Quantcast
Channel: 墨東公安委員会(@bokukoui) - Twilog
Viewing all 1949 articles
Browse latest View live

5月18日のツイート

$
0
0

@m_iwatani 確かに、そういうことを言っていたこともあると思います。全部が全部そうでないにしても、食への関心が薄いだけ、という場合はあるでしょうね。

posted at 23:50:28

RT @sayasaya777: 消費者側からみればコンビニは本当に便利で清潔で、毎日本当にお世話になっている。ことに生活時間の不規則な都市部では暮らしに欠かせない。 でもそうした現代の暮らしの便利さも、だれかの犠牲のうえに成り立っているとしたら是正しないと。業界は経営者を対等に扱い、店員を大切にしてほしい。

posted at 23:47:59

RT @sayasaya777: 驚いた事が2つ。もうその某コンビニ店があるすぐ近くにも✔︎を入れるのです。いいんですか? と聞いたら、店舗数を増やすのが部門の仕事だからと。残酷物語じゃないですか。 コンビニのオーナーやりませんかとも言われた。3店舗回せばまぁ月60万入りますと。え? 1店舗経営してたった20万…?と。

posted at 23:47:57

RT @sayasaya777: リッチなコンビニオーナーだっている、とリプくれた方がいます。どれ位の出現率か知りたいですね。 個人的な体験を1つ。約10年前、某コンビニの店舗拡大の調査業務の車に同乗したことがあります。担当エリアを巡り潰れそうな小売店や空き地を見つけ、地図に印して本部に送る。それが一日中の仕事です

posted at 23:47:55

RT @sayasaya777: Shin Hori さんのご見解です。目から鱗というか、とても腑に落ちます。 twitter.com/shinhori1/stat…

posted at 23:47:44

RT @sayasaya777: 自分もそうだったけど、日本では教育の過程で契約の概念を学ばないから、安易に不利な取り交わしをしたり、一度決まったことに不備や不服があっても、どう交渉していけば変えられるのかを模索しない。強く大きなものに自分を合わせて我慢してしまう。そんな小作人根性は卒業し対等に渡り合える方がいい

posted at 23:47:40

RT @sayasaya777: 日本でコンビニが普及したのは、地元の酒屋さんや食料品店など小売店が大規模店にお客をうばわれた果てに活路を見いだして…って例が多い。 その時フランチャイズって規格品のシステムは頼り甲斐があったんだろうね。でも本部の縛りとロイヤリティが強大すぎるとお代官様地主様vs小作農の関係になる。

posted at 23:47:37

RT @sayasaya777: コンビニのフランチャイズ制の本質を小作農と評した人の論が頭からはなれない。地主から小さな土地と農具を借り、夜昼の区別なく(四六時中=24時間)小さな土地を一所懸命たがやす。でも収穫の多くを地主(本部)がロイヤリティという名の年貢として持っていく。契約は絶対で逆らうことは許されない。

posted at 23:47:34

RT @t_kawase: 俺のところには来てないのは、俺が小物なのもさることながら、名簿が流出してないからか(笑)。 twitter.com/ursus21627082/…

posted at 23:45:49

RT @ursus21627082: 話題の幻の冬の出版社からは「先生の研究成果を本にしませんか、先生のお金で」というメールを私もよくいただくんですが、あれは完全にいくつかの大学の教員連絡リストが漏れててそれにガンガン送りつけてるだけなんですよね、なのでむしろその名簿屋さんとやりとりの違法性の方も私には気になります。

posted at 23:45:45

もっとも、実際のところは、「真の漢」こそ身近にいたら傍迷惑極まりない存在なのだろうとも思われるのですが…

posted at 23:45:30

丸山議員は戦争を煽るような発言をしても、自分で戦争する気がない小心さも「常識的日本人」であります。その点、リアルにシリアへ北大生を送り込もうとしたアジトこそ「真の漢」といえましょう。人にどうこう言うんじゃなく、自分たちで戦いを始めるのだ(だから私戦…)

posted at 23:43:39

そりゃまあ、被害に敏感で加害に鈍感なのこと自体は万国共通でしょうが、今の日本では、そのような感覚はよくない、という歯止めをかける建前すら見失われている、という深刻さを感じます。嫌韓とかの興隆も、同じ根っこだと思うのです。

posted at 23:41:12

丸山穂高議員の件、もともとが自分のとんでもない失言(しかも酒の上での失敗は過去にやって禁酒を誓っている)が原因なのに、辞職勧告の動きが出ると逆に被害者ぶるあたり、まことに現代の日本人らしいという感を受けます。加害への想像力はとことん薄く、被害には妄想といっていいほど敏感な。

posted at 23:39:47

RT @nukalumix: 自民党の失言防止マニュアルへの前武雄市長樋渡啓祐さんのコメント 「失言する人はこんなもの見ないし、見ても理解できないし、見る人はちゃんとわかってる。どっちにしても効果ない」 「政治家は、言って良いことと悪いことを一般人よりも意識しないといけない」 言ってる人以外は完璧な内容だった。

posted at 23:36:58

RT @KazuhiroSoda: 「再就職も困難で食えなくなるから」ってその通りだと思うけど、だからといってその理由で丸山氏を議員にしておくことを正当化できないでしょう。批判の矛先を小川さんに向けるの、変すぎる。 twitter.com/usaminoriya/st…

posted at 23:36:11

RT @logicalplz: いや、長谷川豊を政治の世界に入れようとしている時点でなんの説得力もないです。 twitter.com/gogoichiro/sta…

posted at 23:35:53

RT @nogawam: 丸山穂高を当初「言論の自由」でかばおうとしてた松井一郎があっさり手のひら返したの、連中にとって「言論の自由」が暴言・妄言を正当化する手段でしかないことをよく示してるよね。かばうのが政治的にリスクだとなるとあっさり捨てられちゃう。

posted at 23:35:03

第三海堡が撤去陸揚げされたとき、ゼミ合宿の帰りに皆で見に行った覚えがあります。撤去のため穴をあけてボルトを差し込み、クレーンで引き揚げたそうですが、その穴をあけた際の削りかすを記念に拾ってきました。骨材が綺麗な丸い川砂利で、さすが昔のコンクリートでした。 twitter.com/mlit_kanto_por…

posted at 23:34:40

RT @mdsch23: » 元島民ら丸山議員に反発「国会議員の態度じゃない」 コップで机をバンバン - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 「意見交換する公の場でなかった」「真意を切り取られて心外」「言葉尻だけとらえられても困る」ネトウヨ・反左派歴史改竄する人たちはみんなこう言い訳する。

posted at 23:31:11

RT @return_to_2000: これは、政治的な問題以前に、倫理的・道徳的な問題なのではないかと思います。再三の繰返しになりますが、さっきまで一緒に過ごしていた人に対して暴力を振るうなどという考えは、普通であれば至らないはずです。純粋に恐ろしいです。 以上です。寝ます…

posted at 23:30:18

RT @return_to_2000: 先述のように、現地のロシア人と一緒に酒を飲み交わしていたのに、その直後に、彼らに対して戦争を仕掛ける(しかも「混乱に乗じて…」とも)といった話ができてしまう。殺意を口に出せてしまう。 これを想像した時、素直に背筋が凍りました。本当に、血も涙もない人なのだと思いました。

posted at 23:30:16

RT @return_to_2000: 恥ずかしながら、私も初めてこのニュースを知った時、このようなシチュエーションでなされた発言だとは知りませんでした。だから、安易なネタとして消費してしまいました。そもそも、まさか、ビザなし交流で国後島にいるその時に、このような発言がなされたとは夢にも思っていなかった自分がいました。

posted at 23:30:12

RT @return_to_2000: それを踏まえると、丸山穂高氏は、現地で生活しているロシア人たちと会った直後に、件の「ロシアと戦争をする」発言をしたことになります。 つまり、先程まで一緒にいた人たちに対して、武力で攻撃をすると言った。 オブラートに包まず言えば、これは「殺意」でしょう。→

posted at 23:30:08

RT @return_to_2000: この記事によれば、丸山穂高氏もロシア人島民宅で飲酒していたとのことです。もしかしたらホームステイだったのかもしれません。→ mainichi.jp/articles/20190…

posted at 23:30:04

RT @return_to_2000: 今日はもう寝ますけど、もう少しだけ書きます。 ビザなし交流ではプログラムの一環として現地住民の家へホームステイする場合があります。というのも、ビザなし交流の目的は「相互理解と友好を深めること」だからです。そうして日本人とロシア人の間で北方領土問題に関する知識を学んでいきます。→

posted at 23:30:00

RT @return_to_2000: 微妙に伸びているので真面目な話をしますが、こういった発言が許されるのは、それこそ軍事オタクの大学生が居酒屋で友人に対して話すジョークくらいであって、東大卒元官僚の35歳の現職国会議員が公的な業務中に戦争経験者に対してするものではない。当たり前ですね。 twitter.com/return_to_2000…

posted at 23:29:57

RT @tremoloQ: 長谷川豊は一線超えてないのか..... 「一線越えた」丸山議員に辞職促す考え 維新・松井代表:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM5G…

posted at 23:29:24

RT @mlit_kanto_port: 東京湾の第二海堡への上陸ツアーが5/11から本格的に始まりました。旅行会社が様々なツアーを企画しています。第一海堡は隣に現存し、重大海難事故が多発する原因となっていた第三海堡は撤去され、大型の遺構は横須賀市の日産追浜工場の隣や「うみかぜ公園」で展示されています。 #第二海堡 #第三海堡 pic.twitter.com/uxOTKVtPto

posted at 23:28:00

RT @Beriozka1917: 安倍首相と麻生副総理という政権ツートップが、国の内外を問わず率先して国政に実害を与える失言をして、全く責任を取らないでいるのに、こんなマニュアルに規範力があるのか疑問だ。 東京新聞:自民が失言防止マニュアル 災害、LGBT分野など注意喚起:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi…

posted at 23:26:59

RT @3710dc205: 一般人を馬鹿にしたような発言を繰り返して何の反省もしてないような副総理が健在なことなどを考えると、丸山議員が辞職勧告されるとなれば、たしかに、なんで自分だけが、とはなりそうな

posted at 23:26:24

RT @tadashi_ohta: 「この本〇部刷ったのに△部しか売れなかった」と出版社の人間が公言するのがどれほど愚かなことか、これでわかってもらえると思います。ただ自分の無能を晒しているだけだからです。決して著者への批判にはなり得ません。

posted at 23:24:47

RT @tadashi_ohta: つまり、その本で利益をあげられるかどうかは、出版社の力量にかかっているのです。何部印刷するか、それをどうやって売るか、それを決めるのは出版社です。著者ではありません。1000部しか売れない本だって出版社は利益をあげられます。100万部売ったって結果的に赤字を出すこともあり得る。

posted at 23:24:43

RT @tadashi_ohta: 昨今は増刷するハードルがかなり高くなっているようです。初版売り切り、つまり売れても増刷はしないというときもあります。逆に大売れしたから大増刷かけたら売れ残って大損、というケースもままあります。売れてる本が出版社を必ず儲けさせるわけでもない。

posted at 23:24:40

RT @tadashi_ohta: 増刷するかどうかは、売れ行きを見て決められますが、だいたい何割売れたら増刷がかかるのかということも著者は知らされてません(少なくとも僕はね)。配本→返本→配本というぐあいに本はまわっていくので、増刷がかかった本でも書店に初版本が置かれているというのも普通にあります。

posted at 23:24:32

RT @tadashi_ohta: 普通、著者は印刷部数は知らされます(印刷部数に応じて印税を受け取るから)けど実買部数は知らされません。自分の本が売れたかどうかは、正直重版がかかることでしかわかりません。かかったら売れた。かからなかったら売れなかったのかなあ、という感じ。

posted at 23:24:29

RT @Happy11311: 「太陽光と風力が最安」原子力の専門家が報告書: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 23:22:33

RT @takunitada: そういえば以前プロフに「大麻解禁」と掲げてたら「低脳サヨク乙」みたいに絡んできた旭日旗アカウントの人がいたが「士別には戦前、特産品の大麻・亜麻から帝国軍人の軍服作る工場あったんです」と答えたら黙ったので郷土史の知識って大事なんだべな。

posted at 23:22:11

RT @masahirono: 1千億円を基金化すれば、何百人もの若手・中堅研究者の研究を5−10年単位でサポートし革新的な研究を生み出し世界レベルに育てられる。いまから数百人の本物のリーダー科学者を育てられたら、10年後には日本の科学技術を再び世界トップランクにできるだろうに。残念な話。 twitter.com/metamorphicfl/…

posted at 23:22:05

RT @metamorphicfl: いやまあムーンショットで溶ける1000億があれば何千人の若手研究者が腰を据えて研究に取り組めるのかとか考えると鬱になるからもうアレは知らない方が幸せなレベルの蠱毒

posted at 23:21:57

RT @nekotausagi: 橋下って朝鮮学校が肖像画降ろしたら補助金やる言うてん。ロケット飛んできても出したる言うてんで。でけへんと思ってたんやろな。でも朝鮮学校はそれをのんだわけ。そしたら生徒が北朝鮮に渡航したって理由つけて補助金出さへんかってん。ほんま恥さらしやで。やらへんのやったら最初から言うたらええ

posted at 23:20:24

RT @FanTaiyo: 地元ぐるみの反対だった東北新幹線の戸田も成田新幹線の江戸川も「左翼プロ市民」というよりは、旧来の大地主が反対していた。 なお、杉並ゴミ戦争でゴミ処理場建設に反対したのも江戸時代からの大地主だったはず。

posted at 22:54:19

RT @FanTaiyo: 元々、大蔵省も成田新幹線の整備効果に疑問を持っていたし、自民党水田代議士の我田引鉄の政治新幹線とあって推進力はあまりなかった。 田中角栄の上越、鈴木善幸の東北と全て政治新幹線だったのよ。

posted at 22:54:16

RT @FanTaiyo: 東北新幹線の埼玉区間も当初は地元の自民党政治家も反対していた。むしろ革新の知事は埼京線ができるなら新幹線推進。(外環道も圏央道も社共推薦の知事だった埼玉が最初の開通だったのは興味深い。) 保守の千葉県知事は、成田空港アクセスには千葉県営鉄道を推していたので、成田新幹線反対に。

posted at 22:54:10

RT @FanTaiyo: 成田新幹線は保守の千葉県知事も反対していたけどね。(左翼ガープロ市民ガーという奴は無知なバカ) 空港反対も、当初は保守も革新も反対していたが徐々に脱落して、最後まで脱落せずに地権者支援していたのが新左翼会派だったんやで。。。 twitter.com/3jytuBro/statu…

posted at 22:54:02

RT @FanTaiyo: 道路公団の関西空港道等については、「平安時代からの条里制が大きく残された歴史的風土が破壊される」として、歴史学者等から反対運動もあったはず。 あと、空港だけじゃなくて関連する道路等の建設にあたって漁業補償も大変難航していた。⭕⭕⭕⭕はそのために開港に間に合わないんじゃないかとか。

posted at 22:52:52

RT @FanTaiyo: 当時大阪で働いていたから今でも覚えているけれど、泉佐野市議会選挙でも中核派系議員が連続当選していたから、地元住民がみんな協力的だったわけではない。成田と違って海の上なので、空港自体の用地買収は不要だが、24時間運用についての不安懸念は大きなものがあった。(続く) twitter.com/festiva1202/st…

posted at 22:52:50

ユニオンパシフィックのビッグボーイって、要は「峠越えに補機がいるけど、戦争で人手が足りないなあ。そうだ!超大型機関車を作って1両で引かせれば、乗務員は1組で済むぞ」という発想ですよね。確かに、その時点で戦争に勝ち目ないよなあ…

posted at 13:13:38

確か、蒸気機関研究家の髙木さんが書かれていたかと思いますが、第二次大戦中は日本はD51を、ドイツは52型を戦時輸送で大量生産した一方、アメリカの蒸気機関車生産数は平時と変わらないかやや少ないかだったそうです。それまでの蓄積の厚みが違ったのですね。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 13:11:38

うっかりしていた。今年の5月10日はアメリカ大陸横断鉄道開通150周年だったのに、祝うのを失念してしまいました。 twitter.com/mainichi/statu…

posted at 13:07:27


5月20日のツイート

$
0
0

RT @J_geiste: 『日本国紀』は増刷のたびに、ネット上の指摘を受けて著作権法上問題になりそうな部分を勝手に修正してる。このことからも関係者が問題を問題として認識していたことは明らかで、にも関わらず批判者をこうして罵倒し続けてるわけ。完全に意味わからんのよ。本当に日本人なのお前ら? twitter.com/J_geiste/statu…

posted at 19:00:17

RT @J_geiste: 有本・百田が津原さんや批判的なリプライを送ってくるアカウントを罵ってるみたいだけど、「粘着だ」「ストーカーだ」みたいな無内容な反応ばっかりで草wこの期に及んでいまだに『日本国紀』のパクリ・コピペを完全否定できず、かといってまともに謝罪もしていない時点でお察しなんだよねw

posted at 19:00:12

RT @maeQ: 漠然と「安倍晋三」という人をいじることが、タブー視されてる雰囲気があるような。批判が許されないというのじゃなく(過激な批判はあるからねー)、なんとなく触れられない空気が醸し出されている気がして、イヤーな感じ。たぶん、安倍総理時代しか知らない若い人には、わからないんだけど。

posted at 18:57:28

RT @maeQ: 先日、知人とやりとりしてたんだけど、田中角栄だとか小渕恵三だとか小泉純一郎だとかを始め、歴代総理ってお笑いで結構いじられてたんだよな。別に風刺ってわけでもなく、おちょくりの対象だった。今の総理って、そういうのないよね。キャラが薄いのもなきにしもあらずだろうけど、奇妙な感じ。

posted at 18:57:24

@lp_announce 当時のシラバスを調べればわかるかもしれません。

posted at 18:07:46

RT @lp_announce: 「知事には韓国と言ったが、北朝鮮とは言っていない。18日のあいさつで北朝鮮と言ったのは言葉が走ってしまった」 これ釈明のつもりなんかいね。そして「佐賀、韓国のよう」ならOKなんかいね 「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:06:04

@lp_announce 「親日」と言いながら、相手を結局は「子分」とみなしているところ、植民地意識の変形でしょうかね。

posted at 18:05:30

RT @lp_announce: @bokukoui イヤ「台湾=親日」という最近のアレじゃねえかな

posted at 18:04:31

RT @hayakawa2600: @37_2_le_matin そうそう、私もこの光景を見て、イデオロギーは「マナー」の顔をしてやってくるんだなと思いました。

posted at 13:12:40

RT @37_2_le_matin: し合っている)ように見えた街宣右翼と在特会チャンネル桜系が融和しはじめたとき」と「一見普通の若年ファミリー層に見える人々が鳥居をくぐるごとにお辞儀をしてる」のを確認した時です。後者は初めて見た時衝撃を受けたし、その数は年々増えているように思えます。

posted at 13:12:33

RT @37_2_le_matin: 「終戦記念日の靖国」に通ってて様子をチェックしてもうだいたい15年くらいになるかもしれないんですが右翼が戦闘服や軍服着て境内を闊歩したりカルト的と言われる宗教団体を境内で見かけたりすることに対して危機感を抱いたことはないです。危機感を覚えたのは「敵対してる(というかお互いバカに

posted at 13:12:30

RT @37_2_le_matin: フォロワーさんにそういう受け取りをした方がいたらdisるようで申し訳ないです。が、それは間違いですと明確に断言しておきます。

posted at 13:12:27

RT @37_2_le_matin: 「主戦場」、右派が論破されてスッキリみたいな受容のされ方してんの…?なんか衝撃だったんだけど。

posted at 13:12:24

RT @RASENJIN: 家に転がっていた大学紛争の詳細な記録が、全体的には左翼的なのに全共闘が完全な悪役で、実は民青の本でそれがいかなる意味を持つのか知ったのは結構あとになってからでした。

posted at 13:05:18

RT @RASENJIN: 中学で教室の黒板に造反有理だの反帝反スタだの書いたときは担任にわりと真面目に怒られた記憶が。担任の政治的傾向はよく知りません。

posted at 13:05:15

RT @RASENJIN: ニュートンで仕入れたスーパーにわか知識で理科の教師にマウント取りに行ったり、黒板に造反有理とか大書したり。 twitter.com/futaba_afb/sta…

posted at 13:05:12

この話はもう20年くらいしてますが、私が学部時代にある韓国人の先生が授業で仰った言葉「朝鮮は日本人の『心のゴミ捨て場』である」の正しさが、年を追うごとに強まっています(今や韓国もゴミ捨て場か)。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 13:04:50

RT @procabbit: 「知事には韓国と言ったが、北朝鮮とは言っていない。18日のあいさつで北朝鮮と言ったのは言葉が走ってしまった」 は?何を・どう・誰に弁解したつもり?朝鮮南北双方に対してもだいぶ失礼だろ。 <「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 13:01:43

谷川議員、77歳なのか。台湾=日本の植民地、という生まれた時の情報のまま、意識がアップデートされてないんですね。 twitter.com/LazyWorkz/stat…

posted at 13:01:25

RT @nasukoB: 失言でニュースになってる立川議員、以前は国会質問で般若心経を唱えていました。今に始まったわけではなく昔からふざけきっています。 「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/tv4V350TOy

posted at 13:00:25

RT @lp_announce: 覚えてるか? コイツだよ。なお文部科学副大臣・衆議院文部科学委員会委員長経験者 カジノ審議中、「般若心経」唱え時間消費 自民・谷川氏:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJD5…

posted at 12:59:50

RT @lp_announce: 「台湾のような付き合いをしてほしい」って、間違いなく「台湾=親日」くらいの粗雑な認識に基づいてる。そんで「韓国・北朝鮮=反日」な。元文部科学副大臣がこの程度の見識 谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/politics/20190…

posted at 12:59:13

RT @hokuman_hailaer: 支持する方々がこういう発言を陰に日なたに喜んでいるのだから、マニュアルなんて作ったところでなんの意味もないと言っておこう。問われているのは、政治家ではなく、その政治家を選んでいる人達のモラルだ。そこが変わらなければ、政治家は変わらないよ。変わるはずがない。

posted at 12:59:02

RT @hokuman_hailaer: だいたい誰に失礼かって、佐賀よりもまず韓国と北朝鮮とそして台湾に対してだろうよ。

posted at 12:58:59

RT @hokuman_hailaer: mainichi.jp/articles/20190… 普段から支持者の前でこういう話を平気でしてるってことだよね。何しろウケがいいから。だから、こういう場でもポロっと出てしまう。本人は、まったく悪気はなく、サービス精神のつもりで言ってんだよ。ま、政治家の失言は、支持者の思想の合わせ鏡ってこった。

posted at 12:58:56

RT @kinkuma0327: 発言の詳細が出たが、「台湾のような付き合いをしてほしい」というのもひどい。これでは台湾は日本様に抗わない従順な国だと言わんばかりだし、というよりもはや「属国」の扱いである。/谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/politics/20190…

posted at 12:58:38

RT @3710dc205: 「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 「佐賀の知事には『台湾のような付き合いをしてほしい…』と言った」とか、一つの肥前の一部を実効支配している事実は認めつつ、県としての存在は承認しがたいということなのだろうか

posted at 12:58:30

RT @C4Dbeginner: 佐賀県が台湾か韓国かみたいな話の以前にまず「我々自民党こそが日本で我々に物言うやつは外国」ってスタンスがすげえよな 『台湾のような付き合いをしてほしい。韓国か北朝鮮を相手にしているような気分だ』 「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 12:58:23

RT @ShinHori1: 「○○の政策に反対する奴は韓国人」とか「強い要求を出す奴は朝鮮人」とか、こういう発言も昔は2chくらいだったのが、今は普通にリアル界に流出している。韓国人に対しても、何かの政策に対峙して苦闘している人に対しても、どっちにも侮辱的で失礼。 this.kiji.is/50276839269754…

posted at 12:58:13

RT @JLDP87: 佐賀の対応、韓国か北朝鮮のよう 新幹線整備で自民・谷川議員発言 同時にどれだけの人を馬鹿にできるか選手権でもやっているのかな この人前に国会で時間余ったからと言って念仏唱えてセルフ葬式やった人じゃん。 自民党失言マニュアルが読めなかったのか出来がひどいのか headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-…

posted at 12:58:06

RT @gonshoken2012: 夏の参院選を控え作成された自民党の「失言対策マニュアル」の意義が早々と確認された。 祝着至極😜 谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に a.msn.com/01/ja-jp/AABzo…

posted at 12:57:59

RT @yushisha: 牧原憲夫さんの逝去 goo.gl/VMRar7

posted at 12:53:34

RT @bokukoui: 牧原憲夫『客分と国民のあいだ』 www.yoshikawa-k.co.jp/book/b33089.html は、江戸時代の庶民が、政治は自分たちと関係ないこと、という「客分」意識だったのが、如何にして「国民」の意識に至ったかを描いた名作である。それに準えると、現在の日本は「国民」から「お客様」になったのだろうか。

posted at 12:52:25

RT @akisumitomo: じゃあだからといって戦前の日本人は権力と無関係に生きてきたかといえばそうじゃない。むしろ権力抜きに生存することができないでいる。そういう議論を自分なりに重要だと思うようになったのは、一つは石川一三夫さんの『近代日本の名望家と自治』だし、牧原憲夫さんの『客分と国民のあいだ』だ。

posted at 12:52:22

牧原憲夫『客分と国民のあいだ』、復刊なのですね。これはめでたい。お読みでない方はぜひこの機会に。 twitter.com/yk_sales/statu…

posted at 12:52:13

RT @akisumitomo: 牧原憲夫さんの『客分と国民のあいだ』については色々僕としても反論はあるが、しかし間違いなく名著だ。僕は10年ほど前、自分の最初の本をまとめかけていた頃、じっくりお話をしたことがなかった牧原さんに会って話がしたいと手紙を書いてお願いした。新宿の喫茶店で2時間話をした。

posted at 12:51:28

RT @livein_china: GWは10日かけて6ヶ国地域を弾丸したけど、インターカルチャーラルシティ 西川口なら3時間でガチなベトナム バインミー、クルディスタン ケバブ、蘭州牛肉面がハシゴできるのでオススメです pic.twitter.com/BykFrCzjLD

posted at 12:51:17

RT @Tz_akgt: 趣味だけでいうなら戦術核で廃墟とかしたテヘランの周辺地域で治安戦やる自衛隊というのは悪くない気もするが、多額の国費をぶちこんだ国軍を消耗させ、我々の死活的な利益であると一般に認識されていないことのために我々のうちの誰かの息子を死ににいかせるのは望ましくない。

posted at 12:50:36

RT @Tz_akgt: そう言えば、憲法で海外での武力行使を厳しく規制しているところ、同盟国の軍隊と共同作戦をしやすくする法律を作る際に、じつのところ対象は主に中国軍を念頭においていたにもかかわらず、国会で念仏のようにホルムズ海峡ホルムズ海峡って唱えてた国がありましたが、その後お変わりありませんか?

posted at 12:50:33

凌遅三千刀を達成したのは劉瑾くらいの大物なので、この程度の連中ではとてもそこまで持ちこたえますまい。軽めの二十四刀あたりがせいぜいでしょう。 twitter.com/bando_alpha/st…

posted at 12:50:17

RT @bando_alpha: 死ぬこと意外かすり傷って言っている人、凌遅刑にかけて千刀毎に感想を聞きたい

posted at 12:39:10

RT @bando_alpha: 例示されている全て、一体何が問題なのか。 twitter.com/natuyoroi/stat…

posted at 12:38:29

RT @bando_alpha: @bokukoui @gaikitirail 網走の獄舎内が「寒かった」なら1983年以前、今いくつなのか^^

posted at 12:35:42

RT @saba430: この間たった10時間 pic.twitter.com/B2P5lN90Kc

posted at 12:28:25

RT @3710dc205: @bokukoui ネトウヨの軍ヲタとか、一部のインフラ厨とか、誰かがやってくれると思ってるから適当に威勢のいいことを言ってられるんだろうな、と思ったり

posted at 12:24:26

@FaMMqPuX2V0vfxh 都合よく発揮してますよね。

posted at 12:24:23

@FaMMqPuX2V0vfxh 残念ながらそのようです。

posted at 12:24:06

@gaikitirail ムショ(それも網走)帰りだと称して強がるとは、すごく中二病的ですね…

posted at 12:23:53

RT @gaikitirail: @bokukoui RAIEさんは網走刑務所にも入っていた武闘派 (ただしその話や三島由紀夫に直接会った話を詳細に聞こうと思ったらブロックされた) twitter.com/dora_kasu/stat…

posted at 12:23:06

5月21日のツイート

$
0
0

RT @youkoseki: 一度炎上するのは事故、二度続けて炎上するのは学習不足、三度続けて炎上するのはそういうビジネスモデル。

posted at 23:48:18

RT @pom_pom_pee: だから丸山は維新のエースでありホープなんです。丸山はこれまでも国会やネットで問題発言・炎上しまくってるんです。それでも今回のように元島民の交流訪問団に同行したりしてるんです。期待の若手として維新が育ててるんです。丸山こそ橋下や維新が求める政治家なんです。

posted at 23:48:16

RT @IwanamiJunior: 雑誌『望星』6月号の特集は「大人のための岩波ジュニア新書」。著者インタビュー&エッセイ、書店員さん対談や編集長も登場の盛りだくさんな読み応えある1冊です。表紙のイラストもよくご覧ください。種まく人が持っているのはジュニア新書のマーク! www.tokaiedu.co.jp/bosei/ pic.twitter.com/nrgl1oqlzg

posted at 23:45:36

RT @I_hate_camp: twitter.com/maruyamahodaka… しかしすごいな。火事に出動してきた消防車群に「おまえら駐車違反だろが!」と放火魔が難癖付けてる状態。 さすがの維新クォリティ(呆

posted at 23:39:56

RT @bouheitai1958: 【沖縄戦:1945年5月21日】第32軍は首里での組織的防衛戦は破綻しつつあるとし、首里での徹底抗戦か、首里を放棄し知念半島または喜屋武半島への南部撤退か、各兵団より意見を聴取した。軍司令部は首里放棄・南部撤退を腹案としていたが、そこに軍事戦略上の観点はあっても住民保護の配慮はなかった。 twitter.com/bouheitai1958/…

posted at 23:22:03

RT @bouheitai1958: 【沖縄戦:1945年5月21日】第32軍司令部、首里での徹底抗戦か首里放棄・南部撤退か各兵団より意見聴取|棒兵隊 @bouheitai1958|note(ノート) note.mu/bouheitai1958/…

posted at 23:22:00

RT @lp_announce: 米軍に見つかるだろ 赤ちゃんは泣いてもいいんだよ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 23:21:56

RT @lp_announce: これも結局ハセカラ勢にはネタにしかならないことがここのコメント欄でもよーくわかる .@TokioHelvetica さんの「ネット史に名を残す最大級の炎上に直面した弁護士・唐澤貴洋さん、本人目線で炎上を追体験 #逆転人生togetter.com/li/1357688 をお気に入りにしました。

posted at 23:12:59

RT @lp_announce: マウントとるしぐささえしてりゃ支持者は内実にかかわらず応援してくれるし相手を攻撃してくれる、と開き直った人々

posted at 23:12:54

RT @1DCQawtCLc0lgQn: 百田に限らず、お仲間の見城も、親分の安倍晋三も、「批判にどう答える」かではなく、そもそも答えないで、否認し罵倒し逃げ回るだけなのです。/ 「日本国紀」批判にどう答える 著者の百田尚樹氏に聞く:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM5N… #津原泰水 #日本国記 #百田尚樹 #幻冬舎

posted at 23:12:52

RT @consocJP: ところで幻冬舎の見城徹社長は、「Twitterやめる、テレビもやめる」というとるらしいけど、それ「出版社が実売部数で作家を叩く」という前代未聞の大失態に対する「引責」として、なんか意味あるんか? 「車で人はねました!お詫びに明日からちゃんと風呂入ります」いうてるぐらい、理屈通ってない。

posted at 23:12:44

RT @akanama_hatena: “出版社しか知りえない情報が、作家を攻撃し、恥をかかせるための武器として使われた” … 実売とかは枝葉末節で、これが問題の本質だと思う。このままでは取引先として信用できない。 / “みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました|佐久間裕美子 明日は明…” htn.to/2jiKiVRrks

posted at 23:10:24

RT @setokyu: 良さ味とエモ見みしかない pic.twitter.com/giRqnY0rD1

posted at 22:42:57

RT @t_wak: @lm700j @bokukoui 女性の踏切警手は、たしかビゴーの絵にもあるんですよね。あと1905年の新聞に出ているのですが、北越鉄道が盛んに女性を採用していて、長岡に女子鉄道学校を作って一期生として20人が入ったと、そういう話もございます。

posted at 22:01:04

RT @t_wak: @bokukoui さて事故の記事から離れますが、たとえば東武ではひと口に車掌といっても出札車掌と運転車掌の区別があったようで、前者は市電も含めれば早くからいたので、戦時下の女性動員という意味で語る時は両者の区別が必要かなと、調べながらそんなことも考えたりしています。

posted at 22:01:01

RT @lm700j: @bokukoui @t_wak 小さな駅とか保線拠点だと住み込みでやってるだろうし、家族が手伝ったり完全に代理でやってた場合もあるでしょうね 駐在所なんかは手当まで制度化されてるけど www.police.pref.ehime.jp/kitei/reiki_ho…

posted at 22:00:59

@lm700j @t_wak 線路の雪かきやってたらしい話もあるし、確かにいろいろありそうですね。古新聞や地方史を丹念に見るしか、探しようがなさそうですが…

posted at 20:24:04

@t_wak ご教示ありがとうございます。なるほど、言われてみれば「準ずる」なので、戦時急造要員という意味であって、女性とは限らない可能性もあるのですね。てっきり、女性の運転士だと即断してました。反省。

posted at 20:22:41

RT @t_wak: @bokukoui 記事で詳しく書かれている伊勢崎線の事故の運転士に関して、「これ(筆者注・佐野線事故に関わる女性運転士短期養成)に準ずる短期養成者であって」とあります。この「準ずる」という言葉に引っ掛かりを覚えまして、当該列車の運転士が女性なのかそれとも男性であったのか、判断に困っております。

posted at 20:20:10

RT @lm700j: @bokukoui @t_wak 山崎栄 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1… これなんか有名ですね。お手伝いレベルの非公式なものだと色々ありそう

posted at 20:17:11

RT @t_wak: @bokukoui あ、そうそう、『日本民鉄電車特集集成 第2分冊』掲載の、東武鉄道杉戸教習所長という肩書で発表された早川平左衛門「今にして思う」の初出も突き止めました。鉄ピク65年8月号、終戦20年記念特集です。で、この記事に関して思うところがありまして。

posted at 20:16:15

あといつか調べてみたい鉄道の女性従業員の珍談は、箕面有馬電気軌道にお茶くみOL的就職をしたら、「君、美人だね。今度少女歌劇というのをやるから、舞台に立たないか?」と宝塚デビューしてしまった、という話(阪田寛夫『わが小林一三』)です。宝塚の歴代名簿調べれば分かるかな…?

posted at 20:16:04

ちなみに1899年の記事には「前年客室内部の拭掃除を女子にやらせたことがあつた。中々適任で評判よかりしも、其女子が後に駅夫と欠落したと云ふ奇談もある」という話が載っており、鉄道も裏方にはさらに早く、女性の採用例があったんでしょうか?

posted at 20:10:01

もっとも、路面電車の女性車掌はもっと前から結構あったようなのですが(バスの女性車掌も昭和初期にはあるし)、これも全体像はよく分かりません。1899年の『鉄道時報』(鉄道業界紙)には、日本鉄道が出札掛に女性採用を検討中という記事があり、駅員にはもっと早くから例があったのかもしれません。

posted at 20:08:38

これはぜひ、研究成果を早く著書で伺いたいです。戦時中の女性電車運転士は、あちこちでやっていた、ということは伝わっているのですが、全体像がよくわかっていないのです。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 20:01:25

RT @naporitan1946: 空自がモールス通信を終了したというニュースを聞いて1997年にフランス海軍がモールスを廃止する際に発したエモすぎる最後の電文を思い出した。 「皆に呼びかける。これは我々の永遠の沈黙の前に発する、最後の叫びだ。」

posted at 19:59:37

RT @sangituyama: 丸山ほだかの言動があまりにもひどすぎるあまり、実は丸山が何を言いたかったのかについてはあまり焦点があてられていませんよね。 丸山は、この橋下徹のツイートの主張にのっとり、「安倍政権の2島返還路線を受け入れろ」と島民の方々に迫ったわけです。安倍政権を支持しろ、さもなくば戦争だと。 twitter.com/sangituyama/st…

posted at 19:58:34

RT @t_wak: 朝日新聞の聞蔵ですら出てこなかったといえば、どれだけ大変だったかお察し頂けるかと。

posted at 19:58:07

RT @t_wak: あとは同時期に出た他メディアを漁って、関連するエピソードなり何なりが出ていないかどうかを調べる予定。

posted at 19:58:05

RT @t_wak: 永年の懸案が一つ解決した。日本で最初となる高速度電車の女性運転士は、社史にも書かれていなかった。データベースのキーワード検索でも出てこなかったので、戦時下の新聞を一ページずつ虱潰しに見ていって、やっと日時を特定できた。

posted at 19:57:59

RT @Beriozka1917: 今回、官邸HPから密やかに削除して右翼団体に批判された「願っていません」発言にしろ、閣議決定で日本語の辞書的意味を捻じ曲げた「そもそも」の件にしろ、問題なのは単なる言い間違えすら認められない安倍首相の体質。こんな独善的な人間が政権を握っているから公文書改竄や統計不正が起きる。

posted at 19:57:06

RT @Great_Satan: 本来なら、FGT開発が頓挫した時点で建設を中止すべきだったんですよね。まぁ、消費増税延期による代替財源捻出の生け贄で工事が凍結されると思いますが。 杉山淳一の「週刊鉄道経済」:こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい - ITmedia ビジネスオンライン www.itmedia.co.jp/business/artic…

posted at 19:54:07

RT @Great_Satan: 「『新幹線不要』は県民の総意ではない」と言うなら、何故昨年の佐賀県知事選挙に全線フル規格化推進派が出馬しなかったんですかね。結局、山口祥義知事が再選した事こそが何よりも民意を示していますよ。 新幹線長崎ルート「フル規格促進議員の会」が発足  www.saga-s.co.jp/articles/-/374… @sagashimbunより

posted at 19:54:01

RT @katamachi: @tarepandism 佐賀市も、他の市町も「長崎新幹線用の新線を造ることはない」前提で、平成の30年間、都市計画をしてきたんですよ。佐賀駅の高架化なんて40年以上前だし。 それを方針転換させるのは並大抵じゃないと思います

posted at 19:52:54

RT @katamachi: 長崎新幹線をめぐって佐賀県政も生々しくなってきたなあ。 JR九州が払う線路使用料を30年から50年に延ばすことになるんだろうけど、それで佐賀県の負担が大幅軽減される訳もなく。用地買収なんかも県庁職員が関与するんだし、大変そう

posted at 19:52:50

RT @YahooNewsTopics: 【佐賀の主張正しい?長崎新幹線】 yahoo.jp/1JFLUj 長崎新幹線に反対している佐賀県。理由は費用対効果や負担金だと考えられていたが、佐賀は1992年の「在来線経由で合意」に忠実なだけで、手続き上は佐賀が正しいという指摘もある。

posted at 19:52:30

「愛国者である安倍様のご体調を揶揄するなど不遜の極み、反日行為! 中国手先の翁長を叩くことは愛国!」と心底信じている徒輩が多そうで、鬱然となります。 twitter.com/yuandundun/sta…

posted at 14:57:37

RT @kinokuniyanet: 丸山(ほ)戦争発言、長谷川部落差別発言…………維新は自民のアウトレットブランドだと理解。

posted at 14:51:17

RT @sangituyama: 松井さんが必死でなだめてるのに、足立さんが挑発しまくるとか、一体なにがやりたいんだ維新の会。 #丸山ほだか pic.twitter.com/chDaYXkYfU

posted at 14:50:40

RT @KABOCHAnoMAI: 辻元さん蓮舫さん山尾さん福島さんが辞めてないから穂高氏もやめる必要ないってツイート見かけた、どんなバランス感覚なんだろう。 そもそもほとんどデマだけど、デマじゃなくても穂高氏のアレと釣り合うと思ってるの…。

posted at 14:50:34

RT @sangituyama: 右翼の方の街宣車の看板が大変気になりました。『固有領土奪還』と書いております。耳慣れない言葉ですが、ひょとして『北方領土奪還』を塗り替えたのかなと。なんらかの都合で... twitter.com/sarara300/stat…

posted at 14:48:33

RT @yuandundun: 「総理の持病に対する揶揄は許せない」とか言ってる人たちは、がん闘病中だった故翁長知事に対するこんな中傷にはきっと激怒したことだろう。 archive.is/uDvYC

posted at 14:47:24

@lp_announce K氏でしょうか?

posted at 14:43:09

RT @chocolat_psyder: 大阪府警の警察官が沖縄の人々に「土人が!」と発言したことに対して、貴方は大阪府の首長として沖縄県民に対して謝罪されましたか? 強い者のケツはぺろぺろ舐めるくせに、トラブルになっても大したことのない沖縄相手には放置。その腐った根性なんとかしてください。 twitter.com/gogoichiro/sta…

posted at 14:42:50

RT @chiya_snowman: 「まだモリカケやってる」と野党をあざ笑う人々がいる。 仮に、自分や身内が、何らかの事件の被害者になり、 解決の目途が立たず、迷宮入りしてしまったとする。 関心が薄れた周囲の人々が「まだグチグチ言ってるの?」と言うのを、 彼らは「もう昔の話だし、仕方ないね」と受け入れるのだろうか。

posted at 14:42:48

RT @yamtom: 日本に来たので、映画『主戦場』を昨日ようやく見てきました。2時間の中であきさせないように色々うまく詰め込んで構成してあり、一般へのアピール力はあるんだろうとは思った。またすでに他の人の感想にもあったがケネディ日砂恵さんインタビュー取れたのが最もよかったことかと思う。# 主戦場

posted at 14:40:59

RT @imawanora: 江川紹子氏の「主戦場」の感想ツイートを見て、奴らが国内は完勝したという意味を実感した。

posted at 14:40:56

RT @mas__yamazaki: すでに観た人には説明不要だろうが、映画『主戦場』は慰安婦問題に関する「特定の主張とその信憑性」に光を当て検証する内容で、事実とウソが並列されても信憑性を論点にせず「どちらの側にも与しないバランスのとれた傍観者」であろうとする立場の人とは相容れない。そんなもの中立でもなんでもない。 pic.twitter.com/kfSQuUGlE6

posted at 14:40:52

RT @mas__yamazaki: 同様に、大日本帝国時代の日本軍が行った非人道的行為やそれに対する謝罪の欠落について「じゃああの国は何々について謝罪したのか」という一見もっともらしい言い返しも、論点すり替えの詭弁術(Whataboutism)でしかない。こういう粗雑な論法で受け手を誘導しようとする書き手には注意した方がいい。

posted at 14:40:49

RT @mas__yamazaki: 今月出る『歴史戦と思想戦』(集英社新書)では、杉田水脈氏や山田宏氏らの現職国会議員が、慰安婦問題の非人道性や犯罪性を打ち消す方便として「ライダイハンはどうなのだ」と言い返す態度の問題点にも光を当てている。問題を国対国にすり替えて両方の被害者女性をないがしろにする詭弁の詐術は醜い。

posted at 14:40:46

5月22日のツイート

$
0
0

RT @wanpakutenshi: 皇室令和祝賀ムードを利用した安倍政権の支持率が報道各社で軒並みアップ。 「安倍麻生忖度道路」は国民にとって、もう遠い昔の話になった感じだな。 そもそもは与党が集中審議を拒否し続けているからなんだけど、なんといってもマスコミがダメ過ぎるし、流される国民も本当にどうかしている。

posted at 00:03:14

5月24日のツイート

$
0
0

つくづく思うのですが、日本では人権というのは「天与のもの」という観念がなく、「お上に認めてもらうもの」であるとか、あるいはそれ以上に、「“世間”が認めたもの」という偏狭な認識がまかり通っています。なので、人権を求めて声を上げると、「身の程知らず」と叩かれるのです。

posted at 20:18:25

RT @asuno_jiyuu: 法務省という国家機関に「国家による人権侵害を許さない」キャンペーンを張ってくれというのもムリなお願いかもしれませんが、せめて人権の概念をきっちり教えること、決して「人権=思いやり」ではないことを、教育現場などでは確認して頂きたいなと強く願います。困ったら、ぜひあすわかにご相談を☆

posted at 20:15:26

RT @asuno_jiyuu: 人権が、そもそも国家権力に対抗する概念で、国家権力から守られなければならないものであるという「基本形」をしっかり学ぶ機会がないと、真の人権教育にはなりません。公立学校での「君が代」斉唱の強制、えん罪、ハンセン病患者の強制隔離など、国家による人権侵害や差別の“教材”は絶えません。 pic.twitter.com/HMsxCwcL8N

posted at 20:15:25

RT @asuno_jiyuu: 法務省の「人権擁護活動」のポスターや標語、似たものは各自治体でも作られているので、これで「人権尊重=お互い思いやる気持ち」だと誤解する人が少なくないのでは。法務省の活動は、各種の差別や児童虐待などを念頭に置いているようで、個々の市民の差別する心への訴えかけは確かに大事ですが(続 pic.twitter.com/clEycfoNGI

posted at 20:15:21

RT @kinkuma0327: 「差別禁止を強く打ち出しても、反発が起き、世論が分断される恐れがある」というが、差別を禁止することに反対という「世論」とやらがあるならば、差別を維持しても構わないということか。世論が「人権を奪え」という対象からは、人権を剥奪しても構わないということか。 www.chunichi.co.jp/article/gifu/2…

posted at 20:14:48

RT @redqueenbee1: 氏の態度は,ひじょうにおだやかで,全くそこには軍人を感じることができなかった.軍人らしくない軍人,氏はそういう人であった」 出典 日本経済新聞社編「私の履歴書2」(日本経済新聞社,1957.5) 高碕達之助集刊行委員会編「高碕達之助集 上」(東洋製罐,1965.2) 官僚主導産業はうまくいかないものだ

posted at 19:41:31

RT @redqueenbee1: 産業は産業人にまかすべきだというところにあった.この梅津氏の支持がなかったならば,私の方針もおそらくほとんど実行に移すことは困難であったろう.梅津氏は実に謹厳な人で,ほとんど司令官室から出ることはなかった.氏の私邸には時々呼ばれて,いっしょに食事をすることもあったが,そうした際の

posted at 19:41:28

RT @redqueenbee1: た.しかし,事業家は事業家としての独自の見解があり,判断がなければならぬ.いかに国家のためとはいえ,ムダな資金と資材と労力が費されているところに,事業が成り立つわけがない.この点に深い理解を持っていたのが梅津氏であった.梅津氏の考えは,産業の方面には,軍人が直接入るべきでない.

posted at 19:41:26

RT @redqueenbee1: 津氏にいろいろ話をされていたとみえて,梅津氏は私の意見をよく聞いてくれた.当時,関東軍の青年将校たちが最もきらったのは,採算本位に仕事をする実業人であった.何事も国家のためとばかりに,採算など無視しても,強引に仕事をおしひろげて行くようなタイプの人物が,最も彼らの御意にかなってい

posted at 19:41:24

RT @redqueenbee1: 川大佐,後には小尾大佐であったが,私の軍との交渉は,ほとんど梅津大将と直接に行われていた.この梅津氏は,当時日鉄会長であった平生釟三郎氏と懇意で,平生氏は私が満業入りをする際も,『梅津氏がいるからよかろう』という意見を述べられたものである.私のことについては,平生氏があらかじめ梅

posted at 19:41:21

RT @redqueenbee1: 郎大将がいたことだった.参謀長にはクリスチャンだった木村兵太郎中将,参謀副長には,池田純久少将がいた.池田氏は陸軍から法科を出た人で,経済参謀として優秀な人であったが,終戦間際には総合計画局に移った.直接満州の経済部門の仕事をあつかっていたのは,関東軍第四課であり,その課長は,黒

posted at 19:41:19

RT @redqueenbee1: では事業になるわけがない.これをどうしてもそこまで持っていかなければならないと考えたが,当時の満州の事業は,ただ金をかければ生産ができるという考え方が強かった.これは大きな間違いだった」 「あらゆる点で私に幸いしたことは,実質的に満州の指揮権を握っていた関東軍の司令官に,梅津美治

posted at 19:41:16

RT @redqueenbee1: として仕事を始めたが,それまで東洋製罐をやっていた考えからみるとケタがはずれて仕事が大きい.しかし民間の事業は百万円の資本金を使えば最低二百万円くらいを売り上げなければならないのに,満州でやっている事業は百万円の資本金を使って五十万円の売り上げしかないという実情だった.こんなこと

posted at 19:41:12

RT @redqueenbee1: 業の中の多くの人々でさえ,私を見る目は冷く,いわば軽侮の目であった.『罐詰屋に何ができるか』『政治力もない,ただ採算本位の仕事しかできぬ男が,この満州に来て,いったい何ができると思う』これが,当時の一般的なふんい気であったといってよいだろう」,「満州での私は初め満州重工業の副総裁

posted at 19:41:10

RT @redqueenbee1: #あの日の大本営シリーズ 1941 年3 月,高碕達之助が満州重工業副総裁に就任した 「皮肉なことには,いよいよ本腰をいれようとして,満業にはいった当初の印象は,希望をいだいてやって来た私の気持を必ずしも満足させるようなものではなかった.政府の役人たちや,関東軍の軍人たち,あるいはまた,満

posted at 19:41:08

RT @ishibs_kanagawa: 「断じられるべきは技能実習の制度」「生身の労働者から労働力を切り取る制度が人権を踏みにじり、加害者と被害者を生んでいる」 新生児捨てた母親に執行猶予 横浜地裁支部「反省を考慮」 www.kanaloco.jp/article/entry-…

posted at 18:25:11

高畑氏は首相に呼ばれて会いに行き、セルフィ―を撮ったノリノリの行動を批判されている。その批判自体はもっともと思う。ただ、そのセルフィ―で、ここまで下卑た表情の安倍を捉えた功績は、それはそれで評価しておきたい。

posted at 17:54:09

私が安倍首相(的なるもの)に極めて批判的であるであえるがゆえのバイアスをいくら考えてみても、この写真の安倍晋三の表情はあまりに卑しく品性に欠けていないか。掲載不許可ものである。 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 17:52:47

RT @yukiy4506: 実話ぷらす障害者モノという批判しにくいシロモンでクソ映画を作るという超ムカつき案件だったりする。 pic.twitter.com/lLDZyVrPmY

posted at 17:50:30

RT @yukiy4506: 公開時クソみたいな映画だけどアベが絶賛って報道が流れた時点でこうなるのは予想がついた。

posted at 17:50:28

RT @mipoko611: 〈高畑と大泉が出演した映画…を安倍首相が気に入ったことがきっかけ〉だそうだが、難病の人物と彼を巡る人々のドラマの映画化作品を、気に入った首相が任命した財務大臣は、別の難病についてこの会食の前日こう言った。 「高額な医薬品の保険適用に関しては費用対効果を見極めながら進めるべきだ」 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 17:50:16

RT @nonbeepanda: 『こんな夜更けにバナナかよ』を気に入ったのならば、俳優と食事するだけでなく、筋ジストロフィーなど重度障害者が地域で人間らしく生活できるように国としてもしっかり取り組んで頂きたいですね。それが映画の主題なのだから。 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 17:50:13

RT @meow164: 私が正しい見出しに変えておこう 【びっくり】国会開かずにまた芸能人と飯食ってんのかよ twitter.com/livedoornews/s…

posted at 17:50:07

RT @respect_oe: 橋下徹に好感をもっているというノンポリの知人に彼のツイートを見せた。「こんな人だと思わなかった。嫌いになった」とのこと。知るって大切なことだなぁと思いました(こなみ)

posted at 17:47:47

RT @cocorono121: 芸能人と食事する安倍総理を批判するより芸能人と食事する事で支持率が上がる事を批判するべきですよ…芸能人とニッコリ写真に収まる事で支持率が上がるんですから日本国民を操るのは楽勝って顔に書いてあります

posted at 17:45:34

RT @konahiyo: 今日の総理入り質議だって最長のりっけんで20分、あと野党各党10分前後しかとらせないしね。芸能人との食事時間以下だ。 twitter.com/matsuwitter/st…

posted at 17:45:18

RT @matsuwitter: 本当、そこね……。 別に芸能人と会うなとは言わないよ。 でも、総理大臣だったら会うべき人と会わないで、芸能人とは“セルフィー”なわけですよ、我が国の総理大臣は。 「災害があっても宴会やゴルフ」と通じる。こういう総理大臣を抱えてる国民はとても危険な状態にあるんですよ。 twitter.com/kaori_2012/sta…

posted at 17:45:02

RT @tako_ashi: 大阪都構想への賛否を問う住民投票に当たって、「ラストチャンス」「一回限り」「ワンチャンス」という言葉を繰り返して煽ってきた人間が、どの口でこんなセリフを吐くのか。呆れるを通り越して失笑を禁じ得ない。 twitter.com/hashimoto_lo/s…

posted at 17:44:28

RT @makomelo: 復興特別所得税は25年続くけど、復興特別法人税は2年で終わり。企業優遇という批判はあったけど浮いた分は賃上げとか言われて断行。ほんとに企業は浮いた分賃上げした?復興税もきちんと使われたらいいのだけど、手抜き除染や過大な役員報酬などやっぱり企業が得ばかりでない?私たちの情報の可視化を twitter.com/touhyouikouyo/…

posted at 17:29:48

丸山穂高については、適応障害以前に、アルコール依存症の蓋然性が高くはないかと、素人ながら思います。そっちなら香山先生もああは怒らなかったかもしれません。なにしろ、酒で社会生活を損なっており、前科もあって、国会議員の任に堪えないほどの依存症と考えておかしくないのでは。

posted at 17:01:36

RT @lp_announce: この診断がカネで買ったものとかでなくモノホンである可能性はもちろん否定できないが、都合悪くなったら病院へ雲隠れって昔っから政治家や財界人がやってきたことだよ 丸山議員 聴取欠席、「適応障害で2か月間の休養必要」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

posted at 16:57:43

RT @T_akagi: 彼らはいつでも「本当に苦しんでいる人」とかいい出すんだから、丸山穂高の「適応障害」詐欺は、「本当に適応障害で苦しんでいる人に迷惑」と言っていいんじゃないかな。

posted at 16:57:21

RT @edonowest: 本当に適応障害ならばきちんと療養してもらうしかないが、弁明の機会がないとブー垂れておいて呼ばれたら体調不良で欠席って、了見を疑われても仕方ないわな(´・ω・`)

posted at 16:56:55

RT @xgdPKb1F0JuzvLu: ついこないだまで、うつで療養中の人にしつこく頑張れ言ってたやつが「適応障害」ですか。 …いいえ病気のことは言いませんよ。 とにかく国会議員を辞めなさい。

posted at 16:56:46

RT @torakare: 僕は丸山議員に辞めて欲しいし、本件で適応障害のイメージが誤って固まることには懸念を抱きます。しかし、直接診断したわけではない精神科医が、「自ら招いた」「ストレス因」による適応障害は「国会議員なら対応すべき範囲内」という言い方をしてしまうのは怖いなと思います。 twitter.com/rkayama/status…

posted at 16:56:43

RT @rkayama: 精神疾患の診断書をこういう形で使われるのは心外です。「逃げたいときには病気と偽装できるのか」と患者さんたちが誤解されます。適応障害とのことですが、ストレス因は自ら招いたもので、国会議員なら対応すべき範囲内です。 丸山議員 「適応障害で2か月間の休養必要」 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…

posted at 16:56:39

しかし、国鉄夜行列車華やかなりし時代でも「明星」って、似たような運転区間の「なは」との違いがいま一つ分からず、イメージがあいまいな列車でした。消えたのも割と早かったし。それをわざわざリバイバルとは、なかなか面白い企画です。

posted at 14:34:26

大阪⇒熊本の「明星」は乗ってみたいですね。 trafficnews.jp/post/86393

posted at 14:29:08

RT @TrafficNewsJp: 関西発熊本行きの夜行列車が限定復活! 【夜行「サロンカー明星号」大阪~熊本間で運転 「熊本DC」で急行「阿蘇」も限定復活】 trafficnews.jp/post/86393

posted at 14:28:29

RT @kentaro666: ただ筑紫が偉かったのは、「私は●●●という言葉を使いましたが、これは歴史的に差別されている方々の職業を指す言葉として使われ、誠に不適切でした。お詫びいたします」と発言の何が問題だったかを具体的に示して謝罪したことだ。「不適切な発言」という表現に逃げなかったのはさすがだと思った。

posted at 14:18:28

RT @kentaro666: 筑紫が問題発言をした放送は私も見ていた。ほんの一言、筑紫の世代なら普通に使っていたが、ある時期から差別語にされた言葉を使っただけだったが、聞いた瞬間「あっ、やったな」と思ったことを覚えている。翌日の番組で筑紫は謝罪したが、人気番組の人気キャスターの発言は重かったということだろう。

posted at 14:18:24

RT @kentaro666: 長谷川も元アナウンサーなんだから筑紫のケースを知らないとは思えないのだが。

posted at 14:18:22

RT @kentaro666: 昔ニュース23で筑紫哲也がうっかり差別用語とされている言葉を口走ったときは、毎週、関西の部落解放同盟に呼び出され、丸一日、数十名に囲まれて激しい糾弾を受けた。これが一年間続いたという。たった一言でこうなった。

posted at 14:18:19

RT @ShoichiAshihara: 加えて、たとえば「かつての自民党は今よりもずっとリベラルだった」と思ってしまう時に、それは「左翼」が今よりも力を持っていたからではないのか?という方向での検討を放棄してしまっている。

posted at 14:17:14

RT @ShoichiAshihara: 「本物の右翼探し」「本物の保守探し」と呼べるような現象(「在特会」や「ネット右翼」を「本物ではない」と見做すような)は、「どこかに本物の右翼がいる」とか「かつての保守は今と違っていた」という前提を持っている。ところがその前提そのものが幻想でしかない。

posted at 14:17:12

RT @redqueenbee1: キモチップ騒動、何で労働者にカネを渡さず考案者を富ませる必要があるのかね キモチップにカネを使うくらいなら、私へのプレゼントに回して欲しいと彼女が言ったら、それは彼女が正しい

posted at 14:16:26

RT @busokuten: @tcv2catnap 1980年代のビートたけしあありが、その嚆矢でしたか?

posted at 14:10:43

RT @tcv2catnap: 心が狭いと言うより、水俣被害者に税金貰いやがって死ねと手紙を書く歪んだ心性を「本音」と称して吐露するのを厭わなくなって、それが社会通念化しているから、なかなか滅亡30分前なんだよな。

posted at 14:10:42

5月25日のツイート

$
0
0

RT @hokusyu82: まあ憲法前文や12条の文脈で人は社会の一員である自覚は持つ必要はあるかもしれないけど、それはむしろ「人は社会に貢献(女性は子を産めとか)しなければならぬ」という全体主義に対抗せよという意味でですからね。 twitter.com/cristoforou/st…

posted at 22:55:03

RT @Cristoforou: いい加減飽きてきたんですけど、このところの杉田水脈やら長谷川豊やらを見ていると、こういう全体主義の芽を徹底的に批判する必要もあるんじゃないかと思うんですよ。相手が意見を変えなくてもいいです。抵抗している人がいることを知らしめるだけで意味ありますから。 twitter.com/cobokobo/statu…

posted at 22:54:58

RT @Cristoforou: わかったんですけど、社会貢献しない人間はダメだと言ってくる人たち、基本的に自分は社会に全然感謝してないし、社会の価値も評価してませんね。自分が社会に何かしてやってると思ってるの。自分にも社会に助けてもらっているところがあるかもしれないなんていう考えがほぼない。

posted at 22:54:36

RT @t_wak: わー懐かしい……と言いたいところですが、さすがに私もこのときのことは小さすぎて記憶にないです。羽田にやって来るTu-144、自分の眼で見たかったです。見て記憶に焼き付けたかった。プラモが欲しい。1/144で。 twitter.com/sovietvisuals/…

posted at 22:31:23

RT @JvvapJP: どうすることも出来ませんでした。また私たちには連れて行くだけの余裕もなかったんじゃないかと思います。皆さんはトラックで運ばれます。私たちは歩いて行くんですよ。皆さんの方が先に着きますよという言葉を残して、歩ける負傷兵を連れ、わずかばかり残された衛生材料を持たされて、撤退したんです

posted at 22:30:38

RT @JvvapJP: 負傷兵たちは、上の段からずり落ちたり、這いずって壕の入口に出て来て、学生さん、どこに行くんですか、学生さん、連れて行ってくれよとすがり付いて来たんですよ。でもそうすることも出来ませんでした。第3外科の場合は将校が日本刀をひき抜いて「重傷患者を連れて行くと叩き切るぞ」と言ってました

posted at 22:30:35

RT @JvvapJP: 山の手空襲のあった5月25日、沖縄では南風原にあった陸軍病院の南部撤退が始まりました。米軍が第3外科壕の600m弱まで来ていると撤退命令が来て、重症患者は壕に残しておけ、衛生兵が運ぶから、君たちは独歩患者だけを連れて撤退しろと言われて、その言葉を信じました(ひめゆり学徒隊Mさん)

posted at 22:30:32

@Braunite 空腹を抱えて炊き上がりを待っております(泣)

posted at 21:16:03

RT @t_wak: いくつか反応を頂いたのでお断りしますが、「退位礼正殿の儀」ですか。そこでの読み間違いの有無、それ自体は正直どうでもいい話だと思っています。それより天皇制そのものを終わりにしたい。

posted at 21:03:24

骨付肉でカレーを作っていて、だいぶ煮えたぞと空腹を抱えながら鍋をかき回していたら、どえらいことに気づいてしまった。 米を炊いてなかった。

posted at 21:02:55

RT @pom_pom_pee: いま大阪の維新支持率調査やってほしいな。丸山ほだかや長谷川の件、維新大阪市議不破忠幸逮捕の影響はほぼないやろ。大阪人からすれば維新の不祥事はすべてヤンキーの「やんちゃ」レベルで受け取ってるやろ。それぐらいええがな、ちゃんと改革を進めてくれるならみたいな。

posted at 21:00:10

RT @t_wak: 斉藤正美さんの「この映画(若林注・『主戦場』)が描いていないことの一つが、政府や外務省が海外の「主戦場」で大活躍していることだ」という指摘は、外務省が「歴史専門官」を育成するという話にもつながるので、重要だと思う。

posted at 20:58:20

RT @msmsaito: この映画が描いていないことの一つが、政府や外務省が海外の「主戦場」で大活躍していることだ。これについては、能川さんも著者の一人である『海を渡る「慰安婦」問題』岩波書店に詳しい。主戦場をご覧になり「慰安婦」問題と右派について関心を持たれた方は、ぜひ同書を手にとっていただきたい。 twitter.com/msmsaito/statu…

posted at 20:58:17

RT @msmsaito: これは非常に重要な指摘だ。この映画が話題になっているのは、ドキュメンタリーだが、「仮想の論戦」という舞台を設定し、見る観客に快感を感じさせたり、溜飲を下げさせたりということが大きいと思う。しかし、その舞台はあくまでも作者が設定した「仮想の論戦場」であることを忘れてはならない。 twitter.com/msmsaito/statu…

posted at 20:58:09

RT @msmsaito: 歴史修正主義運動は歴史認識問題に「ディベート」の発想を持ち込み、その場その場で「論破」を目指す手法をとった(倉橋耕平氏著作)。この映画は同じ手法をとっているにもかかわらず、観客はその舞台に乗り、否定派が「論破」される場面に喜んでいることについて、能川さんは危惧している。 twitter.com/msmsaito/statu…

posted at 20:58:03

RT @msmsaito: まず、能川さんが指摘している主戦場の問題点として、「強制連行」や、被害者数が「20万人」など、論点として、基本的に否定派が設定する土俵を受けている点がある。これは、あまり事実関係を知らない人が見たら、鵜呑みにするのではないかと私も気になった点だ。 twitter.com/msmsaito/statu…

posted at 20:57:50

RT @msmsaito: 近年は産経新聞以外の日本のメディアが「慰安婦」問題について書かなくなっていたために、事実関係が見えなくなっている。それが影響して、主戦場を見た感想には、基本的な事実関係を理解していない上で、勝手な見方を披瀝するものが多いように思う。それだから、能川さんの主戦場記事は貴重なものだ。 twitter.com/msmsaito/statu…

posted at 20:57:46

RT @Kitsch_Matsuo: 外国に金をばらまいて、映画を観て、出演している芸能人と食事をして、アイドルと食事をして、相撲を見て、ゴルフをする時間はあっても、予算委員会は開かない。普通は評価が下がるだろうけれど、マスコミが「批評」を忘れたこの国では、違う。

posted at 20:53:54

RT @tacowasabi0141: 経団連の言い分 「うちら人を育てるの無理です、即戦力を教育機関で作って下さい」 「そしてもう終身雇用もできません」 「でも高い初任給を出すのも安定した昇給も無理です」 「男女雇用機会均等とか無理にきまってます」 「最低賃金上げるのも無理です」 逆にこいつら何ならできるんだろうな?

posted at 20:53:13

率直なところ、公的な立場にあって人前で挨拶する機会の多い人なら、「~を願ってやみません」という表現はお馴染みの鉄板のはず。「~を願って」まで原稿を読んだところで、あとは読まなくても「やみません」と続けていいぐらい。どうも安倍晋三いいまつがいの件は、不思議でならない。

posted at 20:50:25

RT @pair_glasses: @blueash009 @masahironishika むしろ「一か月も経ってからあんなガバガバなツイートを出して来る」ところに恐怖を覚えます。 一つは恥も外聞もないこと。 もう一つは受けた苦痛には時間を空けてでも必ず報復すること。

posted at 20:45:54

RT @mipoko611: 低レベルの間違いの指摘を、スルーせず今ごろ蒸し返して強弁する事で、傷口を広げてなんになるんだろう…と思ったが、分かった。これ、安倍さんに向けて書いてるんだ。中の人が忖度して。 twitter.com/kantei/status/…

posted at 20:45:49

RT @toubennbenn: これをさ、「首相官邸」ツイッターにやらせるところだよね。 自分のやらかしを、自分で処理しないのが安倍さん。 (それがまたやらかしだったのが今回ですけど) 自分のツイッターでやればいいのにね。 「平仮名読み間違えました」で終わる話を、周りを巻き込み人に汚れ仕事をさせる安倍スタイル。 twitter.com/kantei/status/…

posted at 20:45:19

RT @tako_ashi: 漢字を読み間違えたのではなくて、「〜を願ってやみません」という言い回し自体を知らなかったということだったわけで、つまり何を言いたいのかというと、原稿を用意したわたしたちのせいではありませんよ、ということですのでどうかご賢察ください的な。

posted at 20:43:55

RT @toubennbenn: 4月30日の退位礼正殿の儀で、願って「いません」と凄いことを言い出した安倍さん(動画30秒まで)。 その後訂正もないまま3週間以上が経過したところ、昨日5月24日になって「読み間違いではない」と言い出しました。 その経緯と、参考までに過去の安倍さんの「やみません」の発音をまとめてみました。 pic.twitter.com/KGYBKc0rZQ

posted at 20:43:48

RT @junpeiakashi: 「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」 (豊臣秀吉) 「鳴かぬなら鳴いたことにしようホトトギス」 (安倍晋三)

posted at 20:43:42

RT @SAITOHJIGOKUDOH: 「無名の人の功績を称える」という意味では夫人の方がそういう素質があるんだけど、その結果が森友学園事件だからなあ…。

posted at 20:43:07

RT @SAITOHJIGOKUDOH: 安倍首相という人はもう徹底的に「無名の人」に興味がないのだよ。例えば、行方不明の子供を見つけたボランティアのおじさんなんて、本当の意味でのポピュリズムの政治家なら自分の手から感謝状とか渡そうとするぜ。でも芸能人とかスポーツ選手以外には興味がないの。これだけは首尾一貫している。

posted at 20:43:04

RT @nishida33336: え、マジで芸能人から「総理、会わせてください!」って言ってきてる、って思ってんの?じゃあ「ハイハイ、会いましょう」って誰とでも会うの?一国の総理大臣が?で、総理大臣が芸能人から人気が高くて、国民にどんなメリットがあんの? てかお前、逆張りじゃなくて本物のマヌケだったの?(嘲) twitter.com/malchan1224/st…

posted at 20:42:56

RT @tasogarexerion: 「日本の資源は人」 結局のところ、薪や石炭みたいなもので燃やして終りという意味だった。

posted at 20:41:55

RT @ryot1204: 「日本の識字率は99.99%で世界一だ(キリッ」 「では字が読めない残りの0.01%とはどういう人なのか?」 「首相」

posted at 20:40:53

RT @Cristoforou: いまだに義務を果たさないと権利がないと思っている時代遅れな人を見つけました。あなたに投入された義務教育の税金は無駄だったみたいですが、私はまあそういうのもしょうがないと思いますよ。あなたは義務をちゃんとこなしてませんでしたが権利あります。 twitter.com/miso_tya/statu…

posted at 20:38:29

RT @lion_sixteen: 男・栃ノ心、トランプ観戦の千秋楽を消化試合にする。

posted at 20:38:24

RT @akechi_kun_: 【他よりマシ】って言ってる人、オイラの周りにも年齢問わずいるけど、話してみると政治や政局にはかなり疎いし、もちろん国会の論戦なんか見てないから単なるイメージでモノを言ってるんだろうという人がほとんど。 【他よりマシ】の【他】を知ることもせず、ただ流されてる感じに見える人が多数... twitter.com/wanpakutenshi/…

posted at 20:33:11

@ryot1204 マジレスすると、教員養成に強い、ということじゃないかと思います。偏差値的にはそれほどではないけれど、詰込み教育で教員試験合格率は高い、という大学はいくつかあります。

posted at 20:31:41

RT @chronoglen: 一体いつになったら予算委員会を開催するんですか? 一体いつになったら金委員長と直接話すんですか? 一体いつになったら日本の政府統計がまともになるんですか? 一体いつになったら日本の社会保障はまともになるんですか? ゴルフやパーティーに明け暮れていないで政治をしろよ!! twitter.com/AbeShinzo/stat…

posted at 20:28:50

RT @rond0218: トランプか接待に応じてくれた。この見返りは、7月の参院選まで農産物の関税撤廃発表を待って貰うこと。つまり安倍自民の選挙対策だ。 河野外相かっこいい、とか笑顔が素敵、とか日米最強、とか、売国政権の恥ずべき過剰接待に能天気なエールを送る、このリプ欄の人々が日本を滅ぼしつつあるんだよ twitter.com/konotarogomame…

posted at 20:28:46

キーシステムの動画は youtube に結構上がってます。これを見ると、パンタグラフが日本よりもでかく、かつ高々と上げています。これなら、地下や橋桁の中を走る際に第三軌条にすれば、かなりスペース節約できそうですね。 www.youtube.com/watch?v=zXbicS…

posted at 20:27:47

RT @semakixxx: @bokukoui 1938年頃に郊外電鉄と地下鉄の直通を行うために委員会立てて検討していますが、架空電車線方式でもそれほど建設費は変わらないという結果も出てますし、あえてやるメリットはなかったということでしょうね。

posted at 20:26:12

@semakixxx ご教示ありがとうございます。これで安心しました(笑) 戦前にはもう確立された技術で、日本でも技術的には十分採用可能だったといえそうですね。だから採用されなかったのは、他の要因と。

posted at 20:20:51

パンタグラフと集電靴の併用、で私が一番好きな電車は、かつてサンフランシスコを走っていたキーシステムのブリッジユニットです。地下区間はないけど、ベイブリッジを走行するのに第三軌条を使っていたんですね。

posted at 19:33:47

どこで読んだのか思い出せないのですが、京急の230形は、戦前の京浜地下鉄道構想で、東京地下鉄道への直通運転を構想していたため、台車に集電靴を設けるスペースが用意されていたといいます。当時の京浜本線なら、電圧も軌間も車体の大きさも地下鉄と同じなので、かなり実現性はありそうです。

posted at 19:25:16

日本で、架線集電と第三軌条の併用の電車がこれまでなぜなかったのか、は確かにけっこう不思議です。ふと思いついたのは、日本の架線はもともと低めなので、トンネル掘っても海外ほど費用に差がなかった、というのですが、数値的根拠はありません。 twitter.com/hokuman_hailae…

posted at 19:15:27

RT @hokuman_hailaer: 第三軌条、架空集電両用車は、トンネル断面を小さくできるというメリットがあって、海外の採用例は結構あった気がする(思いつくのはボストン地下鉄)。地下鉄と郊外鉄道の相互乗り入れが盛んな日本でも、もっと考慮されていても良かったように思うけど、逆にこれまで採用されなかったのは何でだろう。

posted at 19:13:40

RT @hokuman_hailaer: しまかぜの食堂車(と言っても過言ではないだろう)にも度肝を抜かされたけど、今度は第三軌条・架線集電両用電車にフリーゲージトレインですか?鉄ヲタの「そんなのできるわけがない」(眼鏡クイッ)を平気で越えてくる近鉄。そこに痺れる憧れるぅ! twitter.com/satuki_suit/st…

posted at 19:13:37

RT @Satuki_Suit: 正気ですか近鉄さん... 1.第三軌条方式路線と架線集電(バンタグラフ)路線両方に対応した車両(日本初)を万博会場直通特急に投入 2.京都から吉野への直通フリーゲージトレイン(日本初)を投入 3.つどいに次ぐ新たな観光列車 4.新型アーバンライナー 5.上がってくるホームドアを開発 pic.twitter.com/WbKkMMEhAK

posted at 19:13:34

RT @hokuman_hailaer: ミャンマーに関しては、今の状況だと東西からの鉄道の接続より、北の中国から線路が伸びてアジア鉄道ネットワークに組み込まれる展開のほうが早そう。昆明からミャンマー国境に向けて全長34kmの中国最長となるであろうトンネル区間を含む鉄道建設が着々と進んでいるようだ。 japanese.china.org.cn/business/txt/2…

posted at 19:12:21

RT @hokuman_hailaer: というかよく考えると、ヨーロッパからシンガポールまで一つの鉄道でつながることになるのだな。南ルートは、→イラン→パキスタン→インド→バングラまで鉄道でつながっているから、これでアジア全域が鉄道でネットワーク化されることになるね。そして残された最後の辺境がミャンマーか。

posted at 19:12:11

5月26日のツイート

$
0
0

RT @inuinuinuinuin4: わかりやすい文章。 ・最初に過激な結論をいう ・白黒明白すぎる煽り文句を連呼する というやりかたがブログ文体で、こういうの以降にいろいろあかんようになった気がする。

posted at 22:11:33

以上の話の出典は、線材製品協会・日本線材製品輸出組合が発行する『線材とその製品』第27巻第1号(1990年1月)所収の、「線材製品外史 <普通線材製品編> その1」です。

posted at 20:40:36

「線材」てのは、鉄を針金状に延ばした製品のことで、まず戦争なので有刺鉄線がものすごく売れた(1949年⇒50年で5.6倍)ほか、当時の線材業界の主力商品である釘もよく売れ、3割配当できたそうで。38度線の南側に張られた有刺鉄線は、最初は日本製だったんですね。

posted at 20:39:11

ちなみにこの授業で私が提出したレポートは、のちに師事する先生が雑談で教えてくれた、線材業界紙の回顧座談会から、「われわれは金日成サマサマといって写真を拝んでいましたよ」というヒドイ発言を紹介し、北朝鮮は日本人にとって都合よく利用する対象という眼差しがあったという趣旨でした。

posted at 20:36:03

この「北朝鮮は日本人の心のゴミ捨て場」は、東大の教養学部の地域文化論の講義(1999年夏学期)での、李先生の発言というところまでは、提出したレポートのデータから判明しましたが、李先生のフルネームが分からん… twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 20:33:10

RT @shirosegawa: 「天皇の政治利用」についての信毎の社説。重要な指摘。 〈代替わりに伴う一連の行事などで、安倍晋三首相がその原則を脅かす行動を続けている。代替わりや改元に対する祝賀ムードを、政権浮揚につなげる意図があれば憲法違反の疑いが強い。政府は襟を正すべきである〉 www.shinmai.co.jp/news/nagano/20…

posted at 20:15:08

RT @ishtarist: このネトウヨ世界観の背景にあるのが、修正主義的な歴史認識だ。大戦中に(他国と比べて)日本は特に悪いことをしていないという認識に立てば、慰安婦問題や徴用工の問題で他国が日本を責めるのは、彼らが「反日」だからだということになる。

posted at 20:14:02

RT @ishtarist: ごらん、これがネトウヨの妄想だよ。 いや、バカにしてるんじゃなくて、この妄想に染まった人が一定割合いてなにがあっても安倍政権を支持しているベースロード支持率になってる。これが安倍政権が長期化する最大の要因です。 それはみんな知っておいた方がいい。 twitter.com/kadotaryusho/s…

posted at 20:14:00

RT @ryot1204: 京阪粉砕の意図で鳩を成敗したのか

posted at 20:12:44

RT @Imakita3082F: やばいです。鳩がぶつかって表示幕が壊れました pic.twitter.com/m6ARKkdBY8

posted at 20:12:42

RT @matsuwitter: そうか、今日5/25は東京山手空襲の日だった。ちょうど今頃、表参道は火の海で、大勢の人が焼かれて死んだ。 本日は、表参道も爆撃を受けた山手大空襲の日 | isologue www.tez.com/blog/archives/…

posted at 19:53:07

RT @matsuwitter: 【戦後70年~大空襲・証言(6)】東京の空襲というと、京王線幡ケ谷駅(東京都渋谷区)の近くに住んでいた私はどうしても5月25日深夜の山の手大空襲が思い起こされる「このままでは死んでしまう!」びしょ濡れの布団かぶり火の粉の中へ「火だるまになって倒れる人も…」www.sankei.com/affairs/news/1…

posted at 19:53:05

RT @hokuman_hailaer: 私が安倍首相のことが嫌いなのは、漢字を読めないとか、言い間違いをする、とかそんなことではなく(そんなのは、誰にでもあること)、まさに、公のアカウントを使って、こういうことを恥ずかしげもなくしちゃうところ。 twitter.com/kantei/status/…

posted at 19:52:35

RT @euthanasia_02: 文化的ヘゲモニーの奪取という観点から言えば、オルタナ右翼の知的水脈のひとつでもあるフランス新右翼のアラン・ド・ブノワが70年代の時点で「右翼のグラムシ主義」を提唱しているけど、オルタナ右翼はミーム戦略を通じてそれをさらに洗練化させているというのが僕の見立てです

posted at 18:54:32

RT @euthanasia_02: 書きました。拡散増殖することで現実認識それ自体を改変させるミームについてなど gendai.ismedia.jp/articles/-/64765

posted at 18:54:28

"countries with policies against Japan" で「反日国家」のつもりらしい(何かを見た)

posted at 16:36:53

RT @inuinuinuinuin4: ロボトミーは有効 pic.twitter.com/4iV1IV1pK2

posted at 15:54:37

RT @t_wak: たとえ車内がガラガラでも、痴漢をやる人はやる。過去には列車トイレに引きずり込んだレイプすら起きた。そうした現実を無視したうえで、およそ実現できる可能性の極めて低い「対策案」を(専門外とはいえ)アカデミシャンが平気で持ち出してくるような社会では、女性が恐怖を覚えるのは当然だと思う。 twitter.com/daihiko/status…

posted at 15:12:52

斉田石也先生について思い出したこと。少女愛雑誌の官能小説書評コーナーで、斉田先生は雑破業先生の『トキメキ★レッスン』(のちの辰巳版は『ときめき★Lesson』)を好意的に紹介していましたが、男性器を「シャフト」、女性器を「スリット」と書くのは、斉田→雑破と受け継がれた表記法のようです。

posted at 15:10:57

RT @furosan: そういう「ホームビデオだから公開しても良い」という意識の範疇がすごい広い親ってけっこういて、案の定ペドフィルが集まってしまうんですよね

posted at 14:49:53

RT @furosan: 家族ぐるみで児童ポルノを生産している例とかあるけど、女児ユーチューバーとかも似たようなにおいがするんだよな。ホームビデオの延長で撮ってたらポルノとして受け止められちゃってるところとか

posted at 14:49:51

@manbou_sakana これはご教示まことにありがとうございます。BBCに取り上げられていたのですか…彼が何を言ったのかは大変興味を惹かれますが、しかし「声かけ写真展」一件からするに、あまり期待はできなさそうです。

posted at 14:45:42

RT @manbou_sakana: @bokukoui 器具田氏は2017年放映のBBCドキュメンタリー「Stacey Dooley Investigates: Young Sex for Sale in Japan」にペドフィリア自認者としてドールとともに出演していましたが、90年代から活動している人物だったんですね。そこではペドフィリアとチャイルドマレスターの違いについて語った由ですが。 pic.twitter.com/HqZzemEzD7

posted at 14:42:41

@ShionSolt コメントありがとうございます。投稿されていたのですか…ということは、私も知らずに、シオン=ソルトさんの小説を読んでいたのかもしれません。なんとも不思議な気持ちです。 人形趣味は、もしかすると近代の産物かもしれない少女性愛以上に、時と場所を超えた普遍性がありそうです。

posted at 14:42:33

RT @ShionSolt: @bokukoui いつだったか、等身大フィギュアのプレスリリースがあったとき、サウジの某フォロワーが「これ欲しい!」(意訳、以下同じ)とか言っていて「輸入できるの?」「いや、できないと思う」「つーかこんな高いの買えるの?」といったやりとりをしたことが。

posted at 14:41:03

RT @ShionSolt: @bokukoui ハルミがどうかはともかく、あの手のドール技術は現在ではロボットや医療研修方面で活かされていますね。 輸入通関が通らない可能性はありますが(じつは自分、成田で通関関連職の経験も)、フィギュアの趣味は中韓のみならずアラブにもあるので、需要はありそうな気がします。

posted at 14:41:00

RT @ShionSolt: @bokukoui "twitter.com/ShionSolt/stat…" じつは斉田氏とは一度だけ電話でお話したことがありました(当時、自分は小説投稿者で、掲載もされています)。印象としては真面目な一方で気さくな感じでもあり、そうした人当たりが信頼を集めていたのかな、等とも思っています。

posted at 14:40:58

@darbyz80 すみません…やらかしてしまいました。

posted at 14:39:01

@darbyz80 こちらこそ、たいへん読者を選ぶ話にコメントいただき恐縮です。青山正明がそんなこと書いてましたか、悪趣味の世界を変えてやるという彼の意気込みだったのでしょうか。しかし青山のロリータ趣味は、鬼畜や悪趣味を気取ったもので、本心ではない気はします。

posted at 14:37:56

RT @rafureshia: @bokukoui ほぼ泣き寝入り状態 だったと、記憶して います

posted at 14:23:33

RT @papdnoy: 高畑充希や大泉洋のことはさておき、安倍晋三が「こんな夜更けにバナナかよ」に感動したという話と、その安倍首相が相模原障害者施設殺傷事件にちゃんと向き合わなかったという事実と、この2件の並立はどうしても腑に落ちないのです。

posted at 12:36:31

RT @plus_minus_13: ヴィーガンに「代用肉食べるってことはホントは肉食べたいんだろ!」っていうのをオタクに変換すると「恋愛ゲームやるってことはホントは現実で女と付き合いたいんだろ!」になるのではってやめようかこの話

posted at 12:10:45

RT @kitatetsu6221: 【速報】 熊本電鉄200系、7/30で引退です。 pic.twitter.com/VPpkO4g93r

posted at 11:51:42

RT @furosan: オープンカーが外車に多いのはオープンカーが乗れる季節が長いからなんだよなあ

posted at 11:47:07

RT @inuinuinuinuin4: 日本には四季があるって、日本にはまだ大和がある。ぐらいなもんですね。それもそのうち特攻で無くなる

posted at 11:47:05

RT @inuinuinuinuin4: 3月は暖房がいる。5月は冷房がいる。9月は冷房がいる。11月は暖房がいる。春秋って合計2ヶ月ぐらいやんけ。日本には夏と冬がある。

posted at 11:47:01

RT @inuinuinuinuin4: 5月なのにクソ暑いことがこれでわかっただろ。いい加減に気付けよ。日本には四季が無いってことをよ。 日本には四季さえも無いのだ、、、

posted at 11:46:59

RT @inuinuinuinuin4: 自衛隊は教育機関じゃないし、ボランティアは懲役じゃないし、動物はごはんじゃない。

posted at 11:46:48

RT @inuinuinuinuin4: ロスジェネ居酒屋とかやったらどうか。全盛期のエロゲがやり放題で時給は700円

posted at 11:46:11

そういえば、乗車率300%などという通勤地獄の極みのような高度成長期では、女性はどう対応していたんだろう? 一部路線では婦人子供専用車があったけど、ない路線の方が多かったはず。痴漢すらできないほど詰め込まれていた、というのもそれはそれでひどい話である。

posted at 11:45:38

満員電車は痴漢の要因の一つではあるけれど、乗車率半分ぐらいの特急電車で強姦事件を起こした奴もいたりして、必ずしも空いていればいいわけではないのが辛いところ(もちろん、鉄道会社にも採るべき対応はあります)。 twitter.com/inuinuinuinuin…

posted at 11:41:45

RT @inuinuinuinuin4: 大津の自動車事故でもプリウスでも自動車会社の社長に突撃しろよとも思う。

posted at 11:39:41

RT @Beriya: 私は自力救済を必ずしも否定しないので、電車で人間を針で刺すべきだというのもなるほどな~という感じで見ていたのですが、この手段はその場で痴漢の告発を行うよりもハードルが低い、あるいは効用が高いと判断されたということなんですかね。

posted at 11:35:34

RT @Beriya: 安全ピン云々の話をどうにかして銃規制撤廃に繋げたいと思ってるし、日本において規制の突破口になるとしたらこの層ではないかと最近思い始めたんですよね。

posted at 11:35:24

RT @inuinuinuinuin4: 安全ピンが人を刺すのではない、人が人を刺すのだ。

posted at 11:35:20

RT @inuinuinuinuin4: 令和の擬人化ってそれは天皇やんけ。

posted at 11:34:59

RT @RASENJIN: 首相の言い間違いを騒ぐのはおよしよと思っていましたが、みんな忘れた頃に首相官邸が言い訳するのは現政権の器量の狭さを象徴しているようで、実にしょうもないのだわ。

posted at 11:34:54

RT @SHOSHISHINSUI: 5月の新刊 藤田嗣雄著『軍隊と自由――シビリアン・コントロールへの法制史』ができました。 www.shoshi-shinsui.com/book906917914.… 軍事に詳しい法制史学者が、具体的な法制化の歴史をたどり、文民統制の歴史的厚みを示すユニークな業績。近世・近代・現代において、軍隊の制御はいかに進展してきたのか。 pic.twitter.com/ZemMQnZqza

posted at 11:34:48

5月28日のツイート

$
0
0

RT @lp_announce: 平たく言うと「死にたいなら一人で死ぬべき」って当たり判定がデカい言葉なんですよ。今回の加害者を非難したつもりが、今後加害者になりうるかもしれない、今しんどい誰かにもぶっ刺さる。それこそこの加害者のごとく巻き添えにしてますね

posted at 22:02:19

RT @lp_announce: それは「被害者に寄り添う」ことではないよ>死んではいても犯人をフルボッコしたい twitter.com/pentagon9179/s…

posted at 22:02:14

RT @lp_announce: さらに言うなら、今、今回の加害者に対する「死ぬならひとりで死ね」非難が世の中に溢れかえることが、「次の加害者になりうる人」を追い詰めることにもなりかねない twitter.com/SAICHORO/statu…

posted at 22:02:02

RT @lp_announce: これは「次の加害者になりうる人」を念頭においたメッセージなので(当然『今回の』加害者擁護などではない)、まさに今言うことに意味がある 川崎殺傷事件「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしい(藤田孝典) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…

posted at 22:01:59

RT @lp_announce: そんでまあ俺は子供のころから一貫して児童の性器を性的な目で見てきたわけですよ。見てきたというか、性的なものにしか見えない。 性的指向と同じくらい先天的なものなんじゃないかと思えるほどに

posted at 20:11:02

RT @lp_announce: その昔なぜ少女ヌードの陰裂が無修正で通ったかというと「「児童を性的な目で見るはずがない」という風潮」、というか「「児童の性器は性的なものではない」という風潮」によるものだが、まあそこにつけこんで色々なコンテンツが出回るとそうも言っていられなくなる

posted at 20:10:59

RT @immature_frog_: 何故男社会の問題なのに、多くの男性は女性にばかり物を言うのか。この問題については、社会上層の男性に物を言うよりも、女性に物を言う方が楽だからだとずっと思っている。水は低きに流れる

posted at 20:08:49

RT @Xy1E1FbePp4oRx2: なに、非常列車停止装置と非常通報器の違いがわからない? 鉄道会社が危ないときはこれ押してね!!って全力で推してて、ホームにあるのが非常列車停止装置 鉄道会社がほぼほぼ存在を隠して?て積極的に広報しない、車内にあるのが非常通報器ですよ

posted at 20:08:12

RT @Xy1E1FbePp4oRx2: 痴漢を非常通報器で通報しても損害賠償なんかこねぇえええええ ほんとに加害の仕方とガセしか知らないんすね twitter.com/Key_Hukatuki/s…

posted at 20:07:23

RT @lp_announce: @3jytuBro 「痴漢程度で緊急停止ボタンをポンポン押されてたまるか」と言われているが、これ色々な意味で犯罪行為を軽視しているよな。当事者性の非対称っぷりも透けて見える

posted at 20:06:38

RT @lp_announce: その他大勢の安らかなる通勤通学のために痴漢被害を耐え忍べ、なんて言うわけにもいくまい

posted at 20:06:30

RT @lp_announce: その文句を向けるべき相手は痴漢であるよ twitter.com/f0623jp2/statu…

posted at 20:06:28

RT @lp_announce: まさか鉄道会社も「そら犯罪行為を目撃したら非常通報ボタン押せ言うてますけど、そんな痴漢程度でねぇ」なんてこたぁ言うまいが

posted at 20:06:23

RT @lp_announce: "駅構内の緊急停止ボタンは軌道内へ人が転落したなど、すぐに列車を停車させる必要がある場合に使うものですので、押せば周辺の列車すべてが緊急停車します。 これに対して車内の非常通報装置はあくまで「乗務員に異変などを知らせる」ための装置です" みんな混同してる former-railroad-worker.com/2019/02/21/684/

posted at 20:06:19

RT @lp_announce: 痴漢の発生で非常通報ボタンが押されたとして、反感もつべき相手は痴漢であろう twitter.com/3jytuBro/statu…

posted at 20:06:15

RT @lp_announce: とうとうここまで来たよ pic.twitter.com/if8IWJX8jX

posted at 20:06:03

RT @nogawam: 人権問題であって左右の問題ではない? 冗談じゃない。世界中どこを見ても(もちろん日本でも)右翼権威主義的な政権は人権の敵だろ? むしろ人権は格差や環境などとともに左右の対立の「主戦場」ですよ。

posted at 20:05:34

RT @nogawam: 「真の保守」聖杯探求騎士と「自称中立」の共犯者なのが「右も左もない」論者。 馬鹿言っちゃいけない。いまある社会を変えるか変えないか、前に進むか後ろに戻るか……は古今東西政治的対立のもっとも基本的なかたちじゃないか。

posted at 20:05:32

RT @naocontact: 先日下着に手を入れられた女児のニュースに「そんな酷い被害を痴漢ごときと一緒にするな」というコメントにすごい数いいねされてて、世の男性の思う痴漢ってどういうイメージ?と思ったよね ちょっと手が当たるとか? だから冤罪や安全ピンを畏れてるの? そうか、クソは相談されないから知らんのか twitter.com/SSsnleIXFREoGs…

posted at 20:05:17

RT @tadaikitaihito: フェミのためとかじゃねえんだよ。その葛藤が無きゃ、オタク野郎はいとも簡単に陰DQNに腐り果てるんだ。

posted at 18:41:09

RT @tadaikitaihito: むしろ、その葛藤を持たない奴の何が面白いんだ。 pic.twitter.com/dUn1yRnsZ0

posted at 18:41:08

今RTしたような痴漢取締策は、構造そのものを変えるわけではないけれど、構造によって痴漢犯罪へと動いてしまうことをある程度減らせると期待できるので、短期的対応として行う意義はかなりありそうですね。

posted at 18:35:51

RT @usagi_CON: 痴漢被害ビッグデータ化!!これすごい良案!!その場で声あげられなくても、泣きながらでもデータ打ち込めばマッピングされて他の被害者たちのためにもなる仕組み!!痴漢被害マッピングシステム。大島てる的な。気の利いたSIer企業はこれやれば一発ドカンだからぜひ。 twitter.com/ifmari/status/…

posted at 18:31:25

RT @ifmari: ちなみに、捕まえた後の痴漢も簡単に示談で終わらせない。不起訴にするなら認知療法の受診もセットで。それと、動機の解析。なんで痴漢したのか、何度目か。痴漢を作る原因が分かれば、痴漢の発生そのものを抑止できるはず。蚊を発生させないために水たまりを作らないみたいに。本気だそ?

posted at 18:31:09

RT @ifmari: 「安全ピンは警察としては勧めない」というなら、ちゃんとその分対応しないと。被害者なけなしの対応策を潰して不安だけ煽って何もしないなら、警察の役割放棄だろ。守りたいのは市民?それとも痴漢?

posted at 18:31:00

RT @ifmari: まずは、相談窓口を設けて、どの路線の何時のどの車両で被害にあったか調査する。中には同じ人に痴漢する常習者もいる。それでポイントを決めて、集中的に取り締まる。「痴漢は捕まる」ことを周囲が認知すれば抑止力になる。毎日被害に遭う人がいるなら、その人の近くにいればいい。

posted at 18:30:48

RT @ifmari: てかさ。そろそろ本気で痴漢撲滅対策月間やればいいのに。私服警官集中投入して。まずは埼京線。毎日じゃなくていい。「私服警官が乗ってるかも」と言うだけで絶対に抑止力になる。なんなら制服と私服両方で。現行犯逮捕は私人でもできるけど、プロの方が安心。まずさ「痴漢はいる」ことを可視化しよ?

posted at 18:30:44

痴漢の大部分は満員電車という環境によって起こっているでしょう。中には環境がどうあろうと不埒な行動に及ぶ徒輩もいますが、そういった連中には別個の対応が必要となり、そこにはまた別の構造があると、そう割り切ればいいのかな。

posted at 18:21:18

ご指摘ありがとうございます。私も最初、満員電車の解消だけでは痴漢はすべて解決はしないだろうと思っていましたが、中西先生の補足説明を読んでその意図が分かりました。そこで、構造がどうあるかを考えることで、中西論と批判意見の架橋を試みたのですが、どうも不出来… twitter.com/tobiuokirara/s…

posted at 18:19:02

もちろん、大変だから諦める、なんてことではありません。ただ、その構造改革(どうもこの言葉の響きは嫌な感じを受けてしまいます)を進めるには、同時に対症療法によって、今すぐのフォローもすることを並行して打ち出さないと、たぶん構造改革自体も実現しないだろうと思います。

posted at 18:08:01

しかも、鉄道に定員以上を押し込めることを前提に、住宅や職場が配置されるという状況が何十年も続いており、満員電車を前提とした都市構造が確立してしまっているのです。独立採算主義を変えるには――私は変えるべきと思っていますが――長期にわたる議論と啓発が必要で、とても大変なことです。

posted at 18:04:48

つまり、定員以上に押し込めることによって、資本投下を節約しつつ収入を増やすことで、都市鉄道は独立採算を実現しているわけです。もっともアメリカでは都市鉄道の経営はたいがい破綻して公営化されたため、独立採算の軛は解き放たれました。しかし日本はいまだに独立採算主義です。

posted at 18:01:28

日本では満員電車が概して民営で独立採算を求められる(これは旧国鉄も公営鉄道も同じ)構造があります。日本の都市圏の鉄道システムはアメリカに学んだ面が多いといえますが、シカゴの電鉄・電力王であったサミュエル・インスルがこんな言葉を残しています。 「利益は立客から生まれる」

posted at 17:59:39

承前)抑えていない(ご本人もそう仰ってますが)ので、その辺で齟齬があったのかと思います。もちろん満員電車をなくせば痴漢は大幅に減りますが、すると今度は、満員電車という「構造」によって支えられている日本社会自体の問題になってきそうです。

posted at 17:57:05

ただいまRTした中西先生のおっしゃることは、私もその通りであると思います。まず根本の構造を問うことが大事なのに、それが見失われていることが、こと最近のわが国では多いように感じます。ただそれはそれとして、痴漢を減らすには満員電車をやめろ、というのは、構造にしても一部しか(続

posted at 17:53:32

RT @daihiko: 構造的な問題解決についてたいへん評判が悪いということは以前から気づいていたが、「ホームドア的解決法」の有効性について多くの人に理解してもらうためにどうしたらよいかを丁寧に考える必要があるように思う。

posted at 17:51:35

RT @daihiko: 正直こういった2パタンのリプライをしてきた人たちに対しては「もう少し考えればいいのに」と思わなくもないが、しかし相当数の人がほとんど同じような反応を示していることは無視できない。

posted at 17:51:34

RT @daihiko: 悪いのは痴漢である、という主張はこれまで書いてきた問題は悪い人によって引き起こされるものであって、状況のせいではない、という根深い信念によって支えられているものである。

posted at 17:51:32

RT @daihiko: 特に前者はがらがらの車内で痴漢にあった被害者からの声という形で寄せられることが多かった。満員電車をなくせば痴漢被害は減るという主張に対して「それでは自分のような例は救われない」ということである。それはそうだ。そのことについては言及していないから。

posted at 17:51:30

RT @daihiko: 僕の最初の痴漢に関連するツイートへの反応は大きく以下の2つのパタンに分かれていた。「空いていても痴漢は発生する」というのと「悪いのは痴漢である」の2つである。

posted at 17:51:27

RT @daihiko: まさに彼ら自身の行動が状況の力の強さを見せつけており、たいへん興味深い現象であった。

posted at 17:51:14

RT @daihiko: 実際、自分が匿名だと思っている人が僕に対して非常に汚い言葉を投げつける例が今回頻発した。こういう人たちはまさに「悪いひとたち」であるが、多分日常生活ではそんなことをは言わないだろう。匿名だと思っているから僕に対して無礼な言葉を投げつけることができるわけだ。

posted at 17:51:11

RT @daihiko: 悪い性根がそのままだともしかして状況が変わったときにまた悪いことをするかもしれない、という懸念である。しかし、そういう「悪い人」が自分たちと全く異なるタイプの人たちである、と考えることの根拠はなんだろう。われわれは絶対にばれなくても犯罪をしないようなそんなきれいな人間だろうか。

posted at 17:51:10

RT @daihiko: 実際には問題が起こらないのだからこれでいいはずなのだが、人々はそう簡単には納得しない。「この人が悪いことをしないのは悪いことをするとバレるような構造ができたからであって、この人の悪い性根はそのままである」と考える。

posted at 17:51:07

RT @daihiko: 悪い行動を引き起こす状況があったとして、その状況がなくなったら、本来悪いことをしたかもしれない人は悪いことをしなくなる。しかし、その人が悪いことをしなくなったのは、その人が「改心」したからではなくて状況が変わってからである。

posted at 17:51:04

RT @daihiko: 実際にはその人が悪い人であるということと、状況がトリガーとなってその人が悪いことをしてしまう、ということは両立するのだが、そこまでふつうのひとはややこしく考えたりしない。

posted at 17:51:02

RT @daihiko: したがって、悪いことをした人はどんな状況であっても悪いことをする人であり、そこには状況の入り込む余地はない。状況がその人の行動を左右しているという考え方は、あたかもその人が「悪い人ではない」と言っているように聞こえるのかもしれない。

posted at 17:50:59

RT @daihiko: 「構造が問題だ」と言った時に「じゃあ悪いことをやったやつは免責されるというのか」と怒るのはなぜだろう。われわれは人のある行動を見た時にはその原因をその人の内的属性に帰属したがる傾向にある。太った人を見ると病気とか貧困よりもその人の自己管理能力の低さと認識するような。

posted at 17:50:57

RT @bot99795157: 今回の論文のワーキングペーパー版はここから読めるのだ。 www.anderson.ucla.edu/Documents/area… 緊縮財政と政治の分極化(polarization)は現代にも通じる問題なのだ(例えばギリシャ)。ドイツの経験には学ぶところが多すぎるのだ…。 (11/11)

posted at 17:50:38

RT @bot99795157: つまり、ナチス台頭の背後にいたのは「持たざるもの(失業者)」ではなく、「持てるもの(中/上流層)」だったのだ。小金持ち達は失業する恐れは無かったけど、緊縮策が続くことで自分たちがさらに貧しくなることを恐れていたのだ。 (9/11)

posted at 17:50:34


5月29日のツイート

$
0
0

RT @urokosmile: 「自虐史観だ!」って貴重な資料を全部取っ払って棄てておいてから神妙な顔をして「平和のためになにをすべきか…」とかもうこんなの通用させてはいけない。 この国はどんな言い訳をしてもどんなもっともらしい理屈をこねても過去の加害の事実を認める、共有する、そこからしかなにも始まりませんよ。

posted at 21:48:45

RT @urokosmile: 「わが国もかつて戦争により多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えました……そのために何をすべきか、何ができるかを、私たち一人ひとりが考え…」 「そのために何ができるか」ってふざけてんの?考えてるなら加害の資料撤去するな。全部棄てといて何言ってんの?? pic.twitter.com/6BTbiizvzv

posted at 21:48:42

RT @urokosmile: 家帰ってパンフレット見てみたら「大阪空襲を語り継ぐ」ってなってた。やっぱ最初に建てられたのとはまったく別ものだ。 pic.twitter.com/8PzZsCbIRo

posted at 21:48:39

RT @urokosmile: ピースおおさか、この前ちょっと展示をみてみたけどほとんど全てが大阪空襲についてという印象で、日本が行なった侵略、加害の視点での言及は皆無でした。いかに当時の「少国民」が果敢に頑張ったか、とか… 最初の設立の理念はどこ行ったんだろうってがっくりくるものだったよ

posted at 21:48:36

@type76_ 余計悪化している気すらします…

posted at 21:00:53

もちろん、あまりに現実から遊離した理想に固執するのも問題ではありますが、今の日本でどちらが問題かといえば、何よりも理想の欠如の方です。かかる「現実主義」を掲げた人物が、アメリカ大統領に胡麻をする日本の首相の腰巾着になろうと奮闘しているのが、何よりの証拠です。

posted at 14:46:11

理想なき「現実主義」は、ですので他者の理想を嘲笑・攻撃することになります。自分の空っぽさを、そうすることでごまかしているのです。かくて理想なき現実主義は周囲にも伝染し、ますます権力者へのゴマすり競争になっていくのです。

posted at 14:35:52

twitter.com/akabishi2/stat… 何度も言ってるけれど、今の日本に足りないのは「現実主義」「リアリズム」ではなくて、お花畑と揶揄されても「理想」なのです。理想なき「現実主義」は、結局目の前の強いものに流される自分を正当化することにしかなりません。

posted at 14:34:23

RT @akabishi2: 門田のプロフ見て吹いたw pic.twitter.com/y1aaGAg4Ar

posted at 14:32:58

RT @MiraiMangaLabo: 凄く本質的な指摘です。「自発的」を同調圧力で求められる、意に反しても「自発性」を装わされる、さらに本人さえそう思い込む、というのが戦時下の動員です。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 14:28:15

RT @t_wak: この問題、単なる間違いでは済まされないと考え始めている。戦時下の鉄道史をやろうとする以上は避けて通れない。もしかすると、だから研究が手薄だったのかしら。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 14:28:05

RT @t_wak: 女性従業員の採用を全部ひっくるめて「女子挺身隊」と書く社史の粗雑さ。これをですね、腑分けしなければならないのですよ。

posted at 14:28:03

RT @t_wak: 箱根のモハ1形、2形、3形は、子どもの頃によくお世話になったこともあり、よくぞ今まで残ってくれたと思う。 ~箱根登山鉄道、最後の「つりかけモーター」車の引退記念イベントを実施 | RailLab ニュース(レイルラボ) raillab.jp/news/article/1… @RailLabNewsさんから

posted at 14:27:25

RT @sudahato: 歴史学研究会の大会、最初の報告は、関東大震災での朝鮮人虐殺につながる、軍人とメディアの「暴徒膺懲」経験について。 朝鮮やシベリアで村を焼いた部隊にも郷土があり、軍人と地元紙記者が蔑視と虐殺の正当化を増幅する言説空間をつくりあっていたと。 rekiken.jp/annual_meeting…

posted at 14:27:08

RT @prepper311: @NYCenglessons @wangon2010 スミソニアン博物館に展示されている「グリーンズボロ・コーヒー・パーティ事件」の椅子。「シット イン」アメリカ公民権運動の始まり。 pic.twitter.com/ZIHiaMNdcA

posted at 13:18:47

RT @NYCenglessons: この時から50年もしないうちに黒人大統領が登場したわけで、時代から取り残された層が権力を取り戻そうと躍起になっているのが今のアメリカです。

posted at 13:18:45

RT @NYCenglessons: 白人用の席で無言の抵抗をする学生4人。これが59年前。この時代にも「白人に迷惑をかけない、常識と分別のある黒人は自由」というのが差別主義者の屁理屈でした。 twitter.com/historytolearn…

posted at 13:18:43

RT @lp_announce: 「マスコミ!撮ってんじゃねーよ!」 まで含めて消費されるので

posted at 13:14:04

RT @lp_announce: @nysalor 「そう言うあんたは当事者なんですか?」でさらにグダグダになったり

posted at 13:10:33

RT @nysalor: 原発問題や安全保障、あるいは死刑廃止論なんかでもそうなんだけど、「お前が当事者だったら許せるのか」って反論はもうその時点で議論できなくなるので

posted at 13:10:31

RT @lp_announce: たぶん旧来的な「反体制派」こそが体制派、というか守旧派と若い世代から見なされているフシはある

posted at 13:06:07

RT @lp_announce: 見かけましたよ。この言葉を隣で吐かれて非常にしんどかったという精神を病んだ人のツイートを。そういうことです

posted at 13:00:57

RT @lp_announce: ああ、そうそう。 「死にたいなら一人で死ね」って言葉が氾濫すると、次の凶行以上に「一人で死ぬ人」を生み出しかねないんですよ。 なんだかんだで、人巻き添えにして死ぬより大人しく一人で死ぬ人のほうが圧倒的に多いのは皆様ご存じのとおり。 で、一人で死にたくなっている人にぶっ刺さるわけです

posted at 13:00:52

RT @hayakawa2600: 一橋大学の高野麻子さんの論文「動する身体の管理と指紋法 ― 満洲国における労働者管理から戦後日本へ」は、「第Ⅱ部 満洲国における指紋法の使用」がすごい。満洲国の労働者指紋登録制度とかよく調べたなあ。(目次が見られる:www.soc.hit-u.ac.jp/research/archi…

posted at 12:54:22

RT @hajimekidera: 夢破れた満州国。敗戦で指紋鑑識の技術者たちは満州を追われ、行き着いた先は日本の警察。そして戦後の日本の都道県警は各地で県民指紋採取運動を展開する。目指すは、全県民の指紋採取。愛知県では実に全県民の約半数からの採取に成功するのだったが‥!『指紋と近代』、面白い!

posted at 12:54:14

RT @hajimekidera: 「指紋」を通じて満州国官僚が抱いた野望。それは人類史上初、生体認証技術を用いた全国民の完全な管理であった。しかし、国民の完全な管理はおろか「満州国民」は歴史上ただの一人も存在しなかった--!『指紋と近代』の著者・高野麻子による刺激的な報告! #日本行政学会

posted at 12:54:12

RT @skyk_u2: 空母いぶき:おとうさんが「日本ってこんなに凄い!世界がうらやむ日本!」みたいな文字だけの動画見ながら「今日コンビニ行ったら若い女の子店員にお釣り渡す時に手を握られちゃったんだよなぁ」ってにやにやしながら話されてるような……絶望を……加齢臭を……画面から感じるって……金払って……

posted at 12:53:56

RT @skyk_u2: やっべーな「空母いぶき」褒めるところがない、でも貶すところもない、とにかく「おじさんが気持ちよくなるためのおじさん夢小説」「おじさん向けなろう小説」「おじさんのごっこ遊び」「画面から加齢臭」なんだよ。でもおじさんのためのものを勝手に観て困惑してるこっちが本当に悪いから。ごめん。

posted at 12:53:50

RT @katsuki_london: 舞台「ヒストリー・ボーイズ」ともつながる話かと。地方の公立進学校に通う生徒たちに受験テクニックを教える教師は、歴史の小論文を書くうえで海外旅行し放題で印象的なエピソードを盛り込める裕福なパブリック・スクールの生徒に勝つにはユニークな切り口が必要と叩き込む。 twitter.com/Cristoforou/st…

posted at 12:53:23

RT @Cristoforou: それから、私は北海道の田舎の高校に行ったのですが、そこではもともと日本史に関心があるわけでなければ世界史を選択しろ、なぜなら日本史選択だとそこらへんに古墳とか教科書に出てくるような遺跡があって身近で自由研究し放題の関西の進学校の連中に対抗できないから、と言われました。

posted at 12:53:19

RT @redqueenbee1: 戦時中,国立公衆衛生院の石川知福は,労働者にヒロポンを与えた時の労働能力を研究した日本の第一人者である 石川レポートは貴重な調査データだが,ふと思う 実験サンプルになった患者はどうなった? 実はよくわかっていないのだった 怖いですねえ

posted at 12:49:19

RT @information3264: 日本人の多数派が骨の髄まで臣民かつ社畜な「うだつの上がらないサラリーマン」なのだと考えれば、今の惨状も合点がいく。

posted at 12:43:31

RT @information3264: 骨の髄まで臣民な社畜のご見解。 古臭い接待攻勢を仕掛けたところで全く無意味。武器や農産物を大量購入させられるのが実情。 イランの情勢如何では「日本の国防に関与」どころか、アメリカはんのために自衛隊の派兵待った無し。 何も見えてへん。さすが「うだつの上がらないサラリーマン」。 pic.twitter.com/fbusGYuS9b

posted at 12:43:28

RT @konno_haruki: 確かに、犯人の背景はわからない。しかし、死ね、死ねの大合唱があること、それがすでに危険な心理状態にある人々を刺激する可能性があること。藤田氏のいいたいことはそこだと思う。 このような発言には、相手の議論をまともに読み取ろうとしない悪意を感じざるを得ない。 twitter.com/unkotaberuno/s…

posted at 12:42:14

RT @tcv2catnap: 「民衆思想史」の立場 安丸良夫 hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/1… 学問として民衆思想史が脆弱で、批判にさらされてきたことなど本人による論評。通俗道徳が明治以降の天皇制イデオロギーに到達過程で、一定の役割を果たしたことなどに言及。まっ、通俗道徳はどちらかというと小馬鹿にされてるからね。

posted at 12:42:03

RT @tcv2catnap: ぐるーっと近代史一周して、本邦の得体のしれない強制均一化が全く理解できなくて、特に3.11以降はショックドクトリンで、一時的な錯乱とか思っていたが、それでも理解できず、巡り巡って安丸良夫に縋りついたわ。

posted at 12:42:01

RT @rysyrys: 藤田孝典さんの緊急提言に対して、このような意見が多く寄せられている。 しかしこの人たちは、相模原障がい者殺傷事件が起きた時に、加害者がナチに影響受けた優生思想の持ち主であり差別主義者であることを同じように批判したんだろうか。 twitter.com/echimishi/stat…

posted at 12:41:39

藤田先生には、卒論の口頭試問で、「君の卒論は軟体動物みたいだねえ」と厳しいお言葉をいただいたことが、今でも忘れられません。軟骨魚類ぐらいには進化したと思いたい。

posted at 10:47:25

藤田覚先生のお名前を意外なところで見かけました。藤田先生曰く、人が集まる大都市から無理に地方へ人を戻そうというのは、江戸時代に失敗した政策だと。確かにその通りです。 www.asahi.com/articles/ASM5H…

posted at 10:40:48

RT @geisslerlieder: えらてんと大司教の動画、コメント欄にピュアな人が多くて面白い youtu.be/UDmsEYpbQO4

posted at 10:37:51

さいたま市内の市役所や区役所などで販売している『さいたま市史 鉄道編』も、書泉グランデで売ればきっと売れる、と提言したんですが、実現しませんで。 twitter.com/imadegawa075/s…

posted at 09:00:18

RT @araichuu: 役人がシャブ打ちながら作った国が日本なんだからもうちょっと気楽にいこう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 08:49:22

RT @imadegawa075: 非売品で1200冊も刷るんだったら、ヲタ向けに1冊1000円で100冊売ったら印刷代の半分くらいは回収できただろうに。それに、有償でも欲しいって人はいると思う。 愛知環状鉄道が30周年の記念誌 図書館などで閲覧を:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/aichi/…

posted at 08:40:25

RT @su_koyano: 私はそうは思いません。被害を受ける側に「理性」を要求する立論が被害を受ける側の反撃を逡巡させ、二次被害を生み、さらにはしばしば加害側をつけあがらせ、苦しみながら声をあげた被害者へのバッシングさえ許してきたのではないでしょうか。 twitter.com/toshionakagawa…

posted at 08:40:21

RT @tbbt_kippu_ya: いま仕事で #JR時刻表 を見てて気付いたんだけど、とんでもない誤植を発見してしまった(笑) どこがおかしいか分かります?← pic.twitter.com/mAAD1wmSqE

posted at 08:39:43

RT @ixabata: 「国賓のトランプにブーイングするな!失礼だろ!」とか言ってるネトウヨ、天安門事件後初めて光沢民が訪米した時、行く先々で抗議デモに押しかけられてキレた中国側がアメリカに「抗議デモを止めさせろ」と要請したらアメリカは「ようこそ民主主義の国へ」って返事したって話知っとけよ

posted at 08:36:26

5月30日のツイート

$
0
0

RT @ryot1204: 昭和天皇は相撲を前方で見たいと要望したのに警備の都合で叶わなかったと言う。従って、前方で見せるために費用を明かすことすら出来ないほどの異常なまでの厳重警備をしてまで特別席を設けたことは、安倍が他国の大統領を天皇より上位と扱ったことの直接証拠である。

posted at 04:33:52

RT @ryot1204: この台詞が学会の質問の場合は、発表者をオーバーキルする場合が多い印象。 twitter.com/t_wak/status/1…

posted at 04:33:12

睡眠がうまくとれない日がしばしばあって困ります。ちゃんと寝ようと零時過ぎに布団に入っても、結局この時間まで眠れず。一方、寝落ちしてしまう日もあったりして、サイクルが滅茶苦茶です。やはり50サイクルから60サイクルの地へ引っ越したせいなのか(違う)

posted at 04:10:59

5月31日のツイート

$
0
0

しかし、安藤百福と大企業・日清食品による宣伝の威力はすさまじく、「チキンラーメン」神話は浸透しきっており、ニコニコのコメント欄には中国や韓国をけなすコメントで溢れかえっています。これはまずい状況です。近代食文化研究会さんや野嶋剛氏が研究書を出されんことを。 news.nicovideo.jp/watch/nw538355…

posted at 16:46:39

あまりに数が多いので、リンクを張るのはこれぐらいにしておきますが、ご関心のある向きは、近代食文化研究会さんのツイログ twilog.org/ksk18681912 を、「安藤百福」や「チキンラーメン」で検索してみてください。

posted at 16:43:56

そしてこう続くのだと思います。 twitter.com/ksk18681912/st…

posted at 16:42:08

さらに続きがこれかな。 twitter.com/ksk18681912/st…

posted at 16:40:52

近代食文化研究会さんのツイートは多数なので、リンクがしづらいのですが、とりあえず最初にこの話を取り上げた、このツイートからの流れをご参照ください。 twitter.com/ksk18681912/st…

posted at 16:39:58

こういう記事もあります。 NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか www.huffingtonpost.jp/foresight/nhkm…

posted at 16:37:55

インスタント麺は日本人が発明したものではない?「中国には100年以上前からある」=麺料理店店主の主張にあきれる中国ネットユーザーたち www.recordchina.co.jp/b716100-s0-c30… これはその店主が正しいのでは。安藤百福は既存の即席麺を乗っ取って自分の事業にしたと、 @ksk18681912 さんが以前解説されていた。

posted at 16:33:06

RT @mitsuru_kuroda: 大虐殺に利用した例があります。勝手にデータを集め、コンピューターで処理し、選別することで特定の人に不利益を与えることもできる。その危険性を軽視すべきではありません。」・・・傾聴に値します。

posted at 16:20:03

RT @mitsuru_kuroda: 法学者の鈴木正朝先生のお話・・・「そもそもマイナンバー制度の本質は、検索できるように体系化されたデータベースを整備し、組織間で情報を連携することにあります。国家にとって、データは権力です。歴史をふり返ればナチスのように国勢調査などを元にしたデータベースでユダヤ系の住民を洗い出し、 twitter.com/asahi_opinion/…

posted at 16:20:00

RT @masa_1972hg: 鷺沼検車区と言えば…好き!すき!!魔女先生・8話。 先のツイートで記した通り、この回では留置中のデハ3601車内でも撮影してるけど、1枚目の並びが悶絶。 pic.twitter.com/YXW1Mj5Utu

posted at 16:15:33

RT @masa_1972hg: 鷺沼検車区と言えば…好き!すき!!魔女先生・25話。 1~3枚目は今は(当時も?)許可無しでは撮影不可能なアングル。 4枚目は検車区構内での撮影で、右端奥に現場作業員氏が写り込んでいる。 他にも検車区構内&車内でロケしている回が有るんだけど…。 pic.twitter.com/jrVmndTFsn

posted at 16:15:29

RT @croftsnemoto: 取り壊しの始まる北原ビル。 pic.twitter.com/cASMVnMKZg

posted at 16:13:20

RT @presscenterten: 内田百閒『百鬼園 戰前・戰中日記 上・下』(慶應義塾大学出版会)未発表原稿を含む昭和十一年一月一日から『東京燒盡』に繋がる昭和十九年十月末日までの日記が刊行されました。以降の日々は『戦後日記 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』(中公文庫)に収録されています。稀代の随筆家の貴重な日常の記録が勢揃いしました。 pic.twitter.com/VHcoLFs8k3

posted at 13:59:34

RT @t_wak: 「Twitterに多い文字漫画」、島田啓三『冒険ダン吉』のような絵物語にすれば、もう少し見た目(だけ)がすっきりするのではないか。

posted at 13:58:15

RT @antonianjp: Twitterに多い文字漫画ですね。あと、ヘタクソな絵で画像ゆえに無駄にデータだけ喰うエッセイ漫画。西原理恵子系と読んでいる。140字で済みそうな内容。日記ポエム。そして絵が下手。 こういう文化、youtubeでは文字だけ動画としてあったりなど。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 13:58:11

RT @hokusyu82: 予算委員会の開催自体を求めて政府と争わなければならないとは、もはや日本は清教徒革命の時代に逆戻りしたようだ。 twitter.com/renho_sha/stat…

posted at 13:55:15

RT @seiji_ohsaka: 予算委員会を3ヶ月も未開催であることを新聞各紙も報じはじめた。150日の会期中、今日で91日未開催状態が続く。日米・日露・日朝などの外交、イラン訪問、経済、消費税、統計問題など議論すべき課題は山積している。安倍総理は逃げてばかりだ。

posted at 13:55:05

RT @hhasegawa: またどこぞの政治家による「国民は子供を3人つくるべき」発言があったようで、もはや万国共通の定型表現になりかけているのが笑えるくらいである。前にも書いたように、エルドアン(トルコ大統領)もフラウケ・ペトリ(ドイツのAfD元党首)も同じことを述べており、国境を越えた普遍性すら感じさせる。 twitter.com/hhasegawa/stat…

posted at 13:53:45

1930年代あたりだと、世界恐慌の影響もあって、株式会社というのはけしからん存在だ、という論調が流行りでした。国有化や公営化が、資本主義国であっても、肯定的に語られていた時代です。将来また、そうなることがないとも限りません。

posted at 13:42:01

国家や地方自治体、家族などの会社とは全く異なる存在を、会社に例えることで何かカッコいいことを言ったつもりになる風習、いつから流行りだしたんでしょうね>RT 維新の連中が大好きですが、やはり市場経済万能主義の新自由主義の跳梁と軌を一にしているのでしょうか。

posted at 13:40:29

RT @kemohure: 筒井康隆先生が、『日本に有害な影響を与えているものは、ホームドラマなどによって生み出されるファミリーロマンス(家族幻想)。絆や家族愛というものが絶対的に存在すると人々に刷り込んでいる』って述べていたけど、この通りだと思う。家族ではなく、公的なシステムが人間を支えるようにするべき。

posted at 13:09:14

RT @kemohure: フジテレビ グッディ 「犯人の親族関係について新しい情報が判明しました。犯人の義理の兄及び姉はカリタスに通い、犯人は公立に通っていましたが、今回、犯人の義理の姉の子供もカリタスに通っていることが判明しました」 尾木直樹「姉の子供もカリタスに通うことが動機になったのでは」 新情報です

posted at 13:09:04

RT @kemohure: マスメディアの報道に問題があるのは事実だし、そういった問題点は厳に慎むべき、改善すべきと思うけど、マスメディアが組織力を使って社会的大事件において情報収集してそれを報道することで事件を掘り下げること自体は、自由民主主義国家において必須の取り組みとして評価されるべきことと思っている

posted at 13:08:53

RT @kemohure: ステップファミリーの統計的リスクなどについても、マスコミはちゃんと取り上げるべきですよね。社会的ケアが足りないということですから。何らかの血縁によって子供を引き取るステップファミリーより、養子縁組の方が虐待リスクは低い。

posted at 13:08:45

RT @kemohure: TBS NEWS23 「本日、犯人の家に警察の捜査が入りました。犯人の義理の兄と姉はカリタスに通っていたことの確認が取れています。犯人の動機に繋がると考えられています」 日テレのスッキリでは確定情報としては伝えていませんでしたが、TBSが今(23:10)、後追い報道で確定情報として伝えました。確定です

posted at 13:08:32

RT @kemohure: 「(シリアル・キラーやマス・マーダーは)貧しい崩壊家庭で育っているというのが通説だが、私達(FBI)の調査はこれが事実でないことを示している」「多くは安定した収入のあるさほど貧しくない家庭に育っている」「(IQは)大半は普通で(36人のうち)11人はIQ120以上という高い知能の持ち主」FBI心理分析官

posted at 13:08:02

RT @kemohure: シリアル・キラーやマス・マーダーといった特異な犯罪者には幼少期の虐待経験があることが多いと、日米欧、全てでデータが出ているけど、スッキリの報道を見ると虐待の可能性はありそう。

posted at 13:07:53

RT @lp_announce: これを「お気持ちヤクザうぜぇ」としか捉えられない人々が散見される twitter.com/morinoshita03/…

posted at 13:04:48

RT @h_yuzuki: 何でもかんでも抹消してしまうと、その時代に確かに存在した社会意識、一般常識等々が誤って後世に伝わる危険があるよねー。 twitter.com/morinoshita03/…

posted at 13:04:46

RT @morinoshita03: 『はいからさんが通る』を再読しているのですが、近年の新装版に付されたこの文章をかみしめている。なにが「禁断」なのか、この数十年で大きく変わってきたし、それは多くの人々をより自由に豊かにしてきたと思う。その自覚は教室という場所にあってもとても重要と考えている pic.twitter.com/i1VRcWmVBs

posted at 13:04:25

RT @tsuharayasumi: 歴史を扱う本にウソが見つかった時、アメリカの出版社ではどう対処しているのか? | 2019/5/30 - HON.jp News Blog this.kiji.is/50667868600375…

posted at 13:02:14

RT @gyudon_div: いわゆる「無敵の人」言説は「上級国民」の対極にあるモノであり「無敵の人」の四文字を乱発する奴の侮蔑心が如実に現れて居るに過ぎない

posted at 12:59:43

RT @gyudon_div: つーか捨てるモノがないコトは無敵ではないのだよ 捨てるモノが何もないコトが悲劇を生むのではなくどうしても捨てられなかったたったひとつを守るための行為が悲劇ばかり生んでしまうのだよ

posted at 12:59:41

RT @gyudon_div: 本当に無敵なのはいわゆる「無敵の人」ではなくその場その場でそのバカぎりの口を叩いて常に自らを正しい側に置き常に被害者ポジションを確保するコトに汲々とする奴を云うのです

posted at 12:59:39

RT @aoi_mokei: 「犯人は無敵の人、あいつらは犯罪者予備軍だから、今のうちに手を打たないと」 と言ってた連中が 「犯人はゲーム機を云々」 と言われた途端 「我々への攻撃だ!」 と吹き上がっているの見ると、無敵の人に片足突っ込んでいる立場からすると 「そういうところだぞ?」 という気分にしかならん

posted at 12:59:26

RT @crimsonarrow1: 人間の視界と手を伸ばせる範囲には限度があるとは存じ上げておりますが

posted at 12:59:20

RT @crimsonarrow1: 何と言うか、オタク文化に明るいです!というのをウリの一つにするのも自由だとは思うけど、「この人もしかして人種民族等マイノリティの(ヘイト)実情が見えてないのか見ていないのかなのかな?」と感じると、やっぱり政治家としては懸念材料にならざるを得ないんですよな、個人的に

posted at 12:59:17

RT @crimsonarrow1: 差別に繋がりかねないヘイトなバッシングやめろ、と声を挙げるのは重要だと思います。そしてそういった危ない兆候は「オタク差別」に限らず在日の人々へもあるんですよと言いたいので

posted at 12:59:13

RT @crimsonarrow1: ヘイトなデマ拡散やめろ、というのはムーブメントとして極めて正しいと思いますよ。できれば在日ヘイトデマが勃興している時点から言って欲しかっただけで

posted at 12:59:00

RT @crimsonarrow1: 犯人が在日だとか何とかで嬉々としてヘイトデマ拡散なムーブメントから一転、犯人に「オタク兆候」的なのが見え始めた途端に「デマ拡散やめろ」的な転換空気

posted at 12:58:58

RT @demodori_s: マンガ研究者の方々のご意見も聞いてみたいなあ、と思った次の瞬間に、真面目に研究されてる方々は関わらん方がいいだろうな、とも思いました。

posted at 12:56:05

RT @demodori_s: どちらかといえば、マンガ形式のポエムに近い何かなのでしょうが、とはいえマンガの範疇にはある。絵とコマ、文字(吹き出し)のうち文字の比重が大き過ぎるため、マンガ表現としては下手だなあ、という感想です。なんなら文字だけでよくね? ならツイートでよくね? みたいな。

posted at 12:56:04

RT @demodori_s: >RT スルメ先生のマンガ、私も評価はしていないのですが、とはいえマンガの体をなしていないか、は難しいところ。文字の量でマンガかそうでないかは決まるのか。文字のないマンガもあるし。下手だなあとは思うのですが、マンガではあるでしょう。

posted at 12:56:02

RTいただいたツイートにつながっているスレッドの先で、山本直樹『レッド』を例に、単純に文字数で決まるわけではなく、文脈などを踏まえた個別的な検討が必要と書いていることを、蛇足ながら申し添えます。 twitter.com/demodori_s/sta…

posted at 12:55:48

RT @redipsjp: 記事中には触れられていますが中間判決です。損害論がまだ続くようです。 マリカー訴訟、公道カートレンタル会社が敗訴…知財高裁|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_23/n_9696/ @bengo4topicsさんから

posted at 12:42:13

予備軍じゃなくて既に(以下自粛) twitter.com/humyouansessai…

posted at 12:40:10

RT @gyudon_div: オタク趣味は常に好意的に報道されなければならないと思ってるボーイズアンドガールズたちは信用に値しません

posted at 12:37:48

6月2日のツイート

$
0
0

RT @semakixxx: 日本初の鉄道ストは運転士が待遇改善を求めて行ったものだった。現代ではJR東の組合がストを仄めかしただけで内部崩壊するなど、忌み名のようになりつつあるが、その裏で起きていることは今も昔も変わらないのである。 鉄道ストライキ第1号、その労働運動史上の位置づけ rail-to-utopia.net/2019/06/2148/

posted at 22:08:54

RT @morishige114510: だから男の都合の良さだけ求める人間には不愉快な表現も含まれんじゃないの。俺は男女(同性でも可)の営みが好きで女だけが好きなわけじゃないからさ。

posted at 22:05:04

RT @morishige114510: 俺の漫画には極端な「暴力女」は登場させないようにしているよ。下着見られて平手打ちみたいな予定調和で免罪符みたいなノリが死ぬほど嫌いでな。女性に主導権とらせることが多いのも性的接触は女性の自由意思によって行われてほしいという願いがあるから。

posted at 22:05:02

RT @takeda1012: ちなみに中の人は典型的なネトウヨであり、普通に差別発言もしている。 archive.is/plb2H archive.is/VFHoc archive.is/C2gZl archive.is/t5wK5 pic.twitter.com/gqIyr2NWRq

posted at 16:21:23

RT @takeda1012: この悪徳業者については6年前の斎藤環氏の指摘で結論が出ていて、「まだやってたのかよ」という印象。twitterでも炎上商法を狙っているのだろうが実にしょうもない。

posted at 16:21:18

RT @takeda1012: 精神科医・斎藤環氏が指摘する「不登校・ひきこもり支援業者」の問題 - Togetter togetter.com/li/448697 @togetter_jpさんから

posted at 16:21:14

RT @pentaxxx: 足元を見るのは商売の基本、とでも割り切っているのかな。不登校の青田刈りをするために親の危機感を煽るってやり方は、未熟な支援者が一度はハマるパターンだ。僕にも覚えがある。こういう叱責を当事者やその親が真に受けてしまうという現状があるうちは、戸塚ヨット校長も意気軒昂でいられるわけだ。

posted at 16:21:10

RT @pentaxxx: ひきこもり支援サイトの中の人が「40過ぎたら詰み(キリッ」 「30過ぎれば9割方アウト(ドヤァ」 とか直言して話題になってるみたいだけど、当事者の“ネガティブで絶望的な断言こそがリアル”と受け取ってしまいがちな自傷的自己愛につけこむ手法は支援者としてどうなんだろう。

posted at 16:21:03

RT @pentaxxx: 予言しよう。川崎の事件をひきあいにだして「事件を起こす前にひきこもり介入を!」とか言い出す支援者がいたら、そいつが一番ヤバい支援者だ! 簡単に見分けられて捗るぞ。

posted at 16:20:58

RT @lp_announce: ぶっちゃけ長期高齢ひきこもりはもう手遅れなので、できることは野垂れ死ぬまでの時間稼ぎしかないよ、と言い切っているのがCARPE FIDEM

posted at 16:20:28

RT @lp_announce: このCARPE FIDEMのことは以前から知っているが、この主張の一方で「長期高齢ひきこもりはもう切り捨てろ」とも言っているんだよな。「もう手遅れ」という認識で一致しているけど twitter.com/CARPEFIDEMLLC/…

posted at 16:20:21

RT @nagaya2013: 『電通資料では〈(略)有識者への依頼、旅費・謝金の支払い等も行った〉と記されている。つまり、彼ら「有識者」にはギャラが発生していたようだ。本来、独立性を保持するべき学者までもが、ギャラの発生するプロモーションビジネスに組み込まれているというわけである。』 lite-ra.com/2019/05/post-4…

posted at 15:49:51

RT @wanpakutenshi: 福島原発事故“風評被害対策”で「電通」に240億円! ママインフルエンサーのステマ、開沼博や早野龍伍、TOKIO起用も|リテラ 国や自治体が福島県の「風評被害」対策で、なんと電通に240億円の大金(これはあくまで現段階で判明している数字)を投じていたことがわかった。😵 lite-ra.com/2019/05/post-4…

posted at 15:49:28

RT @lp_announce: "在特会は路上をヘイト画像の撮影現場にしているのに対して、杉田議員は国会をヘイト画像の撮影現場にしているだけ" 寄ってたかって拡散してくれる ヘイトスピーチとしての「慰安婦」問題をどうするか――杉田水脈議員の差別煽動と「主戦場」について|梁英聖|note(ノート) note.mu/ryangyongsong/…

posted at 15:48:27

RT @aoi_mokei: 当然そうなると、自民党には国民生活を向上させようという意欲が乏しくなる訳で…………

posted at 13:28:16

RT @aoi_mokei: 最近の世論調査の動向を見ていると 「国民生活が苦しければ苦しいほど保守化して自民党有利になる」という構造を感じるんだよね twitter.com/kaokou11/statu…

posted at 13:28:14

RT @ryot1204: 小呂島ヤバイ。猫天国 pic.twitter.com/GpiAxiPcEF

posted at 13:18:04

RT @ryot1204: 意外にもこんなところでも電波が入る pic.twitter.com/n3pnQbPfFC

posted at 13:18:00

RT @hhasegawa: 拙訳書にもあるように、欧州の新右翼は、トランプやオルト・ライトは反アメリカニズムだからという理屈で、反米の延長で彼らを支持しているという。翻って本邦では、旧(街宣)右翼がいつもの親米姿勢の一環として大統領に文字通り旗を振るのであった(まとめサイト注意、blog.esuteru.com/archives/93205…)。

posted at 11:28:21

RT @feedback515: @yuhto1118 自分の中に、尺度…というか規範が存在しないんですよね。日本人の多くはそれを外部に求めるため、常に何かや誰かと比較しないと自分の立ち位置がわからないのでしょう。これは不幸なことです。そういう教育、そういう社会通念の下で育ってきた人が多数を占めることが大きな原因だと思います。

posted at 11:00:18

RT @yuhto1118: @feedback515 「上見て暮らすな下見て暮らせ」 この思考方式には、自分より苦労している人、惨めな人、あるいは「あいつよりはまし」と見下せる比較の相手がいないと精神が安定しないという弊害があります。 それ故、自分が優越感を保てる差別の対象を欲する奴隷を育ててしまいました。

posted at 11:00:15

RT @feedback515: 「上見て暮らすな下見て暮らせ」という日本の通俗道徳

posted at 11:00:06

RT @sunegebohbohman: あらゆる見たくない現実を否認していくスタイル。一番株やっちゃいけないタイプのやつが皆から巻き上げたタネ銭を相場にぶちこんでるという。笑。

posted at 10:59:16

RT @sunegebohbohman: 「南京虐殺なんかないし、従軍慰安婦なんか居なかったし、中国には負けてないし、憲法は押し付けだけど米基地は押し付けじゃないし、原発事故は問題ないし、敷地にゴミはなかったし、総理も夫人も関係ないし、年金は崩壊してないし、日本に貧困はないし、国際競争力は落ちてない。ないったらない!」

posted at 10:59:13

RT @kambara7: 「法的措置を検討」しているそうだから、是非訴訟を起こして欲しい。そこが彼らの主張の墓場になるであろう。 私も彼らの最期を見届けるべくデザキ監督の弁護を無償で引き受けたい。100人以上の弁護士が応援に駆けつけるだろう(植村弁護団東京事務局長 弁護士神原元)。 this.kiji.is/50675577945052…

posted at 10:21:34

RT @synfunk: 騙されたと批判する出演者に対する監督のコメント。見たくなるよな。/『主戦場』2019年5月30日 youtu.be/6WdVrzp40bg @YouTubeさんから

posted at 10:21:29

RT @lp_announce: 大塚少将の後任として戦艦長門最後の艦長となったのが、日露戦争の軍神・広瀬中佐の故事に登場する杉野孫七兵曹長の息子にして、球磨・大鷹の「最後の」艦長を歴任(いずれも撃沈された)した杉野修一大佐

posted at 08:49:13

RT @lp_announce: 長門艦橋への爆弾命中で大塚少将の首が吹き飛ばされ、そのへんに転がっていたという twitter.com/shark_ishi/sta…

posted at 08:49:00

RT @shark_ishi: まとめると ・横須賀空襲では本格的な無差別爆撃は無かった ・市街地では機銃などが配備されていたために攻撃を受けた所もあった(横須賀駅に対しては未だ不明) ・戦艦「長門」に攻撃を集中していた また「米軍が再利用するために敢えて爆撃を軽微にさせた」と言われているがこれは信憑性に乏しい。

posted at 08:48:54

RT @shark_ishi: ちなみにこの建物に命中しました。 自分で爆撃した建物を再利用している米海軍 pic.twitter.com/CpcrN5VyYg

posted at 08:48:51

RT @shark_ishi: 横須賀海軍工廠がまとめた被害図 小海岸壁(13号岸壁)に停泊していた長門に攻撃が集中した結果、艦橋が大破し艦長大塚少将以下多くの乗組員が戦死した。他にも長門の隣にいた駆逐艦八重櫻、装甲巡洋艦春日、戦艦富士、駆逐艦矢風などが大破し沈没した。地味に起重機船が爆撃を回避している。 pic.twitter.com/cKDOCoMmsI

posted at 08:48:46

RT @shark_ishi: こちらはもう少し肉薄して撮影した画像 中央上に長門が停泊しており、後部マストの十字がわかる。実はこの7月18日の横須賀軍港に対する空爆は「長門のみを対象にしていた」らしく、日本国民の士気を削ぐ目的でもあったようだ。その証拠に先ほどの空撮写真を見ると長門周辺の爆撃の波紋が極めて多い。 pic.twitter.com/0jPlBabQsa

posted at 08:48:43

RT @shark_ishi: 横須賀空襲 (昭和20年7月18日) 前述の情報を頼りに、空母9隻を中核とした第38任務部隊(TF38)が500機以上の艦載機を発艦させ、関東地方の飛行場や軍事施設などを攻撃した。そして午後15時30分に第1波が横須賀へ到着し空爆を開始した。画像はその時の横須賀の空撮で、戦艦長門、富士、三笠がわかる。 pic.twitter.com/fyiyp2RiCs

posted at 08:48:40

RT @shark_ishi: 米軍はB-29偵察機を繰り出し高高度偵察を敢行、各種工場や船渠の位置を把握し「あらゆる種別の艦艇が修理可能な最も重要な海軍工廠」として空爆目標に認定した。しかし絨毯爆撃を担う米陸軍は乗り気ではなかった。防空陣地が強固であった横須賀港を空爆するにはかなり大きな犠牲が出ると懸念していた。 pic.twitter.com/cewMaKgvlm

posted at 08:48:36

RT @YKOTKO: 誰にでも内心の差別心はある。本当にその通りだ。それは自分でなんとか克服するしかない「持病」なんだよね。ところが最近の日本ではそれを「ぶっちゃける」ことが本当で「クールなこと」だとする風潮があるね。そこに足を踏み入れたら底なし沼だよ。やめたほうがいい。

posted at 08:43:31

RT @kuko_stratos: 内なる差別心を完璧に克服できる人なんていない。そんなことができると思っているならそれはたいそうな傲慢だ。だからこそ、差別心を抱えながら、自己に対する批判を繰り返しながら、ひとつひとつ確認しながら、できるだけ誰かを踏まないように進んでいくしかない。

posted at 08:43:28

RT @RASENJIN: @lp_announce 実は祖父が登場しております。緒戦のあとは最後までジャワだったので、運は良かったでしょうね。むしろ中国で嫌な思いをしたのではないかと。

posted at 08:42:49

RT @RASENJIN: @lp_announce まさに祖父は巻き込まれておりまして、結構危ない状況だったようです。あと緒戦でフィリピンやジャワ攻略戦にも参加していますが、多分そんなに前線には出ていないでしょうし……

posted at 08:42:47

RT @lp_announce: @RASENJIN 同じく第百兵站病院・第五陸軍病院に所属していた応召軍医氏の回想記を読んでいますが、終戦まではわりと平穏だった感じでしょうかね。むしろ終戦後に、インドネシア独立運動に巻き込まれて人的被害が出たようで

posted at 08:42:43

RT @RASENJIN: 中国戦線では船舶輸送任務を軸としつつ、あっちこっちの戦闘に参加してますね。

posted at 08:42:41

RT @RASENJIN: 第100兵站病院と南方第五陸軍病院にいたことが再確認できたことだけでもそれなりに収穫ではあるのだけども。

posted at 08:42:35

RT @RASENJIN: 請求していた祖父の軍歴証明が届きまして。昭和12年に軍医として応召され15年に召集解除されるまで中国戦線を転戦していた経緯は兵籍で詳細に記録されているのに対し、16年に再び引っ張られて南方へ行った間の経歴は戦後作られた引揚援護局復員課のおそろしく簡単なものしか無いのだわ。

posted at 08:42:32

RT @kusa_yoshi: 羽田空港アクセス線、区間ごとの建設方式が明らかに 東京都が環境調査の計画書を公表 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/86585

posted at 08:23:26

RT @feedback515: →もっともこれは順序が逆で、要するに最初から人権意識が皆無に近く、同時に捜査機関への無邪気な信頼感もあり、「逮捕されたら当然悪人だろう」的な、とても現代人とは思えない感覚が今も日本人の多数派のスタンダードであることこそ、問題なのだ。

posted at 08:23:13

RT @feedback515: →しかしこれは実は重要なことだと思う。こうした場合に「疑い」と報道するのは本来当然のことなのだが、日本人の多くはそれについて「”人権派”のクレームを恐れている」だとか「過剰な人権擁護」だと誤解しているのかもしれない。これもまた、日本人の『人権嫌い』の一因となっている可能性がある。

posted at 08:23:10

RT @feedback515: これは別に「クレームが怖くて」そうしているわけではない。何の手続きも済んでいないため、現時点では「疑い」でしかないのだ。たとえ現行犯であっても。だからすべての新聞社が「疑い」と表記しているはずだ。 twitter.com/meza_mashi/sta…

posted at 08:23:07

RT @KUMANICHIs: 「阿蘇山ロープウェー」再建決まる 20年度運行めざす |2019/05/22 this.kiji.is/50389280225943… #ニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本 #熊本地震 #阿蘇山ロープウェー

posted at 08:22:52

RT @machidakeizai: 「小田急多摩線の延伸」町田市・相模原市が調査報告 開業「2033年」想定 machida.keizai.biz/headline/2857/ #小田急多摩線 #延伸 #町田市 #相模原市

posted at 08:16:29

RT @flurry: この開一夫なる研究者、どう考えてもやばそうな感じしかしない。これ(ardbeg.c.u-tokyo.ac.jp/ja/event/pictu…)とか。> newswitch.jp/p/17808

posted at 08:14:07

RT @RyuichiYoneyama: 「右」の人が大好きで「日本国紀」にも記載されている、タイ首相となったプラモート氏の「日本の御蔭でアジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは難産して母体を損なったが生まれた子供はすくすくと育っている」との記事は存在しないとの事です。そうですよね、ええ。webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 08:13:49

6月3日のツイート

$
0
0

なお該まとめコメント欄の「吉澤」氏のコメントについては、多大な批判と反論の余地がありますが、そもそも面倒なことに加えて、氏と私は十数年来のリアル交友があり、そこから氏への批判はコメント内だけの論理にとどまらず、氏の人格にも及ぶ外在的批判となってしまうので、ひとまず措きます。

posted at 02:07:11

非常に読者を選ぶセンシティヴなテーマにもかかわらず、興味深く慎重に読んでくださった方が多かったようで、大変ありがたく思っています。togetterはコメント欄が明後日に阿鼻叫喚となることがままありますが、意外にも?「表現の自由戦士」が押し寄せることもなく、比較的平穏なのはホッとしました。

posted at 02:03:57

昼間にできない話なので夜中にやってますが、先月三度にわたって私が夜中にツイートしていた世紀転換期少女愛業界と「声かけ写真展」の話を、ただいまいろいろRTしたように、@hhasegawa さんがまとめてくださいました。深く御礼申し上げます。 togetter.com/li/1359904

posted at 02:02:04

RT @hilowmy_: @bokukoui まとめを読みました。 表現の自由も大事ですが、(私は何でもかんでも規制しろと言う主義主張は持っていません)ただ、声かけ写真展の子どもたちの肖像権は何処にあるのでしょうね。 大阪展を開催を開催するとの事なので相談に行きました。お暇があれば読んでください。twitter.com/hilowmy_/statu…

posted at 01:59:56

RT @paruko020044291: 長いけど興味深いまとめ。 「自分の中の性衝動と、社会的にあるべき姿の葛藤…この葛藤が今や欠けているのではないか、ということです」このくだりは全くその通りだと思う。togetter.com/li/1359904

posted at 01:59:25

RT @AmonDaisuke: 「20年経って起こったことは、人権概念におよそ理解の無い権力者にすり寄る漫画家だの「オタク」だのの跋扈」彼らに辟易して運動から去った人も多いのではないかと思う。それが運動をさらに劣化させたのかもとも思う / “「声かけ写真展」から振り返るペドフィリア20年史 - …” htn.to/3iS3XLBmSp

posted at 01:58:53

RT @hhasegawa: それにしても、この動画(www.youtube.com/watch?v=t4tASm…)はインタヴュアーもコメント欄もやたらと良識的で(こんな触れ込みのVTuberの癖に実は...という芸風は重々承知にせよ)、同じ「声かけ写真展」を扱ったtogetterやはてなブックマークと見比べると、これらがいかに異常者気取りの群れなのか痛感する。

posted at 01:57:18

RT @hhasegawa: 先のまとめで紹介されたインタヴュー(www.youtube.com/watch?v=t4tASm…)を見たところ、ペドフィリアの主張への共感は一切なくとも、かくも呪われた生を追求する様に、仲間内の同調圧力とチキンレースで「ロリコン」を称するだけのオタク連中に比べてはるかに感銘を受けてしまったことは告白せねばならない。 twitter.com/hhasegawa/stat…

posted at 01:57:15

RT @hhasegawa: 少女愛が近代的なものなのかどうかについては、もう少し精緻な議論が必要とは思う。「ペド」フィリアの語源のギリシャ語、παῖς(子供)からpaedicare(少年と性交する)なるラテン語ができたように、西洋古代ではどちらかといえば少年愛の勢力が大きかったとはいえようか。 / togetter.com/li/1359904

posted at 01:57:13

RT @hhasegawa: 墨東公安委員会(@bokukoui)さんによる、「声かけ写真展」を契機に、主催者の20年前のロリコン雑誌での活動を振り返る連続ツイート。児童ポルノ規制法当時は反目していた、絵だけ守りたいオタクと写真が必要なペドフィリアが、いまでは野合しているという指摘が興味深い。 / togetter.com/li/1359904

posted at 01:57:06

RT @hhasegawa: 「「声かけ写真展」から振り返るペドフィリア20年史」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1359904

posted at 01:57:04

RT @ltcmdr_komada: 20年前のオタクが今よりも人権概念に理解があったという話なら、歴史修正主義じゃないかな?当時のロリ系漫画家は、実在児童の人権に興味がなくて、横浜会議でロリエロ漫画書くこと最高!ってやらかしたという「いい話」を聞いた記憶があるんだが。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 01:55:47

RT @matsuko_ka: 20年前、フェミニストとして、エロマンガの表現規制反対の運動に参加していた。カマヤン先生にも何度もお会いしている。私も若く考え無しだった所もあるとは思うけれど、エロ漫画家さんというのはほんとにいろんな人がいて、カマヤン先生おっしゃる所のハイエナもいたと思う。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 01:55:43

RT @Simon_Sin: この「葛藤の欠如」はいろんなとこに溢れてる気がする。一昔前の軍オタは「人殺しの武器に興奮するなんて俺たち変態だよな」という社会的視点と自らの趣味の後ろ暗さを自覚してたのだけれど、最近の軍事趣味界隈にはそれがない。「軍事は国際関係を学ぶのに必要」と自己正当化して楽しんでる twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 01:55:19

RT @tsurutsuruteiko: 女性にAEDを使わないためなら魂売ってもいいみたいな態度とも通じると思う。『人間として』葛藤するとか悩む、とかが見当たらない。まるであっけらかんと人非でいることにうしろめたさがない、ように見える。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 01:55:17

RT @lp_announce: あとAlice Clubは80年代前半あたりのロリコン雑誌とは切れていて、むしろあれやこれやで「新作」があんまり世に出なくなっていたので懐古/回顧的に当時のブツを紹介するような趣があった

posted at 01:54:50

RT @lp_announce: なんというかロリコン雑誌には決して画力は高くないかわりにやたらと生々しいロリ漫画が載っていたりして、あれは最近すっかり増えた二次ロリベースじゃない、元々"こっち側"の人が描いていたんじゃないだろうか……と当時から思っていたんだがどうなんだろ

posted at 01:54:46

RT @lp_announce: かつてのロリコン雑誌というのはもちろん実写の話だが、Alice Clubなんかはけっこう絵だの漫画だのも共存していて、90年代も後半になると初期のデジタルなロリ絵が取り上げられたりしていた記憶

posted at 01:54:42

RT @lp_announce: 器具田教授には以前メガストアでやっていた連載「ドキュメント オタクの生き様」でインタビューさせていただいた。傍らで担当編集が「こいつらガチだ」という目で我々を.. togetter.com/li/1359904#c63… 「「声かけ写真展」から振り返るペドフィリア20年史」togetter.com/li/1359904 にコメントしました。

posted at 01:54:32

RT @lp_announce: 俺と保田大先生で落とすなよ! .@hhasegawa さんの「「声かけ写真展」から振り返るペドフィリア20年史」togetter.com/li/1359904 をお気に入りにしました。

posted at 01:54:30

RT @yukankmr: 松本人志の発言とか読むとまじで日本の教育に足りないのは哲学や倫理学ではないかと思ってしまいます。どなたかもおっしゃってましたけど、道徳(という権力勾配上からのしつけ、マウンティング)科目よりも小学生に必要なのは、哲学ではないかと真剣に思います。

posted at 00:40:01

6月4日のツイート

$
0
0

「批判なき政治」の時代の精神。自分が支持したものは、何から何まで肯定し持ち上げるという精神は、正当な批判のみならず、自身の行動についての自省も失わせる。 twitter.com/tacowasabi0141…

posted at 01:32:06

RT @tacowasabi0141: これマジで反応に困ったんだが ネトウヨ「お前のような奴は、たとえ自分が入れた立憲が政権とったとしても、なにか不満があれば批判するに違いない」 🤔? それが普通じゃね? 自分が入れた政党だから政権とったら一切批判しないって、それこそ主権者失格だろ。 どんな脳みそしてんだ、ネトウヨ共。

posted at 01:30:30

RT @bokukoui: @Venus_Revue そういうわけで、「鉄道弘済会」で検索すると、義肢についての論文が引っかかったりするという関係が、今でもあるというわけです。御礼かたがた、豆知識でした。

posted at 01:19:11

RT @bokukoui: @Venus_Revue そこで駅構内の売店の利権を鉄道当局が接収して鉄道弘済会を作ったのですが、それに際しては既得権を持つ業者が、暴力団を使ってでも抵抗することが予想されました(昔なので)。そこで鉄道当局も、ガタイのいい保線作業員を集めて、接収に備えたといいます(実際には抵抗はなかったそうですが)。

posted at 01:18:59

RT @bokukoui: @Venus_Revue 大正時代のことらしいですが、当時の鉄道省(鉄道院?)が予算拡大を要求した際の論理が、「平時では鉄道院の死傷者は陸海軍より多い」というものだったそうです。昔の車両の連結やヤードの作業は危険で、手指の欠損などは日常茶飯事だったといいます。

posted at 01:18:56

RT @bokukoui: @Venus_Revue ところで、返信を申し上げる前に見えなくなってしまったのですが、義肢・義足の研究と鉄道弘済会の縁が深いのは、そもそも昔、職員の死傷者が多かった国営の鉄道で、障害を負った職員や死亡した職員の家族の救済のために設けられたのが鉄道弘済会だったことに由来します。

posted at 01:18:54

RT @bokukoui: @Venus_Revue 「欠損」という極めてマニアックな性志向の世界の、貴重なご指摘をありがとうございます。少女愛以外でも葛藤の減少という傾向がみられるならば、自省しないで開き直る世相が如何に隅々まで浸透しているかという、危険な状況を証拠立てることになりますね。

posted at 01:18:52

@Venus_Revue そういうわけで、「鉄道弘済会」で検索すると、義肢についての論文が引っかかったりするという関係が、今でもあるというわけです。御礼かたがた、豆知識でした。

posted at 01:18:49

@Venus_Revue そこで駅構内の売店の利権を鉄道当局が接収して鉄道弘済会を作ったのですが、それに際しては既得権を持つ業者が、暴力団を使ってでも抵抗することが予想されました(昔なので)。そこで鉄道当局も、ガタイのいい保線作業員を集めて、接収に備えたといいます(実際には抵抗はなかったそうですが)。

posted at 01:17:57

@Venus_Revue 大正時代のことらしいですが、当時の鉄道省(鉄道院?)が予算拡大を要求した際の論理が、「平時では鉄道院の死傷者は陸海軍より多い」というものだったそうです。昔の車両の連結やヤードの作業は危険で、手指の欠損などは日常茶飯事だったといいます。

posted at 01:16:28

@Venus_Revue ところで、返信を申し上げる前に見えなくなってしまったのですが、義肢・義足の研究と鉄道弘済会の縁が深いのは、そもそも昔、職員の死傷者が多かった国営の鉄道で、障害を負った職員や死亡した職員の家族の救済のために設けられたのが鉄道弘済会だったことに由来します。

posted at 01:14:26

@Venus_Revue 「欠損」という極めてマニアックな性志向の世界の、貴重なご指摘をありがとうございます。少女愛以外でも葛藤の減少という傾向がみられるならば、自省しないで開き直る世相が如何に隅々まで浸透しているかという、危険な状況を証拠立てることになりますね。

posted at 01:11:56

RT @Venus_Revue: @bokukoui @hhasegawa びっくりするほど我々欠損勢と状況がそっくりです ・「ナマモノに迷惑をかけない」ことが活動上の至上命題 ・↑と言いつつ、対象と結婚した人が「神」視される ・善性のある概念で欲情を糊塗しようとする奴がいる(ロリペドならノスタルジー、欠損なら福祉) ・最近の若手ほど葛藤が少ない

posted at 01:08:14

そしてそれは、歴史修正主義批判をする歴史学徒にも当然、他山の石として念頭に置かなければならないこと。――何をするにしても、常に自省は欠かせないのである。

posted at 01:04:59

今回、ヴィーガンを嘲笑するがごとき愚かなデモの関係者に、ほぼ日刊カルト新聞の関係者がいたらしいことは極めて遺憾である。トンデモ科学批判者が、自身もトンデモへと堕していったように、カルト批判者も自身がカルトになってしまっては洒落にもならない。だが、そういう危険性は心すべきなのだ。

posted at 01:02:33

RT @jpnriot01: 正直、藤倉さんたちが闘ってるサブカル・カルトと同じ臭いがした。思う正義の為に手段を選んでないとことか、思う正義を本当はそんなに大事にしていないんじゃないかって感じが、そう思わせたんじゃないかな。 twitter.com/daily_cult3/st…

posted at 01:00:15

RT @jpnriot01: 騒ぎたいだけなら大成功、一部のヴィーガンの押し付けを批判、周知したいという動機なら大失敗。命をいただくという割に、命をオモチャにしてる感がハンパなかったです。飯を主張の為に食べるのは普通に醜悪でした。主張そのものの是非とは別に馬鹿にしたいだけで真剣さに欠けてると思っちゃいました。 twitter.com/daily_cult3/st…

posted at 01:00:13

RT @segawashin: これ、ものすごく含蓄のある言葉ではないだろうか……。スーパーやファミレスに行けばおいしいお肉が食べられることが自明になっている坊ちゃん嬢ちゃんの口先アンチヴィーガンとはなんと距離があることか。真剣な言葉とはこういうもののことをいうのだ。 twitter.com/fujikoinoue2/s…

posted at 01:00:08

RT @fujikoinoue2: @_keroko ジビエは人を不幸にする肉だったんですよ。もらっても迷惑、捕ってきても誰も喜ばない、猟師の奥さんが解体や調理を強いられる。それをどうやって人を幸せにするものにするかが私達の仕事。本来肉食文化は全てその先にしかない。 誰もヴィーガンに肉食わせることなんて望んでいません。

posted at 01:00:01

6月6日のツイート

$
0
0

RT @liliput: あと勉強が単なる苦行で、勉強した結果人生が好転した経験があまりないのも勉強嫌い傾向を後押ししているかも

posted at 22:06:48

RT @liliput: みんな言ってるけれど、わが国には忙しすぎて斧を研ぐヒマがない樵問題が大量発生しすぎよな

posted at 22:06:45

RT @liliput: 勉強するってのはつまり新しい知見を取り入れて自分を変えるってことだから、変化を嫌うってことは勉強が嫌いってことなんだよね。ただこれは日本人固有の内面的な問題というより、睡眠不足による余裕のなさが主要因に思える。

posted at 22:06:40

RT @liliput: 言い方アレかもしれんが、日本にはすげー「勉強が嫌い」なひとが多いなって思った。つまり、問題解決のために外の世界の専門的知見をあれこれ調べて取り入れる実験をしようという意志がない。現状を維持したがり、予想外の変化を嫌う。

posted at 22:06:37

RT @sophizm: ネトウヨ「日教組に騙されていた!」 余命読者「洗脳されていたようだ」 保守派論客「監督にだまされた!!」 ←お前らいっつも騙されてるんやな……。 / “慰安婦テーマの映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコム” htn.to/3yMsxxQZn8

posted at 18:43:19

RT @kinkuma0327: 折角、自分らの言い分が映画で紹介され、世界の人たちにまで見てもらえる可能性もあるのに、歴史修正主義者の面々は何が不満なのかな。まさか、自分たちこそが正論を言っている、というお膳立て(国内ならいつもしてもらえる心遣い)をしてもらえなかったのが不満なのかな。 www.bengo4.com/c_23/n_9715/

posted at 18:43:11

「すべての主張は同等に説得力があるわけではなく、すべての主張が同じ重さを持っているわけではないことを示すのは、重要だと思ったのです」これはとても大事で、立派なことです。 lite-ra.com/2019/06/post-4…

posted at 17:45:18

RT @nogawam: 言うまでもないことだけど、「家族の絆」大好きな右派が財界と喧嘩して子育て世代の転勤を止めさせようとする、なんて光景は見たことがない。

posted at 17:00:21

RT @hakoiribox: このツイートに対して「白人が日本人に対して当てつけを言って見下している」という反応をちらほら見て、病的だなあと感じる。 twitter.com/BelgiumEmbJapa…

posted at 13:54:04

RT @Kataribe_Idanba: そして資源管理の重要性を説かれても「ルールを守ってても中国人が全部獲って行くから無駄」とスケープゴートの用意も欠かさない、それがニッポン twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 13:35:07

RT @uchya_x: ヴィーガン叩いてる人達って精進料理がどうして生まれて、アジア圏の食文化にどんな影響与えたか、とかは考えないのかな? 大豆加工食品大好きっ子のはずの日本人なのに。

posted at 13:34:56

RT @hokuman_hailaer: ヴィーガンは遠い海の向こうのおはなし。扇動にたやすく乗っかり、昨日までその存在を意識もしなかったものを憎み始めてしまうというのは、我々が向き合わなければならないリアルな脅威。

posted at 13:32:37

RT @hokuman_hailaer: ぶっちゃけ、存在しないに等しい友達の友達の友達のそのまた友達から聞いた程度のヴィーガンとやらの悪行なんかよりも、この手の憎悪扇動に安易にホイホイ乗っかっちゃう方のほうが、社会に害をなす可能性は余程高いんじゃないかしらね。

posted at 13:32:34

RT @hokuman_hailaer: ヴィーガンなんて、大半の人がこれまでの自分の人生の中で一度も出くわさない、そして、今後の自分の人生にも恐らく1ミリも影響しそうもない存在を、よくもそこまで憎めるものだな、というか、よくも憎むように仕向けることができたな、と思う。さすが、憎悪増幅装置ツイッターだぜ。

posted at 13:32:32

環境負荷の多い畜産から、健康的にもよい水産物へ(もちろん資源管理をしっかり行う)という流れは世界で結構あるようです。ヴィーガンまでいかなくても、そういった環境を考えた生き方の中に水産業を位置づける話もあるのですが、日本はとことんそういうのに背を向けてる感がありますな。

posted at 13:24:34

しかし、こと現在の日本に限っては、鰻を絶滅寸前に追い込み、サンマが不漁だから漁獲制限するどころか逆に漁期の制限をなくすと、「獲れるだけ獲りつくす」精神なので、日本人が魚を食うこと自体が環境破壊の疑いも… www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 13:22:26

RT @HironobuSUZUKI: もしかすると、海域のさんま量を意図的に減らし、さんま漁師を商業的に成り立たせなくさせ廃業に追い込み、さんま漁産業を壊滅させた上で、長期的にさんま量を増やす計画…なハズはないわな。

posted at 13:19:52

RT @HironobuSUZUKI: もうヤケクソとしか思えない。 ↓ サンマ漁をめぐってはこれまで8月から12月に限って行われていましたが、このところの深刻な不漁を背景にことしから通年での操業が認められました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 13:19:46

ヴィーガンとかベジタリアンは、必ずしも戦闘的動物愛護者ではなく、畜産の過剰による環境破壊などを考えてという面もあるといいます。ならば「フィッシュ・ベジタリアン」なんてあり方も視野に入れると、いろいろ自分なりに環境と折り合いをつけた生活の方法が考えられそうです。

posted at 13:19:28

ヴィーガンから話が広がりますが、確か石毛直道先生の本にあったと思うのですが、インドでは「フィッシュ・ベジタリアン」という人たちがいて、海沿いで魚は食べるけど、四つ足や鳥は食べないのだそうです。これなら昔の日本人と同じようなもので、日本人ならなりやすいかも?

posted at 13:18:02

ドイツ人のヴィーガンがビールを飲んでいたというお話を伺いました。ならば日本人ヴィーガンは、漬物をつまみに日本酒を呑み、ご飯で〆ていいわけですね。結構敷居が下がった感じ? twitter.com/US23ilxTwp2Ujt…

posted at 13:16:20

@US23ilxTwp2UjtX 貴重なお話をご教示ありがとうございます。発酵食品がありならビールもいいと、まずは順当な感じなのですね。まあ微生物は体内にもいるし、体の一部ということで?

posted at 13:14:26

RT @US23ilxTwp2UjtX: @bokukoui そのドイツ人の方はその後、妊娠をされた際に医者から肉食を勧められたことをキッカケにヴィーガンから「転向」(復帰?)したのですが。微生物については確かに何もおっしゃっておりませんでした。

posted at 13:11:45

RT @US23ilxTwp2UjtX: @bokukoui いつも楽しく拝読させて頂いております。私が大昔に知り合ったドイツ人のヴィーガンの方は確かビール飲んでましたし大好物は納豆でした(自作するほど)。

posted at 13:11:42

@EREzjLWrcWd0buN 召し上がらなかったのですか、それは残念。やはり煮て食べるんでしょうか…? コンニャクは一説には、精進料理として仏教と一緒に日本に伝来したともいうので、中国でも素食専門店に行けばあるのかもしれませんね。

posted at 13:11:34

RT @kaolu4s: @bokukoui 俺も詳細なところを抑えているわけではないのですが、ざっくりケインズ経済学の焼き直しというのは提唱者の意図するところのようです。

posted at 12:29:49

RT @Raven_6_trpg: @bokukoui 私も「緊縮政策反対で国民の権利を守れ」という主張には異存はないのですが、なぜかあの手の人たちからは「応能負担の原則で税制を立て直せ」というような所得の再分配についての言及が少ないのが気にかかかります。

posted at 12:29:44

RT @lrt_kyuu: 東当線の支線にあたる線路跡は米軍地図で初めて確認し、末端は消滅していたものの部分的に道路に転用されていたのでようやく再現できた。纏めるとこんな感じ。続きは日を改めてお送りする予定 pic.twitter.com/fLORxEmNan

posted at 12:29:16

RT @lrt_kyuu: が、先の軍事鉄道記録 自昭和14年至昭和17年満洲に於ける鉄道整備 C14020315400 や、集中幹線の増強新設C13010221600 記載の図ではご覧の通り密山駅の先にも興凱駅の名があり、東方に枝分かれした線も延びているのである pic.twitter.com/JlIzDZwaTY

posted at 12:29:12

RT @lrt_kyuu: 同誌の巻末には翌年 昭和17年11月に仮営業した西東安~南竹~密山だけが載り、その営業キロは13.3kmだった

posted at 12:28:36

RT @lrt_kyuu: 満鉄本で東当線が記録されてるのは唯一「満鉄四十年史」。 関特演の準備工事として昭和16年3月に虎林線の西東安駅から当壁鎮までの建設を7月中に命じられたものの遅延、工事途中の八月末に中止されたとある

posted at 12:28:22

RT @lrt_kyuu: で、このうち本題の東当線に移ると、昭和17年一部仮営業19年全廃という境遇のせいで満鉄の公式記録でも一部しか扱ってない幻の路線。調べた結果、非公式に全通してた可能性が高いうえ支線まであった事が分かった pic.twitter.com/iYLD9pGMO4

posted at 12:28:19

RT @lrt_kyuu: アジ歴の軍事鉄道記録C14020315400 掲載の広軌への改軌・シベリア鉄道への軌道連接図をエリア別に纏めるとこう。東部では侵攻、北部では防衛と反撃、北西部では防衛の作戦が考えられていた事が見て取れる pic.twitter.com/UxAzdkaZVM

posted at 12:27:20

RT @lrt_kyuu: 満鉄が国境付近に延ばしてた(延ばさせた)路線を関東軍が対ソ連の作戦に使つもりだったの、実際に地図で確認すると良く分かる。シベリア鉄道まであと数kmのとこまで迫ってる pic.twitter.com/yrG1Dt30Yq

posted at 12:27:14

RT @fugajin: 岩国市で建設が進む県営平瀬ダム水没予定地木原谷橋が1890年から1901年にかけてドイツから九州鉄道が輸入した47橋の一つであることがわかった。現存が確認されてるのは平谷原橋含めて3カ所。県は2022年秋までには撤去廃棄予定。 (2019/05/30中国新聞中国わいど面 pic.twitter.com/KJr3onI3yI

posted at 12:17:55

ここんところ自炊してますが、「豆油肉」にコンニャクを入れて煮て食うと、すこぶる旨いです。コツは煮たあと火を止めて数時間放置すること。手間もかかりません。 oisiso.com/q_typ.html

posted at 09:43:00

中華料理の中には、コンニャクを投入すると結構うまく食えるものもあり、決して相性は悪くないはずなんですが、あまり中華料理で見ないのはなぜなんでしょうね。豆腐と比べるとクセがあるからか?

posted at 09:40:27

貴州省にもコンニャクがある(ここが発祥か?)のか。どういう料理法で食べるんでしょうね。コンニャク好きとしては一度行ってみたい。 twitter.com/EREzjLWrcWd0bu…

posted at 09:39:04

RT @EREzjLWrcWd0buN: それでですね、私中国色々まわってますがコンニャク(らしきもの!)が道端で売られてるのを見たのはここだけです。元々漢民族にはなく、南方の少数民族にだけある食文化が日本に伝播したのかな??? pic.twitter.com/qwviakBgMe

posted at 09:37:11

RT @EREzjLWrcWd0buN: ✔️昨年6月 ✔️貴州省トン族自治州、从江 中国の少数民族の村では珍しく全く観光地化されていなかった! 自分でタクシーチャーター&値切り交渉し、1時間半山道に揺られた甲斐があった。まさに秘境。お土産屋等も一切ない。現役世代は出稼ぎに行き、村にはお年寄りと子供だけ。昔ながらの住居に惹かれる pic.twitter.com/QLQuQUPWc6

posted at 09:37:05

RT @bando_alpha: カリフ制再興 twitter.com/kingbiscuitsiu…

posted at 09:11:32

RT @HASSANKONAKATA: 命にことしか考えられない人間には自由を語る資格はない twitter.com/mt3678mt/statu…

posted at 09:11:24

私もずっとリスクだったし、さらなるリスクになる可能性も十分あったと思うと、笑うどころではない>RTs

posted at 09:04:07

RT @jiro6663: 誰かにとってのリスクとして生きる皆さん、こんにちは。何とかやっていきましょう。

posted at 09:03:23

RT @jiro6663: 院生室爆死事件からこっち、たまにしか会わない父が僕を腫れ物のようにあつかうようになってきているのが気になっていたところなので、今回の一連のひきこもり殺人を経たいま、むちゃくちゃ実家に連絡取りづらいのですが。誰かにとっての「リスク」である自分をびんびんに感じてますよね。

posted at 09:03:21

RT @nakanishico: 「社会通念上」っていう文言を見ていて思った、そもそもその「社会通念」とやらが女性差別をベースに出来上がってるんだ、だからその社会通念を変えなければならないんだよ this.kiji.is/50892683234949…

posted at 08:49:14

え、呉座さん凍結されてたの? 今更気が付いた。日本の twitter 当局のやることはよく分からん。

posted at 08:10:54

RT @hiromi_okada: @akaru_m ネット以前からある言い回しで、インターネットスラングとしても一般的な言い回しで殺害予告と言われても。。凍結は日本人として納得いかないと、呉座先生の凍結解除の要望送るくらいしか私達にできる方法が。。 要望先→「その他のフォローしているアカウント」→help.twitter.com/forms/feature_…

posted at 08:09:59

RT @akaru_m: 呉座先生、1回のミスで百田氏よりリテラシーが低いと認定される ミスって取り返しの付かない恐ろしいものですね(>_<) pic.twitter.com/srfQ3q6cjU

posted at 08:09:53


6月7日のツイート

$
0
0

RT @madshirase: ところで今日はこの日なわけですが... pic.twitter.com/ae2ZdlWBpQ

posted at 23:59:22

九州に引っ越していろいろ買いそろえた際、「うすくちしょうゆにしてはえらく色が濃いなあ」と思っていたら、実は「うまくちしょうゆ」だった。後で買った店で確かめたら、うまくち―うすくち―うすくち―うすくち―うまくちと並べていやがった。 pic.twitter.com/BEVsyQEe8j

posted at 23:44:07

RT @rUFjNevIserAN8X: 初めての漫画は、4ページで、「三峯ほおる」の公式サイトに載っていますが、18歳未満は、禁止だよ😅#聞かれてない pic.twitter.com/tKRrY4Hux1

posted at 23:37:04

RT @rUFjNevIserAN8X: #フォロワーさんが増えたので自己紹介 三峯徹(みつみねとおる)と言います。 投稿大好きのおじさんです😁H関係でのペンネームで、 一般誌では、「三峰徹」(みみねとおる)、 少女漫画、百合、BL関係では、「三峯徹子」(みつみねてつこ)を使います。 呼び名は、皆様の呼びやすい方で、構いません🙇

posted at 23:36:32

RT @r_tkt: 人間は、出版人は、自分自身のパイを増やすためにしか行動しないはずだという、あまりに浅薄で下劣な想定。そういうとこやぞ、オバハン。みんなゴミ掃除は公共の利益と信じて、面倒だけどやってるんだよ。本来なら触りたくもない汚物やからな、君ら。 twitter.com/arimoto_kaori/…

posted at 23:26:09

RT @nogawam: ということはこの「歴史戦」キャンペーンの発案者はかなり限られた人士の中にいるということになります。

posted at 23:16:59

RT @nogawam: 調べたのは少し前ですが『読売新聞』は投書とウクライナだったかどこかについての記事でそれぞれ1回使われていただけ。『WiLL』など他の右派月刊誌でも特集タイトルに「歴史戦(争)」というフレーズを使った回数は非常に限られています。産経が商標登録でもしてるのかと思うくらいw

posted at 23:16:57

RT @nogawam: 「歴史戦(争)」は歴史修正主義者たちの間で盛んに使われているフレーズですが、メディア単位で言えばこのフレーズを積極的に推しているのは『産経新聞』と『正論』、つまりは極めてサンケイ的なキャッチフレーズなのです。

posted at 23:16:55

RT @Tz_akgt: 特定のエスニシティを「スリーパー」扱いして敵性国家に紐づけた人が「少数派」の抑圧を憂慮するなんて人間性が向上したんだなと思ったら、単純にインターネット逆張りおじさん/おばさんになっていた事例

posted at 23:13:13

RT @nogawam: 認知の歪みと言えば、親切な紳士が教えてくれたこれもなかなかすごい。 「「WGIPの影響」なるものがあるのなら、その影響下で有権者は自民党政権を選び続けたことになるわけでw twitter.com/losgenedoctor/…

posted at 23:13:07

RT @hayakawa2600: この記事についている中傷ビラの写真がすごい。手垢まみれの決まり文句を並べました感に、スローガンを嬉々としてかついで歩いて恥じることのない愚劣な精神を見出す。 pic.twitter.com/ajHjuz8wt7

posted at 23:12:37

RT @hayakawa2600: 〈平成の正体〉黙らず声を上げ続ける 戦争責任への「攻撃」 www.kanaloco.jp/article/entry-…

posted at 23:12:23

RT @jemappellety: #歴オタ格言 「真実」という言葉には要注意。 pic.twitter.com/sn96GK8WGp

posted at 23:12:02

RT @tanosensei: 『webちくま』に拙評が掲載されました。ブラウニング『普通の人びと』の読みどころを紹介しています。 誰もが虐殺者になりうる|ちくま学芸文庫|田野 大輔|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1743

posted at 23:11:40

RT @Tz_akgt: 責任ある立場にある者が酔っ払って粗相をしでかし、挙げ句人んちに上がり込んで娘に抱きつくなどした人を、全周囲から「やめちまえバカ野郎」というのを「少数派を抑圧」などと言うの、言葉の脱臼という感がある。

posted at 23:11:27

RT @t_wak: 戦争中の熊本日日のマイクロをガラガラ回して、女子駅員の殉職と、同駅員の奉公会葬が執り行われたという記事を確認しました。おもわず黙祷。

posted at 20:13:25

RT @t_wak: 戦意高揚の記事に埋め尽くされた中の、これまた時局に即した形の記事の中から一片の真実を拾い上げていくという、気の遠くなるような作業。

posted at 20:13:15

RT @Kojimamo: それで解決策が蓮田駅からスイッチバックで一回南をぐるりと周り 東北本線を跨線橋で越して北の菖蒲方面へ線路を伸ばす予定になったそうな 東武野田線の柏駅付近みたいな線形になってたんですな

posted at 18:20:52

RT @Kojimamo: 武州鉄道、南の方への延伸話も迷走気味が話題になるけど 蓮田から北への延伸も国鉄線を越えていかなきゃならないんだけど もし蓮田駅から先へ築堤を設けて東北本線を跨線橋で越そうとすると 国鉄の元荒川橋梁のギリギリのとこを越すことになって支障が出るっていうんで断られたらしい

posted at 18:20:50

@syakekan Gさんのご結婚が、私の就職よりも多くの奇蹟を必要とするとは、さすがに想像だにしませんでした。

posted at 18:17:58

RT @misoka09: いろいろ話を伺ってみると、やはり「行動力とコネクション」のある人が多いようで、ネットがなかった頃はそれが必須な「オタクの素養」だったみたいですね。

posted at 18:00:03

ただ、禁酒運動とかの研究は、どうしても運動側の資料が中心で、そちらに立った見方になってしまいがちです。その点、運動の趣旨には賛同して一時は加わりつつも、しかしうやむやのうちに脱落してしまう、いわば「普通の人」の視点からこういった運動を振り返るのは、貴重で重要な視角といえますね。

posted at 17:58:03

2018年『エネルギー史研究』(33号)で、一般向けに一番面白いであろうのは横山尊「山本作兵衛と日鉄二瀬禁酒聯盟」でしょう。炭坑の絵が記憶遺産になった山本作兵衛の日記を史料に、昔の禁酒運動について検討した論文です。一時は禁酒に賛同しても、いつのまにやらまた飲んでる作兵衛さん…

posted at 17:56:29

『エネルギー史研究』の2018年に出たのは読んだけれど、2017年のは未読だな…。2018年のでは、私の研究関係では、加藤健太「電力国家管理と地域利害 日本発送電と東北振興電力の統合過程」が大いに参考になる研究でした。ちゃんとした雑誌なんですよ。

posted at 17:53:40

RT @ryot1204: こういうことを実に気軽にやるようになってきたな。自民党支持を宣言しないとパスポート不支給となるところまであと一歩。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-…

posted at 17:50:26

RT @segawashin: ナンシー関、早すぎる死を惜しむ声は多いし俺もそう思うが、「もし今も生きていたら」という仮定については、わりとあっさり劣化してお手軽クソウヨ言説あたりに乗っかっていた可能性を否定しきれないでいる。彼女の資質がどうとか言うより、時代を読む嗅覚の鋭すぎる人の宿命として。

posted at 17:37:32

RT @T_MURAKOSHI: とはいえナンシー関も冷笑系や自称中立のハシリみたいな人だった辺り何というか・・・

posted at 17:37:30

RT @ETakiyam: 故ナンシー関は、テレビに出だした頃の伊集院に「ラジオのノリでテレビをやるんじゃない」と苦言を呈したことがあった。当時は「ラジオの何が悪い!」と私も憤慨したが、SNS時代の到来でようやく腑に落ちた気がする。今でいうなら、不特定多数が見る場所で特定少数の性癖を全開するなってことよね。

posted at 17:37:28

RT @segawashin: 数多あるスルメロック批判の中でも、一番容赦ないものである気がする。ひとかけらも悪口が入っておらず、懇切丁寧なだけに一層痛烈。他人事なのに身悶えしそうになるな……。 twitter.com/cadtki/status/…

posted at 17:36:59

RT @cadtki: 何が言いたいのかというと……とりあえず漫画作家としてのスルメロックを支持するファンの方は、彼の個別の作品をきっちり批評したり長文ファンレターを書いたりするとか、あとは心が豊かになる贈り物をしたりするのが良いのではないかと思います。ペンタブとか。

posted at 17:36:55

RT @cadtki: ちなみにスルメロックさん本人が公開している欲しいものリスト、文庫本やDVDばかりでお絵かき関連のものや、中長期でQOLを上げる日用品がないことは象徴的だと思ってます。

posted at 17:36:52

RT @cadtki: イラストや漫画を上達したいならツールや学習にコストをかけるだろうし、風刺をきっちりしたいなら知識が不可欠。けれども実際はさして便利でもないツールで、垂れ流しの文章を4コマに詰め込んで発信し続けるという、アジビラメディアとして完成してしまった。そのあたりに諸々の余裕のなさを感じる。

posted at 17:36:48

RT @cadtki: 無論MSペイントでも職人芸の域に達しうるけど、イラストや漫画を洗練させるなら他にツールはあるはず。そこであえて手軽なペイントを使い、ネット受けするネタを多産した末にあの「下手」な絵柄。「これは風刺画です(マジになんなよ)」というエクスキューズとも噛み合っている以上は向上も望めない。

posted at 17:36:46

RT @cadtki: スルメロックさんの件でもう一言だけ言わせてもらうと、彼が有線マウスとペイントで漫画を描き続けていて、あの横書きセリフも「利便性を考えて」のことなのは象徴的だと思っている。新しいことに挑戦する余裕がないまま、彼が自らのスタイルをジャンクな方に最適化してしまったように思えてならない。

posted at 17:36:45

RT @ryot1204: 国会審議拒否してこういうふざけたことばかりやって勝ち誇っていることに腸が煮え繰り返るが、これをやればやるほど支持率が上がるということに絶望しかない this.kiji.is/50921115833976…

posted at 17:33:26

RT @sacreconomie: 「年金は払えないので2000万円貯蓄しましょう」という金融庁の呼びかけに呼応するように、他の省庁も「公教育はできないので私塾に通いましょう」「治安維持できないので自警団を組織しましょう」「裁判できないので私刑にしましょう」と口々に呼びかけ始めた。こうして、日本国は解散したのである。

posted at 17:33:18

RT @meow164: 2000万円ぽっちも貯められない奴は生産性のない不良品だから一人で死ねみたいな社会がもうすぐそこまで来ていますね。なんて言うと反日の非国民扱いされる社会になってしまいましたね。これが皆さんが望んだ日本ですか?満足ですか?

posted at 17:33:08

RT @SiamCat3: 今後は公的年金は期待しないで自助で宜しくね❤️という政府の棄民政策を批判するどころか老後資金を蓄える目から鱗の裏技を得々と解説してくれるメディア。誰も責任を取らぬ行政の大失策を国民の努力で何とかせよとは第二次大戦で物資の補給もされずに前線に送られて全滅した日本兵を想起させます。 pic.twitter.com/JWr5VzA1rk

posted at 17:32:29

RT @3710dc205: 「この打合せの目的関数は一つなんですよ!コストをいかに下げるか。そしてコストを下げるとともに、品質は確保しないといけない。この二つが大事なわけでしょ!」とか言い出した人がいて、さっき一つって言ってたじゃないか、と思ったことがあったが、そういえば元コンサルタント業だったらしい

posted at 17:29:58

RT @ryot1204: 群馬のJRには旧国を冠した駅はなくて、みんな「群馬○○」になっている。旧国にするとよりによって直通先でもある上野になって紛らわしいから。でもそれなら上州○○でも良かったと思うのだが

posted at 17:29:44

RT @Campaign_Otaku: チンコ型隊列でトランプ大統領をエスコートする英国ポリス。さすがだ。 pic.twitter.com/iXPpJWIh9A

posted at 17:29:32

RT @Campaign_Otaku: 失礼しました。プーチン大統領の車輌(2014年)のようです。Putinはフランス語で'f--k'なので、かなり気の利いた隊列です。

posted at 17:29:30

RT @strnh: 野党がだらしないという意見はあるが、だから与党を支持する結論をするバカがいる。ブレーキが壊れているからアクセルを踏むことを許容する人がいるってことだよ

posted at 17:28:59

RT @furukawa1917: 「ろくに働きもせずに文句ばかり言っている団塊世代が優遇されて、なぜ文句も言わずに真面目に働いている若者世代ばかりに負担が押し付けられるのか」と憤る若者の声がツイッターではよく見られるが、そんなん負担を押し付けられても文句も言わずに真面目に働いているからにきまってるじゃないですか

posted at 17:28:11

RT @tundratiger: 特高に殺された小林多喜二と同じことが21世紀の奈良県警と奈良地検の手で行われるとは…… / “留置場で医師死亡 暴行で告発の警察官は不起訴 遺体の鑑定書見た法医学者ら申し立て(読売テレビ) - Yahoo!ニュース” htn.to/2TQQbWjMnG

posted at 17:27:29

RT @good_nausicaa: @hayakawa2600 軍艦島に関して云うと世界遺産指定は島全体ではなく、防波堤の一部のみ。韓国人労働者が来島する前に建設した部分だけ。申請した長崎市もその部分は最初から気を遣ったのだと思う。

posted at 17:26:48

『エネルギー史研究』は、まことに立派な論集として知られているだけに、はなはだ困った気分になります…アカデミズムの理屈と、商売?向けの理屈を使い分ける、という場合もあるのかもしれませんが。 twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 17:26:39

RT @hayakawa2600: 同研究所のサイト i-rich.org にこのイベントの詳細が出ているが、登壇する人たちがいつもの人でああなるほどと。なかでも李宇衍氏(落星台経済研究所)は「「慰安婦と労務動員労働者銅像設置に反対する会」代表」まで務めるに至ったかと知る。

posted at 17:24:38

RT @hayakawa2600: 本日の産経新聞一面TOPが「国連シンポ 軍艦島元島民ら反論へ 韓国主張に「差別ない」」、国連で証言かーと思って記事を見ると、「国際歴史論戦研究所」なる日本のアレな団体が主催する国連人権理事会の〈サイドイベント〉だというしくみ。「歴史戦」あるあるだが、これがTOPの新聞ってビラだよなあ。 pic.twitter.com/Iloue4ghcM

posted at 17:24:31

RT @skull_ride: 「老後に備えて2000万」で貯蓄に誘導しておいて、満を持しての預金封鎖!

posted at 17:24:09

6月8日のツイート

$
0
0

RT @tsuharayasumi: とても若い頃、母に「30歳まで頑張っても芽が出ず、何者にもなれんかったらどうしよう」と相談したことがある。別の道を示されると思っていたが、間髪入れず「40歳まで頑張りんさい」と云われた。「じゃあもし40歳まで……」と問いを重ねた。「そりゃ50歳まで頑張るんよね」と返され、話は終わった。

posted at 01:28:56

RT @tsuharayasumi: ヘイト本を市場に蔓延らせたのは韓国中国への大衆の憎しみではなく、暴力性を秘めたストレス解消でも提供しない限り本なんか売れないという、出版社の諦め。信念ゆえの貧困に不慣れな上層部が、まず諦めた。真剣に本を作り、売り、買い、読み、伝えてきた最前線は、ちっとも諦めていないのを示したい。

posted at 01:28:53

三峯徹画伯、ツイッターにも進出されていたとは、今まで気づかず不覚。ちなみに「みつみね」と「みみね」の使い分けは2007年に公式(?)表明され、それを私がブログで紹介した(bokukoui.exblog.jp/4996842/)ら、ブログが初めて「バズった」ので、印象に残っています。 twitter.com/rUFjNevIserAN8…

posted at 01:14:25

6月9日のツイート

$
0
0

RT @k_arumakan: 『海を渡る「慰安婦」問題』で述べられていたな。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 23:40:00

RT @yamasuguri: 墨東先生は人間社会の歴史と構造について述べているが、私は進化における人体という文脈で同じことを考える。ヒトは自分の身体の在り方を所与の当然とする傾向があり、人間中心世界観になり易い。同様に、思考も言語も理解もすべて「構造」に巻き込まれているのだが、自分の自我は中立だと思い易い。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 23:39:53

RT @mtcedar1972: @bokukoui #幸福の科学 もロシアには兎角親しいよね。the-liberty.com/article.php?it…

posted at 23:32:45

@N_Hanose ご教示ありがとうございます。私も調べたのですが、やはり「なくはない」という程度のようです。「鉄道むすめ」がそれなりに長続きし、フィギュアも十万のオーダーで売れたという割には、エロ同人がかなり少ないといってもいいかな、と思います。

posted at 23:32:29

RT @jinja_origin: @bokukoui むかし、予科練にいたという、大学のときの先生から、飛行機の離着陸に必要なのは、サインコサインではなくタンジェントなので、タンジェントの計算だけはみっちり勉強させられたと聞いたことがあります。

posted at 23:31:20

RT @bci_: 今回の条例改正が通ってしまうと、中国は今後そういう「回りくどいこと」をせずに済む。中国に不都合な人間は、香港にいたとしても、中国国内の法律で罪をでっち上げて、「引き渡し」で大陸に合法的に引っ張ってくることができる。香港人が今回これだけ熱心に反対する理由がわかっていただけただろうか

posted at 23:15:23

RT @bci_: 「あちら」からしたら、香港に来たばかりの正体不明の者が、SIMを買ってすぐ電話したのが某ジャーナリストだったので、行動を怪しんだのであろう。香港では数年前から、そういう異常なことが、私みたいな「ザコ」にも行われていた。ということは、香港人自身にはもっと身近に心当たりがあることだろう

posted at 23:15:18

RT @bci_: 私自身、書店事件の数年前、香港へ行って携帯電話のSIMを買い、某ジャーナリストに連絡したところ、数時間後に普通話の女性から「なぜあの人に電話した?オマエは何者だ?」とシツコク聞かれたことがあった。買ったばかりの私のSIMの番号とジャーナリストに電話したことを、なぜこの女は知っているのか

posted at 23:15:11

RT @bci_: この2人は中国の「当局」の関係者…という話だった。「一国二制度」の香港で中国の「当局」が勝手に武器を持ち込み何らかの活動をしてた…それから10数年たって、香港銅鑼湾書店関係者の「失踪事件」が起きる。実は、今回の引き渡し条例の改正に先行し、この10数年香港はこのような危うい状況にあった

posted at 23:15:04

RT @bci_: この連投、あっという間にRTが何百になってしまったので、ついでにいくつか追記しておこうと思う。確か2004年頃だったと記憶しているのだが、香港の太子(プリンスエドワード)あたりで、拳銃を持った2人の男が警察に逮捕されてニュースになったが、すぐに釈放された…という奇妙な「事件」があった。

posted at 23:14:59

RT @bci_: 皆さん、いま香港で起こっているデモについてあまりご興味ないようなので、一応説明しておくけど ・今回の改正案が通れば、香港の一国二制度が完全にアウト ・並行して中台関係がヤバイ上に台独の傾向が強まる…武力併合の可能性高まる わけで、日本にこの影響がないわけがない…という状況であります twitter.com/bci_/status/11…

posted at 23:14:14

RT @bci_: 【香港で大規模デモ 本土への容疑者移送めぐり反発】 ※デモ参加者数が発表されたようです。 ・主催者団体発表:103万人 ・警察発表:ピーク時で24万人 twitter.com/RFA_Chinese/st…

posted at 23:13:58

RT @bci_: 【香港で大規模デモ 本土への容疑者移送めぐり反発】■「中国は香港の政策に干渉し自由を奪ってきた。改正案が通れば、国際都市としての香港が終わってしまう」■中国の司法制度は著しく透明性に欠けるとの批判が強い…人権団体などは政治犯が無実の罪で投獄されていると批判 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 23:13:52

RT @bci_: 【香港 容疑者引き渡し条例めぐり 中心部で大規模な反対デモ】■主催者は30万人以上の参加を見込んでいて、デモの行進は9日夜遅くまで続く■周辺の地下鉄の駅が封鎖されているほか、路面電車も一部で運行が中止■2014年の抗議活動「雨傘運動」以来の大規模な抗議活動 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 23:13:36

RT @bci_: 【動画】本日香港で行われている中国本土への引き渡すことを可能にする「逃亡反条例」の改正案に反対する抗議デモの様子。参加者の中に混じっての撮影 twitter.com/bbcchinese/sta… 黄色い雨傘もいくつか見当たりますね。2014年の雨傘運動にも参加していた人たちでしょうか…

posted at 23:13:25

RT @bci_: 【動画】現在、香港で行われている刑事事件容疑者の中国本土への引き渡すことを可能にする「逃亡反条例」の改正案に反対する抗議デモの様子。参加者数がハンパないです。香港人加油!\(^o^)/ twitter.com/Hk60740379Hk/s…

posted at 23:13:11

イージス・アショアについて、防衛省がグーグルアースをもとにいい加減な数字をでっち上げていたらしい一件、私は旧海軍にあったらしい「サインコサインでいくさはできぬ」という言葉(阿川弘之が書いてた)を思い出しました。ろくでもない伝統を脈々と継承していたのか…?

posted at 20:14:18

RT @westinghouse565: 地上イージス、秋田の場合元々反対だけど仕方ない的な空気あったけど、ここんところのやらかしで、自治体としても容認できない状況になってしまった。これだけいい加減な調査でゴーサイン出したら行政の信頼性にかかわるもの。

posted at 20:11:32

RT @GreatPoppo: ここが「沖縄以外で一番問題にしやすい場所」という点を認識していなかったのだろうか。北朝鮮には厳しい態度の地域ですが、それに甘えちゃったのかなと。

posted at 20:11:29

RT @GreatPoppo: 配備についても「北朝鮮のミサイル対応」とだけしているのもいけない。中露に配慮して本質をうやむやにしているため「今の情勢で本当に必要か」などと攻撃される口実になります。政治的整合性を崩さないための方策に思えます。これは南スーダンの日誌の件と似ていますね。

posted at 20:11:23

RT @GreatPoppo: 新屋の名前が具体的で出た時点でも防衛省は取材に回答しなかったからなぁ。地元のすり合わせも無かったし。アメリカを守るためだろ、という点も否定していますが可能性があるならはっきり言うべきでした。何もやましい点はありません。

posted at 20:11:15

RT @GreatPoppo: そもそも新屋配備自体が青天の霹靂であり、リークで発覚、地元が動揺する中でも問い合わせには「未定」などと全く応じないどころか地元の国会議員にすら根回しすらしなかった。最初から対応がダメだったのです。PAC-3を一時的に配備した過去があるから甘く見たのかもしれませんね。

posted at 20:11:09

RT @GreatPoppo: 地元町内会あたりでは反戦(元)自衛官や左系評論家が講演してたからなー。ローカル紙も社長が一面で配備反対を表明していたし。そういった点を踏まえて真摯に協力に対応するべきでした。舐めプしたのがいけなかったのです。

posted at 20:08:19

RT @GreatPoppo: 報道を見る限りでは地元は完全に反対一色になりつつあります。地元(勝平)の受け入れは絶望的です。メディアではここぞとばかり反対意見ばかり取り上げられています。あそこの地区で賛成意見は言いづらい感じがしますね。焦点が「新屋に配備不要」ではなく「日本に配備不要」に移る可能性を危惧します。

posted at 20:08:08

RT @GreatPoppo: イージス・アショアについてはローカル紙の秋田魁では連日のトップ扱い。先日の杜撰な調査に関する地元への説明会も極めて厳しい状況。地元が忙しい祭りの前日に開催したのも怒りを買ったようです。私は新屋への配備には賛成ですが、政府・防衛省のお粗末な対応は擁護できないものとなりました。

posted at 20:08:04

RT @paramilipic: 今更説明するまでもないことだけど、今回のイージスアショアの問題は集団的自衛権行使とか敵基地攻撃能力とか憲法9条に関わる問題とは一切関係なくて、ひとえに防衛省が地元への説明に使った資料がグーグルアースプロの画面に定規と分度器を当てて測ったせいで誤ったものになっていた、という一点のみ

posted at 20:07:12

RT @bSM2TC2coIKWrlM: ひどいね。秋田市以外のイージスアショア候補地を調べるのにグーグルアースの山に定規や分度器をあてて候補地からの角度を調査書に載せた。ハワイ米軍基地軌道下の秋田市以外は現実性ないから実地調査するだけ無駄と。ブースターが住宅街に落ちても安倍にとっては関係ない。 www.asahi.com/articles/ASM68…

posted at 20:06:59

RT @sakigake: 断面図に分度器当てて測る? 防衛省、詳細明かさず #イージスアショア #akita #秋田 bit.ly/2WgGFvB

posted at 20:05:07

RT @DANkashmir3d: メルカトル図法で距離や面積を測るのと似た次元のミスですね。

posted at 20:04:55

RT @DANkashmir3d: イージスアショアのミスの件。高さ強調された図を分度器で測ってしまったというオチらしい。本当は4°くらいの角度が15度くらいに強調されている。高さ強調しないとすごく平坦な図になる。 pic.twitter.com/1usb615Qm9

posted at 20:04:39

RT @mountain_white: つらい 「田代さんは、一つの仮説を口にする。『本当は、断面図に表れた見かけ上の仰角を、単純に分度器で測っただけなのでは』。仮にそうだった場合、5日の県議会・市議会や6日の衆院安全保障委員会で防衛省幹部や岩屋毅防衛相が口にした『計算した』という説明や答弁は虚偽だったことになる」 twitter.com/mountain_white…

posted at 20:04:09

RT @mountain_white: 地理情報隊…… 「田代さんは、防衛省が資料の作成に用いたのは、インターネット上の地図情報サービス『グーグルアース』ではないかと指摘。秋田魁新報社が確認したところ、グーグルアースで作成した断面図は、防衛省の調査報告書にあるものと酷似している」 twitter.com/mountain_white…

posted at 20:04:05

RT @mountain_white: 悲しみがある 「一般財団法人『日本地図センター』(東京)の田代博相談役は『縮尺の違う数字で計算してはいけないなんて、基本中の基本。インターネットの地図情報などで簡単に求めることができる標高や水平距離を使わずに、断面図を定規で測って長さを出す理由が分からない』と批判する」 twitter.com/mountain_white…

posted at 20:04:01

RT @mountain_white: 「防衛省は7日、秋田魁新報社の取材に対し、パソコン上で水平距離と高さの縮尺が異なる地形断面図を作成して紙に印刷し、その紙上を定規で測って角度を求めたため誤りが生じたと説明」 twitter.com/mountain_white…

posted at 20:03:55

RT @mountain_white: 「定規で測って計算した」 イージスずさん調査【動画】|秋田魁新報電子版 www.sakigake.jp/news/article/2…

posted at 20:03:50

RT @iduru: 某チェーン家系ラーメンでは「まくり券」なるスープ完食報酬のサービス券があって。 それを出すまでは、店の前の下水工事をしょっちゅうしてたのに、券を出すようになってからは、グッと頻度が減ったと言う恐ろしい話。 twitter.com/karzusp/status…

posted at 19:46:35

RT @karzusp: ラーメン屋のライス無料も、ラーメンスープを残される廃棄よりも得だからとか、外食産業面白い twitter.com/inoken0315/sta…

posted at 19:46:27

RT @inoken0315: 「タピオカよりミルクティーの方が原価が高いので、タピオカ増量サービス!ってするとサービスした方が店は得する」とか、「ラーメン屋のスープの廃棄はお金が掛かるので、つけ麺はスープ割りを推奨して客に飲んでもらった方が店は得する」みたいな、サービスの裏に意図があるやつって関心するよね。

posted at 19:46:20

RT @feedback515: 「韓国批判は支持者に受けが良い」(中堅議員)との声もあり、政府は参院選を前に韓国への融和姿勢をとりにくい状況だ。 「韓国批判は支持者に受けが良い」(中堅議員)との声もあり、政府は参院選を前に韓国への融和姿勢をとりにくい状況だ。 日本の異常な状況を端的に表しているので2回言いました

posted at 19:45:11

RT @M16A_hayabusa: 「多くの人が、今度の戦争で騙されていたと言う。皆が皆、口を揃えて騙されていたと言う。私の知っている範囲では俺が騙したのだと言った人間はまだ一人も居ない」 ー略ー 「騙されていたと言って平気で居られる国民なら、恐らく今後も何度でも騙されるだろう」 伊丹万作 映画監督 pic.twitter.com/07xLd26uIq

posted at 19:44:48

RT @ixabata: 昭久、皇室への親しみは昭和天皇の時代は「親しみを感じない」の方が多かったりしたんやで… それが平成の天皇になってから大きく「親しみを感じる」が上回っのは天皇の被災地訪問などの国民に寄り添った地道な活動があったからやで?これでも血筋で親しみ〜と言うのかな? www.asahi.com/amp/articles/A… twitter.com/nagashima21/st…

posted at 19:44:33

RT @TamasakaTomozo: 以前授業のコメントペーパーに「バイトを辞めたいのだけど辞められません」と書いてあったので、アルバイトはいつでも好きな時に辞めてよい旨を丁寧に説明したら、その後「無事に辞められました!」と報告があった。大学の授業役に立ってる!!←

posted at 13:46:38

RT @TamasakaTomozo: 「大学で学ぶことは実社会では役に立たない!」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返す財界人のために、「今すぐ使える労働三法」とかの授業を必修にするというのはどうか。

posted at 13:46:32

このように、今自分が生きている世界の構造自体を問い直し、それが自分を作ってきたことを受け入れ、その上でどうすべきかを自省する――多少なりとも知的に誠実であろうとするならば、この自省は必須であると私は考えます。その自省なき表現は、無責任の謗りを免れないでしょう。

posted at 12:08:57

また、「連累」について、歴史問題を論じた記事もありますので、これもリンクしておきます。 senkensoi.net/column/2015/09…

posted at 12:06:53

そこで手掛かりになるのが、テッサ・モーリス=スズキの「連累 implication」の概念です。肝心の部分を引用しているブログがありましたので、リンクしておきます。 ameblo.jp/wife0407/entry…

posted at 12:06:07

では、自分がその構造を作った責任はないけれど、しかしその構造の中で生きてきたことは確かだ、という歴史上の問題には、どのような態度を取るべきなのでしょうか。敢えて言えば、当事者ではないので、「謝罪」することも受け入れることもできないことなのです。

posted at 12:04:49

それは、そういった歴史の積み重ねの上に今の世界は存在しており(構造の問題)、そこに生きる者はその構造に巻き込まれてしまっています。そこでこれをどう受け止め、どう生きるかが個人の考えと行動なのですが、そこをネグってしまうと、構造自体を都合よく読み替える、歴史修正主義に堕するのです。

posted at 12:03:35

慰安婦問題についての個別具体的論点は、それこそ映画『主戦場』に任せることにして、このような思考も、「自分は『普通』に生きているのだから、文句を言われるいわれはない」という発想でしょう。これが国家とそこに生きる個人とを混交しているのは自明ですが、それ以上の問題があります。

posted at 12:01:50

直接的な攻撃を受けているわけでもないのに、相手に攻撃されていると被害者意識を抱く例としては、先日の私のツイートに寄せられたこれなどが一例でしょう。歴史上の日本の加害を取り上げたのに、相手の被害妄想とすり替えてしまっています。 twitter.com/USK_Sato2/stat…

posted at 11:52:00

6月10日のツイート

$
0
0

#路面電車の日 ということで、先日乗っている路面電車の床の板張りを見ていたら、プラスとマイナスのねじが混用されているのに気が付きました。熊本市電の1097号で、1957年製造だそうです。オリジナルのねじと修繕したものと、なんでしょうか。 pic.twitter.com/DKFPDj9QzM

posted at 23:49:50

RT @takewaniphoto: #路面電車の日 6月10日は路面電車の日ということで、まずはすでに廃止された京阪京津線京津三条~御陵間と名鉄岐阜600V線区の写真を支援。 pic.twitter.com/LpDs50zRP1

posted at 23:45:19

RT @darbyz80: 1995年の路面電車サミットの開催日6月10日を「路面電車の日」に定めてるが、 一方で1903年8月22日東京の新橋⇔品川開業日を「チンチン電車の日」してる、実際技術史上重要なのは1890年5月4日の内国勧業博覧会での藤岡市助の日本最初の電車運転開始日、と1895年2月1日の京電の開業日、じゃないのか。

posted at 23:44:47

RT @darbyz80: 【定期】6(ろ)10(テン)で路電=路面電車の略と云う単なる語呂合わせ程バカバカしいものはない。2/1の高木文平らによる京電の開業日か、5/4の内国勧業博覧会での藤岡市助による日本最初の電車運転開始日、のどちらかこそ #路面電車の日 にふさわしい。新橋⇔品川開業日の8/22は チンチン電車の日 制定済

posted at 23:44:36

RT @okeihan_net: 6月10日は #路面電車の日 でもありますね! 写真は大津線を走る800系の画像です。 pic.twitter.com/kbEMszI49m

posted at 23:43:55

RT @FanTaiyo: #路面電車の日 らしいので、再掲だけど、軌道法関係の文献貼っていく 都市モノレールが軌道法適用(つまり運輸省だけでなく建設省道路局が共管することとなった)経緯 pic.twitter.com/hZYzwGEllD

posted at 23:43:50

RT @FanTaiyo: #路面電車の日 らしいので、再掲だけど、軌道法関係の文献貼っていく 「道路セミナー」に掲載された、道路側の軌道法担当者による記録 pic.twitter.com/yQdJvssTxH

posted at 23:43:38

RT @N3502E13544: 防衛省の地図リテラシーの欠如と、その背後に見え隠れする国民と学術を軽視する姿勢については、私なりにマスメディアにも伝えたけど、何とか地元の一紙が取り上げてくれただけで。 やっぱり厳しいよなあ。社会全体で科学を学び尊重する姿勢を根本的に向上させないと何ともならんのじゃないかと思う。

posted at 23:39:33

RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られます。 aichiu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…

posted at 23:39:27

RT @N3502E13544: 2018年に防衛省を批判する拙稿『掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識』を上梓していたので、昨今の防衛省の不手際をみて「近藤さん卓見でしたね」と何人かの方に言われたけど、正直敗北感を感じている。だって拙稿が結局防衛省の人たちに何も響かなかったってことだよ。 pic.twitter.com/hAQl0QlXEx

posted at 23:39:18

RT @kurohikosan: 「定規で測って計算した」 イージスずさん調査【動画】|秋田魁新報電子版 www.sakigake.jp/news/article/2… 「もう測ることは絶対にないのだ。山、山、山。この土地よりほかに基地はない、人もいない。どう造られようと知れることではない。偽の山」

posted at 23:38:16

圧倒的多数の与党に人事で圧迫され、忖度が上から下まで連なっている官庁の状況で、少数でしかない野党にヘイトを燃やすというのは、どうにも筋が通らない観を受けます。「野党は悪い。なぜなら野党だから」という妄念を、与党に刷り込まれたのでしょうか。 twitter.com/matsuikoji/sta…

posted at 23:36:30

RT @dentetsu_363738: 「誰が・何をしたことが 恨まれている」と具体的に公表されなければ解決策も立てようがありません。「ヘイトを溜め込んでいる」という抽象的な表現は、その原因とされた人を無制限に縛るための役に立つだけです。 twitter.com/matsuikoji/sta…

posted at 23:33:57

RT @gomikusamushi: @guchirubakari そもそもその悪夢も負の遺産も具体的なモノ・コト言わない 民主党政権最後の負の遺産「安倍政権」じゃないの

posted at 23:32:26

RT @sivaprod: これもぶら下がってるリプも認知の歪みがすごい。民主党政権の政策を「悪夢だった」という政権がなんで悪夢な政策を引き継ぐばかりか強引にそれを推進しようとしてるのよ...。twitter.com/zimkalee/statu…

posted at 23:32:17

「声かけ写真展」がまたニュースになってます。 www.j-cast.com/2019/06/093591… この写真展の面々については、先日 togetter.com/li/1359904 で思い出を述べました。どうなるのでしょうか。 togetter.com/li/1359904

posted at 23:14:32

RT @morishige114510: 描けるものしか描けない苦しみを俺はよく知っている。それでもどうにかするのがプロと言われたら終了なんだけどさ。どうにか出来ない人間が殆どだと思うんだよ。そういう人間が漫画を描いて生きていける場所が少しでも広いままであってほしい。何れまた戻るかもだしさ! でも、ヘイト肯定は無理。

posted at 22:24:48

RT @ryot1204: トヨタは車種別の販社構成としていたものを地域別に統合する方向であり、静岡トヨタとネッツトヨタ浜松もこの方向に準じて車種の違いよりも遠鉄系の共通性を前面に出す戦略。しかし静鉄系と遠鉄系が統合する方向になるとは思えず、静岡県は静鉄トヨタと遠鉄トヨタが競合する特異な市場となる。

posted at 21:29:55

RT @ryot1204: 遠鉄は今までネッツトヨタ浜松を持つだけだったが、去年静岡トヨタをトヨタ自動車から買収することで部門売上が2倍になり、販社3社を持つ静鉄に比肩するレベルになった。またこれにより中東部にも販売網を持つことになり、西部に進出している静鉄系と全県でぶつかる構図に。 diamond.jp/articles/-/204…

posted at 21:29:47

RT @semakixxx: 遠州鉄道・静岡鉄道の記事に関連して、各私鉄グループの連結売上高とそのうち鉄道の占める割合、そしてEBITDA(営業利益+減価償却費、つまりキャッシュを稼ぐ力)のうち運輸部門が占める割合の比較(2017年度)。遠鉄・静鉄以外はグループの稼ぎの概ね半分が運輸です。 pic.twitter.com/imAAB83g7s

posted at 21:28:41

RT @semakixxx: 書きました 「鉄道以外」で99%を稼ぐユニーク私鉄、遠州鉄道と静岡鉄道を大解剖! | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/204…

posted at 21:28:35

RT @reeeiinaaaa: 新幹線で、この紙コップ覚えている人RT pic.twitter.com/sopJwwQZZg

posted at 21:20:06

RT @togemaru_k: 「韓国旅行中の日本人の11歳と9歳の姉妹が連れ去られ強姦された事件で犯人が無罪になった」という2年前の悪質なデマが、再び広がり始めています。 前提として、これは事実無根のフェイクニュースなので、注意が必要です。改めて記事にまとめました。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 21:05:16

@croftsnemoto 大臣時代に、次官の岸と喧嘩した時のじゃないかと思います。

posted at 21:03:09

RT @RASENJIN: 作家の田辺聖子さん死去 91歳 文化勲章受章:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM6B… ああ、おせいさんが。中学生の頃、エッセイを片っ端から読みました(高橋孟さんが挿絵だったから)。カモカのおっちゃんに会えるといいですね。おつかれさまでした。ありがとうございました。

posted at 15:34:27

RT @akisumitomo: 田辺聖子さんの回想録『欲しがりません勝つまでは』は、こうの史代さんの『この世界の片隅に』の、あの玉音放送のくだりなどのヒントになっている文献です。いわゆる「意識高い」系の軍国少女だった彼女の回想録は日本近現代史の二次史料としても貴重なものです。

posted at 15:34:19

RT @hayakawa2600: 勝ち組の機関誌『輝号』を読んで、以前こんなエントリーを書いたことがあるがtadanorih.hatenablog.com/entry/20121018… 捏造と解釈であったらいいな的な別の世界を創造してしまう「勝ち組」の小宇宙に没頭していると、現在のウヨい書籍群のつくりだす世界観を彷彿とさせて怖い。

posted at 15:32:45

RT @MiraiMangaLabo: ブラジル勝ち組新聞の、アイデンティティの崩壊を世界を捏造してまで保とうとするその情熱や手続きのあり方、描き出した世界は、何故、世界中で「もう一つの歴史」「もう一つの世界」を作ろうとしているのかを分析する参照系になる気がする。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 15:32:39

RT @MiraiMangaLabo: 「翼賛一家」の記事を探してブラジルの邦字新聞をめくっていたのですがそのまま「戦後」の新聞に読み進めていくうち「勝ち組」の「もう一つの日本」に入り込むというのは、この何年かリアルタイムでこの国で経験してきたことと見事に重なります。ある意味「ポストトゥルース」の先行例かもしれません。

posted at 15:32:36

RT @MiraiMangaLabo: ブラジル勝ち組新聞「伯剌西爾時報」に昭和22年ごろ頻出するアメリカに謎の空飛ぶ円盤出現のニュースは果たされなかったアメリカ本土攻撃の無自覚な代償なのか。 一方では占領軍も活用したベーブルース礼賛の記事も。実は親米化は勝ち組新聞でむしろ進行している印象も。 pic.twitter.com/VVgWS3hKtW

posted at 15:32:21

RT @MiraiMangaLabo: いわゆるブラジル勝ち組の昭和22年ごろの記事続き。日本との講和を世界は望んでいるという「世界から待望されている日本」という構図とひたすらイギリスはもうダメだと煽る記事。都合のいい情報と「見方」を並べ、特定の国を罵倒し溜飲を下げさせるというどこかで見た構図。円盤墜落の続報もある。 pic.twitter.com/8jAfSAWz09

posted at 15:32:12

RT @MiraiMangaLabo: いわゆるブラジル勝ち組新聞の昭和22年の記事。戦闘は終結したが日本は負けてはおらず国際社会は日本との講和を望んでいるが日本が慎重であるが別に結んでもいいよという高飛車な構図で紙面が作られている。社会党片山内閣は成立している。同時期、空飛ぶ円盤の記事が同じ新聞に踊るのがなんとも。 pic.twitter.com/TVuEgpjqN1

posted at 15:32:07

RT @MiraiMangaLabo: ブラジルの戦時下邦字新聞データベースをずっと1日ずつ、まさか翼賛一家がのっていないかとめくったが今日は発見できず。そもそもまんがの連載がない。何故なのか?講談社の絵本の広告は発見。「漫画」も含まれているから需要はあったのだろうが。 pic.twitter.com/3EYwou4btV

posted at 15:32:00

RT @hayakawa2600: こういった実体験を盛り込んだのが吉田裕先生の『日本人の戦争観』(岩波書店、1995年)なわけですね。何度も言いますが、「WGIPで日本人が洗脳」とかカンタンに言う人は、この本のように戦後日本における「戦争観」の言説史をたどることすらしない。「WGIP」脳には「歴史」が欠落するのです。 twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 15:05:50

RT @hayakawa2600: 吉田裕先生「60年代前半というのが、僕らが小学生だった時代ですけれど、少年漫画が戦記物一色になった時代なんですね。…その頃の男の子は、大体みんなそういった戦記物を読んで育った。…そういう文化の中で育ったので、軍事オタク的趣味を持っていたのは確かですね」おお

posted at 15:05:44

RT @hayakawa2600: 忘却に抗う――平成の終わりと戦争の記憶――(吉田裕×中村江里対談):①戦争の記憶|KUNILABO|note(ノート) note.mu/kunilabo/n/n32…

posted at 15:05:40

RT @redqueenbee1: @bokukoui 統制経済に関わると赤と言われたものでした

posted at 14:51:40

@syakekan 日本も広いですね。

posted at 14:51:09

@syakekan もう日本一になっているので、これからは世界一ですか。

posted at 14:45:07

いま掲げたい小林一三の名言(迷言?) 「岸はアカだ」

posted at 14:39:41

もっとも阪急電車の中に、創業者のお言葉といっても 「大阪マイナス花街、イクオール零である」 とか張り出されても、それはそれで乗客を困惑させるでしょうが。

posted at 14:38:50

阪急なんだから、よその会社の連中の「名言」なんかじゃなくて、小林一三名言集で電車を埋め尽くせばいいのに。 「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ」とか。 twitter.com/just_newsmedia…

posted at 14:37:06

RT @nameko2801: なんか阪急電鉄の広告が荒れてるみたいだけど、取り敢えず広島電鉄の広告見て落ち着こう? pic.twitter.com/mrHfMaJmAm

posted at 14:34:39

RT @mitsu320: あら、懐かしい。こう言ってた会社がどうなったのか、その後の経緯を阪急電鉄社さんはご存知ないのかしら。 pic.twitter.com/5s7UlZ6Fwc

posted at 14:34:32

RT @furukawa1917: 阪急電鉄が車内中吊り広告に渡邉美樹の名言()をぶら下げてるって本当ですか? 幻滅しました。阪急ブレーブスのファンやめます

posted at 14:32:25

RT @Simon_Sin: 阪急電鉄の広告、こんなのもあるのか。しかし派遣会社のやつが「人材を派遣しているのではなく人生を発見してる」とはおぞましいかぎり。お前が派遣労働者の賃金をピンはねして食ってるくせに発見とはなんだこのやろう twitter.com/ambri210/statu…

posted at 14:32:04

RT @onomatopeic: こんなん朝から見て仕事に行くの、なんかの拷問なん? #はたらく言葉 #阪急電鉄 自己啓発系やな。 pic.twitter.com/vPFUccJEqI

posted at 14:32:01

RT @aphros67: ある意味潔いけれど、阪急電鉄はこのコラボやめたほうがええんじゃないの?炎上必至(・ω・) pic.twitter.com/0cs1KRvfBz

posted at 14:31:53

RT @aphros67: 阪急電鉄のやつ、これか(・ω・) www.hatakoto.jp

posted at 14:31:44

RT @just_newsmedia: 月50万で生甲斐のない生活か30万で楽しい生活…阪急電鉄の広告にツッコミ相次ぐ justnews.jp/trend-news/094… pic.twitter.com/59YNfx8LPe

posted at 14:31:39

6月12日のツイート

$
0
0

RT @3710dc205: そして、ベネッセやリクルートは自己肯定感を高める教材も開発してて、それを使えばたしかに自己肯定感が高まるのであると、なぜなら自己肯定感の高さをはかるツールも開発してるから、それに合わせてチューニングされた教材をセットで売り込んでるからだとか

posted at 21:18:57

RT @3710dc205: マックの女子高生みたいな話になってしまうが、先週末、心理学系の学会が行われてたみなとみらいの食堂で近くに座ってた人が、最近は教育の場で自己肯定感を高めることが重視されているが、ベネッセとかリクルートが自己肯定感の高さをはかるツールを作ってるみたいな話をしていた

posted at 21:18:54

RT @soyuz_rushimy: あらゆる意味で弱者になったことのないスーパー東大生が、新自由主義を礼賛したり保守的政治観を吐露したりするのを見ると、非常に恐ろしくなる。そういう知人が、僕の周りには少なくとも2人いる。

posted at 21:18:44

RT @ef2818: 朝日新聞が一面トップで「退位2019年3月末、即位・新元号4月1日」と報じると、安倍首相は「朝日の書いた通りには絶対させない。あれは誤報にしないとね」と周囲に語り、それにより改元は何の根拠もない5月1日に決まったのだという。 「おことば」を修正させた安倍政権 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 21:18:25

RT @synfunk: そんななか、強制してるか聞くことは大事だと思うわ。「強制ではない」と対外的に表明せざるを得ない状況をつくることで、ハイヒールやパンプスを履かない、丸刈りにしない選択肢を示せる。“長く続く理不尽な慣習”を壊していく一助になる。

posted at 21:17:28

RT @synfunk: 企業にハイヒールやパンプス着用を強制してるかと聞いて、正面切って「してる」って答える企業は少ないと思うんだよな。高野連が高校球児の「丸刈り強制は一切ない」と答えるようなもんで。「ハイヒールを履かないのも長髪にするのも自由。ただしレギュラーから外します」みたいな圧力が多い気が。

posted at 21:17:26

RT @tadaikitaihito: 「男性差別」の正体はね、「男らしい男の視点による、男らしくない男差別」なんだよ。 確かに、女性も無意識の内にこれに加担している側面は、はっきり言ってある。普段あまり主張してないけど、これは今も昔も変わらず思ってる。

posted at 21:16:46

RT @YuuuO: ガキ使の企画名の頭に毎回つく「チキチキ」って何だろうと調べてたら19世紀の航空学者までいきついたのでまとめました。 pic.twitter.com/90HlZ1L8TK

posted at 21:16:33

きだみのるの名著の書名を連呼したら、いまの twitter だと凍結とかされちゃうんですかねえ… www.amazon.co.jp/dp/4572001316/…

posted at 21:13:17

マスコミを叩いている自分がエラい、と思い込んでいるネット民は、だいたいこう、リアリストな自分を演出しようとして、金ももらってないのに権力の下請けに堕するもののようです。 twitter.com/yuukim/status/…

posted at 21:09:52

RT @yuukim: 「パンプスの件といい年金の件といい、朝日新聞の情報テロ的な社会扇動が相次ぐ状況」というあなたの脳内設定を疑ったほうがよろしいかと twitter.com/Fuwarin/status…

posted at 21:07:21

RT @yohei_tsushima: 権力に近い人が利権を持って行っちゃう。 国家戦略特区 政府ワーキンググループ委員関連会社 提案者から指導料200万円、会食も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:57:27

RT @profenigma: twitter.com/otfsx1228/stat… 調べたら本当にリクルートOBが作った会社で、もう笑うしかなかった。 広告代理店とリクルートは、本当に、この国を食い物に何をしでかしているのだろう

posted at 18:43:25

RT @otfsx1228: どうせ元リクルートとか元電通あたりの輩が作った会社なんだろうけど、手前らが虚業であるって認識と、その開き直りから生じる誇りが無く、やりがいの創出を通じて社会に貢献していきますみたいな綺麗事をのうのうと言ってのける、そのセンスの悪さが気に食わねえんだよな。

posted at 18:43:16

RT @otfsx1228: 阪急電鉄の安い居酒屋のトイレみたいな広告(笑)でコラボした、株式会社PARADOXって会社、若い人相手に胡散臭い商売をやってるみたいだけど、こういう会社の経営を立ちいかなくしてぶっ潰さない限り、日本は良くならないんじゃないかとすら思う。 pic.twitter.com/YTHDwuqhiB

posted at 18:43:08

RT @ryot1204: 「やりがい」って、本来なら良いことのはずなのに、言葉を見るだけで気持ち悪くなってしまうのは、偏にブラック企業のお陰だよな。

posted at 18:22:48

RT @yatsu_n: かつて、総理大臣のもとに置かれた総力戦研究所は日米開戦の行方をシミュレーションし「日本必敗」と結論づけたが、政府はこれを「机上の空論」と黙殺した。「老後2千万円」の報告書は受け取らないという麻生発言を聞いて。www.asahi.com/articles/ASM6C…

posted at 18:22:38

RT @m_m1941: @bokukoui 値しないであろうとは思います。元ついでは濁しましたけど。ただ、濁したのは「日本型村落共同体」における同胞援護機能については、排除を前提、あるいは暗黙の合意としたものではなかったかとの疑念があったので、ツイッタでは回避しました。

posted at 18:18:31

RT @RyuichiYoneyama: 特区選定の民間委員が、自分が代表を務める政治団体が借りている部屋に「特区ビジネスコンサルティング」という会社を設立し、コンサルタント料200万円を受け取り、しかもそれが違法でないというのは、国家の私物化、国家の腐敗以外の何物でもないでしょう。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-…

posted at 18:01:49

RT @mainichi: 国家戦略特区をめぐる「規制緩和ビジネス」が浮上しました。審査を担う民間委員が申請団体を指南し、委員の協力会社が200万円のコンサルタント料を得ていました。mainichi.jp/articles/20190…

posted at 18:01:41

ご指摘は全くごもっともと思うのですが、そもそも同胞援護の役割を欠いた共同体って、共同体の名に値するのか… twitter.com/m_m1941/status…

posted at 16:19:12

RT @m_m1941: @lp_announce 村落共同体的「身の丈規範」で天下国家を語るから、まぁ悲しさしかないのですが…例えば池袋暴走事故などで免許剥奪を叫んでも、運転代行的ボランティアを語る人は見つかっていない。もちろん法規制があるものの、免許剥奪は法改正が前提の発言なので、その点からも同胞援護的な概念を欠いた共同体と…

posted at 16:18:15

RT @t_wak: 全会一致か。マイクロチップに対して変な万能感を抱いているのではないかと、そういう危惧を拭い去ることができないのだが。 ~犬猫にマイクロチップ義務付け=虐待罰則も強化-改正動物愛護法成立:時事ドットコムsoc www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから

posted at 15:52:09

RT @huemat: いやほんとこの「報告書はもうなくなった」ってセリフ、ディストピア感すごいよな

posted at 14:53:39

RT @lp_announce: 本当に追及だの批判だのが非生産的でネガティヴな行為だと理解されているのだろう

posted at 14:53:34

RT @lp_announce: 追及なんかいいから対策を打ち出せ、というプロ国民のmentionが殺到している twitter.com/CDP2017/status…

posted at 14:53:31

RT @lp_announce: 「報告書はもうない。いいね?」 ネオサイタマ化する現実

posted at 14:53:26

RT @geishawaltz: @lp_announce 自分たちに都合の悪い資料には目を塞ぐって態度はたとえば「歴史戦」をめぐる動きでもあるし、今のこの国のトップに普遍的な態度だと思う。

posted at 14:53:17

RT @lp_announce: イラク戦争末期、バグダッドは鉄壁の守りだと国内外メディアに向け熱弁を振るうアル=サハフ情報相のバックでバグダッド市内を米軍の戦車が闊歩する映像が流れていたというが、そんな感じ

posted at 14:53:14

RT @lp_announce: どう異常かって、現状で金融庁サイトで公開されており自由にダウンロードできる報告書を「政府は受け取らないと決断した。報告書はもうない」「この報告書はもうなくなっているので、予算委員会にはなじまない」「政府として受け取っていないので、政府として答弁しようがない」と言い張っているのだよ pic.twitter.com/Q3BMzcvWzs

posted at 14:53:09

RT @lp_announce: ほうこくしょはあるよ ここにあるよ 金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 の公表について : 金融庁 www.fsa.go.jp/singi/singi_ki…

posted at 14:53:04

RT @lp_announce: 「政府は受け取らないと決断した。報告書はもうない」 「予算委で審議する話ではない。政府として受け取っていないので、政府として答弁しようがない」 これがいわゆる「否認」(denial)です 2000万円報告書 自民「受け取らない。もうない」 予算委開催に難色 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 14:52:59

RT @lp_announce: "野党側が求めている予算委員会の集中審議については「この報告書はもうなくなっているので、予算委員会にはなじまない」と述べ、応じない考えを示しました" すごい国になってきた 老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 14:52:55

RT @nekonoizumi: 「…それが社会にもたらした変化について考える。」

posted at 14:50:07

RT @nekonoizumi: 「動力や車両などのハードウェアの技術だけでなく、都市計画や交通調整といったソフトウェアの技術にも着目しつつ、明治から昭和初期の東京都市圏における鉄道や軌道など交通機関の変遷と、…」 ⇒高嶋修一 『都市鉄道の技術社会史』 山川出版社 comingbook.honzuki.jp/?detail=978463…

posted at 14:50:01

RT @MiraiMangaLabo: あ #自民党2019 #メッセージTシャツプレゼント  つけて本の宣伝すりゃいいんだ。 みなさんがたった今、読者参加やSNSの投稿で知らずに動員されるプロパガンダの技法がどうやって戦時下作られたか、わかりやすく解説してあります。 「大政翼賛会のメディアミックス」(平凡社)発売中、と。 pic.twitter.com/OYTGINm9do

posted at 14:49:46

RT @t_wak: #歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え というタグがあるのですが、「知っている人も嘘だと思うけれども」というネタならですね、戦時下における高速度電車の最初の女性運転士は、京成ではなく今の近鉄で生まれたという話がありましてね。でも、社史に載っていないのですよ、これって。

posted at 14:49:11

RT @AmonDaisuke: 都合が悪い文書については捨てたり改竄したり受理拒否したりして対応を拒絶してしまえばいいというのが、安倍政権が成功体験で学習したこと。「みんな」がそれを容認した結果でもある。この時代は後世の笑いものだな / “老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国…” htn.to/JZbkG7bBrF

posted at 14:31:53

RT @hokuman_hailaer: 承認欲求を満たせる場があるのは生きる上でとても大事、と思う。それがツイッターであれなんであれ。何事も行き過ぎはアレだけど「俺スゴイ」とちょっと勘違いしているくらいのほうが、何かと生きやすいと私は思いますよ。 twitter.com/piyohoge_fooba…

posted at 13:46:25

RT @shitte641000: ゆっくりと進んでいくトラムパレード。歴代の車両が目の前を進んでいく姿に感動しました。 #ブリュッセルトラム開業150周年 pic.twitter.com/wcYALkbT3e

posted at 13:44:53

RT @shitte641000: 46号を先頭に動態保存トラムが整列!! 今回のメインイベント、歴代車両41両によるトラムパレードが始まります!! #ブリュッセルトラム開業150周年 pic.twitter.com/GIUkPAfpUK

posted at 13:44:45

RT @shitte641000: トラムパレードの準備のため、聖マリア教会裏のループ線へ向かう旧型トラム達。上下両方の線路を使って”並走”してきた。信じ難い話ですがポールの向きに注目すると・・・。ありない事が次々と目の前で起こって茫然と立ち尽くすばかり。 #ブリュッセルトラム開業150周年 pic.twitter.com/BsAfU5qnrp

posted at 13:44:40

RT @shitte641000: 本線上を本物の馬車が走っていました。150年前の情景を再現する為にお馬さんまで連れてくるとは・・・ #ブリュッセルトラム開業150周年 pic.twitter.com/hyRrUaQS2I

posted at 13:44:36

RT @shitte641000: イベントに合わせてコスプレしているオバチャン達。乗務員が当時の制服を着るのは日本でもあるけど、乗客までレトロな衣装を着るとはびっくり。旧型トラムの雰囲気にピッタリだったので日本でも広まって欲しい。 #ブリュッセルトラム開業150周年 pic.twitter.com/dOuV3KvJhK

posted at 13:44:32

RT @bci_: こちら立法会前の状態。こんなに人が集まっているのだから、催涙ガスなんか発射したらパニックになるし、もう機動隊員どれだけ投入しても止められないわな。香港警察って全員かき集めても5万ぐらいらしいし。とにかく、今日は香港人が勝った。良かった。ツイートをみてくれた皆さん、ありがとう(^^) pic.twitter.com/Nnzb3tKB19

posted at 13:41:57

RT @bci_: 【祝!】『香港議会の審議延期』香港メディアによると、立法会(議会)議長は12日、若者らの道路占拠を受け、同日午前に予定されていた「逃亡犯条例」改正案を審議する本会議の延期を決めた。 this.kiji.is/51138138316873…

posted at 13:41:40

RT @yumidesu_4649: 日本全国すべての皆さんへ 一つ、お願いがあります。 「こちらの、ショート動画を見てもらえませんか?」 お願いします。 太田光 vs 安倍晋三 9条改正は必要か? 安倍晋三「でもあの時にね。もし実際あったらね。(大量破壊兵器が)あったかもしれない訳ですよ。だからもし、いや、無かったけど。」 pic.twitter.com/nMLNfg7oHI

posted at 13:00:41

RT @hokuman_hailaer: これ見るたびに、彼の支持者がこれをどう認識しているのか気になるのだ。 「過去の発言をいつまでも蒸し返すのは間違っている(但し自分の支持するもの限定)」なのか「この発言自体何も問題もない」なのか「これは些細なことで外交とか経済とか有能だからいいだろう」なのか twitter.com/yumidesu_4649/…

posted at 13:00:36

RT @lp_announce: 「俺は国がやることに反対したりしない。だから国が俺を守るのはわかるけど、国がやることに反対している奴(やつ)らの人権をなぜ国が守らなければならない?」 「お前は人権の臭いがする」 国と同化、自己肯定の差別:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASHD2…

posted at 12:56:49

加藤AZUKIという人は、あまりに大量の自分自身のツイートに溺れ、自分が何を言ったのかすら把握してないんじゃないかと思う。当然、言説に責任なんてない。でも、過去の蓄積も未来への責任もなく、ただ「今」のノリしかない、というのは、まさに今の日本人の象徴的存在ではある。

posted at 12:24:35

Viewing all 1949 articles
Browse latest View live