT @toubennbenn: 2019年6月28日のG20大阪の初日、フォトセッションです。 突然ですが問題です。 国際舞台では存在感を消し去ることで有名な安倍さんですが、この時安倍さんは何回人と接触(会話や握手、ハグ等)するでしょう? 大ヒント。議長国です。最初から立っています。中央です。 ↓答えはこちらで pic.twitter.com/xBhTL0PeDG

posted at 06:16:03

RT @sakaki_x: 閣議決定までして私人と定義した安倍昭恵氏が、なぜこのような舞台で活躍しているのか、とんと合点が行かぬのぉ。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…

posted at 06:11:32

RT @levinassien: 隠蔽や嘘で対応して摘発を免れたことを「成功体験」として記憶してしまった人間は同じ過ちを反復します。「あんなことはすべきではなかった」という反省だけがそれを止めるんですけれど、これが人間にとって「最も口に出しにくい一言」なんですよね。相当な体力と気力が要るんです。

posted at 06:11:15

RT @levinassien: 大事なことなので、もう一度書きます。不祥事が起きたあとには出来事を開示し、同じ失敗を繰り返さないような仕組みを衆知を集めて作り上げること。組織防衛を本気で考えるなら、それが最適解なんです。隠して、人々が忘れるのを待つというのが最悪なんです。

posted at 06:11:13

RT @pilgrimfather2: 日本の資本家がぬるま湯に浸かってるなと感じるのは、ロシアみたいに資本家同士のパイの奪いあいで殺したり殺されたりしないことですね。本物の強欲な資本家はまず他のライバル資本家を殺して利権を奪うことから始めていくので。そんな弱い資本家に負ける日本人労働者はもっと弱いということなんですが

posted at 06:07:18

RT @pilgrimfather2: 人脈論争、そんなにみんなロビイストやブローカーやゴロやりたい若者が多いんですか?その割には政治家周辺にはそういう若者が来なくて困るという買い手市場なんですが。

posted at 06:07:04

RT @pilgrimfather2: 某国のカデットがムー民で、「実は神社はジーザスを祭っていた神殿で、それが時代とともに異教を祭る邪教神殿に変節してしまったんですね。だから、日本人は本当の歴史を知れば、すぐに福音化しますよ」といういいアドバイスをいただきました。

posted at 06:06:52

RT @TanTaiP: 居るんだか居ないんだか分からないフランス人に"ガイジンっぽいこと"を言わせたツイートが7万RTされる一方、フランス人が「実際はそうじゃない」と突っ込んでも1400RTくらいしかされない。 ハリウッド映画の東洋に忍者や仙人みたいなカンフーマスターが現れ続ける理由のヒントがここにあると俺は思う。 pic.twitter.com/YZkN1Adh1R

posted at 06:06:30

RT @morishige114510: 何であろうと軽視みたいなのは嫌だよ。グロやバイオレンスやリョナ含めて表現を愛すんだよ!すべてをさ!

posted at 06:06:14

7月1日のツイート

$
0
0

日本とかで電話関係の博物館を作ろうとすると、逓信省や電々公社の経緯から電信の話が結構入ってきたりするので、電話オンリーの博物館にはなりにくいのかもしれません。

posted at 18:46:48

世界唯一の「電話博物館」がアメリカとかではなく韓国にあるとは、恥ずかしながら知りませんで驚きましたが、いまどきの電話が携帯中心で、その市場におけるサムスンの存在とか考えれば、むしろ妥当かと思い直しました。 twitter.com/t_kawase/statu…

posted at 18:45:41

RT @t_kawase: その後は驪州(ヨジュ)市立「電話博物館」へ。世界で初めてかつ唯一の電話オンリーの博物館。高宗が使った最初のものから、現在の携帯までがびっしり並んでいて思わず「懐かしい」と声をあげる人多数。 pic.twitter.com/UkFIEqdCBy

posted at 18:44:15

RT @hirokim21: 港区の浄土宗寺院・日新窟にて「日越親善供養塔」の落慶法要に参加させて頂いた。日本で亡くなった数多くのベトナム人たち、中には若くして亡くなった技能実習生や留学生、中絶の水子も数多く含まれている。石碑には1歳、19歳、25歳といった年齢が刻まれていた。昨年から今年にかけて、本当に沢山の。 pic.twitter.com/ryB9dFXVyI

posted at 18:36:28

RT @t_kawase: 「朝鮮半島情勢に関して日本は蚊帳の外」なのは構わないんだよ。ていうか、嘴を挟めると思うのがおこがましいだろう。日本なんて、これまでも大した貢献もしてこなかったし、できないと見極められているのだから。でも「文大統領なんか」云々と言っていた人は素直に不見識を反省すべきだよな。

posted at 18:36:11

RT @nikkei: 「不適切な事案の発生」を理由に、日本政府が韓国への半導体材料の輸出規制を厳しくすると正式発表しました。元徴用工訴訟をめぐる事実上の対抗措置。安全保障上の友好国である「ホワイト国」の指定も削除します。 s.nikkei.com/2J1I0mF

posted at 18:33:39

RT @SawadaKatsumi: 短期決戦は難しい。そうなると韓国は、代替品の調達・開発に進むしかない。長期的に見ると、強力なライバルを育てるだけの愚策になると思う。 半導体材料、政府が韓国輸出規制へ 徴用工問題の解決促す事実上の対抗措置 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:33:37

RT @masaru_kaneko: 【愚か】経済産業妨害省が韓国に対して半導体製造などに必要な化学製品の輸出管理を強化すると発表。韓国人元徴用工訴訟に対する対抗措置だという。北朝鮮問題でも蚊帳の外。トランプには黙従した上に猿まねする。自らの政策的失敗をナショナリズムで乗り切ろうとする愚かさ。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-…

posted at 18:33:30

ネットで湧いてきて「敵」に電凸とかで迷惑をかけるような連中を、ナチスの突撃隊に準えて「凸撃隊」と呼ぶのは、ぜひ普及させたい言葉遣いと感じ入り、微力ながら宣伝させていただきます。 twitter.com/hhasegawa/stat…

posted at 17:11:30

RT @hhasegawa: なお、漏れ聞くところでは、同書ではLügenpresse(嘘つきメディア)を「マスゴミ」とする訳が一度は検討されたらしい。その延長で提案すると、現在の「突撃隊のような組織的、全国的な団体は存在しないが、SNSによって一気に動員がかけられるような新しい状況」(140頁)を「凸撃隊」と呼ぶのは如何? twitter.com/hhasegawa/stat…

posted at 17:09:11

RT @hhasegawa: 今井宏昌(@heero108)さんより、共訳書『ナチズムは再来するのか?:民主主義をめぐるヴァイマル共和国の教訓』(www.amazon.co.jp/dp/4766426061/…)をご恵贈いただきました。AfD台頭下の現状を戦間期から逆照射する内容で、同趣旨ながら思想に力点を置いた『ドイツの新右翼』の政治史版ともいえるでしょう。

posted at 17:09:08

RT @sebas_dz: 「缶ビール一本飲んで安全運転で家に帰る、が許されないなんて」というツイートを見て、そう言って事故を起こしてきた飲酒運転ドライバーとその事故の被害者の犠牲の上に今の法律があるんだがなぁ…という気持ちになった

posted at 17:04:29

RT @oxomckoe: こう考えていくと、未だに国民の中に「金持ちの山賊」と「貧乏な山賊」が混じっていて、不思議なことに貧乏な山賊は山賊をやめずに金持ちの山賊を応援して、貧乏を続けているという不思議に気づく。山賊はやはり有害なものであろうと思う。

posted at 17:01:42

RT @oxomckoe: 抽象的には古代の「コスモポリタニズム」の中に個人の権利という発想は存在していたので、究極的には個人の権利は国境を越える普遍的なものです。だから権利と義務との関係はさらに薄いのです。たださしあたり我々は国民国家という現実的な装置を通してまずは権利と義務は一体ではないと知りましょう。

posted at 17:01:35

RT @oxomckoe: だから中世の貴族は、血統や文化をせっせと積み上げて本来の暴力団的な資質を粉飾していたのです。まだ個人の権利というものが発想としてなかった時代は、それで圧倒できたのですが、近代になりそれが不可能になり「高貴な者の義務」とか言い出したのです。もちろん欺瞞なのでたまに本性が漏れます。

posted at 17:01:31

RT @oxomckoe: 言ってよい事、やってよい事が納税額に比例するという発想は、深刻なアナクロニズムや時代錯誤・時代への感性の欠如で済む話ではなく、端的に暴力団や山賊の思考回路によるものであり、たまたま犯罪者にならないでいるだけでラッキーというスレスレの代物です。

posted at 17:01:27

RT @oxomckoe: この仕組みは、「特権(Privilege)=義務(功績)+略奪力」という中世的・前近代的な思考を脱して、個人の「権利(right)」という啓蒙の時代に発見された自然権に実体を持たせるためのものです。だから権利と義務は一体ではないのです。義務と関係するのは特権です。これは暗黒時代の産物なのです。

posted at 17:01:22

RT @oxomckoe: 国民国家という共同体は、国民の権利を納税額とは無関係に保全するものですからね。人間は国民としてそこに存在しているだけで国家に貢献している。存在することを通して巨大な規模と複雑なシステムを維持している。粉飾決算や虚偽記載は確かに税金泥棒に繋がるけど納税額が低いのは税金泥棒ではない。

posted at 17:01:19


7月2日のツイート

$
0
0

『マンガで分かる心療内科・精神科』のネタに、 「暑いときや寒いとき、それに季節の変わり目は鬱になりやすいので気を付けてくださいね!」 「それってほとんど一年中ですよね」 というのがありましたが、あながちネタでもないと思う今日この頃。

posted at 18:36:03

RT @inuinuinuinuin4: 日本には四季があり、春に鬱になり梅雨に鬱になり台風で鬱になり秋に鬱になり冬に鬱になる。

posted at 18:30:43

@b27e66 九時五時でツイートしていたり、縮刷版のない産経の記事をすぐそろえたり、「素人の仕事ではない」と以前から指摘されていましたね。

posted at 18:24:41

@isiken78 ご教示ありがとうございます。電話の歴史が近年やはり、固定から携帯へという変化の中で、注目されているのでしょうか。

posted at 18:23:53

RT @isiken78: @bokukoui 拙記事で恐縮ですが、モスクワにも「電話の歴史博物館」があります。比較的近年オープンしたものです。 twitter.com/isiken78/statu…

posted at 18:23:02

室町初期の絵だそうで、というと切麺のうどんや冷麦が登場したかどうかという時期ですね。もしかすると、そうめんなのかもしれません。室町時代の礼儀作法の本に、宴会のコースで出てくるそうめんの食べ方という記事はあるそうです(石毛直道『文化麺類学ことはじめ』参照)。 twitter.com/fujinasubi/sta…

posted at 18:22:24

RT @fujinasubi: うどんの日だそうなので、まえにもあげた、うどん作る人たち。 #うどんの日 pic.twitter.com/RtMujPpbIr

posted at 18:05:25

このところ心身の調子が悪く(気圧のせいか?)週末も布団にくるまって何もしなかったので、せっかくのセールで200円切ってた Train Valley を買い込んでちまちまやってます。

posted at 17:54:31

ちょうどSteamがセール中なので、こちらの記事はとても面白く参考になるのですが、「鉄道マニアでゲームも好き」という人間からすると、50本も集めたのに鉄道ゲームが一つもない、というのがちょっと寂しい… arcadia11.hatenablog.com/entry/steam_sa…

posted at 17:50:43

RT @blueash009: 安倍氏がタカ派と言われるのは、トランプやプーチンにタカられるからなのかな。それならカモ派でいいと思うけど。

posted at 17:48:21

RT @Kitsch_Matsuo: こういう社会性を「馬鹿げている」と蔑む人物が、日本のトップなのです。 twitter.com/Mightyjack1/st…

posted at 17:48:16

RT @nitonasuk: 老後2000万円不足の真犯人 年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース この反省も無く、でかいツラして、年金削減、先延ばしして"死ぬまで働け"と自公政権と維新は宣う。 年金制度は共生社会の礎。これが突破されれば次は皆保険制度。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 17:47:46

RT @Harunchan123: トランプ「ホルムズ海峡は自分で守れ」から今度は「日米安保は不公平ー米国が攻撃されてもTVで見てるだけ」普通こんなこと言うか?思いっきり接待しても足元見られてる。お食事に誘えばおとなしく従うマスコミ幹部とトランプを同列と考えるシンゾーの浅はかさ。エズラ・ボーゲルの言葉が重いね。 pic.twitter.com/tA3yAJFL9A

posted at 17:47:32

RT @NTUY_uncle_bot: 人にヤジ飛ばすのは平気なのに、人から飛ばされるヤジには耐えられないって、なんだそれ? pic.twitter.com/N7OyCyoFDo

posted at 17:46:34

RT @NTUY_uncle_bot: 「真摯に説明責任を果たしていく」(6/19)⇒ 国会召集要求(6/22)を無視⇒「説明しながら選挙を行う」(9/25)⇒ 冒頭解散(9/28)⇒「街頭演説では説明できない」(10/9)⇒ 「いちいち答える必要はない」(3/2) pic.twitter.com/qoRqCdA8L9

posted at 17:46:24

RT @takedasatetsu: 繰り返し目に焼き付けておきたいツイート。 pic.twitter.com/mJmoUIqOuL

posted at 17:45:54

RT @ALC_V: 改革なんかなんもやってないがな。ニュースで騒がれた大学が一時的に大人しくなっただけやないか。お前らはなんもやってないわ。 twitter.com/shiba_masa/sta…

posted at 16:32:59

RT @ef2818: ブースカ先生がガンダムやヤマトは戦争を賛美している部分があるとつぶやき、オタクどもが半狂乱になっている。みんな戦争大好きパーソンじゃなかったの?オレなんかボトムズの1話のタイトルが「終戦」だと知り、結構残念に思ったものだよ。実際には最高におもしろかったけどね。

posted at 00:40:49

RT @t_wak: 戦前のツーリストビューロー(JTB)が外国人観光客の誘致に積極的だったことの意味ですとか、プロパガンダとしての観光について考えることは、インバウンド政策が大きく高らかに掲げられる現在だからこそ重要だとも思います。

posted at 00:40:16

RT @t_wak: 小山栄三といえば、阿部純一郎さんという方が『〈移動〉と〈比較〉の日本帝国史』(新曜社、2014)で観光政策との関連で一章を割いて論じておられました。観光を民族政策のプロパガンダ活動として利用したことや、インバウンド政策への言及もあります。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 00:40:14

RT @t_wak: 「わしらの二千馬力」は私も気になった。原作では、広工廠の歴史と絡めて馘首されたり雇われたりという、労働者として疎外されていた側面も描かれていたのに。 twitter.com/dogu_fm/status…

posted at 00:39:59

RT @t_wak: これは否定できない>お前らの苗床になってるんだっつー話

posted at 00:39:53

RT @booskanoriri: ああゆう「アニメ」がお前らの苗床になってるんだっつー話だよボケ。 (・ω・) twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 00:39:50

RT @booskanoriri: 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い繕おうが戦争賛美だと思うんですよ。 まあ検閲すべきだとは思いませんけども、そこにある「カッコよさ」に無警戒なまま大人になってしまう人は少なくないので、ああいう作品を簡単に称賛することだけは、してはいけない。 (・ω・) twitter.com/aibery/status/…

posted at 00:39:46

RT @znznzn4869: 自分のオムレツの作り方変わってるんだけどこのやり方誰でも綺麗に出来るから試して見て!!! pic.twitter.com/CywfTPsLLU

posted at 00:28:51

RT @akio_yam: 目立つ米国への配慮 首脳の一部に不満残る 首相は成果強調 G20 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…安倍が何をがなろうが、米紙ワシントンポストが決め付けた様に、世界は安倍がトランプのメッセンジャーボーイであるのを知っているの。まあ、ここ迄来れば、滑稽を通り越し、涙が出ますけどね。

posted at 00:18:50

RT @Oshinako: 右も左もちゃんと沖縄全体が潤うような、きちんと働いてきちんと食っていけるような経済のビジョンを描いて見せて欲しいです、島嶼国なんだから沖縄島中心主義にならず海に開かれた素晴らしい島々が力を発揮できるビジョンも絶対必要、しっかり考えてね、うにげーさびら。

posted at 00:18:43

RT @Oshinako: で、息がかかった企業や社員は潤ってて豊かなのかといえばそれも違う。基地がらみの工事はヤマト企業が取っていくので沖縄に残るのは孫請けみたいなお仕事ばかりでしょ、警備会社にしても給料未払いとかブラックな話ばかり聞く、なにこの植民地経済。→

posted at 00:18:37

RT @Oshinako: 沖縄で選挙に出る自民系の候補者たちは、公約よく読んでみるとみんな「どうやって補助金引っ張ってきて沖縄の企業を補助金漬けにするか」という話しかしてないし、議員自身が企業から違法な献金もらっていたりして金に汚い。自立経済からも沖縄の私たち皆の豊さからも程遠い→

posted at 00:18:33

RT @Oshinako: #オール沖縄 に「経済分かってない」というヤジが飛ぶのは私も飛ばしてる方なのでどんどんやれと思う、具体的に私たちがどう豊かになるか語ってほしいから。でもさ、#自民党 系の候補者は経済に強いかといえば全然そうじゃないから愕然とする。→

posted at 00:18:30

RT @DaegyoSeo: 北に魂売る訳ないでしょう。あなた、自分では知ってると思い込んでるかもしれませんが、めちゃくちゃ恥ずかしい解釈を連発してますよ。まあ、私の批評などどうでもいいのでしょうけど。朝鮮日報読んで分かった面するのは、やめようね。 twitter.com/fj197099/statu…

posted at 00:18:02

RT @hrskksrh: はぁ?バリアフリーを貶したジョークだろ、アホか twitter.com/dappi2019/stat…

posted at 00:17:25

RT @QuantumToy: 「ここが大学ですって? ここはお墓よ。​あなたと私の。予算が絶たれたのに、業績だけ出せなんてこっけいだわ。」

posted at 00:11:21

RT @tomopop21: 今は二国間条約ではなく、WTOという多国間の枠組みがあります。それを維持していこうとG20の合意に盛り込む為に議長国として大阪で汗を流した日本が、このような行動に出るのは誤りと言わざるを得ません。 twitter.com/tanamach/statu…

posted at 00:10:56

7月3日のツイート

$
0
0

RT @Simon_Sin: ウィキペディアは書き手が偏ってると書かれる項目も偏ってしまう。書き手が男性に偏っていると項目は男性が多くなり(実際にそう)鉄道マニアやアニメファンが多いと鉄道アニメの項目だけがやたら充実してしまう(日本語版はとくにそう #utamaru

posted at 20:37:12

RT @Simon_Sin: 【悲報】日本のウィキペディア、声優とアニメとゲームと鉄道とAV女優以外のジャンルは書き手がほぼいないか数人しかいない過疎【知ってた】#utamaru

posted at 20:37:06

最近は、ネットで「メディアが発言の一部を切り取って論旨を捻じ曲げた! 偏向報道だ!」と騒いでいる連中を見かけたら、むしろ、メディアが痛いところを突いたのだな、思うようになりつつあります。

posted at 19:46:00

「メディアが勝手に切り取って論旨を捻じ曲げた! 全文読めば正しい!」というので発言の全文を読んだら、やっぱりメディアの報じた通り碌でもなかった、という事例は既に少なからず見ましたが、政府権力までこの「ネトウヨ」語法を使うとは、もはや言葉がありません。 twitter.com/mdsch23/status…

posted at 19:43:14

RT @mdsch23: エレベーターを余計なもの扱いにせずバリアフリーでモデルになった豊臣期の天守閣を建造した秀吉が見たら感心したであろうぐらい言えば意味があるけど、そういう言及一切なしなので「全文読めば」って読んでない人を騙す為のさらなる嘘なんですよね。 菅は恥を知らないし誰もそれを止められない。

posted at 19:41:20

RT @mdsch23: 官房長官「挨拶ぜんぶ読めば問題ない発言とわかる」「歴史的価値と復元の経緯を述べたもので、批判されるものではない」 全文読んだけど前後の意味がつながらないし歴史的事実関係もデマだし徹頭徹尾ダメ。これをいつもの認めない論法で擁護する菅の態度の悪さもいい加減謝罪とか訂正を覚えるべき。

posted at 19:41:12

こないだの、DAPPI凍結についてのツイートが、どういうわけかネトウヨ氏に引用リツイートされていました。しかし、DAPPIのファンというなら、彼の新アカにちゃんとリンクしなさい。関係ないオーストラリア人に迷惑かけているんじゃない。これを以て、DAPPI信者の「リテラシー」を察するべし。 twitter.com/masugominikatu…

posted at 19:40:57

RT @fujinasubi: @bokukoui あ、ありうるかも🎵 古い絵を真似するとき、自分の知っているものになりますもんね。明月記の「そうめんにて一献」のは、きしめんみたいに太いかった?なんて思ったり😊 面白いです😆

posted at 18:02:30

RT @sangituyama: 遺憾には謝罪の意味はありません。これだと「ジョークがウケなかったのは残念」という意味になります。 「安倍晋三首相は2日、大阪城の復元時にエレベーターを設置したのは「大きなミス」とした自身の発言について自民党の萩生田光一幹事長代行に「遺憾だ」と述べた。萩生田氏が明らかにした」 twitter.com/sangituyama/st…

posted at 16:11:38

RT @Erscheinung35: 自身のエレベーター発言「遺憾」と首相 | 2019/7/2 - 共同通信 this.kiji.is/51864815127686… 自分の言葉に「遺憾」て…。いやもう,日本語不思議時空発生装置もたいがいにしてほしい

posted at 16:11:24

RT @ChouIsamu: 韓国の某ドキュメンタリー映画で「遺憾で謝ったつもり、って、お前は日本の天皇か??!!」と云うセリフが有ったが、この名言を言った人にとっても斜め上の「セルフ遺憾」 this.kiji.is/51864815127686…

posted at 16:11:15

RT @takedasatetsu: 自身の発言に「遺憾」!!this.kiji.is/51864815127686…

posted at 16:11:10

RT @minama_kaya: えーと、普通に考えて韓国大統領の手引きがなければ、板門店までいけないでしょ? えーと、大丈夫? twitter.com/MasuzoeYoichi/…

posted at 16:09:46

@fujinasubi ご教示ありがとうございます! もう一枚のうどん(そうめん?)絵もありがとうございます。もしかすると、14世紀の絵は素麺のつもりだったけど、15世紀の絵を描いた人はうどんのつもりで描いたかもしれない、なんて想像も広がります。

posted at 14:57:25

RT @sunrise1834: 田んぼ道にいきなりこんなん見えたら怖い!!パノラマカーの頭。捨てられてるのか保存されてるのか分からない😗😗 pic.twitter.com/z86tPpddb8

posted at 14:55:03

RT @matsuwitter: 思い出した! 西日本豪雨の最中、安倍総理ほか与党の幹部は『赤坂自民亭』をやってたんだ。 安倍首相「西日本豪雨思い出して」 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs… pic.twitter.com/M7WCySkQUC

posted at 14:53:10

RT @utamaro_: 総雨量が西日本豪雨上回る可能性 | 2019/7/2 - 共同通信 this.kiji.is/51866965883832… 西日本豪雨 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3… “6月28日0時から7月8日9時までの総降水量はところにより四国地方で1,800ミリ、中部地方で1,200ミリ、九州地方で900ミリ、近畿地方で600ミリ、中国地方で500ミリ”

posted at 14:53:07

RT @attention_on: 「戦闘シーンが存在しない戦争映画」 そういえば、ちょっと話は違いますが、『小説吉田学校』(の後半)は「カチコミシーンのないヤクザ映画(?)」として素晴らしい出来だと思ってます。ドスやチャカではなく議院運営規則が武器。 twitter.com/ef2818/status/…

posted at 14:52:02

RT @ef2818: なんか、こういうセリフがあった、こういう描写があった、だから戦争を賛美しているわけではないというリプがたーくさんあるみたいだけど、底意地悪くいうと、それは罪悪感なく消費するための仕掛けとして作用してないかね?あるいは普段は紋切り型の反戦的主張と切り捨てたりしてたりはしないかね?

posted at 14:51:51

RT @ef2818: オレさまなんか、戦争が好き過ぎてどんな戦闘シーンでも満足できなくなり、今では戦闘シーンが存在しない戦争映画こそ至高、という境地に至った。今日、もうひとつお勧めする映画は『人生はシネマティック! 』これもダンケルク映画に分類していい。困難の中、プロパガンダ映画を完成させるというもの。 twitter.com/ef2818/status/…

posted at 14:51:48

RT @shangri_la_19_o: 10年まえ、さいごの九州ブルトレ「富士・はやぶさ」が廃止されたときはセンチメンタルな気もちになったが、見方を変えればいまなお「夜行列車による九州ゆき」は成立する。しかも格段に利便性が向上した形で。

posted at 14:50:44

RT @shangri_la_19_o: 全区間在来線の九州ブルトレは、18時ごろ東京を出て博多着が翌朝10時ごろ。対してサンライズ+みずほ601号は22時に東京を発って博多に8時30分ごろ着。前日余裕をもって仕事をしてひとっ風呂浴びてから乗りこみ、翌朝フルで仕事に入れる。

posted at 14:50:32

RT @shangri_la_19_o: 東京始発の九州ブルートレイン(寝台特急)が廃止されてちょうど10年がすぎたが、どっこい、くだりサンライズ・みずほ601号の組み合わせによる九州行はなかなかの利便性である。

posted at 14:50:28

RT @shangri_la_19_o: 岡山でサンライズから山陽・九州新幹線くだり直通始発、みずほ601号にのりかえ。山陽新幹線専用車両は指定席が4列(東海道は5列)なので、すこぶる快適である。中央リニアが完成したら東海道新幹線もそろえてほしい

posted at 14:50:22

RT @fujinasubi: @bokukoui あ、すみません。出典を書いていませんでした。慕帰絵詞です。この絵巻には観応頃と、後補部分があり、どちらにもうどんもどきが、接待される場面があります。この絵は歌会の接待の調理場です。もうひとつはこちら。 pic.twitter.com/OfgaSMCnCC

posted at 14:45:50

TOEICでも対応できないとはハードル高すぎではと思いますが、そこはベネッセがGTECとやらで利権漁りをするための改革だったのかと疑りたくもなります。 www.asahi.com/articles/ASM72…

posted at 14:15:01

RT @YahooNewsTopics: 【TOEIC 大学共通テスト撤退へ】 yahoo.jp/5NEjoO3 大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの英語の民間資格検定試験を巡り、TOEICが2日、撤退を表明した。新テストに向けた対策を始めている受験生への影響は必至だ。

posted at 14:12:08

RT @a_saitoh: これは誠意ある対応。まだ撤退してない民間テストは誠意ある運営をする気あるのか?質と量と両方に困難がある。 「TOEIC 大学入学共通テスト撤退へ 運営複雑理由に」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-…

posted at 14:12:00

RT @Iwanamishoten: 大学入学共通テストからTOEICが撤退すると一斉に報じられました. mainichi.jp/articles/20190… 「責任を持って対応を進めることが困難」が理由で,制度設計そのものが疑問視されます. 岩波ブックレット『検証 迷走する英語入試』 iwnm.jp/270984 もぜひご一読ください.

posted at 14:11:53

RT @setsuna0417: 支持者が当選後、単純所持の時積極的に動いてくれた福島みずほ氏より個人票が多かったのを「爆笑」とかしてた話はしましたっけ

posted at 12:23:29

RT @setsuna0417: そりゃあそういうことにしておかないと、他党の悪口をあることないこと言ってたような「支持者」には都合が悪いのでは なんか選挙直前になって共産党のネガキャンデマとか猛威を振るった気がしたけど、あれは違う勢力なのかな

posted at 12:23:27

RT @IEEE1394beta: 表現規制しようと言う空気が「全」政党で出てたとかホントかよそれ。 twitter.com/Simoduki__/sta…

posted at 12:23:22

@atmicksan ご教示ありがとうございます。これも50%オフなんですね、これはひとつ。

posted at 12:23:14

RT @atmicksan: @bokukoui (厳密に言えばパズルゲームだけど)Mini Metroはおすすめですよ。路線図を動かせるという楽しさがある。 store.steampowered.com/app/287980/Min…

posted at 12:21:49

@fujinasubi お返事ありがとうございます。面白い絵をご紹介ありがとうございました。時期的には素麺ともうどん(冷麦)とも決めかねるのですが、当時の人も麺好きだったことは間違いなさそうですね。この絵の表題など教えていただけると幸いです。

posted at 12:21:46

RT @fujinasubi: @bokukoui わ~い有難うございます。石毛先生の本のタイトル♪ そうなんですよ。饂飩か素麺か。素麺も、この頃から細麺になった可能性があるんですよね。玄恵さんを信じて?「うどん」かなと。玄恵さんと直義さん(恵玄)が饂飩食べてたら面白いですよね😆。

posted at 12:20:03

RT @tyawan: “老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…  政府に不都合なレポートを作成した官僚が更迭されたり、政府が企業を国有化したり www.nikkei.com/article/DGXMZO…  もう「ソビエト化する日本」じゃねぇかよ。まさか21世紀の日本がソ連になるとは、予想の斜め上すぎたわ

posted at 12:06:00

RT @tyawan: 「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省調査 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 日本は実に好景気だなー!

posted at 12:05:54

RT @ash0966: 「非正規と言うな」の次は「過疎と言うな」か…。就職氷河期世代を人生再設計第一世代と言ったり、つまらん言葉遊びが続くな。「返せ、北方領土」のスローガンもどこに行ったんだ。 / “「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信” htn.to/23SaVgApJj

posted at 12:05:49

RT @t_wak: DVDとして売られているメジャーな戦争映画をいくつかピックアップして、そこに描かれていることを読み解くための知識を懇切丁寧に解説し知ってもらう、当時の評もあればなお良し。そんな本をさぁどなたか書くのです。

posted at 11:34:52

RT @t_wak: いささか極端なことを申せば、我々は知っていることしか理解できないわけですから、戦争をあつかった作品の見方がわからず、戦死や破壊が描かれていさえすれば戦争賛美にはならないと、真面目にそう考えている人たちが本当にいるかもしれないと、そういうことは注意した方がよいとも思うのです。

posted at 11:34:48

RT @t_wak: なぜ不真面目だと断言しないのかというと、以前、映画『雷撃隊出動』について、戦意高揚とは思えないと、そういう話を真面目にしていた方々を前に見かけたことがございまして。そんなことから、戦争物を見るためのコードというか先験的知識とでもいうようなものが失われている現実があるのかな、と。

posted at 11:34:45

RT @t_wak: それから、「水漬く屍」や「草生す屍」の描かれている映画は戦争賛美ではないという類の主張を見かけて、いやそれ言ったら広瀬中佐や橘中佐はどうなっちゃうのかと思いまして。真面目に考えた結果がこれなのかな? ちょっとよくわからない。

posted at 11:34:42

RT @t_wak: 個々の作品の意図するところとか読む側視聴する側の受け止め方とかいろいろあるから、単純な「戦争賛美か否か」はあまり意味が無いと思うけれども、普段は反戦運動を馬鹿にするパーソンが「戦争賛美じゃない!」と言っていたりするのは興味深い。(続く

posted at 11:34:40

RT @t_wak: グラフジャーナリズムですとか、また商品広告、国策ポスターの類は「宣伝である/ない」という点がはっきりしていてわかりやすく研究も少なくないですが、こういったわかりやすい態をとらない「プロパガンダ」についての研究は、まだまだのように思います。

posted at 11:33:56

RT @t_wak: 辻田真佐憲さんが『たのしいプロパガンダ』をお出しになって今年で四年が経つわけですが、そろそろ「プロパガンダの顔をしていないプロパガンダ」についても語られるべきではないかということを考えていました。たとえば観光行政をプロパガンダの文脈でとらえられる方は非常に少ないわけですし。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 11:33:53

RT @minelayer11: 鈴木商店の金子、米国から造船用鉄板の輸入囲い込んでいるのだけど、その中身は船殻用でなく円缶に使えるやつを狙って確保していて、輸入後ですら機関不足の状況下で足元見て、缶用鋼板と船体向け鋼板の2:1の交換で倍率ドンとかやってたような話もあって、まぁ嗅覚の凄さには呆れる

posted at 11:31:23

RT @bloodblister: もうすでに、アニメの方からリアルの(事実上の)武力にすり寄っている現状である以上「虚構と現実との区別がついている」的な言い訳は使ってほしくないものだ。

posted at 11:25:37

RT @bloodblister: 悲しいかな、本邦のサブカル界隈では「武力」の存在、行使を否定しない作品ほど「リアリズム」的受容でうける様であり、この指摘は間違ってはいないのである。

posted at 11:25:33

RT @t_wak: そもそも、『ガンダム』が戦争賛美につながるか否かというのは、アニメファンにとって放映当時から議論のテーマだったような。

posted at 11:25:01

7月4日のツイート

$
0
0

RT @harumi19762015: 何度も言うけど、安倍さんの選挙対策って中国韓国と朝日新聞と民主党の悪口ヘイトデマ誹謗中傷怪文書しかないわけ。 選挙期間中おそらくずっとそればっかりなの。 うんざりするよね~。

posted at 21:27:19

@ryot1204 ご愁傷様です…

posted at 20:13:37

RT @toubennbenn: 「自民党総裁として」出てきておきながら、都合の悪い自民党の話から逃げるいつもの姑息な姿を披露。 人に指をさすのはダメ、「人としての初歩」とか言っていたのに、興奮して指をさしちゃういつもの安倍さん。 というかさ、安倍さんこの冊子のこと、知ってるから興奮したんだよね?笑

posted at 20:13:20

RT @toubennbenn: 昨日のNews23の党首討論をTBSが動画公開。(偉いっ!) テラスプレス冊子を紹介されたら興奮状態に。 司会進行無視の大暴走をはじめる安倍さん。 で、この異様な冊子については「自民党本部が」配布しているし報道もされているものなのに「読んでいないから答えようがない」 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

posted at 20:13:17

RT @shiso_ume: 伏線を張っていたのか。 / 熊本)特別委名を議論予定の委員会、市民傍聴できず:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM6T…

posted at 20:12:53

RT @shiso_ume: これは実に実に由々しき問題なんだけれど、しめやかに遂行されていくんだろうね。歴史修正は国内、”国民”に向けても行われるんだよ。 / 水俣病特別委「公害」の文字削除 名称変更、市議会で賛成多数 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/440… @theokinawatimesさんから

posted at 20:12:45

RT @lp_announce: こういう人にとってはLGBTなどは秩序を壊乱する反社会的存在と映ったりする、かもしれない

posted at 19:27:10

RT @lp_announce: ○○は男の領分で××は女の領分、△△は子供の領分で□□は大人の領分……ときっちり区別されている世界を愛する人はけっこういる

posted at 19:25:56

RT @tacowasabi0141: 悪夢の民主党時代は酷かった 雪印スライスチーズが10枚もあった 明治おいしい牛乳が1リットルもあった カントリーマアムが22枚もあった キューピーマヨネーズが500gもあった ハーゲンダッツが120gもあった いやーホント酷い時代だったなあ 安倍さんのおかけでようやく改善したけど、アベノミクス万歳

posted at 17:14:25

RT @kotatsukou: これに「山田太郎の実績!!」とかイキってるオタクさん、頼むからお前がいま呟こうとしてるモニタで「福島瑞穂 表現規制反対」とかググってきてほしいわ。そしたら「野党はだらしない」みたいなマジもんのクソリプ送れないだろうし

posted at 17:09:36

@shiro_tatsu 何というか、「とにかく新幹線さえできればあとはどうにでもなる」スキームの集大成みたいになっているところがありますよね・・・

posted at 17:06:45

RT @shiro_tatsu: @bokukoui 整備新幹線と並行在来線を巡る問題は、自分の素人頭で考えただけでも山ほどあるのに、それを徹底的に先送りしてきた結果が今の惨状ですから、近い将来、長崎・敦賀・札幌と整備新幹線が開業したらどうなることか、先が思いやられます。

posted at 16:41:39

@dentetsu_363738 ご指摘の点は、つまりそういった人々が帰属したいと思う「日本」像が、実は思い込みによって形成された貧困なものに過ぎず、自分の身近にあるものごと(それもまぎれもなく日本の一部を形成しているのですが)から遊離してしまっているのだと、そう考えます。歴史修正主義と近いのも当然で。

posted at 16:41:34

@69subaru360sdx おっしゃる通りと思います。なので、そういう言葉を突くのは、メディアの当然のお仕事だと思うのですが、ネット応援団(凸撃隊)が…

posted at 16:38:45

「ともに書類送検された古書店関係者の30代男性」大司教猊下が畏れ多くも、マスメディアに降臨あそばされたようです。 digital.asahi.com/articles/ASM73…

posted at 14:23:07

おお、もはや過去の事件と思い込んでしまっていた私戦予備陰謀事件、新展開! といっても、書類送検されても起訴できないでしょうから、エピローグなのでしょうか。 www.asahi.com/articles/ASM73…

posted at 14:21:31

RT @Im_Weltkriege: その点、私の確認するかぎり通信社系のみ、参院選公示前日にひっそりと報道した意味を察してあげるのが大人というものではないでしょうか。

posted at 14:17:31

RT @Im_Weltkriege: しかし私も世の中のバカさ加減には慣れてきたので、タイミングは手続き上の問題だということとそれが報道されることの意味を分離できない人がたくさんいることは知っています。

posted at 14:17:29

RT @Im_Weltkriege: 起訴されんがな

posted at 14:17:17

RT @Im_Weltkriege: 予備の中止でも一応送検できなくはないのか

posted at 14:17:12

RT @shamilsh: ところで、私戦予備陰謀を巡ってぼくが公安を訴えた裁判の第11回弁論が、明日7月5日の午前10時半から、東京地裁611号法廷で開かれます。みんなガンガン傍聴してくれよな! www.asahi.com/sp/articles/AS…

posted at 14:15:40

RT @Im_Weltkriege: 謎の五人目が送検された

posted at 14:15:07

RT @EratenMu: 中田先生、常岡さん、大司教、ほわせぷ、あと親ブロックされた無職氏か twitter.com/meganedesk/sta…

posted at 14:14:59

RT @meganedesk: 『イスラム法学者の中田考・元同志社大教授(58)ら5人を書類送検した。  他に書類送検されたのは、元北大生と同様に戦闘に参加しようとした千葉県在住の20代男性や、支援したジャーナリスト(50)、30代の男性』 30代の男性 www.jiji.com/sp/article?k=2…

posted at 14:14:50

RT @tef_tef_tef_: 電車にめっちゃ首都高なTシャツ着てる人いて何そのTシャツって思ってたらアディダスだった pic.twitter.com/3Z3xgQhMWE

posted at 14:11:10

RT @shiikazuo: 人の批判をされるときには、ご自分のふるまいをよく知っておくべきです。 twitter.com/kentaro_s1980/…

posted at 08:07:58

RT @nekonoizumi: 『局・院・庁・委員会――〈外局〉の行政史』とか誰か書いて欲しい。

posted at 08:00:46

RT @sunaharay: 指定職俸給表を見ると,普通の外局委員会の事務局長が2・3号なのに対して規制庁長官は6号なので,まあ重みを名前で表してこうなったということも考えられる。よくわからんけど。 www.jinji.go.jp/gaisannkyuubet… twitter.com/sunaharay/stat…

posted at 08:00:43

RT @sunaharay: こういうのはまさにスパゲティプログラムの極みだと思うけど,もはやコードをシンプルに書きなおすのは無理なんだろうなあ…。

posted at 08:00:40

RT @sunaharay: ツラツラ眺めてると消費者委員会-消費者庁みたいに,庁の方が外局で,委員会は「審議会等」として位置付けられて庁とは別に事務局を持つという不思議な組織もある。続けて読んでると何言ってるのかわからないと思いますが僕もわかりません。

posted at 08:00:37

RT @sunaharay: 合議体の事務局研究って知る限りほとんどないと思うけどそろそろ必要なんだろうな。内閣府の問題もあるし。

posted at 08:00:33

RT @sunaharay: 原子力規制庁って外局の委員会の事務局という位置づけだけど,事務局の長が長官っていうのは原子力規制員会だけだよなあ。国家公安委員会-警察庁が近いのかと思ったけどあっちは事務局ではなく「特別の機関」らしいし。

posted at 08:00:31

RT @kotatsukou: 大挙して山田太郎に票を入れるオタク、自民党からすれば「ちょろw」って思われるだけで、Twitterでガス抜きにピーチクパーチクしてる一方で党議拘束に逆らわず粛々と「表現の自由」は規制されると思うんですけど、まあオタクのみなさんはそうなったら「野党がだらしない」って言い訳できるから楽ですね

posted at 01:06:18

RT @segawashin: アイアコッカ死去か……。何度か書いてるけど、子供心におもしれーと思った外国人名の一人。スペルがわかりルーツがわかってなるほどなと腑に落ちたのはだいぶ大きくなってからでした。しかしフォードとクライスラーの社長を両方歴任したって、アメリカとはいえすごい話だ。 twitter.com/segawashin/sta…

posted at 00:00:29

7月5日のツイート

$
0
0

RT @hokuman_hailaer: 伊予鉄の市内線が、環状線から枝線3本も伸びる緻密な路線網なのに総延長が9.6kmしかないのは、ちょっとびっくり案件だよね。それだけ街がコンパクトにまとまっているんだろう。この手の電車だと他には長崎電気軌道も緻密なネットワークの割に路線長が短くて(11.5km)驚く。実は都電荒川線12.2kmより短い

posted at 18:08:56

RT @segawashin: じ、自分で言っちゃったのこれw。まさかとは思うが、アメリカ人がホント気軽に口にするgreatとかmarvelousみたいな語句を言葉通りに受け止めちゃったんじゃないだろうな……。Geniusとかwiseとか、文脈によっちゃ侮蔑だぞ。 / “首相「トランプ氏から『安倍さんの説明は天才…” htn.to/355DYb1brC

posted at 18:07:19

私も「させていただく」表現は品がないと思うのですが(何となく、世間様の顔色を窺っているような卑屈さを感じる)、うまい代替表現も思いつかないまま使ってしまいがちでした。もっと意識せねば。 twitter.com/nobunagashinbo…

posted at 18:06:43

RT @nobunagashinbo: スピーチとか文章全体の中に1カ所ぐらいあってもいいかとは思いますが、逐一「させていただき」「させていただく」「させていただいて」ってなると正直うざいというか「こう言っとけば無難でしょ」的な何も考えてない感が見えて逆に不誠実に感じます(個人の感想です)。

posted at 18:04:30

RT @nobunagashinbo: 「参加いたします」「出演いたします」「執筆いたします」「登壇いたします」……等、だいたい「いたします」で問題ないですよね?

posted at 18:04:26

RT @nobunagashinbo: 【今後定期投稿します】みなさん「させていただく」はやめませんか?「~いたします」等で十分じゃないですか?

posted at 18:04:17

RT @tengage1: 「東京タワー建てて、新幹線走らせて、オリンピックやって、大阪万博やったから経済成長したので、スカイツリー建てて、リニアモーターカーひいて、東京オリンピックやって、大阪万博やったらもういっぺん経済成長すると思ってんじゃないかと思いますけど、雨乞いです、こんなの」雨乞いだわな確かに。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…

posted at 18:01:39

RT @segawashin: 実在の商標だの人名だのをガンガン出しまくってオサレ感醸し出す手法は80年代に濫用されたので個人的にはかなり抵抗があったりする……が、さらに若い世代にはこれ自体通じない感じもするな……。

posted at 17:48:43

RT @segawashin: フィクションで実在の人/物を出すのってあんまりきっちりした基準もないみたいだし難しいですよね。作品の肌合いとも関わってくる問題なので、一律に線が引けるものでもないし。例えば実在のミュージシャンなんかでも、古典の域の人は出しやすいけど現役の人は出しすぎると軽薄な感じもするし。

posted at 17:48:39

RT @ash0966: 小説で与党の名前を考えてたら日が暮れた。フィクションで頻繁に使われる「民自党」ってのも安易だな…どうすっぺといろいろ考えだすものの、たいてい過去に実在していて困った。暴力団の名前もそう。かっこいい組織名をひねりだしたら、校閲から「〇〇県に実在しますが」と指摘が入って弱った。

posted at 17:48:35

RT @segawashin: コーヒーがら(ドリップ後の残りかす)の脱臭効果に驚いている。台所の蓋つきゴミ箱の中がアカン臭いになっていたので、軽く汚れ落とした後にコーヒーがらを入れて一晩置いておいたら臭いが激減した。フライパンなどの油とりにも有用(これも散らして一晩置いとく)だし、コーヒーがら本当に有用。

posted at 17:48:18

RT @egeLA5SLQPV55jo: いつだったか、「マイノリティや社会的弱者は感情的なのではなく、感情的になるまでマジョリティが彼らの声に決して耳を傾けず無いものにし続けてきただけ」という言葉を思い出す。彼らの多くは、単に無神経だったり痛みに鈍感だったりすることを「冷静で論理的な我々」と履き違えている。

posted at 16:24:34

RT @egeLA5SLQPV55jo: 実際、差別問題でよく見かける光景が、「マイノリティ(や反差別者)は感情的だから理解されないんだ」というものが多い。尊厳を削られたり嘲笑されたりする中で冷静でなければならず、耐えれなくなって怒りを表明したりしようものなら瞬時に感情的だ!と食ってかかる。

posted at 16:24:32

RT @Mkandhi091: 私通報されたようです! なんの罪なんだろ? 政治偏向罪?俳優政治発言罪? アベ批判罪?? 俺日本にいるつもりだったんだけど、、、 どこの国に迷い込んだんだ? おっそろしいな〜 私はどうも全体主義国家に いるようですぞ!!! (いつ飛行機に乗せられたんだろ・・・??) twitter.com/satirical_act/…

posted at 16:24:04

RT @setsuna0417: だがちょっと待ってほしい、あの当時自民政権だった場合、隠蔽すればなかったこt(ry

posted at 16:21:47

RT @henry_clay2017: 『残念ながら民主党政権(当時)の下、遅々として復興は進まなかった。皆さん、ご承知の通りです。私たちは野党である悔しさ、申し訳ない思いで胸が震える思いだった。政権奪還の原点であります。』→自民党だったら原発は爆発しなかったし、放射能汚染もなかったのか。笑いすぎて腹が痛い

posted at 16:21:44

RT @shiro_tatsu: @bokukoui 確かに直通列車が復活すると、東京~福島浜通りや茨城県内~東北間のアクセスが向上しますが、貨物列車の計画についてはほとんど報じられていませんし、移転区間は貨物列車の乗入れを前提とせず建設されたらしく、やはり優等旅客列車優先で貨物輸送は切捨てor後回しにされているような気がします。

posted at 14:40:49

@nogisawa ご教示ありがとうございます。まずはめでたいと思います。

posted at 14:37:31

RT @nogisawa: @bokukoui www.jreast.co.jp/press/2019/201… 公式プレス出てますね。明確に都区内から仙台市内を直通で結ぶと書いてあります。

posted at 14:37:06

東京~仙台直通特急が復活するのでしょうか? まだ詳細は分かりませんが、実現すれば大変めでたいことですね。 www.minyu-net.com/news/news/FM20…

posted at 14:03:17

RT @mame_zoo: 常磐線・東京-仙台間の特急再開検討 JR東、20年3月全線開通で:福島民友 www.minyu-net.com/news/news/FM20… 当初の計画では2012年春からいわきを境に系統分離して、E653系に新しい愛称付けて走らせる…筈だったのだよな。 www.jreast.co.jp/press/2010/201…

posted at 14:01:59

RT @kiyojirou: 震災がなければいわきを境に特急を分離してたのだけど直通ということは今のひたち号の車両を使うのか?、足りない分は追加で製造するなどして/常磐線・東京-仙台間の特急再開検討 JR東、20年3月全線開通で:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet www.minyu-net.com/news/news/FM20…

posted at 14:01:16

RT @fminyu: 常磐線・東京-仙台間の特急再開検討 JR東、20年3月全線開通で #常磐線 #JR東日本 #特急列車 www.minyu-net.com/news/news/FM20…

posted at 14:01:06

RT @loveeearth: 常磐線・東京-仙台間の特急再開検討 JR東、20年3月全線開通で:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet www.minyu-net.com/news/news/FM20… 東京-仙台、すなわちいわき分断は無し、とみてよいかこれ

posted at 14:01:02

#ビキニの日 といっても、核軍縮や放射能汚染について考える日ではないのか。

posted at 13:15:18

RT @ryot1204: 海外のトイレ事情は、1位韓国台湾、3位アメリカカナダという印象だが、どうかな

posted at 13:04:40

RT @ryot1204: チリのトイレは個室に紙がなく、外に共用ロールが置いてあることが多い。個室に入る前によく確認しないと大惨事を招く。そして共用ロールからは使用分量を事前に予測して確保するという難しい作業があるので、市内に出る前に空港トイレ等で自分の使用量を計測しておくと良い。

posted at 13:04:37

RT @ryot1204: チリはトイレは原則有料だが、諸国のそれと違って金額が明示してあるので良心的。金額は300〜600ペソ(1ペソ≒0.16円)。無料トイレが欲しければ大型スーパーか新しいショッピングモールに行けば良い。もっとも、モールと雖もバスターミナル併設は有料。

posted at 13:04:30

RT @aureolusezzard: 秋田「何がイージスジョアや!舐めとんのか!?」 岩屋「いや、ほんますまんかった。許してや。この通りや。。。」 沖縄「反対7割や!今度こそ民意は示されたやろ!?」 岩屋「なんや!?日本には日本の、沖縄には沖縄の民主主義があるやろ!んなもん最初からシカトしたるつもりやわ!」 沖縄「」

posted at 13:03:15

RT @sunaharay: 日経で出てた人事発令見ると,「ノンキャリア」とされているけども,ここで報道されている8人中2人しか持っていない修士の学位を持っている一人じゃないか。つまり「キャリア」の方が低学歴になってるわけで,まあそら部内均衡も何もないよなあ,と。www.nikkei.com/article/DGXMZO… twitter.com/sunaharay/stat…

posted at 13:00:18

RT @shin_semiya: そういや思い出した。 某社でセキュリティ強化のために二段階認証が導入された。 認証のためにスマホを取り出したら、いきなり部長に手首を掴まれて「今は仕事中だから、スマホで遊ぶのはやめような」と言われた。 この件が問題になって「二段階認証が」撤廃された。

posted at 12:59:15

RT @harumi19762015: 政治の安定と生活の安定って全くイコールじゃないんですよね。 政治家がきちんと責任を取って悪い事する度にコロコロ辞めていた時代の方がまだマシだったよな~と思います。 twitter.com/yamaguchinatsu…

posted at 12:59:02

RT @mannin: 首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」: 日本経済新聞 r.nikkei.com/article/DGXNAS… この発言から6年経過したのかー。

posted at 12:58:49

RT @TaSu7: もうやめとけって。今のセンター試験を継続した方がいいって。 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:57:27

RT @langstat: 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 英語の外部試験よりも、こっちの方がはるかに問題のような。。。素人による記述式問題のhuman scoringの一致率とか絶望的なのでは。。。

posted at 12:57:22

RT @popopohatopopp: 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も ー採点要員の見込みが入っていないというずさんさは最初から指摘されていた。高校入試の採点は、採点者が表紙に押印しながら責任を持つもの。アルバイトでは責任もあいまい。それも大学生とは。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:57:07

RT @R_Kakiuchi_0921: 「疑問視の声も」って、疑問視の声以外にはどんな声があるんだ。学生バイトに採点させることに諸手を上げて賛成する声とかあるのかな。 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:56:53

RT @tsukatetsu: そこまでしないと対応できないのなら,やめにした方がいいんじゃないか。 //「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:56:50

RT @YK49150270: えっ!「米軍の土地」??? NEWS 23より。 pic.twitter.com/p075Ke9MVt

posted at 12:55:14

7月7日のツイート

$
0
0

RT @ryot1204: サンティアゴの路線バスには、このように左側にも扉がある車がある。前輪上の小窓は系統番号が出るLED表示器。しかし中心部をうろついている限りでは左側プラットフォームは見当たらず。 pic.twitter.com/zfGrNd1hQU

posted at 16:31:55

RT @ryot1204: サンティアゴの市内バスには、運転席側前輪直後にエンジンを縦置きという異形配置にして、その代わりに最後部までフルフラットにした連節バスがある。通常構造だと後車からの「推進運転」になるため、これを嫌った設計だろうか pic.twitter.com/Bu4vilJ2Qa

posted at 16:31:49

RT @DARTHREIDER: これは苦しいです。でも、あの決定的場面で最初の選択的夫婦別姓の質問で安倍さん一人挙手しなかったのを観て、次は付き合ったんだと思います。それが"自公連立"の中身ですね。さて、これで国民や党の支持母体に向けての政治が出来るのか? 小さな声を聞けるのか? あ、ちょうど選挙があります! twitter.com/yamaguchinatsu…

posted at 16:30:27

日常を超越した理想を持たず、目前の課題処理に便利なだけの「合理性」を普遍の真理と取り違えて、「普通に生きている自分は正しい」という傲慢さに陥っています。すると、少数派の異議申し立てを、「『普通』に生きているから『正しい』俺を批判するとは!」と逆ギレし、被害者ぶるのです。

posted at 16:30:08

佐々木俊尚氏については、すでに何度か批判していますが、「科学的合理性」を、その限界を意識することなく振り回すあたり、思想なき現代日本人の一典型であろうかと思っています。

posted at 16:26:24

RT @bokukoui: 佐々木俊尚氏は、先に挙げたツイートのみならず、日本の知識人は科学や技術に疎いと「文系」を攻撃しているようだが、まさに彼のような、科学をできあいの権威と捉えてしまうような愚かさから免れるためにこそ、人文知が必要なのである。

posted at 16:24:14

RT @bokukoui: 佐々木俊尚氏に限らず、少なからぬ技術者やそれに詳しいと称する人々にとって、科学というものは真理を探究する知的営為の積み重ねではなく、天皇制と同様のできあいの権威にすぎず、その権威と一体化することで自己を肥大化させ満足しているのである。こうなると科学は、オカルトや魔法と変わりない。

posted at 16:24:11

RT @ChouIsamu: 人間と言うのは見下してる相手を「感情的」だと見做す傾向が有る このtwからは、この人が「反権力左派」と呼んでいる人達を見下している事以外は読み取れない twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:17:43

RT @HironobuSUZUKI: 幸福の科学的な? twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:17:38

RT @tako_ashi: このツイートがタイムラインに流れてきた時のことはいまでもおぼえている。 え? と、息をのんだまま、しばらく考えこんでしまった。 こういう人たちには世界はこんなふうに見えているということなのか、それとも世界をこんな感じで描写することをマネタイズする生き方があるということなのか。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:17:31

RT @TomoMachi: 科学的な合理性とリアリズムと対立してるのは、八紘一宇とか統計不正とかゴミ無しの国有地ディスカウントとかLGBTに生産性無しとか夫婦別姓が経済に悪影響とか消費増税とかGDP独自補正とかのほうだと思います。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:17:24

RT @segawashin: 合理性とは、現実という名の理不尽の荒野を自分なりの地図と方位磁針で以て歩き続けて、見返ったときに一筋付けられている小径のようなもので、つまり一番最後に与えられるささやかな勲章だと思うんだけれど、ある種の人々にとっちゃ自称しさえすればぶら下げられる看板になっているみたいですね。

posted at 16:13:37

RT @segawashin: 合理的であろうとしている人と、自分を合理的だと見なす人は似ているようで途轍もない距離がありますよね。前者に必要なものは謙虚さと理不尽に直面したときにそれを乗り越えようとする胆力ですが、後者に必要なものは批判性を欠いた信心と無自覚な傲慢さです。この人がどちらなのかは言うまでもない。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:13:32

RT @su22m4r: 「ストレス貯めるのはよくないよ〜」と、ストレスを生み出す原因を、なんなら自分自身がストレスを生み出す原因になってるのを放置して、善人ヅラして他人に諭すイヤなやつしぐさの典型って感じの記事。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:08:37

RT @moriteppei: 他人が真剣に感じている怒りを、まるで「他の人の価値観につられて洗脳されていった結果」のように言うのは大変不誠実な態度じゃないでしょうか。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:08:12

RT @ebi_sama1: 読んだ。「攻撃的な人」と「性被害を訴える人」を履き違えるなよ。性犯罪、性暴力にあった人が怒るのは当然だ。被害者は何も悪くない。これはミスリードだ「なぜ怒っているのか?」という理由をすっ飛ばして悲痛の叫びを攻撃なんて言葉に置き換えてる twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:08:06

RT @hanakazenaore: 被差別者が怒ることの一体何が悪いのか?という疑問しかない。「言い方が悪いからお前の主張は聞いてやらない」と言う論法はトーンポリシングと呼ばれる典型的な論点ずらし。差別をされたことがない人が被差別者を「攻撃的」と評することの傲慢さ。佐々木さん、全然アップデートされてないみたいだね。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:07:52

RT @Beriozka1917: 安倍首相は「政治の安定か混迷か」という二者択一で有権者を欺罔しようとしているが、これは「政治が安定すれば混迷はない」という命題が真でなければ成立しない。ちなみに安倍政権下では「政治が安定したせいで混迷した」ので、この命題は即ち「偽」だ。安倍政権が潰えてこそ混迷は消え去る。

posted at 16:07:10

RT @Kitsch_Matsuo: 「ニュース23」では、「知らない」はずなのに、返す刀で内容に則して野党を攻撃し始めたのが私にとっては安倍マジック。 twitter.com/ozawa_jimusho/…

posted at 16:07:03

RT @ssk_ryo: しかし、富裕層に増税するっていうのは、反発が強いよね。富裕層が反発するのは理解できるが、富裕でない人まで反発するのは何故なのだろう。富裕になったときに備えて反発してるのだろうか。

posted at 16:06:37

RT @ishtarist: これ、必ずしも当てずっぽうで言ってる訳じゃなくて。 過去30年間の日本のGDPは、完全に個人消費と連動してるんですよ。個人消費はそのまま企業の売上になるしね。 なのに、安倍政権になってから(消費税増税してから)個人消費だけ落ちたのに、GDPが全然落ちない。 だから随分前から改竄を疑ってた。

posted at 16:06:26

RT @ishtarist: これねー、本当に家計消費のGDP比が落ちたんじゃなくて、GDPの方が改竄された結果の可能性があるんじゃないかな。。。 twitter.com/kakusanbuchoo/…

posted at 16:06:24

RT @yot07814: 自ら身を切るって、自ら領収書切るの事だったのか、、、 twitter.com/onishisatoru/s…

posted at 16:06:03

RT @toubennbenn: さあ、いよいよはじまった参院選。 一つの楽しみは安倍さんの街頭演説! え? 興味ないよって? それでは見ていただきましょう。 昨年2018年おっぺけアワード2018受賞作品 「安倍晋三 胸に刻んだ爺ちゃんの言葉」 どうぞ! #自民党2019 #参院選2019 #恥を知りなさい pic.twitter.com/9tUERtZ6MR

posted at 16:05:54

RT @NTUY_uncle_bot: 戦後レジームから脱却した先にあるのは…やっぱり、アンシャン・レジームなんだろうね。 pic.twitter.com/DVqFZ4AQjm

posted at 16:05:28

RT @TomoMachi: 佐々木俊尚も三浦瑠麗も、中立を装い、左右を見下ろすポジションに立つように見せているが、彼らの発言を詳細に検証すると、決して政権や大企業や搾取する側、差別する側を正面からは批判せず、それに抵抗する側だけを非難し、体制順応こそ大人で賢い選択だとプロパガンダする、まさにスリーパーだよ。 twitter.com/yuukim/status/…

posted at 16:05:20

RT @TomoMachi: 告発すること、抵抗することを「攻撃的」とミスリードして人々を飼い慣らそうとするステルス・ブレインウォッシャー佐々木俊尚。 twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 16:05:16

九大の理系のアカハラ事件で思い浮かんでしまった不謹慎冗句に、 「人文系の研究室にパワハラはない! なぜなら振るうほどのパワー(権力)がないから!」 というのはあります(残念ながらアカハラやセクハラはあるようです。私は幸い遭ったことはほぼないですが)。

posted at 16:05:02

@kotoito ご指摘の通りで、研究室は担当者によってさまざまで、数としては一匹狼連合会(?)的な方が多いくらいではと思いますが、運が悪いと近世身分社会を追体験してしまうこともあるんですね…

posted at 16:03:01

RT @kotoito: @bokukoui うちらの畑では博士からみんな一匹狼みたいな状態でしたし指導担当者の研究室も担当者の居室にすぎませんでしたけど、なんか「研究室」ってガチャ状態で悪しき親方みたいのにも遭遇して、徒弟制の良い面も悪い面も受け継いでるイメージ。

posted at 15:58:47

Viewing all 1949 articles
Browse latest View live